ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

来年の ラッキーカラーは ・・・

2012-12-30 00:00:01 | その他 もろもろ
 年末になり、書店の店頭を にぎわせるのが 「 風水術 」 の本です。 各社、各誌が出揃いました。

 来年のラッキーカラーは

   ゴールド ・・・ 金運、仕事運、恋愛運

   オレンジ ・・・ 財産運

   ブルー ・・・ 過去を清算して心機一転


    さらに サブカラーとして ブラウンがあります。


 生まれ歳によってさらに細かく解説してあります。 興味のある方は ご購読してみては ・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型 レイアウトプラン

2012-12-29 12:31:20 | Nゲージ フロアレイアウト

 子供のころに見た夢を 実現するため大人になる。 と言ったらオーバーですが、8畳間一部屋を レイアウトルームとして占有することは、私のような小市民には なかなか叶うものではありません。 はたして、完成するかどうかは 分かりませんが ・・・。

 スペース 3000×2400mmで計画中。 3列車同時運転のプランです。 テーブルに 3か所の窓を明け、メンテナンスと 撮り鉄に使用します。
 レールはTOMIX製を考えています。 KATO製はポイントで 電圧降下が発生しやすいので 使いにくそうです。 緩やかなカーブは KATO製のフレキシブルレールを使用します。

 年末年始、さらに計画図を更新します。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ だ ~ れ だ ?

2012-12-17 21:55:13 | わたらせ渓谷鉄道
 おめめ


 おてて


 あんよ


ヒントです。 オフィシャルサイト http://www.watetsu.com/wasshi/
↑ うたが流れます ♪





 正解は、わ鉄の わっしー 10101号 でしたー♪

 実物のわっしーくんの おでこの表示は、「 回送 」 が多いですが、「 検索中 」 や 「 点検中 」 があります。 街でばったり出会ったとき、確かめてみて下さい。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりピー Tシャツ

2012-12-16 21:20:45 | その他 もろもろ
のりピー Tシャツ です ♪

 20年以上も前だと思います。 軽井沢の タレントショップで買いました。




のりピーの Vサインは 3本指です。 かみの毛も 3本ですね。

 タンスのこやしになってましたが、のりピーの芸能活動再開のお祝いに 引っ張り出してきましたー ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート展

2012-12-13 17:30:00 | これってグルメ ?
 上野公園にある 国立科学博物館 にて、チョコレート展 を開催中です。

 入場料 1400円。 2月24日 ( 日 ) まで。 食べ比べのコーナーもあるようですが、あまり期待し過ぎないでくださいな。


 追記 : 12月18日 ( 火 ) 20時より、BS日テレ 「 ぶらぶら美術館 」 にて、国立科学博物館のチョコレート展等が紹介されます。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿 酎 ( かきちゅう )

2012-12-11 22:34:30 | これってグルメ ?
 先日、知人から頂いた 柿 酎おけさ酒造 ) です。

 “ そば焼酎をベースに、佐渡特産 「 おけさ柿 」 の若葉茶エキスを抽出、隠し味におけさ柿果汁を添加 ” とありました。 しかも、金箔入りです。
 金箔の入ったお酒なんてしばらく見ていない気がします。 ありがとうございました。




 甘いものと合わせてみたくなり、チョコパイをかじりながらの 試飲です ♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人 足尾歴史館

2012-12-06 20:00:14 | 古河足尾歴史館 イベント
 わたらせ渓谷鉄道 通洞 ( つうどう ) 駅より 徒歩3分。 栃木県 日光市 足尾町の 郷土資料館 ・ 足尾ミュージアムこと 足尾歴史館 です。




 最近まで展示されていた企画展は、足尾鉄道 / 国鉄 足尾線 の写真展です。 足尾鉄道開業 100年 にちなんだ企画になっています。




 現在の終点 ・ 間藤駅 にあった スイッチバック




 建設中の 草木ダム の下を走る DE10型ディーゼル機関車 牽引の貨物列車。 仮設鉄橋を渡ると 仮設トンネルに入ります。

 当ブログ 10月27日付けに 関連記事 を載せています。 現在のダムの姿と トンネルの写真があります。




 足尾精錬所 がある 終点 ・ 足尾本山駅 を目指し、備前楯山 をバックに走る C12型蒸気機関車
 足尾線の最大勾配は 33パーミル。 全線の9割が勾配区間です。 この付近は特に勾配のきつい区間でした。




 今回の展示のほか、2階の書籍棚には 写真や資料が詰まっています。 宝さがしのつもりで 閲覧してみては ・・・。




 足尾歴史館 は 12月から 3月は 冬季休館です。 本年の開館は終了しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ鉄道 点灯式

2012-12-02 00:43:00 | わたらせ渓谷鉄道
 12月1日。 わたらせ渓谷鐵道 の イルミネーションイベントが始まりました。 今年の点灯式会場は 神戸 ( ごうど ) 駅。 地元 みどり市出身のお笑いタレント ・ アンカン ミンカンの司会で ゆるキャラ登場です!

 日光仮面の後ろに、キノピーが隠れています。 ぐんまちゃんはいつも 可愛いです。 わっしーの口から 線路が出てます。 自分では仕舞えないので、担当者が直すまで このままです。




 点灯式の恒例、千紫万紅 ( せんしばんこう ) のダンス。




 今年は 3曲を披露してくれました。




 寒い中、ハンドベルの演奏 ♪




 こちらは 終点駅 ・ 間藤 ( まとう ) 駅のイルミネーション。




 こちらは 通銅 ( つうどう ) 駅です。




 今年は例年とは一味違うデザインでした。




 こちらは 沢入 ( そうり ) 駅のイルミネーション。 いろどり鮮やかです ♪

 イルミネーションの点灯は 2月28日までです。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする