ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

秋編ジオラマ制作 その2

2014-04-27 08:11:39 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 橋脚が建つ位置をマーキングし、川底の塗装を行います。 ベニヤ板に直接塗料を塗りますので、木肌のざらつきが出てしまいます。 それはそれで、水中の模様として 化けてもらいましょう。




 緑色を重ねて塗って、深さを表現します。 コントラストは強めの方が キレイに仕上がるようです。




 岩場をこげ茶色で、浅瀬をグレーで塗っていきます。 なんか、すごい色になっちゃってます。 しかも 雑です。 これが川になるとは思えませんが、予定どおりです。




 青い塩ビ板を敷き、橋脚を接着しました。 川のマダラ模様は 適度なリアルさをもってくれた様です。
 塩ビ板の上に スタイロフォームを積み上げ、岩場を作っていきます。




 細かく切った スタイロフォームを貼り付けてみました。 スペースが無いので 急斜面です。




 レールを仮置きしてみました。 次は、地面の整地と 河原の砂利撒き作業です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋編ジオラマ制作 その1

2014-04-23 00:01:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 四季をめぐる鉄道レイアウト 今回は 秋編のセクションを作ります。 川を中央に置き、渓流と紅葉を表現します。




 600mm×300mmの 4mm厚ベニヤ板に、30mm×10mmの補強材を 3枚貼り付けました。 たわみ防止です。




 川の水面は 青い透明の塩ビ板を 600mm×145mmにカットして使います。 表面がツルツルなので、ホコリの掃除が容易になります。
 川の表現は 専用樹脂を流し込むのが一般的かも知れませんが、表面張力や乾燥時の収縮など、きれいに仕上がらないものです。




 橋脚と鉄橋は TOMIX製ですが、接続部材は使わず ベタ置きです。 架線柱の支持部も削除しました。




 デッキタイプの鉄橋を 3つ使いますが、連続ではありません。 あいだに 70mmの線路をはさんでみようと思います。
 非連続の橋梁にすることで、単調な風景に変化を付けることができます。 作業は面倒になりますが、それだけの効果はあると信じています。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

renfe AVE & railjet

2014-04-20 10:30:00 | 鉄道模型 車両改造など
 ヨーロッパを代表する現代的な 優等列車を入手しました。 

  海外の鉄道模型の通信販売は
     ワールド ・ トレイン
     レイルホビーワールド
     フォーティ ・ ナイントレイン
   等の代理店が利用できます。 ゲージにご注意ください。




 railjet ( レイルジェット )。 オーストリア連邦鉄道 ( O.B.B. ) の国際特急列車。
 製品は HOBBYTRAIN社製。 電気機関車と客車 7輌の組み合わせです。




 タウルスと呼ばれる電気機関車。 最高速度は 230km/hです。 屋根上には パンタグラフが 3つも載っています。 交流 15kVと 交流 25kVに対応している為らしいのですが、どう使い分けたら良いものやら ・・・。




 客車の最後尾は 機関車に合わせたデザインになっています。 客車には運転席が設けられていて、機関車で推進運転を行います。 折り返し運転のさい、機関車を付け替える手間が省けるので、アメリカやヨーロッパでは 多く見られるようになりました。
 安全性が不安です。 おそらく日本では普及しないでしょう。 アメリカのAMトラックで 脱線転覆事故が起こったのは、まだ記憶に新しいところです。




 こちらは renfe AVE ( レンフェ アヴェ )。 スペイン国鉄 ( RENFE ) を代表する高速列車 ・ AVE です。
 スペイン国鉄のレール幅は 1688mm が一般的ですが、AVE は グローバル スタンダード ゲージの 1435mm を採用しています。
 ヨーロッパでは 国や地域によって さまざまな線路幅にしています。 それは、戦争になった時、鉄道を利用して軍隊が大挙して攻めて来てしまうからです。 特に ロシアと国境を接している地域では、その傾向が顕著なのです。

        世界の鉄道の軌間 Wikipedia




 製品は ドイツ ・ アーノルド社製、8輌セットです。 こちらのパンタグラフも 金属製です。 架線集電に対応している様です。
 車体には 細かい文字と記号がたくさん書かれています。




 フロントマスク。 前照灯と尾灯が点灯します。 にょろヘビさんのような顔をしているので、好みの分かれるデザインですねー。




 連結器は バータイプです。 8本付属しています。 アーノルド社のNゲージと言えば、世界標準のカプラーを持つメーカーのはずですが、なぜか 連結棒なのでした。




 連結棒をつないだ写真です。 車輌間隔は良好です。
 車輪や台車も 良く出来ています (^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Boy & Challenger

2014-04-12 00:35:34 | 鉄道模型 車両改造など
 Nゲージ ・ アメリカ型鉄道模型の Big BoyChallenger を入手しました。 いずれも Athearn ( アサーン ) 社製の、サウンドシステム組み込みモデルです。




 「 蒸気機関車はパーツが細かく、その魅力をNゲージで再現するのは不可能。」 ずっとそう思い、SLをコレクションに含めることを拒んでいました。 けれど この車輌の精密さは 160分の1 スケールとは思えない出来栄えです。




 世界最大の蒸気機関車 ・ ビッグボーイ ( 左 ) と チャレンジャー( 右 )。
 アサーン社は ホライズン ・ ホビーの傘下になり、生産拠点を中国に移してからも、高いクオリティーに変わりありません。 




 サウンド付き機関車の操作には、専用のサウンドコントローラーが必要です。 一般のパワーパックは使用できません。
 スロットルを回すと ドラフト音と共に ゆっくりと走り出します。 カウベル。 ドレン。 警笛など、実感的なサウンドで 鉄道模型の新しい魅力を感じられます。

 今回 利用した代理店は KISHA MODELS  さんです。

 同社は商品を YouTube で紹介し、その数は 1000件を超えています。
  kishamodels YouTube  動くものを、音の出るものを紹介するには 動画が一番ですね ♪
  kishamodels Nゲージ
 サザンパシフィック鉄道の Cab Forward など、日本人には馴染みの薄い車輌の動画も、見ていて面白いです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウト用品 収集2

2014-04-08 17:30:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 LED 洋風外灯 を購入しました。 中国製です。 人気があるらしく、販売店が再入荷したタイミングでの購入です。
 最近、ネットショッピングにハマってしまって、「 消費税が上がるまで ・・・ 」 と考えていたのに、4月に発売される鉄道模型と、5月に発売予定の車輌まで 予約してしまいました。




 こちらは テープLED です。 5mで 300個のLED照明が付いています。 中国製です。 直流 12Vで点灯し、好きな場所でカットして使えます。




 駅のホームの天井に貼り付けようと思っています。 黄色い丸い部分が点灯します。 ハサミマークの所でカット出来るようです。




 直流 7Vで試験点灯してみました。 白く光ってます ♪ 




 こちらは ヘッドルーペ です。 度数の違うレンズが 3枚セットになっています。 レンズケースが付いており、レンズを触らずにレンズ交換ができます。
 近年の鉄道模型の車輌は ユーザー取付けのパーツが多過ぎます。 手すりやら 無線アンテナやら、カプラーやら ・・・。
 細かい作業が比較的得意な私でも、ピンセットやルーペが無いと 組み付けは難しいです。
 「 新しい車輌は欲しいけど、付属部品は付けずに走らせてる。 」 と言う人も、私の周囲に複数存在します。
 メーカー間で 精密さと価格で競争しているのはわかりますが、鉄道模型人口が減少してしまったら、本末転倒のはずですが ・・・。 危機感を覚えます。。。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウト用品 収集1

2014-04-06 13:17:21 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 消費税が引き上げられる前にと思い、レイアウト用品を少し 集めてみました。 いずれもネット販売のものです。
 こちらは NOCH製の 石積みアーチ橋です。 遠目には良いですが、スチレンボードの材料を型に入れて成形しただけのものでした。
 鉄道模型先進国の製品としては 安っぽい出来ですが、欧州らしいデザインが気に入ってます。 全長 20cm。 高さ 約 14cm。 単線です。




 HACKというメーカーの鉄橋です。 スチール製で、良く出来ています。 全長 18cm。 単線です。 




 鉄道模型の建造物では定評のある FALLER製の鉄橋です。 全長 約 60cm。 高さ 13cm。 複線です。 大き過ぎて、どこで使ったらいいか分かりません。




 ウッドランド シーニックス製の 3パーセント勾配のブロックです。 曲線区間の坂道が簡単に、正確に作れてしまいます。
 3%勾配とは、100cm進んで 3cm登ることです。
 Nゲージでは 4パーセント位が一般的ですが、動力車の負荷を考慮すると、緩やかな坂道にしておきたいです。
 長さ 61cmのものが 6本組で、11.4cm登ります。 1箱で片道分なので、2箱の購入です。
 幅が 65mmもあるので、Nゲージだと 主に複線区間で使うようになります。。。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする