LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

韓国の事故 衝撃です。

2022-10-30 21:09:00 | 海外
今日はテレビもネットもあまり見ている時間がなく、韓国の大きな事故のことを知ったのはつい先程のこと。

150人以上も亡くなった、って、どういうことなのか、と思ったら、こういう状況ではありうるかもしれない、と思いました。



人が多すぎて、全く身動きが取れない状況。
倒れてしまう前に、呼吸もできないような状態ではないでしょうか❓この動画に写っている、男性の右隣にいる女性の方は、大丈夫だったのでしょうか❓この状態で倒れたとしたら、、、。それでも群衆は前進するので、さらに状況は悪化すると思います。

それで、何人もの人を同時に心配蘇生処置、、なんて地獄絵図のような状況に思えます。

この時の警備体制はどうなっていたのでしょうか❓

日本の場合、あの、明石の花火大会で起きた将棋倒し事故を経て、警備勉強ではまず雑踏警備についての研修を受けるのだそうです。







また、過去の日本には、1956年に新潟県の弥彦神社で3万人ものひとが殺到して124人の方が亡くなってしまった、という事故があったということです。



当時は、警備の甘さを追求されたとか、、。

現代の警察や警備にあたる人たちは、過去のこのような事故を二度と起こさないように、躍起になっているのだそうです。

以前に、渋谷のハロウィンでDJポリスとかがとっても話題になっていました。当時は、なぜ声を枯らしてまで群衆に叫んでいるのだろうと不思議に思っていましたが、こういう危険性があるからなんですね。今回のソウルでの事故を見ると、雑踏警備がいかに大切かを痛感します。今後、事故原因の究明で、現地での警備に関しても問題になってくるのでは、と思います。

それにしても、150名以上が亡くなってしまったとは❗️
その中に2人の日本人が含まれているようですが、楽しみにしていたであろう韓国でのハロウィンで亡くなってしまうとは、、。
ご冥福をお祈りいたします。

そして、このような悲惨な事故が2度と起きないように、警備体制をしっかりしてほしいですね。
ああなる前に群衆を別なところに誘導できなかったのでしょうか❓




蓼科湖の紅葉と鹿の群れ

2022-10-29 20:22:00 | おでかけ
色々と疲れることがあって、少しブログをお休みしてしまいました。
そのことについてブログに書いて、いざ、写真を載せよう、と思ったらブログの文章がどっかに飛んでしまいました。

これにもまたまた、疲れてしまったので、本日は写真だけ。となりました。。。。。
トホホ、、、、。








久しぶりのブーニンのピアノを聴きました。それでも私はピアノを弾く~天才ピアニスト・ブーニン 9年の空白を超えて〜

2022-10-25 15:29:00 | 音楽
NHKで、ブーニンの事が放送されていました。実は、9年ぶりのリサイタルをこの6月に、八ヶ岳音楽堂で行っていたようです。

最近、ブーニンの名前聞かないなあ、と思っていたら、こういう事だったんですね、とNHKの番組を見てびっくりしました。



衝撃の1985年のショパンコンクールから、はや37年。当時19才だったブーニンも57才です。先天性の糖尿病に加えて、足首を骨折したりと、この9年間は病気との戦いだったようです。


Stanislav Bunin plays Chopin Piano Concerto no. 1, op. 11 - video 1985


ヘタをすると足切断だったようですが、そうするとピアノがもう弾けないということから、頑張って足を温存したのだそうです。
その間、ピアノも弾けず、リハビリに専念する毎日だったでしょう。今回、カムバックできたのも、ご本人はもとより、奥様とかお友達のサポートがあってからこそ、と思いますが、やはりご本人のピアノを弾きたい❗️という気持ちを捨てることは出来なかったのではないでしょうか。

今回、音楽堂で弾いた演目は、若かりし頃のダイナミックさには欠けるかもしれませんが、はっきりとした音の中に繊細さと美しさを感じる高音の素晴らしさとかは全く消えていませんでした。なお、繊細さが引き立っているようで、この9年間の苦しかった経験が、そこに凝縮されているような感じがします。

また、ブーニンの演奏を聴き、1985年のショパンコンクールで大騒ぎになったあの日々のことが思い出されました。
その後、2大会続いて優勝者が出ず、一時期はコンクール自体に興味を失っていました。そして2005年にはブレハッチがダントツの優勝となるわけですが、彼の演奏はまたブーニンとは違う繊細さを持ち合わせていると思います。

さて、ようやくカムバックしたブーニンの演奏を実際に聴いてみたかった、ととっても残念。八ヶ岳音楽堂も近くなんだから、行けば良かったと思うのですが、第一、ブーニンがリサイタルをしているなんて全く知らなかったのですからしょうがないです。

と、とっても残念に思っていましたが、来年の秋、リサイタルツアーを日本で行なうんだそう❗️
これは日本のファンには嬉しい知らせですね❗️
チケット買わなくっちゃ❣️





今年、昭和女子大人見記念講堂で行われたリサイタルです。

スタニスラフ・ブーニン ~再会~  Special Edition トーク付き

岸田首相、マイナンバー以外の別の方法がある、って、ダミダコリャ。

2022-10-24 17:16:00 | テレビ

というニュースが流れてきました。
このニュースというか、最近のキッシーのこういう前言を翻すような発言が続くと、どうもコイツ、信用できないな、と思ってしまう。

もう、マイナンバーに統一、だったらそれに向けて進めばいいじゃん❗️

本当に、マイナンバーと別のカードやら何やら必要になるんだったら、まず現場が大混乱になると思う。行政も。両方のシステムを構築しないといけなくなるのでは❓それに、無駄なお金が必要になる。
保険証はどうするの❓マイナンバー持たない人は、保険証はそのままでいいの❓
だったら、マイナンバーなんて必要ないじゃん❗️

と、怒りたい気分。

もう、エイリアンではなく、地球人の日本人に日本国の首相をやってほしいです。
ウィル・スミスに日本に来てもらって❗️
(因みに私は自民党派ですが)





更に支持率低下!ですかねえ。



人材不足 ヒーロー ヒロイン不在

2022-10-22 21:08:00 | 政治
イギリスのトラス首相が、就任早々、辞任しました。


エリザベス女王が亡くなる3日前にご挨拶に行ったばかりじゃなかったでしたっけ⁉️
一体どうして❓と思ったらこういう理由だそうです。



経済オンチの私にはよくわからない理由ですが、自分が言ったことでイギリス経済が悪くなって、結局自分の公約が全く無意味になったから辞めます、、、って、こういうことは首相就任前にわかっていなかったのでしょうか❓ご本人も政党も。
こんなことしたらこうなるよ、って。

それで、スキャンダルというかコロナなのにパーティを開いていて批判された、ジョンソンさんの名前が再び上がっているんだそう。


そしてアメリカ。



次の大統領選にまた立候補するとか。
それはそれでいいかもしれません、が、個人的には、バイデン大統領の立ち居振る舞いがホント、お年寄り、っていう感じで、そういう人を国のトップとして意識したくない、というか。現在79歳ですが、見た目85歳ぐらいに思える。75歳って、もっと若くないですか❓

もしかして、また、トランプ vs バイデン って、若い人はどーしたの❓
人材、いないんですね。

そして、中国。
また習近平がトップに。



敵を徹底的に排除しているんだそうです。が、独裁国家というものは、当主は最後は悲惨な結末が常ではなかったかしらん❓4期目も考えているのではないでしょうか❓習近平が3期目、ということは、ここでも人材不足と言えますね。

そして我が日本。
岸田首相は、支持率7%とかになっても、首相続けるんですかね❓
支持率下がっていても、全然平気みたいに見えますが、それでも大丈夫、と思っているように思えます。
が、「決められない首相」と言われていても、外国人の留学生を大量に受け入れるとか、韓国からのビザなし渡航もはやばやと決定したり、日本以外のことに対しては決断力が早いように見えます。
さらに、最近は防衛費のことでも、ごまかしている、と批判されているようです。






そうでなくても、エイリアンキッシーの全てに対する思い入れのなさ、感情のなさ、情熱のなさを見続けてきて、国民みんなの力も出なくなる、とすら思えてきてしまいます。そして今の内閣を見渡せば、今の日本は某国の傀儡国家か、とすら思えてきています。
要するに、キッシー政権からは、日本を一番に考えているような情熱がさっぱり感じないんですね

田中角栄の方がよっぽど良かった、なんて。。。

頭のいい人が机上の理論だけで政権運営している、と批判している人がいましたが、その通りかもしれないですね。だから、情熱というものがおざなりになってしまっている、というか。
田中角栄なんか高等小学校卒だけの学歴でしたが、スーパー頭脳の持ち主で、日本に対する情熱はキッシーの1億倍以上はあったと思う。お金に関しては色々ありましたが、そういう時代だったと思います。
私はアメリカさんに失脚させられた、と思っていますが、、。





ここ10数年の日本の芸能界はというと、昔のように個人で戦う歌手は皆無となり、訳のわからないグループが雨後の筍のように出現しています。韓国でも。アメリカでも、世界的に超有名な歌手って最近いるでしょうか❓世界的なヒット曲なんて、最近はあるのでしょうか❓昔は沢山いたのにねえ。みんな死んだか年とちゃった。

ヒーローが不在、というのは世界の潮流なのかもしれません。

こういう世の中で、これからはどうなっていくのでしょうか❓みんな、元気が出なくなる。





小室さん、3度目の正直でニューヨーク州司法試験に合格。

2022-10-21 19:31:00 | 皇室
というニュースが流れてきました。




これを聞いて、なんだかホッとしました。いろいろあって、私もいろいろ批判していましたが、今では娘の行く末を案じているような思いで、ホントにホッとした気分です。

もしもこのまま不合格だったら、小室さん、さらにマスコミの格好の餌食になってしまっていたのではないでしょうか。眞子さんも。

以前に、小室さんと同様に、3回目で合格したという人の体験談を読んだ事があるので、実は今回の試験に関しては、あまり心配していませんでした。本当に良かったですね。
さて小室さん、これからが勝負ですから、アメリカで骨を埋める覚悟で頑張ってほしいと思います。

それにしても、小室さん、眞子さんの行動に関しては色々と批判があると思いますが、皇女だった人が一般市民となるには、本当に大変だと思います。いいところにお嫁に行っても必ずしも幸せになるとは限りませんし、自由に里帰りも難しいと思うので、一般に降嫁するということは、ご本人にとってみたらとっても孤独だと思います。
今現在、ニューヨークでどういう生活を送っているのかは存じませんが、周囲の好奇な瞳に晒されて、頼れるのはお互いしかいないのかも知れませんが、良い友人に恵まれて穏やかな日々を送っていただきたいと思います。

案外、日本人よりもアメリカ人の友人を持った方がうまくいくかもしれませんね。変な人に騙されないでほしいですね。

これからは金銭的にも独立して、穏やかな日々を送っていただきたいと思います。
ですが、日本の皇室と繋がっている、ということは忘れないでほしいですね。

ホントにおめでとうございます。



ドリフターズの仲本さん、亡くなってしまったのですね。

2022-10-19 23:58:00 | 芸能
朝に、交通事故にあわれたというニュースがあった仲本工事さん。
意識不明に重態で、手術を受けているというお話でしたが、亡くなってしまいました。





頑張って81歳まで生きてこられたと思いますが、それがこんな形でお亡くなりに、、。

本当に突然です。そして、残念ですね。

横断してはいけないところを横断していたようですが、慣れている道とは言えどもいつ何が起こるかわかりません。
せっかく81歳まで生きたのですから、せめてもっと長生きして穏やかに死を迎えてほしかったですね。

高齢の方が、事故などで亡くなられてしまうと、本当に残念に思います。せっかくここまで生きてこられたのに、と。

ドリフターズも寂しくなりました。
ご冥福をお祈りします。

なつめ ってご存知ですか❓

2022-10-17 13:50:00 | 長野県
道の駅に行ったら、なつめ が売っていました。

なつめ って売れるんだな、ウチの庭のも持ってこないと、、。と言っても持っていきませんが。
今はなつめが盛りです。
ウチの庭のなつめも満開でしたが、ほぼ地面の栄養になっています。
下の写真以上にもっとたくさんなっていましたが、殆ど手付かずの状態。




このなつめ、むか〜しのまだ日本がとっても貧しかった頃、子供たちの良いおやつだったようです。

でも、味はそんなに甘いものではありません。木からもぎって食べる時が一番味がいいかな❓
取ってきてしばらく置いておいたものは、とても私には食べれません。苦いというか味が全然しないというか、、、。

生薬にも利用されるようで、なるほど、と思います。


美容と健康に嬉しいナツメの効能5選!手軽に扱える日常での使い方も|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社

美容と健康に嬉しいナツメの効能5選!手軽に扱える日常での使い方も|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社

世界三大美女の楊貴妃が好んで食べたというナツメ。「1日3個のナツメを食べれば歳を...

養命酒製造株式会社

 
この記事にあるように、いろいろな効果があるみたい。アンチエイジングにいいとは❗️
もう一回庭に行って、拾ってこようかな。なつめ 食べなくっちゃ、と今頃になって慌てています。

あと、田舎の春は あけび がありますね。あまり食べた事がないですが、とっても甘いです。


今ではとっても貴重な存在になっているようです。

また、夏には桑の実ベリーですね。これは良く食べました。手がまっ紫になってしまう、有名なベリーです。
桑畑が殆ど見当たらなくなってしまった今では、とても貴重ですね。






上田市でこの桑の実を使ってジュースやジャムにして販売しているところもあるようですね。


新しくて懐かしい「桑の実」を知っていますか?|農畜産物|長野県のおいしい食べ方

新しくて懐かしい「桑の実」を知っていますか?|農畜産物|長野県のおいしい食べ方

地図の記号にもなるように、日本では、かつて養蚕が盛んだったこともあり、各地に桑畑の名残があります。その養蚕に欠かせない桑は、葉っぱが蚕のエサになることで知られて...

 


今一番食べたいもの、と言ったら、この桑の実かな❓今度は桑の木でも植えようかな。

ミヤネ屋 が統一協会の布教活動をしている❗️

2022-10-16 12:04:00 | テレビ
テレビのワイドショーはもう見ない❗️

と言っていた私ですが、たまたま出先でついていたテレビで、ミヤネ屋 を見てしまった。
そしたら、あいも変わらず、話題は統一協会の事。その日は、延々と協会の教義の事を説明していて、ゲストが呆れたような物言いをしていました。
先祖の因縁がどうとか、先祖が苦しんでいるとか、、。それを防ぐために、このお布施をしろ、とか教えている、とか。。

でも、そういうことはどこの宗教でも言われていることではないでしょうか❓仏教も。それに、キリスト教だって、唯一絶対神を信じないと天国に行かれない、と説いていると思うのですが、、。要するに、脅かしている。
これを聞いた江戸時代の人が、先祖に会えないのか、と大騒ぎになったとか、、。要するに、自分達はキリスト教信じているから天国に行けるけど、キリスト教を知らなかったわけだから天国に行っていないのではないのか、と。

ということで、こういう教義があってとか詳しくテレビで解説していましたが、これって布教活動をしているのかな、と思ってしまいました。私だって、初めて聞く教義。これを聞いていた人の中には、こんな教えがあるんだ、と逆に興味を持つ人もいるかもしれません。
それで救われるのなら、と思っちゃうかもしれません。

そして、それに対していちいち反対とか馬鹿にするような物言いって、神社仏閣に参拝に行く人をも馬鹿にしていると同じに思えてしまいました。全ての宗教をも馬鹿にしているようにも思えました。



そこに飛び込んできた、今日のニュース。
これは支持率アップのためですか❓そうにしか思えないのですが、、、。
国会の予算委員会が統一協会問題しかないように思える。テレビのニュースもそれだけしか報道しませんしね。


でも、安倍元首相からどうしてこのような話になったんですか❓
銃撃事件の真実はどこにいったの❓

また来週も統一協会か。

保険証が身分証明書になる不思議

2022-10-15 19:10:00 | 社会
以前から不思議に思っていた事。

それは、保険証が身分証明書になる、という事。
というのも、保険証には写真がついていないのに、なぜ、身分証明書になるのだろうか、と。それに、普段病院通いはしていないので、保険証など持ち歩いていないから。






保険証には写真がないので、悪用されるのでは、とも思っていました。
医療機関に行っても、写真がないから本人かどうか確認のしようがないのでは❓特に都会の医療機関とか。本当に本人なのかどうか、わからないですよね。

最近は、ネットなどでの身分証明書の提出は、写真付きでないとダメなようですが。
ですから、なぜ保険証には写真がついていないのか、不思議でした。

横着な私は、運転免許証だって、持ち歩く方が失くしてしまう危険があるので、アプリとかで登録できないのだろうか、なんてことも思っていました。

今回、マイナンバーカードに保険証を登録するのが義務みたいになりましたが、基本的には賛成です。今までも、保険証を電子化し、受診歴とか薬の内容を全て解るようにならないのだろうか、とも思っていました。






なぜ保険証をそのように作れないのか、と不思議でしたが、マイナンバーと合体、という手があったんですね。

まあ、これにもさまざまな問題があるようですが、身分証明書と言えども写真もないなんて身分証明書と言えるのかな、と疑問があったので、それはそれで問題は解決すると思います。
ただ医療機関側が、準備で大変でしょうね。

高齢のお医者さん一人で経営していて、レセプトも紙で提出しているようなところは、デジタル化の波についていけるのだろうか❓

私の知人で病院に勤めていた看護師さん、電子カルテが病院に導入された時点で退職したようです。パソコンがわからない、という事で。

今回の保険証とマイナンバーカードの一体化に高齢者やスマホやパソコンに精通していない人はついてこれるでしょうか❓

でも、若い人でも、スマホばっかり使っているから、パソコンを使えない人も増えているようです。会社で働くようになったら、どうするのでしょう❓




今❗️黒部ダム。  黒部の太陽 を久しぶりに見てみました。

2022-10-13 22:29:00 | テレビ
このところ、黒部にあまり行っていないな、と思っていたら、昨晩たまたま見たテレビで黒部ダムの事を特集していました。
なぜ今❓と思いましたが、、。



立山黒部アルペンルートは私の好きな場所の一つです。




が、なかなか行けない。
というのも、ここから扇沢まで、車でも結構かかる。それに、早朝に出発しないと、その日のうちに自宅に戻ってくる事ができなくなる。
ということから、行くからには、よし❗️行こうと覚悟を持って出かける必要があります。
それに、連休なんか選んで出かけると大変な事になるので、出かける日を慎重に選ばないといけません。ひどい時は、あまりにも人が多すぎて、黒部ダムより先には行けない、という時もあるので。

そんなことから、電気バスになってから、まだ黒部には行けていない状況です。

今回のテレビ番組では、ダムができた歴史を特集していましたが、こんな内容だと思い出すのは

黒部の太陽

です。

破砕帯

と聞いて思い出すのも、やはり

黒部の太陽

です。






映画『黒部の太陽』【予告編】

封切り時に劇場まで行って見たわけではなく、テレビで放送していたから見た記憶があります。そこで初めて知った、クロヨンの歴史と破砕帯という言葉。

その後しばらく、裕次郎さんとか石原プロの意向で、この映画を全く見れなくなってしまいましたが、裕次郎さんが亡くなり、その後から解禁になったようですね。
今では、ネット配信で鑑賞できるようになりました。

ということで、今回はu-next で視聴。
昔の映画は、音楽が殆どないので、ドキュメンタリーでも見ているかのような感じ。それに役者さんたちが皆、若い❗️三船敏郎さんでも石原裕次郎さんでも。が、このおふたりが代表するように、既に亡くなってしまっている方が多いですね、この作品。1968年封切りの映画ですから、当然といえ当然ですが、、。
でも全く古さを感じません。あの、水が溢れる場面はどうやって撮影したのだろうか❓

その昔、扇沢からトロリーバスに乗って黒部ダムで下車すると、そこのロビーにはこの映画の場面の画像が何枚も壁に貼られていた事を思いだします。

また黒部に行きたい❗️と思ってはいても、寒くなるし、あと1ヶ月半しか期間はありません。
黒部ダムだけではなく、室堂まで行って、みくりが池温泉の温泉に浸かりたい❗️と思っているところ。





ルンバ はちょっと面倒。

2022-10-12 21:02:00 | 日記
家の掃除というと、私はクイックルワイパーを主に使っています。
が、ルンバも一度使ってみたい、という希望があって、購入しました。





でも、今では、ルンバも面倒だし、女性と年寄りには使えないな、と思っている。特に、ウチのような犬の抜け毛が多い家では。

というのは、ルンバの手入れがなにしろ大変なんです。
普段のゴミ捨てとかは大きな問題はないのですが、前輪とか、車輪とか、エクストラクターとか呼ばれている部分の奥深くにまで毛が絡まってしまうと、とっても大変❗️

なぜかというと、その掃除には、小さなねじ回しが必要なんです❗️

ねじ回しでネジを外して、部品を外して掃除して再び取り付けるって、これだけで悪戦苦闘。
また、前輪だって、外すのに力がいる。


もう、一度やってイヤになってしまった。これだったら、ワイパーでこまめに掃除してればいいや、という気に。

こういう事、他のルンバユーザーさんたちは実際に行っているのでしょうか❓
掃除にこんな力仕事みたいな事が必要なら、新しく購入した方がいいや、とも思ってしまいましたが、安い買い物ではありませんからね。。

ということで、今、家のルンバは止まったまま。そろそろ動かさなきゃ、とは思っていますが、治療に時間がかかるというか、原因をはっきりさせるのに時間がかかるかと思うと、取り掛かれなくなっています。

ルンバの中にはペット用に作られたものもあるようですが、コーギーやラフコリーのようなダブルコートの犬が何匹もいるような家では、ルンバを始め、掃除機の使用は無理かもしれない。
或いは、毎日こまめなブラッシングが必要❗️と痛感しています。

そして、結局は人間の力が一番かな❓








岸田政権 支持率低下で、自民党員の皆さんはどう思っているのだろうか❓

2022-10-10 20:57:00 | 政治
支持率の集計の取り方も、はっきり言って正しいのかどうかはわかりませんが、とにかく、今のエイリアンキッシー政権の支持率は35%だという事だそうです。





この支持率低下を受けて、どうなるのか、とは今はそれほど話題になってはいないように思えます。
が、安倍さんの時は病気が理由で退任の発表をしましたが、それでも支持率は30%台だったようです。

それで気になるのが、コレだけの支持率で岸田政権は持つのか、という事と、自民党員とか自民寄りの人は今の政権をどう思っているのか、ということ。
自民党への支持率には大きな変化はないということから、自民の皆さんも岸田政権不支持の人もいるのでしょうか❓

これだけ数字上の支持率が低くても、なんやかんや、首相を続けていくように見えるエイリアンキッシーというか、実は何にも考えていない、というか、単に指示待ちのようにも見えてしまって、、。
そういうところにも、自分の意見がない、自分の言葉で喋れないとか印象の薄さを感じてしまいます。要するに、何を訴えたいのか全然伝わってこないのです。
そして、キッシーがしたいと思っている政策に国民が反対しても、そてに対しての十分な説明もないまま、ただ

検討します

では、国民も納得しないでしょう。
キッシーのスピーチライターは誰なのでしょう。国葬の弔辞はご本人が考えたのですか❓面白くも感情もない弔辞で、ますますキッシーの価値が下がったような印象。

自民党の支持率はそれほど変化がないようなので、自民支持者であっても、岸田政権は支持していない、という人も多いかもしれません。

私なんか、最初っから、キッシーは無理❗️と思っていましたが、、。もしこれで退陣する事になったら、やっぱし、という感想しかありません。

また、これで、本当にエイリアンキッシーが退任したとしたら、国葬まで安倍元首相が守ってくれたかのように見えてしまう。その間、コロナ以外に大きな騒動もなく、、。ロシアのウクライナ侵攻はありましたが、。誰が首相になっても大差はなかったかもしれない。
だからキッシー、というのには納得してしまう。

これからは違うかもしれない。だから、キッシーではダメなのかもしれません。

政界が大きく動くのでしょうか❓それが、日本の危機⁉️






また、失敗。。。。町内会のことです。。。

2022-10-09 22:42:00 | 長野県
また、失敗してしまった、、。
と言っても町内会のことです。

町内会と言っても、町全体の会議ではなく、市の中の町の中のさらにその中の一部の地区の地区会みたいな感じです。
でも、いろいろな役職があるわけです。会長から始まり、会計だの保健衛生だの、ゴミ当番だの。それらが順番に回ってくる。しばらく回ってこないからいいかな、と思っていたら、環境衛生係を今年度から言い渡されました。

とは言っても、地区の行事には仕事を理由に積極的には関わってこなかった私。ですから、環境衛生係とは一体どういう事をやるのか、実はちんぷんかんぷんだったのです。それなのに、

はい、コレお願い

と、なんの事前の説明もなく資料を渡されて、ゴミ当番表なるものを作成して各戸に配布する係、という事を初めて知った次第。
それ以外に、日曜日に掃除に行ったりと、、。
まあ、掃除ぐらいはどうにかなりますが、ゴミ当番表とは、、。

ゴミ当番とは、指定された日に指定されたゴミを捨てやすいように、その場所を整える当番のことですが、これを順番に各戸が担う事になっています。その当番を決めなきゃならないのですが、普段にそういう事をやったこともないので、これがまた大変。
何日になんのゴミを出す日なのかを把握して、それに順番に各戸を割り振るのですが、もう引っ越していないとか、新しく転入してきた人がいるということも把握しておかないといけないのです。
それを知らずに、一度、当番表を作成して配布してしまった事がありました。早速お叱りの電話が。

さらに今度は、収集がお休みのところがあったのに、そこに当番を割り振って配布してしまったのです。またまたお叱りの電話が。

ちゃんと、ゴミ収集のカレンダー見て、

なんて怒られてしまいました。ですから、また再配布。

皆さん、順番にはとっても敏感なので、そこだけに集中していると、ポカを犯してしまいます。
掃除の日も、出欠取る係、ということも初めて知った次第。

もっときちんとした申し送りをしてほしい、と思いつつ、聞けないでいる私です。
でも、戸数が多いと、一生回ってこない役もあるわけだから、知らないのも当然でしょ、とは言いたいですが、。

と文句を言っても、ここ数年はコロナのせいで行事も少ないので皆さん安堵しているようです。行事が普通道理に行われていたら、、、私はどうなっていたでしょうか。なんて、、。
11月には普段だったら親睦会のようなものを毎年行っていましたが、皆さん、まだ早い、と仰る方が多いようです。コロナがあるから。

そう文句を言っている私ですが、役員の任期は1年。慣れてきたなあ、と思っていると次の役に。班長とかをやるとあとは何年も役は回ってこないらしい。

でも、人口が高齢化してきているため、高齢を理由に役員を辞退する人も出てきています。それがあっちもこっちもとなると、将来の町内会は合併の繰り返しでしょうか❓

東京などの都会では、町内会はどうしているのでしょうか。ゴミ当番は❓

昔、東京のマンションに住んでいたときは、ゴミ収集に関しては大家さんが行っていたと思います。でも、私の友達は、マンションの自治会の長をやっていたらしい。

最近は私の住んでいるところでは、ゴミは捨てたいけど町内会には入りたくない、というような人も出てきて対応に苦慮する場合が出てきているようです。でもねえ地区の皆さんが順番でゴミ収集ステーションを管理されているわけですから。その義務を放棄して、ゴミだけは捨てたい、とは。
聞けば、お金で解決したとか。私も実はそうしたい、なんて思ってしまいますが、昨日今日引っ越してきたわけでもないので、そんなことしたら、村八分になりそうです。

こんな町内会なんて面倒くさい事をするんだったらマンション住まいのほうが、と思ってしまいますが、マンションでも会があるとは。

来年はどういう係が回ってくるのでしょうか❓


2022年11月には、何か恐ろしい事が起きるって、本当❓

2022-10-08 23:58:00 | 社会
2022年11月には、日本にとって何かとっても恐ろしい事が起こるらしい。

というような予言が、最近、まことしやかに出回っているようです。AbemaTV でも、「11月の恐ろしい事」を特集していたようです。
どういう恐ろしい事が起こるのか、と調べたら、大体が地震が起こる、というような事。

あの有名な南米の予言者、ジュセリーノもそのように予言しているようです。



ジュセリーノといえば、自分で予言した事を紙に書いて、公的なところできちんと保管してもらっているという事が有名です。後で改竄したと疑われるのを防ぐためのようです。でも、コレが本当かどうかは定かではありませんが。
あの、安倍元首相にも、奈良で銃撃されるという事を2年前に警告し書簡まで送っていた、という事ですが、コレもホントかな❓
そのジュセリーノが11月16日に大きな地震が起こると予言しているのだそうです。

ホントかよ、と思っていたところ、家族は別のことを予言していました。

11月から3月にかけて、中国が台湾に総攻撃するから、日本も巻き込まれて大変な事になる

ですって。

どっちも起きてほしく無い事ばかりです。
が、予言というのは言葉に出した瞬間から変わっていくのだそうです。ですから地震も台湾攻撃も既に変わっているのかもしれません。

安倍元首相の事件も、もっと前に公にしてくれていたら、変わったものになったかもしれない。でもそうしていたら、予言者が信用されなくなるかも。ジュセリーノだって注目されなくなる。

それでも予言なんて、当たらない方がいいのかもしれません。或いは、予言者が信用されなくなることを100も承知で、皆んなに注意を促せば良いのかもしれません。

そういうことを考えたら、ジュセリーノだって、悪いことの予言だったら、ガンガン世間に発表すれば良いかもしれません。

穏やかな11月を希望しています。