ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

鉱山模型 制作記 5

2023-02-28 18:00:01 | 鉄道模型 HOジオラマ
 鉱山模型 制作記の続編です。 地上の部分を 手を付け始めました。




 斜路の上に 巻き上げ機小屋を設置しました。




 ワイヤロープでトロッコを引き上げる構造です。 そして、草を植え始めました。




 太空機械バケットローダー 600B型 を模してみます。




 あしおトロッコ館(古河足尾歴史館内)にある現物をスケッチしました。




 ナベトロの下回りを利用し、0.7mm厚の軟質プラ板と ボール紙で出来ています。
 1/80のはずでしたが、作っているうち 次第に大きくなってしまいました。




 バケットの上のフレームにチェーンが付いており、モーターで巻き上げると、背負い投げのようにバケットが動き、後ろにつないだトロッコに鉱石が積まれます。
 動力は圧縮空気です。




 リード線を青く塗ってエアーホースに見立て、走行モーターにつなぎました。 もちろん、動きません。 ダミーです。




 スタイロフォームがむき出しになっていた側面にプラ板を貼りました。 半透明の材料を使用し、ペンで型取りしてから着色しました。




 地下坑道の制作は完了です。 オーバースケールぎみの バケットローダーの アクセントが利いてます。




 採石シーン。




 古河足尾歴史館 バケットローダー実演 の動画を 下に貼り付けさせて頂きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラモにめされて テレ東

2023-02-22 00:00:01 | テレビ・YouTube
 テレビ東京 『プラモにめされて』 放送中    木曜日 AM3:20~

 番組HP : https://www.tv-tokyo.co.jp/puramo/

 BS11chでも配信中! 月曜日 AM0:30~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱山模型 制作記 4

2023-02-19 01:00:00 | 鉄道模型 HOジオラマ
 坑道の入口を仕上げました。 しめ縄 を付けると 鉱山らしい雰囲気が出ます。 しめ縄はリード線をねじって作りました。

 構内灯は、津川洋行構内灯 にLEDを取り付けたものが ヤフオクに出ていたので 購入しました。




 鉱山ジオラマなので、チップラー(ロータリーダンパー) を作ることにしました。 昨年作ったものと ほとんど同じです。

 過去記事 : 2022.2.26 山岳ジオラマ 20 チップラー作成




 スペースが無いので、かなりの急カーブでつないでいます。




 傾斜角20°の線路を作るのですが、木造橋 が必要になりました。 3mm角のヒノキ材で組んでいます。
 橋台は、スタイロフォーム をカッターナイフで切り出し、グレーにスプレーしました。 コンクリートのザラつき感が出せたと思います。




 スペースの都合で、橋の下に工場を設置する事になりました。 グリーンマックス のNゲージの 電車庫 を切り詰めて使いました。




 電車庫と同じデザインの外壁が 3段並んでいます。 上の2段は、30年以上前に入手しておいた 電車庫のパーツです。




 地面作りを進めました。 スタイロフォームを積んだ上に、トイレットペーパーを 木工用ボンド水溶液で貼り付け、水彩絵の具で着色します。
 訳あって、石膏や紙粘土は使いません。




 石積みの壁は、津川洋行 の HOゲージ用の プラスチックペーパー を使っています。
 コンプレッサー小屋らしきものも作りました。

 手間のかかる作業が多いので、ブログの更新は遅れます。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症と痴ほう症 のハナシ

2023-02-14 06:30:00 | 朝礼ネタ
 数年前、どこかの お馬鹿さんが「『痴ほう症』という言葉は聞こえが悪いから、『痴ほう症』も『認知症』と呼びましょう」と決めてしまいました。 もちろん、認知症と 痴ほう症は別もので、治療方法も違います。

 痴ほう症とは、自分の息子や娘の顔を見て「どちら様ですか?」と言ってしまう、記憶が薄れていく症状のことです。

 認知症とは、「熱い」とか「痛い」とか、外部からの刺激を認識する神経が鈍くなる症状です。 顔にハエが歩いていても気付かなかったり、熱いお風呂に平気で入れたり、蚊に刺されてもかゆくなかったりします。

 「お年寄りが家を出て どこかに行ってしまい、捜索したところ、数十キロ離れた場所で見つかった。」と言うニュースを聞いたことがあると思います。
 お年寄りが数十キロも歩けるはずがないと思われますが、実際に歩いているのです。 「足が痛い」とか、「疲れた」という感覚が無いので、足の筋肉や関節が 崩壊するまで歩けてしまうのです。



 さて、その様な 認知症の人が 自動車を運転すると、どうなるでしょう?
 制限速度50キロの道路を 35キロ前後でずっと走っている車がいたら、それは 認知症のドライバーです。
 車窓を流れる風景を見て、どれくらいの速度が出ているのか、速度計を見ていないと 速度感覚が無い。 どれくらいの力でアクセルペダルを踏んでいるのか 感覚が無い。 あるいは、あまり速度を出してしまうと、安全に停まれる自信が無い などが理由です。
 また、赤信号で止まるとき、停止線の十メートル以上手前で止まってしまいます。 そして、徐行して停止線まで進みます。 ブレーキペダルをどれくらいの力で踏んでいるのか、足の感覚が無いので、停止位置の調整が難しいのです。

 市役所に勤める知人からの情報ですが、警察から ある報告が入ったとの事です。
 信号待ちしていた高齢者ドライバーが、追突事故を起こしました。 事情聴取したところ、「信号待ちしてたら、前の車が急にバックして来たんだよ。」と言っていたようです。
 つまり、どれくらいの力でブレーキペダルを踏んでいるのか 感覚が無いので、オートマ車のクリープ現象で、追突したのです。

 誰でも認知症になるリスクはあるのですが、治療方法は見つかっています。 スクワットなど、ちょっとキツめの筋肉運動をすることで、完治した報告が出されています。

 親と顔を合わせるたび、「あっちが痛い、こっちが痛い。 肩が痛い、腰が痛い。」など言っていました。 うるさいなあと思うのですが、「あっちが痛い、こっちが痛い。」と言ってる内は まだ良いのです。
 それを言わなくなったら・・・、それは 認知症になった という事です。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールクリーナー

2023-02-08 18:00:01 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 鉄道模型用の レールクリーナー を揃えてみました。

 左から ポポンデッタタムタムトミックスカトー です。 成分比較は分かりませんが、いづれも機能を果たしてくれます。 トミックスは価格設定が高めです。

 私的には、容器が倒れた時に内容物がこぼれる心配の無いものを選ぼうと思います。




 レールや車輪をクリーニングする為の綿棒を揃えてみました。 車輪に絡んだゴミを取り除くには、先の尖ったもので絡め取ります。

 「工業用綿棒」で検索すると、いろいろ出てきます。 薄緑色した柄のものは、Amazonで購入した スポンジ綿棒 です。 もはや綿製品ではありませんでした。

 KATOの線路はレールの端面が面取り加工されておらず、エッジが鋭いです。 綿棒でこすると綿棒が破れ、ちぎれた綿がつなぎ目に引っ掛かって残ります。
 やわらかい子供の手で扱うと指を切ってしまいそうで怖いです。 平ヤスリで面取りするなどの対策が必要です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする