LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

日馬富士引退会見 -- 言い訳ばかりで単なる釈明会見にしか見えない。かえって、貴乃花頑張れ❗️と言いたくなる。

2017-11-30 12:47:07 | スポーツ
日馬富士が引退する事になりました。
そこで開かれた引退会見ですが、なんとなくスッキリしない会見。いろいろしゃべっているんですが、「こんな事になって、残念だ」「引退したくはなかった」「悪いのは向こう」ということしか伝わってきません。第一、暴行事件を起こしてしまったということに対する反省という気持ちが全く会見の中に入っていないような感じ。
日馬富士は他人事みたいにしゃべてっている。また、事件の全貌が全く明らかにされていない。まあ、警察が入っているので、細かいことは言えないと思うのですが。

オブラートに包まれたような会見でした。

また親方の態度も逆ギレしたような話し方でおかしかった。

この暴行事件が明らかになってから、相撲界に疎かった私もいろいろと相撲の世界について勉強しました。その結果、相撲の世界も単に純粋たる勝ち負けのことではなく、中はドロドロしたものだということがわかってきました。
勝負の世界も真剣勝負じゃないんだな、という感想です。「白鵬頑張れ!」とかフツーに応援しているようなファンからしてみれば、裏切り行為のようなことを行っている相撲界、でしょうか。
今、ネットで言われているようなことがが本当に行われているかどうか、そこらへんの真実はわかりませんが、もし本当だとしたら、貴乃花親方がなぜあのような行動をとっているのかが本当によく理解できます。

要するに、ガチンコで勝負しているかしていないか、が一番の問題。
貴乃花は全てガチンコで勝負してきた。それを弟子にも強いている。だから初場所で貴ノ岩はガチンコで白鵬を負かした。その結果、稀勢の里が優勝。つまり貴ノ岩は貴乃花親方のいうことを聞き、モンゴルのいうことを聞かなかった。
これが、日馬富士の言う礼節、礼儀を欠いている根拠だということ。

今の八角理事長、伊勢ヶ浜親方は現役時代、話し合い(談合)でのし上がってきた。八角理事長は千代の富士に助けられ、何回も優勝。が千代の富士が引退後は一度も優勝していない。

貴乃花親方はそういう相撲界のドロドロしたところを是正したい。

もしこれが本当だったら、相撲を見る目が、モンゴルの力士を見る目が変わってしまう。

今回の件も白鵬が黒幕とも言われていますが、あながち、間違いではないかも。素手で数十発殴ったというなら、なぜ、最初の一発とかで止めなかったのか。
ヤクザの親分が手下がさらに手下を殴っているところをお酒をぐいぐい飲みながら見ている姿を想像してしまう。

本日の報道で、貴乃花が「親睦というものは土俵の上で。正々堂々と。」と言ったとありましたが、その意味がよくわかるようになりました。

昔、八百長事件が明るみになった後の場所は、怪我などで力士の皆さん、大変だったようです。もし、談合みたいのがなく、正々堂々とガチンコで毎場所勝負していたら、怪我だらけの力士になってしまって場所を維持することも難しいのでは、とも言われています。
確かに、裸で勝負するわけですから、土俵の上ですってんころりんを何回も繰り返すと、体に対する負担は大きいのかもしれません

それにしても、今まで書いたことが正しいのなら、あの場にいた白鵬とか処分されないのでしょうか??あるいはモンゴル同士での談合って処分されないのでしょうか?
八角理事長自体、そういうようなことを行ってきたから、あまり大きなことは言えないのかもしれません。

貴乃花は白鵬らのこういう一連の流れを知っているからこそ、まず被害届を最初に警察に提出したのではないでしょうか。
だったら、この会見後だからこそ、貴乃花、頑張れと言いたい気分です。




11月29日(水)のつぶやき

2017-11-30 06:30:24 | 海外ドラマ

イギリス王室 -- ハリーとメーガンの婚約発表で世間が大騒ぎ。ついでにファッションも注目に。

2017-11-29 14:01:54 | 海外
昨日、イギリス王室のヘンリー王子とアメリカ人女優のメーガン・マークルさんの婚約が正式に発表されました。



ヘンリー王子とメーガン・マークル、婚約を発表!


いろいろと世間では騒がれているようですが、私が気になったのは、婚約発表でメーガンが着ていた白いコート。婚約発表に白いコートか、とちょっと驚いた。と言っても、今までの王室の婚約発表ってよく覚えていないのですが。
外での撮影なので、寒いからかな、とか肌が黒っぽいのでそれで白いコートかな、とも考えてしまいました。

このコート、カナダのブランド、LINEとかいうところのコートだそうです。
アメリカ生まれのメーガンですが、最近はトロント在住ということでカナダ住まい。出演していたテレビドラマSUITS/スーツの撮影がトロントで行われていたため、最近までトロントに住んでいたようです。その影響もあって、カナダのブランドを選んだものと思われます。
そこのホームページの乗っていたのがこのコート。



このコート、値段が799カナダドルで約6万9500円だということ。
が、今回の婚約記者会見が世間に発表されるや否や、ここの会社のサーバがダウン。申し込みが殺到したということです。

そのため、LINEではこのコートの名前を「メーガン」にしたとか。

私も婚約発表のこの写真を見て、一番気になったのがこのコートです。黒い肌に白いコートがとってもよく似合っていました。

今後、メーガンのファッションが世間にもっと注目されていくのではないか、そしてその経済効果はキャサリン妃よりも大きくなるのではという推測している報道もありました。彼女の着こなしが、キャサリン妃のようにお嬢様が来ているようなファッションではなく、普通に私たちが着れるようなファッションですし、モデルのようにかっこいいですからね。普段着のファッションセンスも、私は好きです。



そのメーガン、ハリー王子と付き合い始めた当初から彼女の生い立ち、家族のことなどに誹謗中傷が集まっていたようです。が、交際初期にすでにバッキンガム宮殿からメーガンを擁護するような声明が出ていたので、その頃からもう王室に許されていたという感じですね。

ヨーロッパの王室には、今では様々な経歴の持ち主がいるので、メーガンの生い立ちにも驚きはしません。

が、心に傷を抱えているハリーにとっては、普通の貴族の経験も悩みもないお嬢様よりも、メーガンのような生い立ちを抱えている人の方が、悩みを聞いてくれそうです。

メーガンの前の旦那さん、7年も付き合って結婚した割には2、3年で離婚したのではなかったかしら?
そのお方がこの人。

写真だけでは判断できないかもしれませんが、なんでこんな変な顔の人と結婚したの❓と言いたいくらい、変な顔❗️
ハリーでよかったという感想です。



友人の紹介でトロントで出会ったこの二人。この紹介した友人って、二人がこうなることを見越して紹介したのかしら❓

ちなみに婚約指輪にはダイアナさんの指輪のダイヤが。



今私がメーガンで一番気になっているのが、今後、メーガンがイギリス英語を使うのかどうかという事かな。



11月28日(火)のつぶやき

2017-11-29 06:23:38 | 海外ドラマ

あっちもこっちも、、、、いなくなっている日本の現実。

2017-11-28 11:26:19 | 社会
もう何年も前の所さんのテレビ番組の一コマ、ダーツの旅で印象に残っているおばあさんのお話。

どこかの村を取材班が訪れていた時、おばあさんたち3人に出会いました。その3人、老人用の買い物カートというのかしら?で、仲良くお話しながら歩いていました。
その中の一人が

あっちもこっちもいなくなった。あのうちも、このうちも。

と、指を差しながらそして笑いながら喋っていたのです。

どういう意味かというと、あっちのウチも死んじゃっていない、こっちの家も死んじゃって誰もいなくなってしまったという意味です。

あっちもこっちも、という表現に笑ってしまいましたが、言い得て妙で、こんな現実もやってくるんだなと思っていました。そのおばあさんも、すでに「あっちもこっちも」のうちの一人になってしまっているでしょう。
ら、最近、私の住む地方でもその通りの現実になっています。

寒くなってからは特に高齢者の死亡が多いです。
ホントにあっちもこっちも状態。

それに思わぬ高齢者がお風呂でなくなっている、というケースも多いです。せっかく元気に90過ぎまで生きているのに、お風呂でというのも、本当に残念な気がします。

寂れているような地区を車で通り過ぎる時、この地区もあっちもこっちも状態なんだろうな、なんていつも思ってしまう。
このため、何年後かの日本の田舎の景色はどうなっているのか、とつい悲観的に考えてしまいます。

でも、悲観的に考えず、そうなったらそうなったで新しい日本の景色というものができることでしょう。これも通り過ぎないといけない日本の現実なんでしょうね。







11月27日(月)のつぶやき

2017-11-28 06:19:30 | 海外ドラマ

NHK BS プレミアムドラマ 男の操 -- 意外に面白い。挿入歌も流行りそう。紅白出場なるか❗️❓

2017-11-27 09:37:51 | ドラマ
オクニョ」の後の時間で、なんとなくテレのながら見をしている日曜夜の10時。
NHK BS のプレミアムドラマが放送されている時間です。最近はこの時間のドラマが面白い。



今放送されているのは「男の操」という売れない演歌歌手の話。コミックが原作だということですが、コミックそのものは知りません。
が、主人公がいつも営業用の白い着物を着ているのが気になって見始めてしまった。また、死んだ妻のビデオメッセージというものがあって、それが単なるメッセージというわけではなく、セリフの進行と見事に合っているので、妻はもう亡くなって現実にはいないという悲しい事実を全く感じないように、面白おかしく作ってあります。
それ以上に劇中歌がとっても良いです。耳に残る。主人公が歌う「男の操」(つんくさん作曲)は勿論ですが、11/26の回では、永瀬たすくさん歌う「どっ恋しょ節」が披露されました。
この歌もいいです。見終わって、「どっ恋しょ、恋しょ」が頭の中でずっとぐるぐる回っている。
氷川きよしさんの歌のようなノリです。

これだけドラマの中でオリジナルな歌があるっていうことは、サントラ盤でも出すのかな、と思ったら本当にそのようです。
12/6に発売ということでした。

このままで行けば、本当に紅白出場なるか❗️と思わせるような展開ですが、既に紅白出場歌手は発表済みですからねえ。

もしかしたら、番外編であるかもしれませんが、地上波で放送していないから、イマイチ知名度が低いかな。

12月に総合テレビで一挙に放送してくれたら、人気に火が付くかもしれませんね。
できれば毎回劇中で、「男の操」と「どっ恋しょ節」をフルで聞かせてもらいたいです。

11月26日(日)のつぶやき

2017-11-27 06:30:17 | 海外ドラマ

サンフランシスコに慰安婦像 -- 大阪市の姉妹都市解消は正しいことなのか

2017-11-26 13:17:32 | 海外
年に数回、ブログを書く気力がなくなってしまう時がある。
ここ数日は、あまりネットのニュースも見ていませんでした。目の疲れも重なったと言うこともあります。
が、ようやく復活。ネットも見るようになりました。
こんなことを何回も繰り返している私。

さて、サンフランシスコの慰安婦像の話題。
大阪市の吉村市長は、姉妹都市解消もやむを得ない、と息巻いています。
当初このニュースを聞いた時は、市長の判断も確かにやむを得ないかなと思っていましたが、色々私なりに考えて、果たしてこれが正しいことなのかと疑問を持つようになっています。

と言うのも、日本の文化では「やられたらやり返す」ような風潮は育っていません。むしろ、反論するのは恥、と言うような考えが染み付いています。
今回、サンフランシスコ議場で、傍聴していた日系人の方が「慰安婦に対する証拠がはっきりしていないのに」と叫んだところ、議員の一人が「Shame on you! 」(恥を知れ)と叫び返したとか。
議場でこのようなことを叫び返す議員も議員だと思いますが、反論すると言うことは、このような低レベルの議員と同じ土俵で戦うことになるわけです。
そのようなレベルで戦ったとしても、泥沼のようなやり取りが続くだけということが目に浮かび、これも日本人が好む展開ではありません。「相手と同じ土俵で戦うな」ですね。

今慰安婦像が世界中で設置されているわけですが、その目的はと考えたところ、反日ということも一つの目的かも知れませんが、日本をその他大勢の世界から孤立させようというような目的もあるのではないでしょうか❓
日本を爪弾きにしたい、という願望があるのだと思います。
そういうことを考えたら、吉村市長の判断はむしろ相手の手中にハマったとしか思えない行動に思えてしまいます。
あんたがたがそうするんだったら、だったら私たちもこうする、では解決の糸口が全く見えません。

確かに慰安婦に対して間違った情報が世界中にばら撒かれているのは辛いです。アメリカ人の中でも、碑文に書かれている事をそのまま信じている人もいるようです。
サンフランシスコでは市長が中国系ということから、慰安婦像の事も、議会を通すまでもなく初めから決定していたもの、と思います。

ではそんなかで私たち日本人はどうしたら良いのか。

慰安婦の証拠はないという事を普段からもっと言い続けていくべきとは思いますが、それ以上に民間レベルの交流がより必要なのではないでしょうか。
そのような交流も失くし、世界の人から一体どのように理解されていくのでしょうか❓吉村市長は「最低限のことは続ける」ような事をおっしゃっていたと思いますが、姉妹都市解消という負のイメージを当地に与えてしまいました。また日本人の心にも、悪いのは韓国人や中国人、そしてサンフランシスコの人というイメージを植え付けてしまいました。
このようなことが将来の災禍の一端になるのでは❓

既に来年の高校生の派遣を中止したという事です。

吉村市長、「今回は残念なことに慰安婦像が建立されてしまいました。が、碑文に書かれているようなことは絶対にありませんでした。そしてそれを証明するために、民間レベルの交流をより深め、慰安婦に対する誤解を解いていきたい」というような事を言えなかったのかしらん、なんて事を思っています。

「目には目を」では絶対に相手より優位に立てない。正しい事をしていれば、正しい道が開ける。それが日本人の精神性だと思います。

おてんとうさまは見ていますよ」ですかね。

吉村市長には姉妹都市解消を解消して、もっと大人の対応をしてもらい、そしてもっと慰安婦の間違いを世界に訴えて行って欲しいと思います。




11月25日(土)のつぶやき

2017-11-26 06:30:09 | 海外ドラマ

11月24日(金)のつぶやき

2017-11-25 06:19:54 | 海外ドラマ

11月23日(木)のつぶやき

2017-11-24 06:27:20 | 海外ドラマ

11月21日(火)のつぶやき

2017-11-22 06:22:56 | 海外ドラマ

11月20日(月)のつぶやき

2017-11-21 06:21:40 | 海外ドラマ