ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

廃線系 鉄道考古学 Vol.6

2023-11-24 17:30:00 | 拡散希望 告知記事
廃線系鉄道考古学 Vol.6 11月28日発売予定 予価は2420円

 拡散希望の告知記事です ニッチな世界と謙そんしながらも 第6弾!

 須永秀夫、平沼義之、糸目今日子(敬称略)等、著名なライターさんの記事が満載です。



 巻頭カラーグラフには 王滝営林署の特集記事が。 単機回送のディーゼル機関車の写真に見惚れてしまいます。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線系鉄道考古学 Vol.5

2023-03-03 17:30:00 | 拡散希望 告知記事
廃線系鉄道考古学 Vol.5(イカロスMOOK)が発売されました。

 表紙写真のシェイギヤードは 八幡製鉄所で活躍していた頃のものです。




貴重な写真や資料が満載です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線系鉄道考古学 Vol.4

2022-08-22 23:11:23 | 拡散希望 告知記事
 廃線系鉄道考古学 Vol.4 イカロス出版 より 8月31日に出版されます。

 須永秀夫氏、平沼義之氏、糸目今日子氏 らによるディープな世界が展開します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武トップツアーズ

2022-07-09 00:00:01 | 拡散希望 告知記事
 東武トップツアーズ(株)より、
わたらせ渓谷鐵道Wトロッコ乗りまくり&足尾のレアな鉄スポット探訪 日帰りの旅
 日帰りツアーの募集が始まりました。

 東武特急りょうもう号で わたらせ渓谷鉄道へ。 渓谷鉄道は往路・復路ともトロッコ列車に乗車。 足尾駅、街歩き、銅山観光、古河足尾歴史館 をめぐります。




 映画「 シン・ウルトラマン 」に登場した 足尾駅では、国鉄時代の キハ35 の車内を開放します。 トロッコわたらせ渓谷号の入替え作業や、構内の留置車両を見学します。




 トロッコわたらせ渓谷号 は現在 更新工事に入っており、ピカピカの車体になっています。 足尾銅山観光 のトロッコ列車と、古河足尾歴史館 のトロッコ列車を乗車し、一日に4つのトロッコ列車に乗車できるツアーは 今回が初めてです。。。




トロッコわたらせ渓谷号の車内図 < わたらせ渓谷鉄道 ホームページより >




トロッコわっしー号の車内図 < わたらせ渓谷鉄道 ホームページより >


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線系 鉄道考古学Vol.2

2021-08-03 10:00:01 | 拡散希望 告知記事

廃線系 鉄道考古学 Vol.2 が出版されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線系 鉄道考古学

2021-01-27 18:45:15 | 拡散希望 告知記事
イカロス出版 より 廃線系 鉄道考古学 Vol.1 が出版されました。

岡本憲之 著 消散軌道風景 Vol.1 ~ 3 の続編に当ります。

https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=21&Page=1&ID=4907




 著者の 岡本憲之 氏は先ごろ、一連の著作にて 鉄道友の会 2020年 島秀雄記念優秀著作賞 を受賞されています。

鉄道 友の会選定 2020年 島秀雄記念優秀著作賞決定

https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=1&tidx=0&Page=1&ID=4078


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消散軌道風景 Vol.3

2020-08-05 01:17:30 | 拡散希望 告知記事
 岡本憲之著 『 あなたの知らない鉄道考古学 消散軌道風景 Vol.3 が、イカロス出版 より発売されました。 今回は、首都圏 廃線めぐり の特集です。

 上信電鉄 ふたつの小さな廃線 角田 聡
・ 軽便鉄道時代のトンネル遺構と小さな引込線



 奥多摩湖ロープウェイ ( 川野ロープウェイ ) 中澤 亮
・ わずか3年で終了した湖をわたる旅客索道

 日立電鉄 日立電鉄線 名取 信一
・ 生まれ変わりつつある電鉄の廃線跡 

 山梨県林務部 豊岡林用軌道 ( 豊岡林道 ) 平沼 義之
・ 身延の奥地に、強引すぎる手段で山脈を越える軌道があった

 東武鉄道 根古屋線
・ 小さな東武鉄道の貨物支線

 小田急電鉄 向ヶ丘遊園モノレール線
・ 遊園地へのアクセスだった単軌鉄道

 コラム 向ヶ丘遊園地と豆電車
 コラム ロッキード式モノレールについて
 和田 亮二

 中神引込線
・ なぞの軍用貨物線の跡

 日立セメント 太平田鉱山索道 文と写真 ( 一部 ) 榊 充嗣、写真 : 竹内 豊
・ 日本最後の貨物索道



 旧長野原線 長野原 ~ 太子間 角田 聡
・ 吾妻線に編入されずに廃止となった線路

 相模線 ( 寒川支線 ) 名取 信一
・ わずか1.5kmの盲腸線

 西武鉄道 安比奈線 竹内 昭
・ 長年の休止から廃線となった今…
 
 東京都水道局 小河内線 榊 充嗣
・ ダムをつくった専用鉄道の廃線跡

 下高井戸連絡線 団 鬼鉄
・ 大東急の幻は京王高架工事でさらなる伝説へ

 産業用鉄道カタログ&パンフレット ( 第3回 )

・ 東芝の産業ロコ

 木根宿森林軌道 ( 中之条営林署 ) 平沼 義之
・ 幻の宿場が眠る谷をゆく、関東最果ての森林鉄道跡

 葛生の鉱山鉄道 ( 中編 ) 写真 : 須永 秀夫

 都電38系統 ( 水神森 ~ 南砂町二 ) 写真 ( 一部 ) : 須永 秀夫
・ 路面電車の専用軌道区間跡を訪ねて

 思い出の汽車会社 文 ( 一部 ) と 写真 : 武藤 直樹
・ 東京は下町にあった老舗鉄道車両メーカー

 街角探訪鉄道プラスα 第三回 山口 雅人

 ナローゲージの保存車 第二回 日本ナローゲージ研究所
・ 秋田、山形、福島、補足 宮城県編

 巻末特別付録 国鉄 高島貨物線 配線図



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消散軌道風景 Vol.2

2020-02-02 10:25:25 | 拡散希望 告知記事
 岡本憲之著 『 あなたの知らない鉄道考古学 消散軌道風景 Vol.2
が、イカロス出版より 発売されました。

 さまざまな鉄道を徹底的に掘り下げた、『 消散軌道風景 』 の第2弾です。

内容詳細


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消散軌道風景 Vol.1

2019-07-30 22:37:15 | 拡散希望 告知記事

 イカロス出版 より 岡本憲之著 『 消散軌道風景 Vol.1 が発売されました。

 Jトレイン誌 に連載されていたシリーズが 新規書き下ろしの別冊で発売されました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終着駅サミットin阿下喜のお知らせ

2018-10-29 22:59:10 | 拡散希望 告知記事
 終着駅サミット in 阿下喜 ( あげき ) の 拡散希望の告知記事が回ってきましたので、お伝えします。


  メニュー盛りだくさんのイベントのようです。。。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする