面白いタイトルで記事あがっているブログを見たので真似してみた。
「写真集」
ネタ切れのため、過去に携帯に撮り溜めたお気に入りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/89400d0b59d4fd6fec8640efce6baea8.jpg)
会社のPRにもなれるかもしれんから、モザイクせんときました。
この車、お気に入りのファミリーマート学問路店でお隣にいてはったんやけど。
わたしはめちゃくちゃその店名にウケてしまいました。
和歌山チックやなぁって。
下水や汚水の水処理の工程で装置に「曝気槽(ばっきそう)」ってのがあります。
そこのメンテナンスをされておられるんでしょうね。
ほんま、わかりやすい名前で、なおかつ可愛いやん!
社名の横に、和歌山の交通安全キャラクター「きしゅうくん」が貼ってあるのもお愛嬌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
時々すれ違うんですが、この車を見ると今日はツイてるかも!?って思える私。
和歌山市の北部にある某施設内からの画像。
磯ノ浦 西脇漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/a5ccbe34283ccbbcce1fee60b5e5dd92.jpg)
ここのすぐ近くに「釜揚げしらす」「ちりめん」の小売りをしているお店が並びます。
私がいつも行くのは「山利」
激安で新鮮なものが手に入ります。
品にもよりますが、500gとかそれ以上入って、700円や800円です。
生しらすもあります。(漁による)
もうスーパーでは買えませんっ!
住所をお知らせしましょう。
和歌山市本脇543
わたしはここへ通い、運転技術が向上しました。。。
なんてことないですが、駿河屋本店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/38fdd16c8775f61205575957b0b12309.jpg)
一昔前は、2部ですが株式上場していたほどの大手老舗です。
詳しくはこちら
今は統合されてなくなりましたが、わたしの勤める会社の和歌山事務所がこの直近にありました。
そのため和スイーツの調達には、困りませんでした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
お気に入りは、和歌山限定発売の「本ノ字饅頭」
シンプルな酒饅頭です。
ここは、河内長野やけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/cfdcd5f20e27df31ec9e4919909b8800.jpg)
ミニストップ 河内長野加賀田店
あんまり無いでしょ?ミニストップって。
すくなくとも、私の近くは。しかも和歌山県はゼロ!
ソフトクリーム食べれるし、期間限定スイーツ出るし、結構お気に入りのコンビニなんです。
唯一仕事ルートで存在するミニストップ。
そして・・・我が故郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/4997eda847bcc246311791fb25f4839a.jpg)
和歌山から帰って来て、会社の経費削減のため時間があるときは泉大津で下ります。
ああ、帰ってきた。
さあ、会社戻ってあれをしよう、これをしよう・・はたまた、今日の晩御飯は何にしようと考える瞬間の画像。
これ、市民会館なんです。
中学一年生のときに「松田聖子」が来てん!!
町中、宣伝カーが走って「松田聖子が本日市民会館でコンサートします」って回ってた。
青い珊瑚礁が売れてた時。まだ白いパラソル発売前やったかな。
数学の堀内先生が、翌日月曜日の授業で
「お前ら松田聖子見に行ったか?!先生行ってきたぞ!」って言うたのが強烈に記憶に残ってるねん。
すみません、いつもに増してくだらない記事でした。
「写真集」
ネタ切れのため、過去に携帯に撮り溜めたお気に入りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/89400d0b59d4fd6fec8640efce6baea8.jpg)
会社のPRにもなれるかもしれんから、モザイクせんときました。
この車、お気に入りのファミリーマート学問路店でお隣にいてはったんやけど。
わたしはめちゃくちゃその店名にウケてしまいました。
和歌山チックやなぁって。
下水や汚水の水処理の工程で装置に「曝気槽(ばっきそう)」ってのがあります。
そこのメンテナンスをされておられるんでしょうね。
ほんま、わかりやすい名前で、なおかつ可愛いやん!
社名の横に、和歌山の交通安全キャラクター「きしゅうくん」が貼ってあるのもお愛嬌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
時々すれ違うんですが、この車を見ると今日はツイてるかも!?って思える私。
和歌山市の北部にある某施設内からの画像。
磯ノ浦 西脇漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/a5ccbe34283ccbbcce1fee60b5e5dd92.jpg)
ここのすぐ近くに「釜揚げしらす」「ちりめん」の小売りをしているお店が並びます。
私がいつも行くのは「山利」
激安で新鮮なものが手に入ります。
品にもよりますが、500gとかそれ以上入って、700円や800円です。
生しらすもあります。(漁による)
もうスーパーでは買えませんっ!
住所をお知らせしましょう。
和歌山市本脇543
わたしはここへ通い、運転技術が向上しました。。。
なんてことないですが、駿河屋本店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/38fdd16c8775f61205575957b0b12309.jpg)
一昔前は、2部ですが株式上場していたほどの大手老舗です。
詳しくはこちら
今は統合されてなくなりましたが、わたしの勤める会社の和歌山事務所がこの直近にありました。
そのため和スイーツの調達には、困りませんでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
お気に入りは、和歌山限定発売の「本ノ字饅頭」
シンプルな酒饅頭です。
ここは、河内長野やけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/cfdcd5f20e27df31ec9e4919909b8800.jpg)
ミニストップ 河内長野加賀田店
あんまり無いでしょ?ミニストップって。
すくなくとも、私の近くは。しかも和歌山県はゼロ!
ソフトクリーム食べれるし、期間限定スイーツ出るし、結構お気に入りのコンビニなんです。
唯一仕事ルートで存在するミニストップ。
そして・・・我が故郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/4997eda847bcc246311791fb25f4839a.jpg)
和歌山から帰って来て、会社の経費削減のため時間があるときは泉大津で下ります。
ああ、帰ってきた。
さあ、会社戻ってあれをしよう、これをしよう・・はたまた、今日の晩御飯は何にしようと考える瞬間の画像。
これ、市民会館なんです。
中学一年生のときに「松田聖子」が来てん!!
町中、宣伝カーが走って「松田聖子が本日市民会館でコンサートします」って回ってた。
青い珊瑚礁が売れてた時。まだ白いパラソル発売前やったかな。
数学の堀内先生が、翌日月曜日の授業で
「お前ら松田聖子見に行ったか?!先生行ってきたぞ!」って言うたのが強烈に記憶に残ってるねん。
すみません、いつもに増してくだらない記事でした。
やっぱりひろさんはお兄さんやわ。
山本リンダって。
売れてた時で、わたしまだ娘くらいやったで。
(若いぞ汗)
おれは西脇漁港に車止めて住金裏へ
テクテク30分歩いて釣りに行ったわ。
でっかいかれい釣れたねん。
もーあんなことよーせんなぁ。
加太の揚げパン知ってる?
今でもあるんかなぁ。
あまり行けていないので、いつも楽しみに読んでます~
で、和歌山まではすぐには行けそうにないですが、
そろそろあゆさんのお膝元付近に現れてみようかと思ってます
お勧めの場所やお店ってあります?
めっちゃオススメやで。しらすにチリメン。
我が家は、炊き立てご飯にこぼれるほど載せたうえに途中おかわり載せして食べてます。
買ってスグに車でつまむのんが最高!
あの辺行くと、漁師町のニオイすんねん。
それが好きなんよね♪
お客さんに書類持って行っていいですか?って一生懸命仕事作って電話するのに、ファックスでいいよって言われてショック受けるねん。
そやから、最近はアポなしで無理やりいくねん。理由ないと、なかなかジャコだけ買いに行くのは気がひけるから。
加太の揚げパン知らんねん。
加太言うたら、大川峠越えして淡嶋さんへお参りに通ったもんやわ。今は嘘みたいに行き易くなったよね~
オススメは、今なら浜寺プールですな。
深さ2mのプールは大人が十分楽しめます。
ただし泳げない人は入ったらあかねん。私はだから入れないの。
もうええって?
麺でいうなら、
営業日を気をつけて「かね兆」か、
あとは「はちまん」「龍騎旗(りゅうきしん)」でしょうか。
東羽衣駅前のギンソウで、あゆ御用達の「カステラ」はしっこ。
うーん・・・また別途業務連絡します(笑)
和歌山にも来てね~
行くとしたら、ズルして天王寺辺りから
スタートしようかなと思ってます
天王寺出発やったら、おそらく「うつ輪」くらいまでは行けるんちゃうかな