
達成者パーティーの会場が変更になりました。
第3回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼 達成者パーティー 開催場所変更くわしくはコチラ!
「今日一番の出来のうどんだそうです。」
そう言ってハニー(女将)がわたし達の前に運んできてくれたのは・・・

光ってるやん!光ってるやん!(うどんやで。頭ちゃうで。)
よぉぉく伸びて、キュッとしてましたよ。キュっと。
このキュっが欲しいんよね。わたしの腰やらお尻のあたりにも

罪作りな男「さら父」は、服なんかもうどうでもええやん!とばかりに腕をふるってくださいます。

これ、めーっちゃくちゃ美味しい出汁!
すごいですわ。夜7時半を過ぎた出汁とは思えません。
グルメブログ的表現が出来ないわたしなんでこれで堪忍してください。

本能のままに「ゲソ天トッピング」しとんねん・・・あかんやろっ!
ほらほら、丼の中に天ぷらが溢れかえってるやんけ。
そしたら言うんですわ。
「金剛山に4回登ったら2kg痩せたわ」やって。
(この頃毎週土曜日早朝から突然山岳部のごとく登山してはります。わたしゃ自宅部)
主人の顔はゆるみっぱなしでした。

鳥天マウンテン
明らかに食べすぎ。
金剛山を一日3往復くらいせなあかんちゃうん??

つけ麺。
ゴロゴロと惜しげもなく豚肉。これがまた麺が漬からないくらい入ってます。
ネギも山盛り。
出汁は、つけ麺なので濃い目です。
熱い釜抜き麺をつけて食べると、少しずつ薄まっていきますが
絡めて食べるのがもったいないくらい麺も美味しくて、半分くらいはそのまま食べてしまいました。
この出汁の量だと、麺は大盛りでもいいくらいです。
つけ麺の麺の温度を選ぶ時私はもちろんアツです。
そういや、アツって言わないのよね。「HOT」って言うてはるよね。
聞き取りやすく間違わないために「HOT」って言うんやろうね。
話はそれますが、聞き間違いをなくすために工夫した言い方ってのが
わたしの仕事関係にもあります。
良く使う言葉で、「AUTO」「MANUAL」
この横文字で言うときはええんですが、日本語にするときは
「自動(じどう)」に対して「手動(てどう)」と言います。
また、「T」はティーではなくテーです。「D」はディーでなくデーね

ローマ字を伝えるときに「アメリカのA」とか言いますが、
部品の番号を間違えないように電話で伝える時、
先輩が使ってるのを聞いて噴出したのが
「マグネシウムのM」「ジャイアンツのG」「タイガースのT(てー)」
そして・・「ABCのC」

「カルシウムのCって言えよっ!」って心の中で先輩に対し叫んでしまいました。
諸説ありますが代表的なのは、メキシコM ジャーマニーG 東京T チャイナCですよね

電報打つとき、確かにおっしゃってましたね。
漢字を伝えるのも結構難しいですよね。
うちの会社、住所に「甲斐」って入るんですが
ついつい「甲斐性のないの甲斐、やりがいの無いの甲斐」なんて言うてしまいます(笑)
ひらがなでも昔、電報(いまや消滅?)を打つときや無線電話で使っていました・・・
もうすっかり忘れかけてた言葉やけど。
でも、何がどうなんかって知らんねん。
へぇ~逆なん??何が?巻きが?
NPTとかPTとか、ちっちゃいちっちゃい継ぎ手あるんやけど、そんな規格見たわ。
とにかくネジって面倒!!って思ったわ。
分とインチは、ウィットネジで、同じやねんけど
ピッチ言うのが、厄介なんよ
ワシらにもよう分からん
アメリカネジって、知ってる?かな
逆ネジやネンデェ(知ってどうすんネン汗)
私はよう知らんねんけど
教えてもろた、慣れたのんがわかりやすいよなあ。
師匠の教えが、ずっとやねんでぇ
人それぞれ違うんよ
最近の材料も、ミリで言わなアカンねん
分とかインチで、言うたら、ハ~?やでぇ
悟ること!
今は、通用せんかも分からんけど、ツーカーやねんけどなぁ
適当やねんけどなぁ
ここは、カレーうろんも美味しいねんよ
うろん食べやんでも、呑んで楽しめるよぉ
カツサンド、朝から食べたいわぁ、再見!
アルファベットが色ですか。
頭文字じゃない所が面白い!忘れっぽい私ならBと聞いて黒を出してしまいそうです。
そうそう!以前ドコモで携帯を買い替えた時に、Rは赤だけどBはベージュで、黒はKUROのKと聞いて笑ってしまいました。
その伏せ字がIであってもEであっても、ネイティブでない私達には外で言いづらいですね。
ゼロはまる、と書いて下さったのが「はなまる」に見えてしまう自分が情けない。あぁ、うどん食べたい!
浜手 山手 この泉州地域独特やよなあ
東に向いて行くのを上がる、西に行くのを下がるて言うしなぁ
私らには、ほんまわかりやすい!
なるほど、確かに、ない、がいでは分かりづらいですね。
未知の業界の常識、知ると楽しいです!
物知りになった気分です
それを肴に飲みたいのはワシだけ?(汗
ほんなら!特製カツサンドの喰える喫茶店で
再見♪
アメリカ(A),ブリティッシュ(B),チャイナ(C)ときて
なぜかデコ(D)といいました
ちなみにAチャコール、Bミドルグレー、Cライトグレー、D紺でした
> 服なんかもうどうでもええやん!とばかりに腕をふるってくださいます
公約守らんと選挙に勝てませんでぇ
ドラゴンズのデー
ジャパンのジェー
ゼロはまる
得意先にS○XのSと言う先輩がいましたが
マネ出来ませんでした・・・
おっ勝利宣言か。
だんじりは舵取るとき山とか浜とか。
わかりやすいやろ(笑)。
うちすん・そとすんと呼びます
加工ものを扱うところでは常識かもしれませんが…