LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

桜と梅と雪の日

2020-03-31 18:04:00 | 長野県


大雪の日、話題になったtwitter です。
桜と雪。滅多に見れない光景かもしれません。

が、ここ長野県ではその日はこんな感じ。






これは桜ではありません。梅の花です。今年の梅はピンクが多いような気がする。
因みに、ウチの桜はまだこんな感じ。満開には程遠い❗️






コロナウイルス covid-19 感染者の1/3は外国籍 という事実。そしてその数がじょじょに増えているらしい。

2020-03-30 11:04:00 | コロナウイルス
連日の報道で、コロナウイルス 感染者の人数が増加していて、テレビの報道だけを見ていると、大変なことになってきてしまっているというような印象を受けがちですが、どうもそうではないらしい。



そして、その外国籍の感染者の人数の方が上昇してきているらしい。今では、1700人の感染者のうち、700人が外国籍。

まあ、それでも、全体の感染人数は欧米に比べたらまだまだ低い方ですが、気になるのはこの外国籍ってどういう人❓という事。旅行者❓日本に仕事で住んでいる人❓またどちらの国籍の方々なんでしょうか❓



報道では感染者の国籍のことは殆ど触れられていませんが、感染症の疫学的な特徴というか傾向を知るのは重要だと思います。また、それによって、感染症の発症を抑える機序をあきらかにする事が出来るのではないでしょうか。

最近話題になっている、そしてこのブログでも書きましたが、BCGがコロナウイルス による感染症の発症に関与しているというのが正解、かも❓しれない、かも。

因みに、外国からの旅行者が日本でコロナウイルス による感染症を発症した場合の医療費は、無料になるらしい。ということは、もしこの700人が旅行者だったらその医療費全てが無料=日本が負担、ということになるのでしょうか。これも税金です。

それにしても、ヨーロッパからの渡航者を入国拒否にしたのが遅かった印象。それに、帰国者に対しても、自主隔離など「要請」だけなので、それがじれったい処置です。
それで今、感染者が増えているのかもしれないです。



雪です‼️ 今頃になって。

2020-03-29 08:39:00 | 長野県
殆ど雪も降る事がなかったこの3ヶ月。気温も高く、いつもの冬とはだいぶ違っていました。普通に暮らす分には、暖かくて良かったですが。
それなのに、もう4月になろうとしているこの時期にようやくの雪です。今までが冬という感じではなかったので、ようやく冬になったという感じです。






東京はどうなんだろう。

コロナウイルス の感染者の数が増えている今でのこの雪。

なぜこういう時期に大雪❓
単純に、この雪が感染拡大にブレーキをかけてくれるといいな、なんて思っちゃっています。



コロナウイルス covid-19 でハリウッドが変わり、映画の見方が変わる❓

2020-03-28 10:57:00 | 映画
昨年ぐらいから、このまま行けば映画館なんて昔の産物になってしまうのではないだろうか、と思っていた私。

確かに、映画館だと大きな画面で素晴らしいサウンドで、映画の臨場感を十分味わえるとは思いますが、最近はテレビでもDolby atmos を備えたテレビもあるし、画質も映画館並みです。加えて、ネット配信でいつでもどこでも映画が見れる状態。それも、パソコン、スマホだけではなく、テレビ画面でも見ることが可能になっている今。こんな世の中で、果たして映画館なんて必要か❓と私は思っていました。そのうちに、映画館自体が過去の産物になってしまうのでは❓とも思っていたのです。

そんな、映画館を必要としない世の中が、コロナウイルス のおかげでもう現実になってしまいました。
今、日本を除く欧米各国では、映画館は全面的に閉鎖。アメリカでは、劇場大手が全面リストラに踏み切っています。



そして新作映画を公開出来なくなってしまった映画会社は、有料で新作をネット配信するようになりました。これを聞いて、これからもこれでいいじゃんと思った私。

こういうニュースを聞くと、こんな事が長く続くと、観客はもう映画館に帰って来ないのでは、とすら思えます。

まあ、デートには映画、ということが定番ですが、入場料が高いし、上映時間が決まっているので、これからのライフスタイルには合わないのではないのかと思えます。

昨年のアカデミー賞では、Netflix 制作の劇場公開をメインとしない映画がノミネートされ話題になりましたが、その時に、スピルバーグとかが、映画は劇場で観よう、なんて事を発言していましたが、それを聞いていて「この人たちは、時代遅れ、未来が見えていない」とも思った事を覚えています。

先日は、俳優のトム・ハンクスがアメリカの芸能人?俳優?としては初めてのコロナウイルス 感染、という事で話題になりましたが、トムは一切ネット配信会社制作の映画には出演していないのだそうです。そういうトムが一番にコロナウイルス にかかってしまったのは、今後の映画産業の変化を表しているのではないのか、なんて揶揄している記事もありましたが、私もそう思う。



時代は変化しているし、コロナウイルス で、今までは普通だと思っていた事が普通ではなくなる世の中になるのかもしれません。ペストの時もそうだったようです。

そして、中国べったりだったハリウッド。今回の事で中国とのお付き合いはどうするんでしょうね。中国ヨイショはしなくなるのかな❓中国から資金提供は受けなくなるのかな❓
Netflixは中国とは全然関係なし。あそこではNetflix自体が見れないそうですから。でも、中国語のコンテンツは豊富にあるようです。
(と言いつつ、Hulu とかu-next は良く見ている私。)

ついでに、私は基本的に汚いところは好きじゃない。





コロナウイルス covid-19 と BCG の関係が面白い❗️

2020-03-27 23:12:00 | コロナウイルス

アメリカってどうなっちゃうの❗️というくらい、アメリカではコロナウイルスcovid-19 の感染者が倍というよりは、毎日倍以上の数で加速度的に感染者が増加していっています。






世界地図をみると、感染者が多い国と少ない国があって、その差は一体なんだろう、といつも不思議に思っていました。
また、日本での感染者が少ない、というのもなぜなんだろう、と不思議に思っていました。
が、最近、それがBCG接種と関係がありそう説が巷で言われていて、もしこれが本当なら、コロナウイルス感染対策への一つの光明のようにも思えてしまいます。
それに、この説だと、私の疑問も全て解決されそう。

それが、この記事。



BCG接種している国それも日本型かロシア型を接種している国と接種していないか別の株のBCG を接種している国とコロナウイルスの流行地図をあわせるとぴったり重なる❗️という事。

つまり、日本型を接種している国では感染者が少なく、そうでない国では感染者が多いという事実。
イランとイラクとか西ドイツと東ドイツとか。

もしこれが本当なら、すごいことではないですか❓
という事で、ダメ元でオーストラリアとかインドで臨床試験を行うのだそう。

なぜBCGが有効なのかについては良く分かっていないようですが、BCGを接種する事によって、免疫系が賦活され、コロナウイルスのようなウイルスに負けない身体になる、 という事になると思います、簡単に言えば。
人間の免疫系はまだまだわかっていない事が多いようです。
でも、インフルエンザウイルスには効果がないように思えますが、あくまで、コロナウイルス類に、という事なんでしょうか。

それも、コロナウイルスには日本型が最高、なんだそう。

日本型‼️

という事で、各国で臨床試験が始まっているBCG。アメリカはこの臨床試験は行わないのでしょうか❓

アメリカって留学するときなんて、予防接種の有無には非常に厳しいんですが、BCGはチェクリストには入っていないですね。
今後さらなる死亡者が見込まれているアメリカ。何でもかんでもやってみたほうがよさそうです。
あと200万人死ななきゃ集団免疫も獲得できないそうだから。

負けるな、アメリカ❗️

余談ですが、日本って麻疹風疹ではダメなんですよね。







COVID-19 首都封鎖は現実か。

2020-03-26 23:55:00 | コロナウイルス
桜の花も咲き始め、春らしい陽気です。
が、そんな季節を嘲笑うように、covid-19 の話題が絶えません。東京の感染者数も徐々に増えており、首都封鎖もありうるかも、とやや緊迫した雰囲気になってきました。

首都封鎖は本当に現実になるのでしょうか。

そうなったとき、私たちの生活はどうなるのか。— 想像もつかない。

まるで戦時中。

と、思っている傍で、今日も原宿は人でいっぱい。




ここの人たちは、なんとも思っていないの❓

HOMELAND/ホームランド シーズン8 ファイナルシーズン  FOXで放送開始!

2020-03-25 15:50:00 | 海外ドラマ

アメリカのテレビドラマ、HOMELAND/ホームランド のファイナルシーズンであるシーズン8、ついに日本でも放送開始されました。FOXチャンネルで。








本国での放送開始は昨年の6月だか8月と言われていましたが、遅れに遅れ、この2月にスタートしたばかり。日本ではついに昨日3月24日から放送開始となりました。

が、前のシーズンってどういう話だっけ?とよく覚えていないこともあり、少し前からHuluで復習中です。

このドラマ、主人公のキャリーを演ずるクレア・デインズのファンだから見始めましたが、彼女のそれまでの役柄からはかけ離れた役柄のキャリーを演じているので、驚いてしまいました。
が、ストーリーに全く飽きるところがなく、次はどうなるなるんだろう、とわくわく感一杯で見始めたのを覚えています。






このドラマ、シーズン1から3までと4から8までは全く違うようなドラマにも思えますが、キャリーが双極性障害を抱えた一流のCIA捜査官という設定は変わっていません。お母さんになったというのは変わりましたが。

ホームランド、そのクレア・デインズの希望もあって、今回で最後という事だそうです。
かなり肉体的にも精神的にもハードな役柄に見える、キャリー・マティソンという主人公。最終回の最終話はどうなるのか、いまから楽しみです。

会話が多く、ストーリーも入り組んでいる印象なので、CIAものであってもじっくりと鑑賞しないとストーリー展開が理解出来ないかもしれないドラマです。


TOKYO 2020 1年程度の延期へ。

2020-03-24 22:16:00 | TOKYO2020
安倍首相がIOCのバッハ会長と電話会談。
その結果、TOKYO 2020は1年程度の延長となりました。






コロナウイルスが全世界に蔓延している今の状況では、誰の目にも7月開催は無理❗️だとは明らかだったと思います。
そんな状態にもかかわらず、日本のオリンピック委員の人たちは強気の発言を繰り返していましたが、開催国なのに、延期だの中止だの自分たちからは言えなかったのかな❓
むしろ延期になってほっとしているかも。
が、今度の延期は、選手の皆さんのみならず、様々なところに影響を及ぼすでしょう。

宿泊関係など、他にも様々な関連企業など、この延期が響き、企業そのものが来年まで持ちこたえる事は可能なのかしら❓

昔の予言で、東京オリンピックまでは開催できるが中国からは開催できない、なんてのがありました。
戦争みたいなのが起きるらしい、という予言なんですが、本当かな、と眉唾みたいに思っていましたが、まさかTOKYO 2020 から開催できるか出来ないかという問題が勃発してしまうとは❗️

今回は「1年程度の延期」だという事ですが、第一、コロナウイルスの問題、それまでにかたがついているのかどうか誰にもわからないのです。
もし、もっとひどい状況になってしまっていたら、その時にはどうするのでしょうか。

1年程度の延期、というよりも、開催できるか出来ないのか、そっちのほうが心配です。第一、ヨーロッパはその頃にまでは立ち直っているのでしょうか❓

最初からケチのつき通しの今回のオリンピック。

今この時期に、このような問題が起きるという事はどういう意味なんでしょうか。



コロナウイルス 新型肺炎   アメリカでの医療費はいったいいくらになるの❓

2020-03-23 10:40:52 | コロナウイルス
コロナウイルスの感染者の数が、ここに来て急激に伸びているアメリカ。
外出禁止令も出たり、日本より大変なことになっているような印象ですが、ある報道では、医療費のことを心配し病院に受診しないような人も多いという話なので、そういうような人たちからの感染を恐れているのでしょうか❓

ただでさえ、高額と言われているアメリカの医療費。
コロナウイルスだったら、国がお金を出してくれるのではとも思いましたが、そうでもないらしい。

何しろ検査だけで30万円❗️という話。保険に加入していれば何割かは保険で賄われるわけですが、入っていない人は全て自費なのでしょうか❓

では、入院したらどうなるのでしょうか❓
3日で3万ドルとかいう話もあるし色々ですが、とにかくお金がかかるようです。そんなにお金がかかってしまったら、14日間も隔離して、陰性になるまで検査してから退院、なんて事は不可能ではないでしょうか。
更にICUで呼吸器でも付けられた暁には、どのくらいの金額になるんでしょうか❓

このままアメリカで感染者が増え続けてしまったら、大量の医療破産者が生まれてしまい、大変な社会になるのでは、とも言われています。

中には保険会社が自己負担分を免除するところもあるようですが、保険に入っていない人は全額自己負担❓かしら。

因みに日本の場合、検査は5800円ぐらい。(この3割❓)そこに入院費ですが、指定感染症なので、金額は通常の入院よりも安くなるようです。と言っても、とても数百万もかかる事は絶対にありません。

オバマの頃から医療保険でガタガタしていたアメリカですが、最悪の社会情勢になってしまいそうな予感。

それに、不法移民も多く、こういう人たちは病院に行かないという事。当然だとはおもいますが。。。そういう隠れコロナウイルス感染症の人も多くなると言う予測もあり、そういう人たちからの爆発的な感染もあり得る、ということで、アメリカの今後のコロナウイルス感染者の人数が大変に思えます。



イタリアの医療事情

2020-03-22 10:23:00 | コロナウイルス





外務省のホームページのイタリアのところには、このように書かれています。

イタリアの医療には,国民皆保険制度による保険医療と,保険外診療である自由診療があります。国民健康保険に加入すれば,在留外国人でも比較的低額で公立病院を受診できますが,公立病院はいつも混雑して待ち時間が長く,手続きも煩雑です。公立病院の中にも予約制の自由診療を提供しているところがありますが,日本の医療サービスに慣れた邦人は戸惑うことが多いようです。

へえ〜、イタリアも国民皆保険なんだ、と驚いた。だったら、コロナウイルス 新形肺炎でも問題ないのでは、と思うのですが、ここ最近は財政難で、

イタリアでは過去5年間に約760の医療機関が閉鎖。医師5万6000人、看護師5万人が不足

だということ。
さらっと書いてありますが、760もの医療機関が閉鎖って普通の人たちは困らないのだろうか、と普通に心配してしまうのですが、医師やら看護師も不足の意味がわかりません。医学部も足りないのでしょうか❓それともみんな海外に行ってしまうの❓

もし、日本で同じようなことが起きたらどうなるのか。

昨年、厚生労働省から次のような指令が出ました。



儲かっていなくても、中には地元にとっては必要なところもあり、議論になりました。
この424病院が全て閉鎖になるわけではありませんが、公立病院の規模を縮小せざるを得ない状態に日本もなっているようです。

が、公立病院って一般病院とは違い、なんとなくサービスが悪いような印象もあるので、もっと現場の努力も必要とは思いますが。病院の公務員も、親方日の丸的傾向が見られます。職員が冷たい、無駄な職員が多すぎるとか。(聞いた話では、救急車から患者さんをおろすだけの職員もいたとか。民間だったら、信じられない話です。)

というように、日本でも多くの病院が閉鎖になるかもしれない状況にあると思います。
もしそうなったら、イタリアのような状況が日本にもくるのか、それも心配。

今はコロナウイルス 騒ぎで、424病院の話は宙に浮いているかもしれませんが。

アメリカも着々と感染者が増えているようで、今後の状況に戦々恐々としているようです。
というのも、医療費が高すぎてみんながみんな、受診するとは限らないとか、カリフォルニアだけでも6万人ものホームレスがいて、その人たちが感染したら大変なことになる、とか言われているようです。
それに、医療保険も持っていないような人たちはどうしているんでしょうか。






適切で万人に行き渡る医療の提供が不可欠な社会になっています。






世界仰天ニュース  肥満の人はお金持ち⁉️

2020-03-21 10:35:00 | テレビ
最近はコロナウイルス 疲れ。イタリアの状況に憂慮しつつ。。
人も物もなく、死者は増え続ける一方で、これからどうなっちゃうんだろう、と心配。世界の国からの医療支援が必要では、と思うのですが、ほかの国々も自分たちの事で手一杯で、とても人様のことまで考えられない状況。





という事で、今日は別の話題です。
テレビ番組の「世界仰天ニュース」。あの番組で良く特集を組むのが、超肥満の人が、ダイエットでとってもハンサムや美人になった話題。




頑張ってダイエットしたのはスゴイと思いますが、それよりも興味を抱いたのは、

太っている人はお金持ち⁉️

という事。
というのも、この人達、食べている量が半端ない、ので、そこにかかっている食費も半端ないのではないのかと思ったから。
1日5食とか10食とか。食卓には茶色の食べ物ばかりで、ご飯の量も半端ない。加えて、必ず出てくるのが、マヨネーズ。一体、一ヶ月に何本のあるいは何gのマヨネーズを消費するのでしょうか❓

こういう事を考えていると、体重をどのくらい落とした、という話題だけではなく、食費をいくら抑えることができたのかも説明して貰いたいです。
それにお米とかマヨネーズとかお肉とか、どれくらいの食材を消費していたのとかにもとっても興味がある。食材の量とともに、ものすごい金額が想像できそう。
だから、超肥満はお金持ちでないと不可能だとも思えてしまいます。

食材の量、金額を考えると、「食費月2万円❗️」とか頑張っているような人たちには、肥満とは縁遠いですね。



新形コロナウイルス covid-19 はどこから来たのか。

2020-03-18 17:26:00 | コロナウイルス





今、アメリカと中国とのコロナウイルス を巡っての言い合いが、見ていて面白い。
面白い、と言うのは語弊がありますが、両者ともとても感情的になっているような感じで、もっと科学的に判断したらどうなんでしょう。







この両国が何を言い合っているのかというと、今世界中で猛威を奮っているコロナウイルス covid-19 がどこから発症したのか、という事。新種の感染症の起源を追うのは、疫学的に非常に重要な事だと思いますが、先日中国がなんの根拠もなく「ウイルスはアメリカが中国に持ち込んだもの」などとtwitterに投稿したものだから、トランプ大統領、激おこ❗️
今では「Chinese virus」と言いまくっています。

が、このウイルスがどこから、そしていつからというのは今、世界中の科学者の皆さんが研究しています。
まだはっきりとしたことは言えないようですが、いろいろない研究から、このウイルスはアメリカとか日本とかイタリアとかに、既に昨年の秋頃から侵入していたらしい。
詳しく書くと長ったらしくなりますが、twitterの投稿をお借りするとこんなところがわかってきているところ。



ここで、アメリカには5種類あると書かれていますが、5種類あるのはアメリカだけなので、アメリカから発症、というのも案外否定できないのかもしれません。
そして、このウイルスの恐ろしいところは、今でもどんどんと突然変異を繰り返していて、今では「塩基配列の異なる49種類のコロナウイルス 株が存在している」らしいです。
このように、ものすごいスピードで突然変異を繰り返しているため、ワクチンの開発は不可能とも言われているようです。

最近は、テレビの報道番組でもこのウイルスの科学的なデータの特集を組んでいるところもあるようですね。

ですから、悪いのはあっちだこっちだという前に、科学的なデータを集めて、このウイルスにどのように立ち向かっていったら良いのかが重要ではないでしょうか。
まあ、中国は当初の肺炎の発症を隠蔽していたし、アメリカはアメリカで、インフルエンザだと思っていたものがある日突然、インフルエンザではなかったと気がついたのかもしれませんが。

コロナウイルス covid-19の今後の動向を分析するためにも、科学的なアプローチは必要不可欠でしょう。
研究に十分な援助を❗️q






コロナウイルス 現場の叫び  臨床検査技師さん達、ご苦労様。

2020-03-15 08:43:00 | コロナウイルス
面白い動画を見つけました。



って、ツイ主さん、もともとのツイッターに制限かけたみたいですが、何か問題があったのかな❓
ということで、




検査は臨床検査技師が行っているんです、という紹介ですね。
今、全国の臨床検査技師のみなさんも、大変だなと思います。

常日頃、コンタミの恐れを受けながら検査しているにもかかわらず、医者からは「結果まだ?」としょっちゅう催促され。。。
日頃、日の目を浴びない検査技師さんも今回のコロナウイルス ではもっと注目されても良いと思います。それにこの検査は、血液検査のように機械でちゃっちゃっちゃと出来る検査ではないという事を、もっと社会に知って貰っても良いですね。


それにしても、「天使のラブソング」はグッドチョイス❗️
座布団5枚❣️

フィギュアスケート世界選手権2020、中止になりました。

2020-03-14 14:41:00 | フィギュアスケート
忙しくてブログを書けなかった間に、フィギュアスケートの世界選手権が中止になっていました。






カナダのコロナウイルスによる感染者はまだ少なかったので、少し前までは大丈夫かなぁ、と楽観的に考えていましたが、やはりダメでした。今は、中国を離れ、ヨーロッパや北アメリカをコロナウイルス が襲っている訳ですし、日本人選手を応援するために、日本から大挙して多勢の日本人の皆さんがカナダに訪れるという事を考えると、中止もやむなしです。

カナダは本日現在、感染者は193人ですが、ジワジワと増えていっています。
また、トルドー首相の奥さんまでコロナウイルス に感染。それで首相も自主隔離。




カナダもこんな状況では、世界選手権開催、なんて言っていられないかもしれません。


ジュニア選手権は今月の初めで行えたのですが、その後の世界の状況もかなり変わってしまいました。

選手の皆様になんと言ったら良いのかわかりませんが、これにくじけることもなく、来シーズンに向けて頑張ってもらいたいと思います。
が、4月の国別は大丈夫でしょうか。