LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

花火を見に行くには覚悟と信念が必要です❗️

2023-07-30 15:58:00 | おでかけ
コロナ明けで、各地で4年ぶりの花火大会🎆が開催されています。
昨晩は、隅田川花火大会が開催されました。

でも、こんな状況に。

私はテレビで鑑賞。
が、花火というものは、テレビで見るより現地に行った方が最高❗️音と色と迫力が、テレビで見ているだけでは伝わってきません。だからこそ、大勢の人が花火大会に行くのだと思うのですが、その花火大会に行くのにも、絶対に行きたい❗️行くんだ❗️という信念と覚悟がなければ行けないと思います。

行くのも大変。
当日は多くの人の参加が予想されるので、車で行くのだったら駐車場の確保から考えなければいけません。駐車場なんて近場の場合はあっという間に満車になりかねません。ですから、お昼頃には現地に着いてなければならないわけです。遅くに行くと、車をどこにも止められない、或いは、遥か遠くに止めて、電車とかバスとかタクシーで現地まで行く羽目になってしまいます。

更には帰る時はまたまた大変です。
大勢の見物人が一斉に帰宅するわけですから、道路は大渋滞。バスもタクシーも電車も大変な状況に。車の場合、まず駐車場から一般道に出るまでが大変となってしまいます。また、人が多すぎて、駐車場までなかなか辿りつかないような状況にもなってしまいます。

これで天候が悪化したら、なおさら大変。
昔、諏訪湖祭湖上花火大会ではみなさんの帰宅時に大雨が降って、大変な騒ぎになりました。よく死人が出なかったものだと。

こんなふうに、大きな花火大会には、行くも地獄帰るも地獄、ではないですが、絶対に花火を見るぞ‼️という気持ちがないと、見にいけないと思っています。

隅田川花火大会に行かれたみなさん、ご苦労様でした❣️

今度の8月15日には隅田川花火大会と同じく4年ぶりに諏訪湖祭湖上花火大会が諏訪湖で開催されます。多くの人が集まるのではないでしょうか。私も行きたいのですが、この暑さの中、外でずっと待つ、ということが耐えられないかもしれません。本当は桟敷席で花火の音をお腹で感じたいんですけどね。個人のところで募集している、26,000円する席はまだまだ大丈夫のようですが、行き帰りを考えると、考えてしまいます。
無事に開催されるといいですね。







メダカが理由で、夏の旅行をキャンセルした私です。

2022-08-11 11:52:00 | おでかけ
この夏、コロナが流行っていても旅行する人は、昨年より多いと思います。
私も今年は、と思い計画をしていました。

行き先は金華山方面。
一度は金華山に行ってみたかった。ですから、松島あたりの宿をすでに押さえてはあったのです。1週間前のキャンセルだったら、キャンセル料もかからないようなので。






と、予約しっぱなしで、実は忘れていた❗️のです。
そこに、メールで、明日、宿泊料の引き落としをするという連絡が❗️

そういえば予約してあったという事を思い出しましたが、この状態ではやっぱり行けないかも、という事で、キャンセルしてしまいました。

この状態、というのがこういう状態。




(水槽が汚いですね。子供たちの水槽の掃除が、ちょっと怖いです。)





2泊3日の旅とはいえ、その間、何もエサも与えなくても大丈夫なのだろうかと考えてしまいました。
帰ってきたら全滅していた、というのは考えるだけで恐ろしくなる。せっかく生まれた命。

今回の旅行をキャンセルした1番の理由がこのメダカです。

それに、次に来るのが犬。
ペットホテルや獣医さんに預けても良いのですが、やはり自宅と同じようにというのは無理な話、というのは重々承知しています。
ペットホテル、というのも考えましたが、長時間のドライブは、犬は耐えられないかもしれない。

さらに、長時間のドライブです。
ここから松島までは6時間ぐらいみたいですが、お盆で土日では、果たしてどのくらいかかるのか❓それも心配でした。

コロナもあるし、家族もそれほど行く気もないようなので、キャンセルしました❗️

犬は預ける事ができるけど、熱帯魚とか飼っている人は、旅行とかどうしているのでしょう。一緒に、ということもできないし。
動物を飼っていると、旅行が本当に難しいですね。

でも、泊まってみたかったなあ、このホテル。私がキャンセルしたら、すぐに埋まってしまったみたいです。



本当は、ホテルとか旅館に泊まるのは好きじゃないんですけどね。

実は 2部屋2泊で37万円もしたので、キャンセルして良かったかも。が、たまには贅沢したいですね。
じゃあ、軽井沢にでも行こっか。


秩父への日帰り旅

2022-05-06 20:45:00 | おでかけ
なんとなくですが、秩父って結構好きな土地。と言っても、あまり多くのところは訪れておりません。

4月に久しぶりに秩父を訪れました。
目的は羊山公園のシバザクラ。










残念だったのは雨が降りそうな天気で、シバザクラがものすごく綺麗には思えなかったこと。天気が良かったら、もっと綺麗だったでしょうね。
それに、もっと広いのかなと想像していたのですが、それほど広くもなく。それに、この時はまだ満開、というような状況ではなかったのかな❓

シバザクラの側に設けてあった、地元のお店で盛り上がっているところでのちょっとしたお買い物が楽しかったです。








秩父神社も久しぶりに訪れてみました。








残念ながら本殿は改修中で、写真が撮れなかったこと。でも、ここでもまた食べ物のお話ですが、梟サブレ🦉購入することができて良かった、です。





神社のお参りよりも食い物の話ばっかり、と思われるでしょうが、もうちょっとお付き合いを。

途中で神社側の列ができているお蕎麦屋さんに寄ってみたのですが、う〜ん、行列ができるほどでも、秩父そばより信州そばかな、なんて、勝手な感想です。






秩父までは行きは上信越道の吉井で降りて、山道をひたすら走って行ったのですが、帰りは花園だかその辺のインターを目指しましたが、途中に花園フォレストというバウムクーヘンのお店を発見❗️以前にも何回か訪れていたことがあったところです。ここでも、バウムクーヘンなどをたくさん購入して、満足。






帰りの高速で、寄居パーキングエリアによってここでもお買い物したかったけど、忘れてしまいました。

と、神社、シバザクラよりも、お菓子の買い物に熱中した今回のプチお出かけでした。

ゴールデンウィークは家にいた方が良い、と久しぶりに思った日

2022-05-05 23:59:00 | おでかけ
カレンダー通りでいくと、一応今日がゴールデンウィーク最終日となります。

犬もいるのであまり遠出ができない我が家。が、今回のゴールデンウィークは風はまだまだ冷たいですが、天気が良かったので近場というか県内にお出かけ。

その感想はというと、

ゴールデンウィークは家にいるのが一番❗️

という感想が久しぶりに湧いてきました。

出かけた先は、飯山の菜の花公園。昔にも訪れたことがありますが、道の駅にも寄りたかったので。
高速はいつもよりクルマは多かったですが、渋滞、というわけではありませんでした。順調に目的地に到着しましたが、道の駅が思ったより人がたくさんいて、びっくり。昼食も並ばないとダメな状況。
普段はあまり人がいないところに暮らしているせいか、もうそれだけでダメ。

ということで、菜の花公園は遠くから眺めただけの、こんな感じ。






帰りに公園の周りをクルマで寄ってみましたが、午後というのに駐車場待ちのクルマで溢れかえっている状況で、たいへんだあ〜〜という感想。

やっぱり、人が大勢動くゴールデンウィークは、家でまったりするのにかぎりますね❗️
でもこんなことを思うのは、3年ぶりですね。普通のゴールデンウィークが戻ってきた、ですね。

ほんの数時間のお出かけでした。


久しぶりの松本❗️

2021-03-21 21:01:59 | おでかけ
長野県の佐久地方に住んでいると、松本方面に出かける事は殆どありません。
昔は松本までの道路事情が悪く、とっても時間がかかったのだとか。
長野県は山が多いので、道路がないと殆ど分断されているような土地柄。
それが三才山トンネルが開通し、随分と便利になったようです。
今では有料料金もなくなり無料です。








が、それでもなんらかの用事がないと殆ど出掛けることのないところです。
以前は会議とかで出かけていたこともありましたが、今ではそう言うこともなくなり、本当に久しぶりの松本でした。

今回は松本駅まで。

松本駅


その反対側





でも、やっぱり松本って田舎だよねえ、と佐久地方の住民が言ってもしょうがないですが、長野市と松本市、どっちかって言うと長野市の方がわりかし洗練されているようには思えます。
が、どっちも地方都市ですね。

昔は、長野市vs松本市の戦いが酷かったみたいですが(県庁所在地の問題とかで)、今でもそう言うのはあるのだろうか。

が、長野市と松本市。
はるか昔は藩も異なっていたわけです。今でも、同じ県ながら、人種が違うように思える。



蓼科湖で紅葉狩り❗️

2020-11-01 23:24:00 | おでかけ
今週末も人出が多かったですね。
そこで、お天気もまあまあなので、紅葉狩り❗️



という事で、あいも変わらず蓼科湖付近へ。

でも、ちょうど紅葉も見頃で良かったです。それに暖かったので、体もノビノビ。
が、午後に出かけたので日差しが傾いてきていたので、それが残念でした。

出かけるのなら午前中から❗️








ちなみに、最近はバラクラにはいっていないなあ。