LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

おしん の周りには、なぜ運の悪い人しかいないのか。

2019-08-31 21:57:00 | ドラマ
今、BSで再放送されている、おしん
 
 
 
以前にもオンデマンドで全話を視聴。その時には、演技達者な出演者が勢ぞろいしているところや単なる成功物語だけではなく、サスペンスのような展開もあり、その伏線を全て回収しながら最終回に向かっていくというような脚本がとても素晴らしい、と思っていました。
 
 
今回もまた、毎日見るのはじれったくなるので、またまたオンデマンドで視聴中。
 
 
こう何回も見ていると、脚本に対する疑問というか脚本に対し鼻に付くところが湧いてきてしまいます。
 
 
というのも、おしんという主人公をあまりにもスーパーウーマン風に描きすぎていないでしょうかそしてまた、超強運の持ち主として描きすぎていないでしょうか
 
 
 
 
幼い頃から奉公に出され、朝から夜まで働いているにもかかわらず体は丈夫で、頭も良く、お茶に(お花?)に料理に掃除に習字にそろばんに経理に簿記に商売に髪結いに経営者にと、何にでも能力があって、おまけに窮地に陥っても必ず手を差し伸べてくれる人がいてうまい具合に道が拓けて出世していくって、、、。
 
 
そんなスーパーウーマン、普通にいるのでしょうか。
 
 
それだけだったら、まあ、こういう強運の持ち主もいるんだろうな、というような感想しか浮かばないのですが、主人公のそういう能力を際立たせるためなのかどうかわかりませんが、竜三さんと加代さんがおしんに比べてあまりにも能力がなく運にも恵まれずバカ風に描きすぎてあって、こういう描き方ってないんじゃないの、とこの2人が不憫で不憫で。
 
 
 
 
 
 
こういう風に描いてあるのは、おしんの凄さを強調するためなのでしょうか。こんなダメ亭主でも、上手くコントロールした、とか、小作の娘でも大店の娘より成功したという事を強調したい
 
 
竜三さんときたら、自分で始めて成功したものは一つもなし。全ておしんに頼っている。戦時中は軍との取引で竜三さんの商売も上手くはいくのですが、敗戦となったら結局自殺。残されたおしんは子供達のためにさらに頑張りスーパーを開業。ダメ夫と違っておしんのやる事は全て成功。
 
 
加代さんだって、大店のお嬢さんにもかかわらずアカのような男性に熱を上げ、相手の男性の事を良く知らない割にはすぐにその人と一緒に家出。カフェの女給となるもその男性とは疎遠になり、結局田舎に帰り、好きでもない人と結婚するもそのダンナが商品相場に手を出して失敗。挙句の果てにはこれまた自殺。家は破産して、夜逃げ同然で東京へ。しかし両親は亡くなりお加代さんは女郎のようなものに身を落とし急死。
 
しかしですよ。おしんはそのその男性から貰った万年筆をダンナがいるにもかかわらず、またお加代さんの思いを知っているはずなのに後生大事に持ち歩き、老年期まで結局その人と関わりを持っているのです。おしんにとってはお加代さんと同じく初恋の相手なのに、おしんは後年まで知り合いとしての付き合いを保ち、お加代さんは、一度は再会するも、その後は不幸な死に方になってしまうのです。
 
 
この2人とおしんの人生との雲泥の差ってなんなの、と今回の視聴では考えてしまっています。
 
 
まあ、お加代さんのような、大店のお嬢さんから身を売って、というように落ちぶれてしまった人はあの頃は普通だったかもしれません。また、竜三さんのように、商売に失敗して、という人も多かったのでしょう。そういう社会情勢も描くということも、この時代を表すのに必要だったとは思いますが。
 
それはわかりますが、あまりにも可哀想なこの2人の人生です。
 
 この物語、おしんの苦労話、というよりは、おしんの成功物語と竜三、お加代さんの悲運、なんじゃないのと思えるようになりました。
 
ストーリー中に、もっと竜三さんを前面に出しておしんと2人で頑張ったとか、お加代さんもあんな悲惨な最期ではなく、最後はおしんに頼り、伊勢でおしんと一緒に頑張ったけど、結局は病気で死にましたとかという内容を入れてあげても良かったかもしれない。
あんなにダメ亭主とか不幸すぎるお加代さんの設定にする必要があったのでしょうか
 
加えて、スーパーの跡取りの息子も経営能力が母親より数倍も劣るような描き方。
 
そして最終回は老いらくの恋に発展していきそうな展開。
 
男性の視聴者から見たら、どんだけ男をバカにすれば気がすむんだ❗️と叫びたくなるかもしれません。
 
結局、おしんにしかスポットライトが当たっていないような作品です。
 
橋田壽賀子さんらしい話といえば全くそうかもしれない、おしん のストーリー展開。また、昭和の時代だから流行った、というような内容でしょうか。
 
が、竜三さんとお加代さんをどうにかしてあげて❗️と叫びたくなります。
 
 
 
 

犬のごはん

2019-08-31 16:07:00 | 動物主に犬
最近、ラフコリー 2を亡くしてから、犬のごはんに凝っている。こんな事だったら、ラフコリー 2にも同じようにしてあげれば良かった、という反省の意味も込めて。

凝っている、というのも、犬にはドッグフードなんてあげなくても普通のごはんで良いのだ、と気がついたから。

どうして気がついたかというと、あるブログを参考にしたから、なのですが、この話はまた後日。

で、昨晩は何を食べさせたかというと、こういうごはん。





見た目、人間が食べているものと殆ど変わりません。
鶏肉とジャガイモ、人参。その下の白いもの話おかゆです。ですから、昔の飼い犬が食べていた残飯と殆ど変わりません。
と言ってもこれは残飯ではありません。犬用に作りました。
ここに、いつものドッグフードをふりかけのように加えて与えています。

肉が入っているので、食べること食べること❗️今では、ドッグフードだけでは目もくれない状況。もう、ふんっという風で、全く食べてくれなくなってしまっています。

ウチのジャックはにC/Dという治療食を食べていますが、このフードがとってもへんな匂い。そのせいか、ウンチもとっても臭い。が、普通のごはんにしたらウンチが臭くないのです。それが尿管結石にいいのかどうか❓もちろんドッグフードも少しは与えていますが。

その他凝り始めたのが鹿肉。良く、鹿肉のジャーキーというのを売っているのを見たことがありますが、犬用に鹿肉を販売しているお店もある、という事を今回初めて知りました。それもえぞ鹿肉。






そこのお店によると、北海道では年間30000頭ものえぞ鹿が駆除されているとか。そういう鹿をこのようにペット用に売っているようです。

どのようにして食べさせているのか、というと、タタキのように表面だけ炙るというか焼いて。

ウチの犬たちは、最初はおっかなびっくりでしたが、そのうちペロリ。それからは、鹿肉も食事に混ぜたり、ジャーキーの代わりにあげています。

しかし、北海道から取り寄せると、送料が商品より高くなってしまう。今回はお試しセットを選んだのですが、それが800円。それで送料が800円以上❗️

次回はキロ単位で注文して冷凍保存ですね。

鹿さん、ありがとうございます❗️

ということで、色々とペットフードが売られていますが、普通の食事が犬にも良い、という事に気がついた私です。
あと、生の骨も必要です。




ひるおび! ピョンさんって、いつまで出演しているの?

2019-08-27 21:05:00 | テレビ
最近は日本と韓国の話題に事欠かないことから、最近は韓国人のピョンさんの顔を多くのテレビ番組で見ることができます。
今度の日韓問題で、出演料かなり稼いでるのでは、なんて下衆の勘繰りですが、本日のひるおび!ではあの細川さんと一緒の出演でした。






リアルタイムではゆっくり見れなかったので、一体どういう展開になったのかYouTubeで見てみました。
の結果、やっぱりピョンさんって韓国人。
細川さんが懇切丁寧に説明しているにも関わらず、全然理解出来ていないように思えました。
韓国の人は今回の問題をピョンさんのように理解しているんだろうな、という見本のように思えてしまった。

安全保障と輸出管理は別、だって言っているのに。
なぜ、インドの事であんなに興奮するの❓

それにこんな感じにメディアで表情、話し方や話している内容がそのまま流れてしまうと、かえって嫌韓の気持ちが日本人の中に湧いてしまうのでは、とも思えました。

こんなピョンさんを、ひるおび!はいつまでコメンテーターとしてお使いになるのでしょうか❓

本日は、八代さんとのバトルは全くなし。そういうのを見たい気持ちもあるので、もうちょっと出演していてもいいかもしれませんが。



無印良品のセルロースシート を使ってみた。

2019-08-26 12:17:00 | 日記
LIMIAという雑誌というかwebsiteを良く見ますが、そこで無印良品のセルロースシートの事を宣伝というか書いてありました。





無印ってほぼmade in China だし、美味しいと雑誌で紹介されているカレーとか食べても、やっぱりレトルトの味じゃん、という感想しか持たなかったので、ここしばらくは無印は購入していませんでした。

が、今回のこのシート、1枚で3つの働きとか書いてあるし、あまり使ったことがない製品なので、購入してみる事にしました。
この写真をよくよく見てみると、made in Germany と書いてある。
無印でドイツ製❓






そこで久しぶりにアリオ 上田の無印に行ってきました。

無印は中国製というイメージが私の中で定着してしまっていましたが、この製品はドイツ製なので、他の商品はどうなんだろうと思い2、3の製品を調べてみたら、日本製の製品もある❗️という事には驚きました。
が、カトラリーは相変わらず中国製です。

さて、このシートの使い勝手ですが、食器洗には、他のスポンジと比べて使いやすいかな、という感想。スポンジってただ厚いだけで、うまく洗えていないような感想を常々持っていたので、このセルロースシートはいいかも、と思います。
それに、絞って干しておけばすぐに乾きます。





ついでにポテトチップスも買ってきましたが、塩気がかなり効いていて、これもいいかも、という感想です。




フランス産ジャガイモですって。いいのかなあ❓




お笑い、韓国の暴走❓-- オリンピックを来年に控えて。

2019-08-24 23:10:33 | 海外
GSOMIA破棄の問題で世界中から注目されているように見える、韓国
単に破棄しました、だけで騒がれているならともかく、そこに付随した問題、というか韓国政府のわけのわからない発言で、この問題を更に大きくしているように見えます。

大きく、というより、お笑い、と言った方があっているような印象。

その最たるものが、今回のGSOMIA破棄を「アメリカに理解を求め、アメリカは理解した」と報道した事。
一瞬、えっと思ったのですが、まさかそんな事はあるまい。
やっぱり、その翌日にはすかさずアメリカから「韓国政府は一度も米国の理解を得たことはない」と反論されてしまう始末。
一度もってすごい表現だと思うのですが、
それでも韓国さん、謝罪するならまだしも、「コミュニケーションを取った」というように単に直しただけ。

更に、「米国政府が遠回しに遺憾を表明しているその実際の内容は、これまでの日本の傲慢な態度を併せての表現」なんですって。

普通だったら恥ずかしくってこんな事言えないと思うのですが。それもすぐにわかってしまうような嘘のように見える報道。それを真顔で発言し、最後には日本が悪いという事に結びつける。

こんな物言いの人を相手にする各国の政府の人は大変だあ、と思いました。
ついでに、あちらでは「正直」とか「恥」とか「反省する」とか「へりくだる」というような概念はないのかとも思ってしまいました。

こんな韓国にアメリカはどう出るのか、注目です。


何が起こるのか見てみよう」って、何が起きるんでしょう。

しかし、東京オリンピックを1年後に控えているのに、日韓の事でオリンピックの話題がほとんどありません。大丈夫か❓

あおり運転--高速道路の追越車線をずっと運転する人って、、、。

2019-08-23 10:41:00 | 社会
最近、あおり運転が話題になっています。が、高速道路では、あおり運転をされてしまうのではないのか、と思うようなドライバーに遭遇することもしばしば。

どういう運転かというと、追越車線をずっと走っている車

後ろから追いついても、全然どかない。しょうがないから、私の方が走行車線に移ってこの車を抜いていく。
その後に、バックミラーを見てこのノロノロ車を確認すると、それでも追越車線をずっと運転している。

こんなドライバー、あおり運転の格好のターゲットになってしまうのではと思ってしまう。

それに、追越車線をずっと走る事は交通違反ですよ、と教えてあげたくなる。

自動車は追越車線を走り続けると「通行帯違反」として違反の対象

になるのです。

つまり、

自動車は3車線が設けられている場合であっても、最も左側や中央の通行帯を走行することが大前提です。右側の追越車線は、あくまでも「速度に応じて準備されたもの」であるため追越車線を走り続けるのは「通行帯違反」による道路交通法違反

だという事です。

これで1点。プラス罰金です。
それだけではなく、

「追いつかれた車両の義務」

で、交通違反のキップがある切られてしまう事もあるようです。
この「追いつかれた車両の義務」とは何かというと

・法で定められた最高速度が高い(速い)車に追いつかれた場合、速度を上げ追越を妨害してはいけません。
・法で定められた最高速度が同じ、もしくは低い車両に追いつかれた場合も同様です。
・車両通行帯の無い(1車線の道路)道路で追いつかれた場合は、出来る限り左端に寄り、譲ってください。

という事だそうです。これでさらに1点プラス罰金です。

私がこの交通違反の事を知ったのは若い頃の話。私がパトカーに捕まったからです。スピード違反で目をつけられていた事に加えて、「ずっと追越車線を走っていたでしょう」と言われてしまいました。
2kmぐらい監視していたみたい。大体、2km追越車線を走ってしまうと、この違反が適用されるようです。
ずっと走っていたって言われても、走行車線には車がいっぱいいたからでしょう、と言い返したかったですが、公務執行妨害になってはたまらないので、文句も言えません。元はと言えば、スピードを出しすぎていたのが問題なのですから。

という事で、あおり運転を受けないようにも、追越車線をずっと走ることは危険ですよ。




韓国 GSOMIA を破棄❗️

2019-08-22 19:06:00 | 海外
速報が飛び込んできました。

韓国は

日韓で防衛秘密を共有する軍事情報包括保護協定GSOMIA の延長の更新をしないと決定したそうです。

この協定、2016年に締結されたようです が、最近のことなんですね。
で、この協定が今回更新されない事になったようですが、日韓にどのように変化があるのでしょうか。

聞くところによると、この協定、あった方が韓国には良いと言われているようです。というのも、北朝鮮からのミサイルの性能や飛距離などを分析する能力は日本の方が格段に優れているんだとか。

そういう利点を自ら破棄してしまった韓国はどうなるのでしょう。
また、日米韓の3国を考えたら、日米は軍事秘密を共有できるのに日韓は出来ず、ではアメリカと韓国は出来て、ってどういう関係になるのでしょうか❓

確か、この協定は破棄するなとアメリカさんに言われていたのではないのでしょうか、韓国さん❗️

韓国はいったいどうなっちゃうの❓

アメリカは韓国から撤退❓

NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「全貌 二・二六事件~最高機密文書で迫る~」を見た感想

2019-08-20 13:15:00 | テレビ
先日の終戦記念日に放送された、

NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「全貌 二・二六事件~最高機密文書で迫る~」

最初は見る気も起きませんでしたが、twitter では割と評判が良い投稿が多かったのでオンデマンドで見てみました。

結果、私の感想はというと次のようになりました。

•「事実とは何か」と連呼していましたが、これって最近のNHKの報道に対する自らの反省も込めて、なんでしょうか。

•太平洋戦争は誤った戦争なんでしょうか。

•この極秘資料はどういう過程でどこから発見されたのでしょうか。富岡さんのお宅から、ですか。では何故今頃になって❓

•海軍さん、これだけの諜報能力がありながら、なぜそれを戦争中に発揮できなかったのかしら。欧米や大陸は遠いから❓

•決起部隊の方の4日間の兵糧ってどうしていたんだろう。空腹のまま戦っていたのでしょうか。

•2.26を生き延びた人が今は100才とかになっているにも関わらず、精神的にもとってもしっかりされており、ビックリ❗️

などなど。

たしかに、この事件に関して海軍側からの資料というか、海軍が何をしていたのか今まで語られることはなかったので、新しい事実を知るという事に関してはとっても有意義でした。

がNHKさんには「事実とは何か」だけを特集してもらいたかったです。その後の太平洋戦争に持っていくくだりはチョット。。。

またtwitter で、226はクーデターだったのかと驚いた投稿もあり、それもまたビックリ❗️

今回の番組、尻切れとんぼのような感じでイマイチすっきりしません。今年のスペシャルはいいものがないかんじ。その前のなんたら新聞のことだって、、、。


喪に服しておりました。お盆も明けて、、。

2019-08-18 10:05:00 | 動物主に犬
この二週間あまり、ブログを書くことから遠ざかっていた私。
皆さまのブログは拝見していましたが。

ウチのラフコリーの突然の死からほぼ二週間あまり。お盆も終わり、昨日は送り盆も済ませ、ようやくブログを書く気力も湧いてきました。

今まで何匹もの犬たちを見送ってきましたが、今回が一番辛かった、です。何しろ、1才5カ月で亡くなってしまったのですから、私たち家族には青天の霹靂と言っていいような出来事でした。

犬を亡くすと言うことは、身内を亡くすよりも辛い、なんて大袈裟かもしれませんが、それに近いような状況です。

もう犬は飼わないとも思いますが、実際は今はあと二匹の犬がいます。その犬達は、ラフコリー2がいなくなった事をわかっているのかどうか判断ができませんが、何故だか、前より甘えてきます。ラフコリー2がいない寂しさなのか、それとも、私の方をもっと可愛がって、という意味なのか❓

そこでもう新しい犬は飼わないのか、と言う事ですが、早逝してしまったラフコリー2の事を考えると、新しい子犬をキチンと育て上げると言う事も、ラフコリー2への供養になるのでは、なんて考えてしまっています。早くに死なせてしまった犬に対する贖罪の意味も込めて。








結局、ウチのラフコリー2は天国に旅立ちました。

2019-08-05 12:17:00 | 動物主に犬
入院していたウチのラフコリー2。

結局、天国に行ってしまいました。
心肺停止しても元に戻るのではないかと、無理な希望を抱いてしまっていましたが、やはり無理でした。

1年5カ月。ここの家に来て1年2カ月。本人も私たち家族も楽しかったと思います。

ラフコリー2が来て以来、先住犬のラフコリー1の食欲が増えて元気になったので、生気をラフコリー1に吸い取られてしまったのかな、なんて事も思っています。

しかし、以前から感じていた不思議な事。
それは、ラフコリー2っていつになってもここのウチの子になっていないな、という不思議な感覚を感じていました。
側にいるのに遠くにいるように感覚。

今回のことで、あの感覚はこういうことだったのかと納得したような感じ。
犬が亡くなる前って、言葉では言い表せないような不思議な感覚を覚えます。

今回、いっときは悲しくなりますが、楽しい時間をありがとう❗️ですね。
あと二匹いるので。
これからも楽しい時間を作りましょう。

お祭りなのに、お盆なのに、犬が病気で楽しめない。

2019-08-04 14:50:00 | 動物主に犬
この8月で1才5カ月になったウチのラフコリー。
ただ今、入院中。






先日は皮膚の病気のことをこのブログでアップしたのですが、ようやく診察に連れて行くことができました。
しっかりと検査は受けていないのですが、ダニによる全身のアレルギー症状を引き起こしているようでした。
そこで、注射をしてもらい、痒みは劇的に良くなったのですが、その後で、急に立ち上がれない、上手く歩けないような症状に。
熱中症とか思い、体を冷やしたのですが、このままではダメだと思い動物病院へ。

そこでも熱中症と診断され、点滴終わるごろ迎えに来てと言われたのですが、その間に  また発作のようなものを起こしたようです。
私が面会に行った時は、麻酔で眠らされている状況でした。

こんな状況で、元どおりになるのだろうかと心配していたら、夜の10時ごろに心配停止状態になってしまったんだそう。

私の行きつけの病院は近代的なところではなく、70才近いけれどとっても若く評判の良い先生が一人で経営しているところ。その先生が、たった一人で良く蘇生ができたものだと思います。

今日も面会に行ったら、まだ昏睡状態ですが、発作のようなものは消失し、頭を撫でるとまぶたを動かします。

でも、心配停止状態から、完全に元に戻るのだろうか❓と心配しています。

今回の原因、単に熱中症だけではなく、アジソン病のような病気がベースに絡んでいるのではないのか、と言われました。日曜日であまり検査もできないので、はっきりとした診断はできません。

が、このまま昏睡状態が続いたらどうするんだろう、という思いも頭をよぎりました。
安楽死も考えないといけないのかな。

できたら、元どおりの体で戻ってきてもらいたいと切に願うばかりです。

ペットの病気は身内が病気になった時よりも辛い思いですが、生きているんだから病気になってしまうのはやむを得ない、と考えないといけないのかもしれません。

これがもう老犬だったらしょうがないと思えますが、まだ若いので、諦めきれないです。

プランターで育てたジャガイモの収穫❗️

2019-08-02 14:25:00 | 日記
最近は、プランターで育てたジャガイモの収穫で忙しく、ブログを書いたり読んだりするのができませんでした。

なんて、、、。

春にプランターでジャガイモを育てることを決意。







それからはや数ヶ月。収穫の時期になりました。
と言っても、この間はただ放ったらかし。庭に置いてあるから大丈夫だろうと。雨も適当に降っていたし。

その収穫したジャガイモがこちらです。







これはプランター2個分です。
後の2個のプランターはまだ収穫していません。
家族は、プランターが5個もあったら一年分のジャガイモの量になるかも、なんて言っていましたが。1年分にはならないでしょう、ね。

そして自分の畑で野菜を作っている友達にこのジャガイモを見せたら、ビックリしていました。プランターでもこんな感じでジャガイモが収穫できるという事に驚いたようです。

来年もまた、プランター栽培に頑張ろう、と思った次第です。