ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

最近の 喰丸小学校

2015-04-30 06:59:45 | 会津 喰丸小学校
 福島県 大沼郡 昭和村にある 旧喰丸小学校 の、最近の写真です。




 校庭には雪が残っています。




 ブルーシートで応急手当てされていますが、痛々しいです。




 雪の解けた部分から、ツクシが顔を出していました。




 そしてやはり、4月下旬と言えば ココを訪れないと ・・・。
 昭和村から 博士峠に向う途中の看板。 そして、そのすぐ先には ・・・♪




 そこには、白樺林と 水芭蕉の群落 があります。 豊富な雪解け水が湿地帯を作り、水芭蕉が自生しています。 
 5月 4日 ( 月 ) に 「 水芭蕉祭り 」 が行われます。

   詳しくは 昭和村商工会 https://twitter.com/karamushi_choma




 JR只見線 柳津町 月光寺の桜です。 見頃を迎えていました。
 沿線の桜の名所ですが、天狗巣病 にかかっているものが増えました。 公園などで管理されているものは良いのですが、その他は深刻な状況です。

 実は、今回は JR滝谷駅 の桜を写しに出掛けたのですが、カメラを向けることすらできませんでした。
 天狗巣病は、花が咲く前に葉が茂り、年を経るごとに葉が増えて 花が咲かなくなります。 対策には、葉の出た枝を切り取り、腐食防止剤を塗っておく事です。

 3年前に掲載した 滝谷駅 の記事です。 数年後には枯れてしまいそうです。




 月光寺の裏手には滝があり、水芭蕉も咲いています。 水芭蕉は葉っぱがどんどん成長し、花を隠してしまいます。 写し時が難しいです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜編ジオラマ制作 その8

2015-04-17 23:11:55 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 配管ラックに リード線の配管を並べました。 実物換算で直径 25cm程度。 地味な工場設備の中で唯一、カラフルなアイテムです。




 配管ラックは 一般公道をまたいで、コンデンサと建屋を結びます。 実際のコンデンサには 多種類の流体が流れることは無いですが、そこは イメージと言うことで ・・・。




 地面の表現に グレインペイント を塗りました。 ざらつき感が出ます。




 教会の周囲に KATO桜の木 を植えました。




 枝から花がハラハラと落ちますので、つや消しスプレーで抑えてみます。 落ちた花は木の下に寄せ、接着します。
 



 街路灯が等間隔に並んでいます。 そこに露店を 6棟建ててみました。
 お客さんや通行人を用意しないとです。 




 すぐ後ろが線路ですので、露店の建つ位置には 桜を植えるスペースがありません。 ちょっと殺風景になりますが、鉄道模型のジオラマですので、列車を隠してばかりもいられません。




 交差点付近にも、街路樹と花壇を設置しました。




 自動車と人物を配置すれば、活きいきしたジオラマになってくれると思います。




 夜桜と工場夜景の 夜編ジオラマ、 間もなく完成します。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんまちゃん プチバウム

2015-04-10 23:40:54 | これってグルメ ?
 ぐんまちゃん プチバウム を手に入れました。
 
 販売元 : 株式会社 新和 SFD と書いてあります。




 パッケージの可愛らしさで購入しました。 バームクーヘンのプチケーキで 口当たりが良く、満足 満足 。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜編ジオラマ制作 その7

2015-04-03 21:48:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 工場設備の 配管ラック を作ります。 すでに 2か所設置してありますが、敷地から離れた場所に増設したいと思います。




 使用するのは KATO複線ワイドラーメン架線柱 です。 品質が良いので、いろいろな場所で使ってみたくなります。




 分解すると 4つのパーツに分かれます。 ガイシなどは使わないので、カッターで切り落とします。
 柱とビームは ガセットプレート の内側のボスで 固定されていますので ・・・




 片方のガセットプレートをカットすることで、連続ビームになります。




 1mm厚の スチレンボード で双方のビームをつなぎました。 また、KATOガードレールセット で手すりを付けました。




 一般公道をまたぐ形で、配管ラックを仮付けしてみました。




 シックナー を作ってみます。 スペースの関係で、ミニサイズです。 あらかじめ計画したものではなく、ただの思い付き行動なので、仕方ありません。
 丸いペットボトルの底を 15mmくらい切り出しました。 そして、コンクリートとしての厚みが欲しいので、グレーのビニールテープを巻き付けていきます。




 スチレンボードを貼り、ざっと 緑色に塗りました。




 リアリスティックウオーター を流し、乾燥後、半透明のブルーで仕上げました。

 シックナー は水の浄化装置です。 鉱山で多く見かけますが、化学工場でも使われます。
 スラグの搬出方法も 浄化構造も知りませんが、とりあえず作ってみました。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトアート

2015-04-01 21:10:00 | その他 もろもろ
 フェルトアート柴犬制作キット を入手しました。 が、取説を眺めているうち、リスを作りたくなっていました。
 3時間半くらい。 ふわふわの リスさんが出来ました。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする