LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

パククネおばさん記者会見、能面顏に驚いてしまう。わかっているのかわかっていないのか。。。

2016-11-30 16:12:34 | 海外


昨日、唐突に、韓国のパククネおばさん大統領がお通夜のような記者会見。

その内容を受けて、日本の新聞では「辞任」という言葉が踊っているようですが、韓国ではそうとは捉えていないようです。
日本の報道の仕方を見ていると、違和感を感じてしまう。この演説が辞任につながるのでしょうか??
ご自分では「辞任する」とは言っていないわけですから。韓国の新聞報道にあるように、「国会に丸投げ」「無責任」と捉えられても仕方のない演説内容。

加えて、パククネおばさん、本当に今、ご自分が置かれている立場というものがわかっているのかいないのか、演説の時の能面顏を見ていて、つくづく、そのように思えてしまいました。

韓国の上から下まで大騒ぎしているのに、演説時の顔つきや声の様子などから感ずることは、そんな騒ぎなど馬耳東風、自分のやりたいことをやるわ、という雰囲気に思えてしまいました。
表情も声のトーンもいつもと全く変わらず。こんな調子では、現状を全くわかっていないのではないか、とすら思えてしまうような演説です。
原稿も誰かに描いてもらった原稿なのでしょうか???

もしわかっていてあのような演説を行ったのなら、相当なしたたか者と言われています。要するに自分の身を守るため、一族の栄誉を守るということだそうですが。

記者会見の最後で、ある記者から質問を厳しく浴びせられた時に、うろたえるわけでもなく落ち着いて「今後国会の後に(と言ったように思いますが。)改めて記者会見を開くので、質疑応答はその時に」と言ってのけた態度や言葉加減から察すると、相当なしたたか者かもしれません。








11月27日(日)のつぶやき

2016-11-28 05:00:41 | TOKYO2020

ジョシュア・ベル 10年ぶりの来日コンサートなのに、結局行けなかった私です。

2016-11-26 23:21:59 | 音楽
とうとう11月になってしまったと思ったのはついこの間のこと。
なぜかというと、ジョシュア・ベルのコンサートに行けるか行けないか、11月になってもわからなかったということです。どうせ、行けないだろうと思って、チケットがあるのかないのかも全くチェックしていなかったのですが、もしかしたらと思いe-plusなどでチケットを確認。そしたらまだまだ空席があってびっくり。

私が良くクラシックのコンサートに行っていた頃は、有名どころになると事前のチケットは全く取れない、ということは良くあることだったように記憶していますが、最近は直前でも大丈夫なんですね。S席、SS席も余裕があって、事情が変わったんですね、と思わぬところで社会情勢を知ることとなりました。確かに1枚万円以上、というのは考えてしまうかもしれません。S席だと2枚だと36,000円ぐらい?芸術劇場はもっと高かったのではないでしょうか。

で、空席がまだ沢山ある、という事から試しにチケットを予約。NHKホールの分です。そして、2日間考えました。
仕事を持ちながら、ここから東京の夕方のコンサートに出かけるには、まず、交通手段を考えなくてはいけません。新幹線で行くとしたら、コンサート終了後のことが問題。だいたい、夜の9時過ぎにコンサートが終了としたとしても、長野行きの新幹線は10時ごろが最終。それに間に合うかと考えたら、渋谷から東京駅までは間に合わないのではないでしょうか。第一、コンサートの終了時間が何時、とは決まっていないのですから。
だったら、車しかありません。でも夕方の関越及び都内はものすごく混みます。その混雑を避けるためには午後3時ごろまでには都内に入りたい。そうするためには遅くとも12時すぎには出発しないと。。。

そんなことを考えたら、頭痛が。。

さらに一番の関門は仕事のことです。前々から無理と思っていたので、仕事の振り替えも考えておらず。急に振り替えたとしても、多くのことを調整しなければいけません。それに、犬の世話はどうするのか、家族は。。。と考えたらきりがありません。

東京に住んでいたら、こんなこと考えなくても良いのに、とつくづく思ってしまいました。
それに、こういうコンサートって、焦ったりした気持ちで聞きに行きたくはないです。

ということで、NHKホールは断念。
チケットはキャンセルするかも、ということから7-11で購入予定としていたので、結局支払いは行いませんでした。



では芸術劇場はどうなっているかとチェックしたら、これまたかなり空席がありました。
ですが、このコンサートに行くのにも色々なことを調整しなければいけないので、結局申し込みせずに。

今は、いろんな方のブログで、パリ管+ジョシュアの感想を読ませていただいています。
コンサート終了後、ジョシュア・ベルのサイン会もあったということも知り、くやしい〜〜という状況に陥っています。
(京都の会場はガラガラだった、と書いていらっしゃる方もいましたが、本当でしょうか?)

私ももうちょっと若かったなら、無理してでもコンサートに行っていたかも。年取ったかな。

NHKホールの分はラジオでも同時に聞けたようですが、12/4にテレビでノーカットで放送するようです。それが、今は、唯一の楽しみです。

どうして、土曜日か日曜日に東京でコンサートのスケジュールがないの
因みに、11/23には北九州でコンサートがあったらしい。休日!でもそんなとこまで行かれるかい!と叫びたい。日曜日の京都、でも無理ですから。せいぜい、東京です。


阿寺渓谷に行ってきました。

2016-11-25 21:52:06 | 長野県


長野県に住んでいても知らないところがたくさんあります。

お天気の良い日に、阿寺渓谷に行ってきました。この地名は、NHKの夕方の地方版のニュースを見るまで聞いたことがありませんでした。
その番組の中で、

「長野県でもエメラルド色の渓流?渓谷?を見ることができます。

と説明していたので、エメラルド色の渓流とはどういうところなんだろう、と非常に興味を持ちました。

そこで調べてみらたら、大桑村というところにあるらしい。この大桑村という地名も、恥ずかしながら初めて聞く地名です。一体どこにあるのかと思ったら木曽地方。そして、佐久地方から車で2,3時間ぐらいかかるということでした。

2,3時間!!!

これくらいあったら東京まで行けてしまう時間。
佐久地方に住む者にとっては、木曽とか南信地方とかはほとんど外国に等しい地域です。今でこそ峠の道も良くなりましたが、昔は峠に行く手を阻まれて、とにかくそこまで行く手段がなかったのですからしょうがないです。むしろ、東京の方が近いイメージ。

ですが、エメラルド色という言葉に惹かれて、車で出かけてきました。

一応大桑村のHPで下調べをしましたが、心配だったのは現地の駐車場と細い道です。細い道も慣れてはいますが、何しろ初めての場所なのですれ違いが出来るかと心配。

そして、いよいよ到着。




とりあえず、ゲートをくぐりまっすぐ進んで駐車場へ。午前中の早い時間だったので、駐車場も余裕があって安心。でも次から次へと到着する車で、あっという間にいっぱいに。その駐車場で、大きな観光バスも見ましたが、登ってくるときにこのバスとすれ違うことがなくて安心しました。
こんな細い道でも、大きな観光バスがくるんですね。

そして散歩道へ。
散歩道の最初から渓谷の美しい風景が広がります。
六段の滝を経てウナリ島に向かいますが、この散歩道、持っと平坦なところかt思ったら意外に大変。道もそれほど整備されていないので、散歩というよりはハイキングに近いです。アップダウンもあるので、高齢者の方は注意が必要ですね。
でも、そういう道を経て辿り着いたウナリ島の景色はとっても素晴らしかった。
川の水は透明度100%🍎
確かにエメラルド色。とっても綺麗🍎











すぐ対面に車道があって、そこを歩いている人もこの景色は眺められますが、この場所は2,3時間、ぼーっとするには最適な場所と思えます。
流れる水の音と素晴らしい景色で、心が癒される感じ。
離れたところでお弁当を食べている人もいましたが、私もそういう準備をしてくればよかったと思いました。

この場所、夏はもっと混むようです。夏なんか、涼しくって良いでしょうね。

2時間半かけて行って良かったと思わせてくれる場所でした。

11月22日(火)のつぶやき

2016-11-23 05:23:18 | TOKYO2020

ウチのジャック お腹が大変なことに。。。

2016-11-23 00:18:47 | 動物主に犬
ウチのジャック、ある日、何気なくお腹を見たら下の方の乳首の付近が赤くなっているではありませんか!!
そのそばにももう一つ赤くなっている部分が。。。



(左が頭の方向です。)

これは一体何?
触ると盛り上がっているような感じ。でも、本人は全く痒がるでもなく、気になるわけでもなく普通にしています。

でもおっぱいのそばなので、とても気になりました。
もしかして、炎症性乳がん?
以前のコーギーが乳がんになって亡くなってしまったことがあるので、一時、大変心配しました。

しかしよく見ると、お腹全体に赤い湿疹のようなものが。。
もしかして虫刺されのアレルギー?と思い、家にあったリンデロンをこの赤いところに塗っておきました。

でも、心配したのはこの時だけ。
そのあとにシャンプーにも連れて行きましたが、例の赤いところを獣医さんに相談することも忘れ、またそこの美容師のお姉さんも特に何とも言わなかったので、さらにほったらかし。
薄情な飼い主です。

そしたら、なぜだかいつの間にか元どおりに。
やはり、虫刺されか何かだったんでしょうか。

今はこんな状態です。




ニュージランド地震直後の福島での震度5弱。

2016-11-22 23:07:52 | 災害
今朝起きて、テレビをつけたらびっくり。
福島で震度5弱の地震で、津波警報が出ているではないですか❗️

先日、ニュージーランドでの地震が日本と関係あるのか、でブログを書いたばかりなので、余計に驚きました。
そして、また津波が。。

地球の地下では、私たちの知らないところでいろいろなつながりがあるのかもしれません。

「ニュージーランドが危険を教えてくれている」のかもしれません。

東日本大震災から5年が過ぎようとしていますが、まだまだ地震は終わっていないような雰囲気。夜になっても、福島や関東近辺では地震が続いています。
地球規模で、いろいろなことが起こっている、起きようとしている印象です。

何か、具体的な対策はないのでしょうか。


11月21日(月)のつぶやき

2016-11-22 04:51:14 | TOKYO2020

真田丸 最終回は無題に🍎

2016-11-21 19:26:11 | ドラマ
真田丸、第四十五回「完封」、第四十六回「砲弾」と大阪の陣が怒涛のように続きました。

特に「完封」では今までにドラマの中では描かれなかった戦闘シーンの連続で「待ちに待った」「受信料還元!」などという声がネットでは多かったように思います。
これだけ騒がれれば、関ヶ原もサスケの一言だけで終わってよかった、というような感想ではないでしょうか。
また、作る方も、大阪の陣は幸村さん一世一代の戦いですから、視聴者へのインパクトを強くするため、あえて今までの戦闘シーンはスルーしたのでしょうか、と勘ぐってしまいそう。

でも、待ちに待ったそのシーンが、あっという間に終わってしまって、もうちょっと長い時間を戦闘シーンに当ててもらいたかったです。そこが不満足。
「もう終わり?」と物足りない状況。また、エキストラのみなさんがプロ集団ではないので、いまいち臨場感にかけるようなところがありました。これはこれで、上田や沼田など関連地域の皆さんに夏の暑い日に頑張って出演していただいたので、郷土貢献、というような事柄でよかったとは思いますが。
海外のテレビドラマなんかと比べてしまうと、お子様っぽいかな、なんて思ってしまいました。

切りつけた時に血しぶきがどばっ、なんて描写を期待してしまうのですが、そんなことやったら、あらゆるところからクレームがきてしまいそうですね。

でも、あの、エンケンさんの「日の本一の兵、真田左衛門のすけ~~~~!」には思わず涙が。。。。
「その気持ち、わかるよ、上杉さん」という思いでした。

また、ここでも「出港!真田丸」が効果的に流れてきてよかったです。


さて、その興奮が冷めやらぬ中、真田丸最終回は無題、ということが発表されました。
無題、ってどういうことでしょうか⁉️

こんなことを聞いてしまうと、この最終回、早く見てみたい、と思ってしまいます。

しかし、今回の戦いがあっても、砲弾が飛んできても、なんとなく、豊臣の皆さん、とっても楽観的に見えるんですけど。
こんな状況で、淀殿や幸村さん、本当に大阪夏の陣で戦死するんでしょうか?
それとも皆さん、勝つと思っているから楽観的なんでしょうか。

そんな中、NHKのホームページで、

2016年10月29日(土)に、豊臣秀頼役の中川大志さんが、鹿児島県に残る伝・豊臣秀頼の墓と伝・真田幸村の墓を訪れて、お参りをされました。

という紹介文とともにムービーがアップされています。それも、たった12秒間の鹿児島に伝わる

花のようなる秀頼様を 鬼のようなる真田が連れて 退きも退いたり加護島(鹿児島)へ

という中川さんの語りだけのムービー。

まさか、最終回にそこまでストーリーを膨らませるわけはないでしょう、と思いながらついつい考えてしまいます。
たった12秒間のこのムービーって、どういう意味でしょうか?

「その後、鹿児島でみんな仲良く暮らしましたとさ」で終わったら、心が寂しくならなくていいかもしれません。
ついでに、「西郷どん」の宣伝までしたら、さすがNHK、となるかも??

でも、淀殿の「私達は同じ日に死ぬ」という予言がありますので、やっぱ戦死して終わるんでしょうね。