LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

民主と維新が合流って、、どうなるの、長野三区?!

2016-02-29 08:33:32 | 政治
民主と維新が合流、というニュースが流れてきましたが、これにはオドロキました。

まあ、以前からそうなるのではないのかとは思っていましたが、まさか本当になるとは。だって、維新の人たちの大変は、民主党を飛びでた人ではなかったかしらん???
そういう方々が合流って、どういうふうに選挙で説明するんでしょうか?

そして、これにまた共産党が絡んでいるんでしょ?
カンベンしてといいたいところです。
鈴木貴子さん、これを機に自民党に鞍替えしたという事ですが、それは正しかったと思います。
いくら野党連合と言っても、共産党とつるんで、というのは訳解りません。選挙協力と言ってもなぜ共産党と、と思ってしまいます。

民主党にはいなかった長野三区の井出ようせいさんとか、こういう展開をどう思っているのかしら?
もし、今年の選挙が衆参同時選挙になったら、従来の候補者の皆さんどうするのか、三区住民としてはとっても興味津々というところです。

ま、どっちみち、野党連合作っても今の状況では、選挙で勝つとは思えません。だって、野党の皆さん、見るからに顔つき悪い。
特に岡田さん。昔はちょっとは良かったですが党首になってから、どんどんと悪くなってきている。





松野さんだって、見るに耐えない顔つきしています。貧相で、とてもお任せしますという雰囲気にはなりません。
まだ娘さんの方が見ていたい。お父さんに似ていると言えば似ていますが、お父さんが政界で苦しんでいるとは真逆に、おおらかにお育ちになった印象です。ミス日本だって。。

自民党にも顔つき悪い人居ますが、そういう人って上には行きませんね。

民主党がこんな状況になって、これからも自民党に移るような民主党員っているんじゃないのかなと思っています。

でも自民党って、地方議員にあまり魅力のある人っていない雰囲気。。。




Bette Midler - "From A Distance"

2016-02-28 21:06:42 | 音楽
土曜日の午後、車でラジオを聞いていたら、なんだか懐かしい曲が。。
それがこの"From A Distance"です。

昔、夢中になって聞いていたこの歌。
Bette Midlerという歌唱力バツグンのシンガーが歌っているという事だけではなく、その歌詞の持つ意味に魅かれて聞きまくっていたことを思い出します。

この曲,1990年に彼女のアルバム"Some People's Lives"に収録されていた曲で、1991年のグラミー賞を獲得しました。
といっても、最優秀楽曲賞でこの曲を作成したsongwriterのJulie Goldに送られました。(因に、前年尾1990年に、最優秀レコード賞を"Wind Beneath My Wings"でBetteが獲得しています。この曲も良かったですね。)

そもそもこの曲は、1987年にNanci Griffith という歌手が最初にレコーディングしたという事ですが、そのときはあまり売れなかったようですが、Betteがカバーしたのが世界的にヒットして、有名になったようです。

メロディーもですが、なんて言ったってこの曲の持つ素晴らしさは歌詞だと思います。
一言で言えば、どんな事をしててもお天道様が見ているよ、だから、みんな仲良くくらそうよ、こんな美しい地球にすんでいるんだから、ですね。
そして、そのお天道様が遠くから見ている地球がいかに素晴らしいのか、が歌詞の中にちりばめられていると思います。

地球の平和を祈っているような歌。ある意味、反戦歌なのでしょうか?

特に冒頭の

From a distance
The world looks blue and green
And the snow capped mountains white
From a distance
The ocean meets the stream
And the eagle takes to flight


というところなんか、これだけの文字で青い地球の情景が目に浮かび、ゾクゾクしてしまいます。

From a distance, there is harmony,
And it echoes through the land.
It's the voice of hope, it's the voice of peace,
It's the voice of every man.


そして、every man なんですよ。一人一人がいるんです!

と書き出すと切りがないのですが、本当にじっくり聞ける曲です。

このビデオはまだBetteが若い頃なので、高音もきれいに伸びていますが、今では彼女ももう70才ですからね。最近はLasVegasあたりで公演とかしているようですが(今でも?)、とても若い頃のようには歌えていません。
それが大変残念です。ついに、日本には来る事もなかったですから。これからもないでしょう。

最近はじっくり聞ける曲が、アメリカでも日本でも少なくなりましたね。
という事で今は、BetteMidlerのアルバムが日常生活の中心になっているところです。


Bette Midler - "From A Distance" (Official Music Video)

2月16日(火)のつぶやき

2016-02-17 05:41:48 | ゴルフ

小澤征爾さん快挙 グラミー賞受賞最優秀オペラ録音部門で - 産経ニュース sankei.com/entertainments… @Sankei_newsさんから


MRJ、米航空機リース会社から最大20機を受注 合計427機に  - 産経ニュース sankei.com/economy/news/1… @Sankei_newsさんから



2月15日(月)のつぶやき

2016-02-16 05:39:16 | ゴルフ

東京株急反発、日経平均一時上げ幅1200円超 終値1万6022円 - 産経ニュース sankei.com/economy/news/1… @Sankei_newsさんから


苦悩する遺族「毎日夢に出てくる」 長野バス事故1カ月:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ2F…


今日も1日お疲れさまでした!2月もあっという間に半ば。暖かくなるのが待ち遠しいですね? 今日の #おやすみ朝マック はプチパンケーキ。リンゴとクリームのソースが朝ごはんにぴったりです! w.mdj.jp/aabcb pic.twitter.com/imLS6Pr8IU

WhistlerMTFXさんがリツイート | 20939 RT


2月14日(日)のつぶやき

2016-02-15 05:43:42 | ゴルフ

ニュース23- 膳場貴子アナ、出産後三ヶ月で職場復帰って、子供が可哀想?! goo.gl/duyEGy


【ユースオリンピック第2日】フィギュアスケート男子SPでは山本草太選手が73.07点でトップに立ちました。島田高志郎選手は自己ベストの63.18点で6位につけています。 #figureskate #Lillehammer2016 pic.twitter.com/0j91B4379s

WhistlerMTFXさんがリツイート | 571 RT

櫻井よしこ氏「日本が自信を持ち、日本のやり方でアジアの国々を守らなければならない」 憲法改正し中国に対抗訴え 宮崎で講演 - 産経ニュース sankei.com/west/news/1602… @Sankei_newsさんから

1 件 リツイートされました

ゴルフ、リオデジャネイロオリンピックで112年ぶりに復活。日本のゴルフ界も変革の時期へ。 goo.gl/7PVyzA



ゴルフ、リオデジャネイロオリンピックで112年ぶりに復活。日本のゴルフ界も変革の時期へ。

2016-02-14 12:24:00 | ゴルフ
今年はオリンピックの年。
ゴルフもオリンピックへ112年ぶりに復活です。これを期に、日本のゴルフ界も様々な変革が行われているようです。

というのも、昔に比べてゴルフ人口が減少しているという事に業界は危機感を持っているようです。

そこで、どうするかというと、

ドレスコードは廃止。
18ホールをスループレー。
キャディなしで料金を安くする。


ということを試みているゴルフ場も出てきているようです。

まず、ドレスコードの廃止ですが、これはブレザー着用は廃止という事みたい。ほんとにラフな格好ではまだまだプレーはできないようです。
そして、私が一番共感を持っているのが、18ホールをスループレーというところ。
海外のゴルフ場では、まず、基本はこのスループレー。北米やオーストラリアなど、夏時間の影響か、夜は9時頃まで明るい。ので、仕事が終わっても十分18ホール回れるような時間がとれます。
そのためかどうか知りませんが、スループレーが基本です。

でも日本は、午前中の9ホールが終わったら昼食を食べなければいけない事になっている。それも豪勢なレストランで。人によってはアルコールもかなり入れて。

最初、このプレー中にお昼を食べる、という行為にどうしても馴染めませんでした。

お昼で体を重くしてしまうと、どうしても午後のプレーに影響が出てしまうのです。もう、いい加減にして、と言いたいくらいでした。

18ホールやってから食事したりお酒飲めばイイじゃん、と思うのですが、日本のゴルフ場ではそれは許されませんという所ばっかりです。
そこのゴルフ場の会員になっていれば、そういう我がままを許してくれるところもありますが、一般客ではなかなかと思います。
この近くでは、小諸高原ゴルフ場というところがあって、そこはプレー料金が割高なせいか、お客さんも少なく、スルーで、というとお弁当も持たせてくれてプレーさせてくれます。また、軽井沢の晴山ゴルフ場は完全セルフなので、全く自由に出来ます。

また、ゴルフはもともと自然の地形でプレーしていたスポーツですから、そんなにグリーンとかフェアウェイを整備しなくても良いと思います。リンクスとか見てください!オーストラリアとかのゴルフ場も、自然そのもののところでゴルフしてますよ。
いっその事、プレー料金も平日5000円と言わず、1000円とか3000円とか、それくらいでも良いと思う。アメリカとかパブリックのところでは昔は1000円以下だったと思います。

業界も、老若男女が楽しめる「生涯スポーツ」としてアピールしていきたいという事です。
そういう事を考えたら、5000円でも高いと思う。

昔、軽井沢ゴルフ俱楽部で拝見した、80才近い女性がピンクのウエアー着て、若い男の子のキャディを引き連れて一人でプレーされていましたが素敵でした。私もああなりたい、と思ってしまったのです。

確かに、ゴルフは生涯のスポーツですね。

2月13日(土)のつぶやき

2016-02-14 05:41:21 | ゴルフ

真田丸:BSで“異例”の高視聴率 bit.ly/1PsJVML

WhistlerMTFXさんがリツイート | 40 RT

FAN PHOTO: At LaGuardia High School In NY [Feb 12, 2016] (on.fb.me/1QcZwDs) pic.twitter.com/HbFFZk1XVz

WhistlerMTFXさんがリツイート | 10 RT

starwarsまとめ速報 : 『スター・ウォーズ:エピソード8』撮影スタート! エピソード9も製作開始 starwars-matome.blog.jp/archives/54653… pic.twitter.com/CCeHJ0xUjH

WhistlerMTFXさんがリツイート | 8 RT

【中国スポーツこぼれ話】一世風靡した女子陸上・馬軍団の驚きのドーピング隠蔽術が明らかに…元エースがコーチの非道を赤裸々に告白
sankei.com/premium/news/1… pic.twitter.com/HGT6eLvvd7

WhistlerMTFXさんがリツイート | 75 RT


NEWS23- 膳場貴子アナ、出産後三ヶ月で職場復帰って、子供が可哀想?!

2016-02-13 23:55:21 | テレビ
NEWS23という番組、あまり見た事はありませんが、先日たまたまテレビで見ていたら、「膳場貴子アナが本日から復帰」という事で紹介されていました。

膳場貴子アナが出産していたお休みしていた、という事もこのときに初めて知りました。結婚、妊娠していた事も全く知らなかった訳です。
その出産というのが、昨年の11月の末だったという事で、つまり出産後三ヶ月弱で職場に復帰したという事だそうです。

拝見したところ、全く出産の面影もないので、体が丈夫なんですね、と思いましたが、同時に、子供が可哀想、なんて思ってしまいました。
というのも、この方の仕事、というのが主に夜間に集中しているからです。

その間、誰が子供面倒を見ているのでしょうか。お母さん?夫?

夜働かなければならず、子供預けている人というのは何もこの方だけではないのですが、膳場さんの場合、なぜだかどうしても母性を感じられず、仕事が優先なんですね、と思ってしまいました。

このお子さんの場合、毎日毎日、夜間はお母さんがいない、という事でしょう?子供の精神的な発育に影響を与えないでしょうか。
それとも、私って古い??

職業柄、テレビから何日も離れると仕事が無くなるという恐れがあるとは思いますが、それにしても、と思ってしまいました。
聞けば、今回3回目の結婚という事。
それが何も悪いという事ではありませんが、なんか、イメージががらっと変わってしまいました。

仕事を持つ女性が子供も育てる、という大変さは重々承知はしています。

今後、キャスターとして、そういう大変さや子供を育てる環境の大変さも世間に訴えて行ったらどうでしょうか。

なんか、結婚した事も子供を産んだ事も、キャスターとしての自分には関係ない事と思っているような感じを受けてしまって、それがかえって「子供が可哀想」なんて思ってしまいました。

公務員の中には「産休3年」なんて処もあり、その間に子供を続けて産むと、その産休が伸びて行く、なんてところもあります。その間、ある程度のお給料は支払われているのですから、働き手としてはとても良い制度と思えます。
一般企業も政府の後押しで、そういう風に出来れば良いと思います。
0才から託児所、なんて、両親揃っているのに過酷な人生のスタートですから。

安倍首相も「女性が活躍出来る社会を」と言う前に、女性が仕事もでき、安心して出産、子育ても出来る社会という事を考えてもらいたいです。
















2月12日(金)のつぶやき

2016-02-13 05:43:42 | ゴルフ

宮崎健介議員が辞職を表明ーーオトコってバカじゃないの?! goo.gl/4DVHgH


【不倫・宮崎議員辞職表明】ゲス不倫・宮崎氏の辞職を受け、民主・モナ男ら政界不倫男どもは一体どうする? - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


宇宙の「重力波」を初検出 米チームが確認 アインシュタインが100年前に予言 - 産経ニュース sankei.com/life/news/1602… @Sankei_newsさんから



宮崎謙介議員が辞職を表明ーーオトコってバカじゃないの?!

2016-02-12 13:02:45 | 政治
本日、自民党の宮崎謙介議員が議員辞職する事を表明しました。
かねてからウワサのあった、不倫疑惑を受けての事のようです。

今まで不倫が原因となって議員辞職をしたという議員がいたのかどうかわかりませんが、不倫をしたのが奥さんが出産直前だったという事と、育休を訴えていた議員だという事で辞職になったのでしょうか?
また、こんなくだらない問題で国会が右往左往してはいけない、という判断が働いたのかもしれません。

それにしても、つくづく、オトコってバカじゃないかと思います。
昔だったら、新橋あたりの芸者を囲ってとか銀座のママを囲って、なんていう事もあったとは思いますが、そういう場合、相手の女性も結構頭が良くて出来た女性が多かったように思います。

それに比べ、今回のお相手は、写真を拝見してもそれほどオツムが良いようなお方には到底見えません。(失礼ですが。)
それも、今年知り合って、そのまま交際を進めたとか。。。
丁寧なメールをいただいて、とか言っていましたが、それだけでノコノコと会いにいくもんでしょうかね。
あっちのほうのフェロモンに負けたんでしょう。

何回も言いますが、オトコってバカじゃないの?!

いやしくも、国会議員という身であるならば、軽々しく女性と一人で会う、という危険性を認識しておくべきです。
情報社会の現在、どこで見られているかの危険性を認知すべきです。特に公人であれば。

それとも、宮崎議員、はめられたんでしょうか???

国会議員は公人、という事を全く忘れている今回の行動。

北朝鮮を始め周辺諸国の問題、円高株安の経済の問題などなど、いろんな問題がひしめいているのに、お気楽に女性と密会。
不倫も確かに悪いですが、国会議員としての自覚があまりにもないことに改めて驚いてしまいます。

奥さんから三行半突きつけられても文句は言えませんね。

女性タレントにもこういう方はいましたが、女性の場合、計算ずくでそういう行動を取っているように見えますが、宮崎議員はそれほど肝が据わっているようには見えません。



2月10日(水)のつぶやき

2016-02-11 05:51:07 | ゴルフ

【清原容疑者逮捕】過去に2度も死にかけていた! 11年、13年に緊急搬送、電気ショックで“蘇生” - 産経ニュース sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsさんから


【米大統領選】ニューハンプシャー州予備選 民主党はサンダース氏、共和党はトランプ氏が勝利 米CNN報道 - 産経ニュース sankei.com/world/news/160… @Sankei_newsさんから