LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

コロナウイルス は中国人がターゲット、という説がリアルすぎる。

2020-01-31 18:16:00 | 海外
武漢から日本人が続々と帰国されています。その中に、症状は全くないのですが、ウイルスに感染しているという事が判明された人がいました。
先日は、バス運転手が感染したという報道もあり、こういうニュースが続々と出てくると、得体の知れない不安感に襲われてしまいます。
が、今回感染と報告のあった方々は、人種的にはどうなんだろう、とも思ってしまいます。というのも、コロナウイルス もほとんどが中国人しかかからないのでは、と思ってしまっているから。確かに、先日の私のブログに書いたように、中国国内の公衆衛生上の問題も感染を広めた原因になっているのかもしれませんが、中国だけで爆発的な発症それも春節の時期を狙い撃ちしたような感染の広まりって本当に偶然なのだろうか、とかすかに思っていました。

中国人という人種を狙っているのかな、人種をターゲットにしたウイルスなのかな、と爆然と思っていたら、この記事。




やっぱり、こういう事もありうる、とは思います。


病気の新たな治療法を発見するために使われるはずのバイオテクノロジーが、テロ行為のための武器として悪用される恐れがある

とは既に、2003年ごろから言われていたようです。諸刃の矢ですね。この記事の言っている事が正しければ、バイオテロが既に実行されている世の中、それもSARSの時から。
SARSの時も、日本、韓国では発症していないという事。私も、なんの根拠もないですが、日本人は絶対に感染しない、と思っていました。

だから、あの時どれくらい大騒ぎになったかどうか、覚えていない。今みたいに、それほどネットも発達していませんでしたから。

というわけで、今回、日本でも感染者が報告されていますが、人種的或いは遺伝子レベル的にはどうなんだろう、と考えてしまう。報道では「日本国内感染者」とは言うけど、その人の人種まではあまり報道していません。あのバスガイドさんも日本人ではないみたいですし。

SARS もコロナウイルス も特定の人種を狙った生物兵器なんだそう。

それとも、これってFAKE❓

それに、なぜ中国だけがバイオテロのターゲットになるんでしょう。


今更ながら、、、Facebook の使い方がよくわからない。

2020-01-30 20:04:00 | 日記
最近、カナダの友だちから、昨年の3月にメールが届いていたことに気がつきました。
彼女が使っていた私のメールは以前のappleの@mac.com のアドレス。が、今は@icloud.comの新しいアドレスを使用しているので、気がつきませんでした。
なんと、今度結婚(と言っても再婚)する、というメール。

そのメールを10カ月近く読んでいなかったわけです。

本当にひどい事をしてしまった、と反省。と、早速メールを送りましたが、こちらのメールを彼女も気がつかないのかもしれない、と心配。そういえば、という事で、彼女、Facebookしてたのではなかったかしら、と、私はアカウントは持っていますが開いたこともないFacebookで彼女のを探したら、ありました。

そうしたら、既に結婚式の写真が表紙になっていました。
早速コメントを送りましょうと思ったのですが、どうやって送って良いのかわからず。彼女の最近の投稿もなく、Facebookをしてないのでは、と思ったのですが、友だちリクエストとなっていたので、ここを承認すれば良いのかな、と、ボタンを押してみました。

その結果、彼女はFacebookを多いに活用していることが判明。
こちらの近況を書いてみよう、と思っているところですが、まだまだ、使い方が良くわからないところです。

Facebookって、本名が出てしまうと思うので、そこが心配なところ。
皆さん、いろいろな写真を投稿しているようですが、それが不特定多数に晒されてしまう、ということには不安はないのでしょうか。そういう安全性も、今更ながら心配です。




コロナウイルス 感染症 -- なぜ、いつも中国からなのか❓

2020-01-29 13:16:00 | 海外
今、世間はコロナウイルス 感染症の話題でいっぱい。
なにせ、感染症が問題になって、政府がチャーター便を飛ばすのは初めてだそう。あのSARSの時でもこんな事はなかったと思います。
それだけ、感染力が強いのだと思います。

しかし、未だに中国では、


中国国家衛生健康委員会は29日、新型コロナウイルスの感染例が28日時点で31省で1459件増加したと発表した。このうち263件が深刻な状態だという。

  同委によると、死者は新たに26人報告され、合計132人となった。感染例は5974件で、疑いがあるのは9239件。

というふうに発表していますが、はっきり言って今の状況は、死者がたったの132人とは思えないような状況。
海外の報道では、既に10万人が感染、そして、


2月4日までには、武漢だけで、感染者数が25万人以上に達するというのだ。論文によると、感染者数の予測区間が164,602人〜351,396人とあるから、最大35万人超が感染している状況となる可能性がある。

という報告もあります。

こんな状況で、今は中国国内でも武漢人に対する差別が起きているようです。
その気持ちもわからないではないです。感染経路がはっきりしていないし、その人がいるだけで感染してしまう恐れがあるのだから、中国人は来るな、と言いたくなってしまいます。

が、ここで疑問。

なぜいつも中国なの

アジアかぜの流行から約60年、重症急性呼吸器症候群(SARS)の発生から約20年が経過した今でも、中国は多くの危険な感染症を生み出す震源地となっている。

という事だそうですが、今回のコロナウイルス 発生を見ても、中国の政府は今までの経験から何も勉強していないようにも思える。

未だにですが、素人目に見ても、中国って汚い、というイメージしかありません。
道路にしろ、建物にしろ、洋服にしろ、最悪はトイレですが、安心できるのはホテルの中のようなイメージしか持てないです。
そういうところで、地べたで食事、そのすぐそばで排便、とか考えられません。
テレビで見る中国の一般家庭の家も、綺麗なところは綺麗ですが汚いところは本当に汚く見える。床は掃除しているの❓窓は拭いた事があるのかわからない状況のような家。お寺とかも、草ぼうぼうで扉も土で汚れている状況は日本だったら考えられない。

中国政府も、SARS以降、いろいろな対策を取ってきたようですが、本当でしょうか❓

あの、今回のコロナウイルス の発生場所とされている市場の写真を見ても、未だに数十年前の様子にしか見えないです。



中国の文化といえば文化なんでしょうが、世界的に影響を与えてしまう事があるので、今後はよくよく考えないとダメだと思います。

中国は大陸で空気も乾燥しているし、砂っぽいし、水もそこらじゅうから出ているわけではないので、公衆衛生の分野では遅れているのでしょうか。

私の地方には佐久医療センターがありますが、その元となる佐久病院には有名な若月先生がいらっしゃいました。戦後、佐久病院に赴任した若月先生は、当時の佐久地域の農民の、病気や公衆衛生に対する知識のなさに驚き、まずは劇団を作って、劇をとおして農民に医学のことを教える事を行なって、今に至っています。






中国も、まずは一般市民、特に底辺層にいる農民などの人々への病気や公衆衛生についての意識改革を行なっていく事が、経済発展よりも先ではないのかとも思えます。学校教育でも教えていく必要があるのではないでしょうか。

そうでないと、国の存亡も怪しくなりかねません。感染症で国がなくなった、という話は過去ではザラ、ですから。
宇宙や東シナ海にお金を使っている場合ではないでしょう。ついでに、ウイグルの人々を弾圧している場合ではないでしょう。

或いは、今回のコロナウイルス って生物兵器、なんですか❓





初めての整形外科

2020-01-28 20:47:00 | 日記
昨日の続きです。
本日は朝1番に、整形外科へ。

レントゲンの結果、やはり3本が骨折していました。
左の3,4の中手骨。5は指の骨の基部。先生によると、4、5は保存的に大丈夫のようですが、3は粉砕骨折のようになっているので、手術が必要になるかもしれない、ということでした。

しゅ、しゅじゅつうう‼️

そんな、という驚き❗️

とりあえず、シーネ固定して、3の指が固定している過程で縮んでくるようで有れば、プレート固定するようです。
という事で、来週の月曜日のレントゲンの結果で手術するかどうか決定するという事。

そうでなくても、2から4週間はシーネ固定ということで煩わしいこと、この上ない状態。
第一、キッチンでの仕事が出来ず、大変です。
が、親指と人差し指が動くので、それが救いかもしれません。

こんな状況でしばらく過ごさなければなりません。





まいりました。
まだ、1日しか経っていない。。。


骨折、しました。

2020-01-27 23:50:00 | 日記
きょう、やらかしてしまいました。
なんと、骨折してしまったのです。足でなくって良かった、というところですが左手。

多分、3本くらい行っちゃっているかもしれない。

明日、整形に行ってみなくては。雪が積もっているみたいなのに、病院に到着できるのか、それも心配。

しっかし、骨折の痛みは尋常じゃないです。涙が出るくらいというより実際に涙流していましたが、それくらい痛い❗️
数時間経って、鎮痛剤飲んでようやく落ち着いたところです。
どうにかお風呂にも入りましたが、散々な午後、でした。



Apple, iPhoneSE2を発売、、、、するようです❗️

2020-01-26 14:55:00 | 海外
私は、スマホには最低限の機能が有ればいい、と思っている。それに、大きいのは嫌だ、とも思っている。
特に、iPadを繁用するようになってからは、自宅で仕事をしているという事もありますが、スマホに電源を入れることすら忘れている状況です。

という事で、以前使用していたのは、iPhoneSEです。






そのSEが調子悪くなってからは、昨年の春に8に買い替えました。当時、Xなるものが発売されていましたが、値段は高いし、いろんな機能がついていなくてもいいし、小さい方がいいしと思っていたのですがSEの新しいのはないので仕方がなく8を購入しました。
が、その買ったばかりの8の画面も壊したりして、次はどうしようかな、と思っていたところ、飛び込んできたのが、このニュース。







今回のSE2は4G最期のiPhone になるのだという事ですが、地方在住で電話もカメラもあまり使用せず、ただ有ればいいという状況なので、全然気になりません。

この、iPhoneSEが発売というニュース、昨年からもう言われていたんですね。知らなかった。

という事で、3月末になったら日本でもこのSEが発売されるのでしょうか❓
即買い、でしょうね。

明日から春節。長野県にも大勢の中国からの旅行者が。

2020-01-23 19:03:00 | 長野県
今、コロナウイルスによる肺炎の問題で、中国からの旅行者が話題になっています。

自分よがりの考え方ですが、こんな寒い長野県にはあまり来ないだろうと思っていたら、軽井沢とか松本とか、結構な数の中国人が訪れるらしい。
軽井沢のホテル音羽の森は宿泊客の7割から8割くらいが中国からの旅行者だという事です。
ヘェ〜、という感じ。








軽井沢で何して過ごすのかしら❓プリンスでスキーしたり、ショッピングでしょうか。観光ってどこに行くのでしょう。

でも、この時期、ショッピングプラザなんて中国人だらけという投稿が多くなるようです。

こういう話を聞くと、コロナウイルスも対岸の話ではなく、一気に身近な話になってしまった感じに思えます。

本日は、日本人初のコロナウイルス肺炎か❓と言われていたのに、そのすぐ後に、確認中とかいう話で、どうなっているんでしょう。また、武漢封鎖で、大変なことになっているようです。



写真を見ると綺麗な町に見えますが。



この嵐が無事に過ぎ去ってくれると良いのですが。
が、一つの市が封鎖という現実がちょっと想像できない。大変な事だとは思いますが、中国からの情報が少ないせいか、イマイチ大変なことには捉えられないようにも思えてしまいます。もっと、きちんとした情報を流して欲しいと思います。









落ち葉拾い

2020-01-22 23:24:00 | 日記
冬なのに雪が降らないので、庭の落ち葉がとっても気になる。
本来ならもっと前に庭掃除でもしておけば良かったのに、サボっていたおかげでまだまだ落ち葉が沢山‼️

我が家の犬たちも、庭に出すたびに、長い毛やら足に落ち葉をつけてくるせいか、家の中も落ち葉がだらけ。最近は、足もあまり拭かなくなってしまっている。犬の肉球って、あまり水で拭かない方が良いみたい。乾燥するようです。
ので、いまでは庭に出たままの足で家の中に上がってきています。
掃除が大変❗️

今、庭のリノベーションをしている最中。

落ち葉も無くなって、早く綺麗な庭になるといいな。
が、暖かいとは言っても、今日の落ち葉拾いは寒かった。

ハリーとメーガン  王室離脱は正解か❓それとも❓❓

2020-01-20 18:23:00 | 海外
ハリーとメーガン。
問題が決着したようです。最初は、特権は欲しいが王室からは離れたいということで、世界中から非難を受けていたようでが、今回は、


「サセックス公爵と公爵夫人は、ロイヤルファミリーのメンバーではなくなったため、王室の称号(His or Her Royal Highness)を使用しません」

「サセックス公爵と公爵夫人はイギリスの家として使用するフロッグモア・コテージの改修費に充てられたソブリングラント(王室の活動費)の支出を返済したいという希望を共有しました」

「バッキンガム宮殿は身辺警護の取り決めの詳細についてコメントしません。税金による身辺警護の必要性を判断するための確立された独立したプロセスがあります」

だという事で、もう、王室とは関係ない、ということのよう。

これらのことが二人から自発的に出たとは思えず、すべてはイギリスに忠誠を誓っているエリザベス女王から命令されたのではないのかとも思えます。エリザベス女王、相当お怒りになっているのかもしれません。お金を返還する、なんて、こんな事、エリザベス女王しか命令出来ないでしょう。

でも、王室から全く離れて二人だけで生活して行かれるのでしょうか。

と思っていたら、こんな記事が。。



まあ、メーガンは普通の生活になっても大丈夫と思いますが、ハリーは大丈夫かあ⁉️と心配してしまう。前々から(独身時代から)王室から離れたいと言っていたようですが、実際に離れるなんて思ってもいなかったのではないでしょうか❓
こんな顔されちゃ、そのうち二人の考え方の違いがはっきりし、離婚するのでは、なんて事が目に浮かぶよう。

第一、黒人(半分白人ですが)と結婚したことが間違いだったと思う。それも、イギリス王室とは。
でも、結婚のときにおおっぴらに反対するわけにもいかず、それだからこそ、王室も多くの国民も内心はこうなって欲しいと思っていたのかも。

今回の事で、イギリスはやはり人種差別を根底に持っている国なのかも、と思いました。が、もし日本人女性と結婚していたら、どうなっていたのかな、とも考えてしまう。アメリカ人ほど自己主張しないし、黒人ではないのでまだ良かったかも、なんて、、、妄想です。
が、今となっては、これもメーガンさんの計算だったのかもしれません。

やっぱりそのうち、ハリーだけ王室に戻るのでは❓

しっかし、王室ブランドで商売するようなことは、結婚直後から考えて着々と計画を練っていたようで、メーガンさんの強かさには舌を巻く。が、ここで一言。

王室の称号を外されてしまったら、本当にただの人になりますよ。単に称号が外される、ということだけではなく、目に見えないなにかが外されてしまうという事。あのダイアナさんだって、称号外されたら、本当に普通の人になってしまっていて驚いた事がある。
称号が外され、光り輝くものも無くなってしまったら、世間の皆さんのハリーとメーガンへの関心は薄れてしまうかも。王室の称号があってこそのハリーとメーガンだと思うのですが。

ウェストミンスターに行って聞いてきてください。今回の事が正しいのかどうか。


第一、王室を離れてしまったひとが王室ブランドで商売できるのでしょうか❓女王は絶対に許さないかも。

  

思わぬアクシデント、で日曜の夜が台なしに。

2020-01-19 21:52:00 | 日記
今日は、大河ドラマ 麒麟がくる の初回放送の日。

どうにか買い物を終え、6時からのBSでゆっくり見てみよう、と思っていたら、なんと、お湯が出ないことに気がつきました。
給湯器がおかしいのか、はたまた灯油がないのか、あっち行ったりこっち行ったり。

昼間、洗濯機で洗濯をしたら、いつもはお湯が自動的に出てくるはずなのに、洗濯物が冷たいのでおかしいなとは気がついていましたが、あまり重要には考えていませんでした。
暗くなってから気がつくのって最低❗️寒いのに。

という事で、最悪給湯器の交換か、と思ったら結局なんのことはない、灯油が足りなかったみたいです。1/4のところに針が来ているので大丈夫なのでは❓と思っていたのですが、ウチの場合は灯油タンクから給湯器まで距離があるので、1/4だとほぼ空と同じみたいでした。
普段は配達のひとがチェックしてくれるのですが、年末年始で忘れていたのかしら❓

そんなこんなで、もう9時半。

ドラマの事はすっかり蚊帳の外になってしまっています。
オンデマンドで見てみよう。

疲れた。

麒麟がくる の評判はどうなんでしょう。

阪神淡路大震災 25年経って思うこと。

2020-01-18 10:53:00 | 災害
阪神淡路大震災からもう25年か。
1995年だったのか、と感慨深く思っていた昨日。25年も経っていたことに、信じられない思いです。






月日の経つのは早い❗️
当時の私は、震災直後からボランティアとして現地に入っていました。その時印象的に思ったのは、神戸ではみんなお風呂も入れず、狭い避難所生活をしているのに、長野出身の私にとってはすぐ近くに思える大阪では、ごくごく普通の生活が送れているということでした。

大阪では冬物セールやっているんだって

という友人の言葉に驚いたものです。
これも神戸の地震が直下型で、また、神戸までの道路が限られていて、大阪にいても情報がなかなか手に入らなかった、ということにも起因していると思います。

神戸では多くの住民の皆さんが困難な生活なのに大阪では皆さん普通に生活していて、当たり前ですが、災害が起こってもこういうもんなんだな、という事が強く印象に残ったのを覚えています。
やはり、情報が少ないと、災害が起きている周囲の皆さんにはその災害の甚大さがピンと来ないのかもしれません。

あの時、スマホがあったらどうなっていたんでしょう。 
周囲の皆さんも、もっと神戸で何が起きているのか、興味を持てたでしょうか❓

今の神戸では、この地震のことを知らない世代が増えてきている現実。神戸の記憶も忘れられてしまうかもしれませんが、「災害は忘れた頃にやってくる」ということは忘れないようにしたいですね。

あの時、身内を亡くされてしまった方々には、ガンバってとしか言えません。





大河ドラマ 麒麟がくる  川口春奈で大丈夫か❓

2020-01-15 16:17:00 | ドラマ
大河ドラマ 麒麟がくる

この月末に初公判を迎えようとしている沢尻エリカの代わりに、その帰蝶役に抜擢された川口春奈さん。私の感想はというと、イマイチ、大丈夫かなぁ、という気持ち。






川口春奈さんって、一体今までどういうドラマに出ていたのか、あんまりよく知らないのですが、先日視聴した「教場」に出演していらしたのを拝見し、あまり印象に残らなかったのが事実。
出演者の中で埋もれているような感じで、「どれが川口春奈❓」状態になってしまっていました。他の女優さんの方が印象に残っています。このドラマの中で、女性二人で絡むシーンがあったのですが、川口春奈さんではなく、もう一人の方のほうが印象に残ったように感じました。

瞳は大きく、目力もありそうでなさそうで、可愛いのですが、どこにでもいる可愛い人くらいにしか思えない。若い人には受けるかもしれませんが、とにかく女優としての印象が薄い。です。
どうしても比べてしまうのですが、沢尻エリカに比べて、ずいぶんと若くなって清潔感がいっぱいのような印象で、信長のヨメさんになるくらいの帰蝶だから、芯が強く、はっきりとした物言いとかそれでいてミステリアスなところもあって、というようにNHKとしては描きたかったのかもしれませんが(私の勝手な憶測)、川口春奈さんでは、帰蝶の描き方も変わってしまうのでは、と思ってしまいます。普通の主婦、とか、、❓

戦国青春もの、なんていうタイトルだったら納得の出演者のような気がしますが、、。帰蝶役としては、どうも、インパクトに欠けるような、、、。

こういうのって、ご本人がもともと持っている資質のようなものだから、なかなか難しいと思う。

19日の第一回放送から、どうしても沢尻エリカと比べられてしまうであろう川口春奈さん。もしかしたら相当叩かれるかもしれませんが、当のご本人はあまり気にしていない様子。
まあ、今回の経験で女優としての、良いところが花開いていただければ、スター誕生になるかもしれません。





NCIS Season17 ただいまFOXで放送中。

2020-01-14 16:28:00 | 海外ドラマ

NCISのシーズン17がついに日本でも放送開始されました。






本国アメリカでは昨年の9月末から放送されています。放送前からZivaがカムバックということでずいぶんと評判を呼んでいたようです。

今回、epi1から主役級で出演。その後、間をあいて中盤過ぎ頃から再度出演するようです。あのZivaが、ということでどのようなストーリーになるのか、私も興味津々でしたが、epi1を見終わってもまだまだ謎が多い展開。


また、視聴者の皆さんが楽しみしているだろうと思える、ZIvaとTonyの再開は実現するのか、と思ったら、それはそうでもないみたい。本来なら、Tonyも再登場してほしかったですが、すでに別のドラマの主役やっていますし、無理でしょうね。そこで、熱いラブシーンとかあれば、視聴者の皆さんも大満足、だったと思いますが。。



それにしてもZivaって、かなり長い間逃亡していたと思うのですが、そういう人がどうやってアメリカに入国出来たのかなと、そんなつっこみ入れたくはなりますが、まあ、支援者のおかげで入国出来たのかなと。。。

さて、すでにseason18も製作決定、で今年の9月から放送開始みたいで、一体このドラマいつまで続くのか?

私がSeason1を見始めたのは去年の4月頃。半年以上かかってようやくseason16まで見終わりました。こうやって続けて一つのドラマをずっと見続けていると、ストーリーの展開というか、一人一人のNCISでの状況など、より理解が深くなるような印象です。

さて、今度は全てを続けて見る、という訳にはいかないので、それがちょっぴり残念。アメリカではすでにシーズンも終盤のほうなので、日本ではこれまでの分をまとめて放送してもらいたい気持ちもありますが、そういうことは無理なのかしら?1週間後では、前回の内容を忘れてしまいそうです。



初詣は諏訪大社  ようやくです。

2020-01-13 18:58:00 | 日記
毎年、お正月には諏訪大社に初詣に行っています。上社です。
初詣ではなくてもしょっちゅう訪れているのですが、今年は今頃になってしまいました。

というのも、2日に初詣に行こうと思っていたのですが、天気も良いし混んでいるんだろうな、と思ってtwitter で確認したらやはり。。

という事で、今年はうだうだしていたら今日になってしまいました。

本日の諏訪大社。







今年も良い1年であります様に。



イギリス王室 ハリーとメーガン  -- 全てヨメが悪い❓

2020-01-11 23:21:00 | 海外
最近、また、イギリス王室が騒がしい。
それはハリーとメーガンのイギリス王室からの独立問題





独立って、こんな事可能なのかと思いますけど。

先日、たまたまグッディを見ていたら、イギリス王室評論家と言われている多賀幹子さんが出演していましたが、この方の解説を聞いていると、「全てヨメが悪い」ような言い方で、思わず笑ってしまった。

今回のような問題って、何もイギリス王室にかかわらず、一般家庭にも起こりうる問題です。(こういうこと、前にも書いた気が。)まあ、後継の長男でなくて良かったというような感想はありますが。
あんなヨメのおかげで息子は変わったとか、家庭はめちゃくちゃとか、イロイロと。。。

次男なんだから好きにしたら、とも思いますが、お金の問題もあるので複雑ですね。

それにしても、メーガンさん、イギリスから逃げるのは早かったかな。もう少し頑張るかなと思ったのですが。実際のところはわかりませんが、ダイアナ妃の時の「ノーブル」と言われているような人々のシレッとした態度が印象的だったので、メーガンさんもそんな中でばかにされたこととか、いろいろあったのかもしれません。アメリカ人で黒人系だし、表向きはいい事を言っていても、隋分と心を痛めたこともあったのでしょう。あんな黒人なんて、それに黒人の血を引いている子供も王族の一人なんて、と心ない事を言われていたかもしれませんね。アメリカ人自体を良く思っていないようにも思える人達ですし。
イギリスの高いクラスの人たちって、ニコニコしていても陰では人種差別に秀でているように思えます。
いっちゃ悪いけど、大学出ていても単なる女優上がり、それもテレビドラマだけだし、ということで。ダイアナさんの時よりも、辛辣な態度を取られていたのかもしれません。

また、メーガンさん自身もイギリス王室の慣習に全く馴染もうとはしなかったのも、問題かもしれません。王室の人は滅多にハグはしないと注意されても私はアメリカ人だからと言い返したり。

こういう態度を見ていると、メーガンさん、王室に嫁ぐというよりは、単なるお金持ちに嫁いだという意識しかなかったようにも思えます。
イギリス帰っても、王族の人とはもう会わないかもしれませんね。キャサリンさんとは到底合わないと思う。話が合うとも思えないんですが。自身に満ちたキャサリンさんに比べて、キャサリンと一緒だとどうも縮こまったように見えるメーガン。

それにしても、訴訟起こしたり称号を商標登録したり、今までの王族にはなかったような行動。それも全て、ヨメが悪い、という一言にまとめられているのかもしれません。

今後、どういう展開になっていくのかわかりませんが、イギリス王室はすでにこの二人のことは見限ったのでしょうね。クリスマスの女王の写真に、ハリーとメーガンの写真がない事が全てを物語っているのでしょう。
あとはお金の問題が尾を引いているんでしょうね。

単なる王位継承者を並べただけ、という人もいますが真相はわかりませんが。





しかし、称号を商標登録って、王室とは何かという問題にまで発展しそう。sussex というロゴ入りの商品を世界で販売って、王室とは儲ける道具の一つかしら。
王室を離れて、完璧に自立できたら、誰も文句を言わず、出来たヨメ、と言われるかも。

ハリーもイギリス人をお嫁さんにもらっていたらこんな問題にはならなかったのに、と思いますが、こうなることはすでに結婚前からわかっていたのでは❓

しっかし、結婚前はウィリアム、キャサリン、ハリーと仲良し3人組だったはずなのに、、。これもすべてヨメが悪いのかな❓