LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

量子力学の世界

2014-06-30 22:21:17 | 読書
シュレ猫と探索する 量子力学の世界
椎木 一夫
日本実業出版社


初版 2003/6/20

量子力学入門の書です。

携帯電話もコンピュータも量子力学で動いています。
それを考えたら、普段何気なくこういうものを使用している者としては、その原理を勉強しておくのも良いかと思います。

高校時代、物理学をちょっとかじった人であれば、多少の理解はできるでしょう。
また初めての人のためにもわかりやすく書かれています。

古典力学から量子力学まで、歴史を勉強するにも良い教材だと思います。

たまには脳の普段使われていないところを使ってみるのも良いかもしれません。



6月30日からのユーロドルはどっちに動く?

2014-06-29 12:29:30 | FX
指標で下がったりはしていますが、ユーロドル、上昇してきています。
ので、まだロング、ホールド中です。

明日の6月30日からのユーロドルはどういう動きをしてくれるでしょうか。
今回、それほど大きく上に行くとは考えていませんが、3日は雇用統計があります。
最近は雇用統計前に大きく動いているような感じがしますので、来週は早々に動くかも?!
来週は実質、木曜日が最後のような感じです。
7月4日は独立記念日!そのまま週末に突入です。

とりあえず、1.3700まではこのままで。

RCIを見ると長期はずっと下にへばりついていますが。。

日足でトレードしていると、トレード回数がほとんどないので、面白みに欠けるのは事実。
そこで、時間があるときは、特に午後遅くからアメリカ時間後までの間に4時間足を見ながら、逆ばりすることもあります。
先週木曜日はそれで、うまく行きました。

日足を見ながら、4時間足で逆ばり、というのも、案外いい手かもしれません。小額で。
本流は利益出ているので、少しぐらいは損したって、って思ってしまうんですね。
特に4時間足でレンジなんて時はいいかもしれません。

明日からもそんな感じでやっていこうかな、と考えています。

ノア 約束の舟

2014-06-29 11:29:35 | 映画


ジェニファー・コネリーとラッセル・クロウというと、どうしても、あの「ビューティフル・マインド」を思いだしてしまいます。

今回の二人


「ビューティフル・マインド」の二人


年月が経ているのがわかりますね。

今回、全く前知識なしに見に行ったため、この二人が夫婦役を演じているのは知りませんでした。ので、この二人の絡むシーンを見るたびに、「ビューティフル・マインド」を思い出してしまい、映画に没頭できなかったのは事実。
なぜ、この二人を再び夫婦役で使ったのかな??
また、のっけからカイジュウのようなものが画面に登場してくるので、「なんじゃ、こりゃ」と若干しらけてしまったのです。

という事で、私的には

🍎🍎

くらいです。

実は「十戒」のような映画を期待して見に行きましたが、全然違う。
登場人物も少なく、カイン役や子供たちを演じている俳優さんたちに、それほど魅力を感じませんでした。
洪水の場面もそれほどに興奮するような場面もありません。普通です。
全体的に画面が暗く見づらかったですが、CG画像はとってもきれいです。

ノアを奥さんがいろいろと説得する場面があるのですが、このときのジェニファーの演技、表情は最高!でした。

イスラム教国では上映禁止、また一部のキリスト教団体からもかなり反発を受けているこの映画。
イスラム教では預言者を描いたり演じたりするのは禁止されているという事だそうです。
また、この映画ではノアをあまりにも人間ぽく描いていると思うので、その辺が批判を受けるのかも。
日本での評判はどうでしょうか?

また、息子のハムってかなり重要な役だと思いますが、彼の心の葛藤がなかなか伝わってきません。
演技力不足かな。

まあ、聖書に書かれている事は実際には誰も見た事がないので、何が本当かわかりません。ので、この映画もノアの方舟に対する新しい解釈、という事で見れば大丈夫と思います。

「ビューティフル・マインド」を払拭して見る事が出来れば、また見てみたいと思います。
そのときは、評価が変わるかも。

一つしょうもない事に気がついたのですが、エマ・ワトソンの英語って、イギリス英語の発音がところどころあるのですが、この映画ではそれでもOKっていうことですか?

最後に、映画全般にわたって、監督の「俺の聖書の解釈を見てみろ!」的な思いがこもっているような感触があり、ちょっと重たい。

『ノア 約束の舟』TV-CM 世界39ヶ国で大ヒット篇(30秒)

松本サリン事件20年に思うこと

2014-06-28 15:30:19 | 政治
松本サリン事件から20年という報道が先日ありました。

当時、同じ長野県に住む者として、世間が騒然としていたのを覚えています。

中でも最も印象に残っているのは、一般人の河野さんが疑われて連日大きく報道されていたことです。

「自宅で農薬が見つかった」--スワ、犯人か!!とすごい騒ぎでした。

当初は農薬を誤って調合、という事でしたが、サリンとわかってからも同じでした。
ですが、私は、では化学兵器として使用されるようサリンはどこでどうやって作ったのかという事にとっても興味を持っていました。次はその場所が特定されるのではないかと半ば心待ちにしていたのですが(一般人がたった一人でサリンを作るなんて凄すぎると思ったから)、そのような後追い報道もなく、ただ疑われているだけ。。。

あのオウムでさえ、サリン精製のためには立派な実験棟を建設し、あらゆる器材と薬品を揃えていたと聞きます。
農薬だけではサリンは作れないという事はわかっています。
当時もそのように説明していた専門家の人は居ました。

それなのに、マスコミの皆さんは「自宅で」「サリン」という構図から離れられなかったようです。
もっと理系の頭脳も持って報道してもらいたいです。

こういう科学的な根拠も無く、警察や報道はなぜ河野さんを犯人扱いし続けたのでしょう?

聞いたところによると、どうも河野さんの第一印象が非常に悪かったようです。
普通、これだけの事件で家族が犠牲になると、家族のものはかなり取り乱すものと思われますが、河野さんはとっても冷静沈着だったようです。病院でもそうだったようです。
だからあやしい、、と。

しっかりとした証拠も全くなく犯人扱いするとは。シロウトの私でさえ、サリンなんか、自宅で一人では作れないと思うのに、警察内部で疑問に思う人はいなかったんでしょうか?
第一印象ではなく、もっと科学的な面での捜査を、と望みますが、最近はその科学的な証拠もねつ造されてしまう事もあるので、たまりませんね。

さてその河野さんですが、今は鹿児島に移住したとか。
こんな長野県には住みたくないと思われていたら大変残念です。

東京都議会セクハラヤジ これが日本の常識

2014-06-27 14:27:58 | 政治
今、東京都議会でのセクハラヤジが話題になっています。

同じ女性として、これはひどいヤジ!と思うとともに、こんな事が都議会という議場で発言されたのかという事に大変驚きました。

ようやく犯人も見つかり、自民党および都議会側はチャンチャンと手打ちにしたいようですが、なかなか世間が黙っていません。
都議会側はうやむやにしたいと思っているのがミエミエ。議会は男性が主なメンバーなので、なぜ世間はこんなに騒いでいるのか、不思議でたまらないみたいです。

でも、私はこれが今の日本の男性の常識、と思います。

経済界や政界、法曹界など、優秀な女性はたくさんいますが、男性の本音は、女なんか、と思っているのは確かでしょう。
「女なんかに何ができる」と言う気持ちが男性側の本音。
活躍されている女性の方も、男性からの扱いで、辛酸をなめてきたと思いますよ。

ですからこういう発言になったのだと思うのです。

そのヤジのなかでも「結婚しないのか」よりも「産めないのか」というヤジの方に怒りを感じてしまいます。
これこそ、女性蔑視であり、常識を知らない人間と思われても仕方がないと思います。
女性は子供を産むだけに生きている訳ではありません。また産みたくても産めない、そのために悩んでいる人がたくさんいる、という事をご存知ないのでしょうか。

この「産めないのか」と発言した人を、きっちりと探し出してほしい🍎🍎🍎

この発言、自民党の政策から見ても非常に問題ではないでしょうか。

その塩村議員も、涙目にならずに、元グラビアアイドルらしく、びしっとした態度を示していれば女を上げたのにな、と思うのですが。。
ちょっとおとなしすぎ。以前と全然違う人間みたい。
少子化問題に関してよくわからない、或は自信がないのかな、と思っちゃいました。
小池百合子さんを見習ってください。

いっその事、そろそろ女性総理でも出てほしいと思っています。
サッカーを見ても、女性の方が元気🍎🍎🍎

サッカーワールドカップ 予想通りの結果となりました。

2014-06-26 11:26:39 | スポーツ
日本のサッカーワールドカップ、終わってしまいました。
サッカーってあまり興味がなかったのですが、連日の報道がすごく、結果だけは気になりましたね。

その結果、日本は予想通りというか、予選リーグ一勝もできずに敗退。。。

選手の皆さんはそれぞれ頑張ったとは思いますが、結果がついてきませんでした。
なにせ、世界ランク46位の日本が世界ランク8位のコロンビアと戦っている訳ですから、勝て、というほうが無理というもの。

と思います。

なのに、なぜ、マスコミってああいう風に煽るんでしょうか。

あれでは選手もかわいそう。
選手自身が、実力差を最もわかっていたんではないでしょうか。

加えて、日本の選手の皆さんはおとなしすぎる。何が何でもやってやる~、という気合いに欠けていたように見えます。
いい子ちゃんぶっていて、ここぞ、という時の勝負力がなさ過ぎ。ギリシャを見よ!

今、南米がとっても躍進していますが、南米の国の皆さんって、言い方が悪いですが、他人のものも自分のもの、というような社会で生きてきているので、そこらへんが日本の善良な選手の皆さんとは、精神的な構造が違うのかもしれません。
また、金銭的なモチベーションが違うんでしょうね。

ザッケローニ監督もやめるみたいですが、あの人は、負け顔ですね。
次の監督は顔のいい人を選んでほしい。単なるハンサムではなく、勝負力のある顔の持ち主、ってことです。

さて、そんなワールドカップですが、まだまだ続いています。

私としては、明日早朝に行われる 

   ドイツ × アメリカ

に注目。

なんせ、全国的(アメリカ国内)には全く期待されていないアメリカのサッカーチーム。それなのに、世界ランク13位!! そのアメリカが世界ランク2位のドイツと戦います。
今年はアメリカでのサッカーの視聴率は4年前と比べて上がっているようですよ。

頑張れアメリカ!
(世界ランクと言っても、1位のスペインがゴロ負けしてしまったので、何がおこるかわかりませんが。)

デンジャラス・バディ

2014-06-25 22:35:31 | 映画


サンドラ・ブロックの久しぶりのコメディーです。

デンジャラスと言えば、デンジャラス・ビューティーがサンドラの代表作の一つとして有名ですが、今回は全くファッション性0!
お子様からも「会計士?」と指摘されるぐらい、ネズミ色のスーツとか着たりして本当にださいです。

唯一ファッションを楽しめるのは下の写真ぐらいかな??



さらに相手役のメリッサ・マッカーシーはお世辞にもナイスバディとは言えない上、ほとんど着ているものに変化がありません。ずっと同じ衣装では?と思うほど。
(最後あたりに新しい衣装着ていたみたい。)

また出るわ出るわ、セリフの山! 次から次へとポンポンと!
こういうセリフ運びはサンドラならではのものだと思います。そのサンドラに負けず劣らず、多くのセリフを駆使しているのがメリッサ。

この二人のセリフの掛け合いを見ているだけでも面白いと思いました。


という事で、私としては

🍎🍎🍎

です。

この早口の英語をどこまで理解出来るか、英語の勉強にも良い教材と思いました。。。

ま、これぞサンドラ!と思わせてくれる内容です。
でもちょっとメリッサに喰われておとなしかったかな??



この映画、シリーズになりそう!?



「デンジャラス・バディ」6/18 デジタル先行配信|7/2 ブルーレイ&DVDリリース!

ユーロドル、上昇中ですが。頑張っていますね。

2014-06-24 21:57:44 | FX
先週はFXのブログをup できませんでした。
ので、いったいいつの事を書いてよいのか私もわからなくなりましたが、その後の結果です。

さて、前回1.36301で再度ショート インしたポジションですが、1/30頃到達した1.3471以下にまで落ちると期待していたのですが、なかなかそうはなりませんでした。

先週明け早々に週足にサポートが出現。日足でも出現してしまいました。本当でしょうか???と、ダマシもあるので、ロング持つのはちょっと躊躇してしまいました。
ショートポジション持っている訳ですから、頭では下、と思ちゃっている訳ですからなかなかロングには行けません。

ですが、上がったり下がったりしながら日足の下値を切り上げてきていたため、ショートポジションを1.3513で アウトしました。

   1.36301でショート イン。翌週1.3513 でアウトです。
   
   レバレッジ400倍、5LOTのトレードでした。
   🍎

そしてドテンで1.3520で思い切ってロングポジションを取りました。

サインはダマしではなかったですね。
その後また上がったり下がったりで上がってきています。

一時期、6/18頃には1.3658ぐらいまで上昇して、どうしようかな、と思いましたが、まだロング 保持中です。

現在はまだショートの中のロングだとは思いますが、希望としては1.3735まで行ってもらいたいところ。
それとも前回最高値の1.39934或は1.4以上を狙っているんでしょうか??

週足見るとレンジみたいな雰囲気。。。

NHK2016年大河ドラマ「真田丸」に堺雅人さん、決定!

2014-06-19 09:44:51 | ドラマ
かねてから噂がありましたが、2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」に堺雅人さんの主演が昨日正式発表されました。



やっぱり、という感じですね。

真田信繁さんってこういう人だったようです。



今の堺雅人さんという名前を聞いて、思い浮かぶのは、ほかのドラマのイメージが強く、なんとなく戦国武将というイメージが湧いてきません。
今まで、真田信繁を演じてきた俳優さんががっしりした男っぽい人たちが多かったように思うので、その影響もあるかも。

信繁役で印象深いのは、1966年、TBSの大型時代劇「真田幸村」で主演された、萬屋錦之介さんです。
その他のドラマ、映画でも、多くは男っぽく体格が良い人が、信繁を演じていたと思います。

ですから、戦国武将と言えば、そういう男っぽい役者さんの方が合っているのではないかと、勝手に考えてしまっていました。

そういう歴々の信繁役を演じた方々と違い、センが細い堺雅人さんが主役、と聞いて、がっかりされている人も中にはいるようですが、堺さんってその役柄にあわせて演技ができる方と思うので、今回も新しい信繁を私たちに見せてくれるものと期待しています。
(今放映されている、黒田勘兵衛でも、岡田くんで大丈夫?とは思っていましたが、徐々に戦国武将らしくなってきています。)

地元としては大歓迎、です。来年の「真田祭り」に来るかしら??

萬屋錦之介さんですが、面白い動画を見つけましたので、あわせて載せておきます。
主役の男っぽさと、当時の様子が良くわかりますね。
なお、真田幸村を主人公にした大型時代劇というものは初めてで、地元は大興奮だったようです。

ドラマ 真田幸村 19661024 テ-マ音楽