ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

鉄道模型・レイアウト 雪景色

2010-12-26 00:05:11 | 鉄道模型 ジオラマ制作
鉄道模型・レイアウト 雪景色


Nゲージ鉄道模型レイアウト 雪景色フォトチャンネル に投稿しました。

 夜景の撮影 は、部屋の蛍光灯に 青いビニールをかぶせて写しています。 雪の表現は、模型店で購入した スノースプレー です。
 Bトレイン EF58 の前照灯は、点灯改造しています。

 このジオラマは、わたらせ渓谷鐵道 名所百選 大レイアウトモジュールレイアウト として制作したものです。
 前回紹介した 紅葉の風景 と、トンネルで 仕切られています。 全長 30cmの中に 2つの季節が納まっています。
 制作記事は、当ブログ カテゴリー分類の 「 鉄道模型 」 に紹介しています。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型・レイアウト 紅葉

2010-12-25 22:11:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
鉄道模型・レイアウト 紅葉


 Nゲージ 鉄道模型・レイアウト 紅葉の風景フォトチャンネル に投稿しました。

 この モジュールレイアウト は、わたらせ渓谷鐵道 名所百選 大レイアウト のイベント参加作品です。 わたらせ渓谷鐵道 の 「 第二神梅トンネル 」 を ジオラマ にしました。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型・レイアウト 盛夏

2010-12-25 21:52:04 | 鉄道模型 ジオラマ制作
鉄道模型・レイアウト 盛夏


 Nゲージ鉄道模型・レイアウト 盛夏の風景 をフォトチャンネルに投稿しました。

 このレイアウトセクションは、わたらせ渓谷鐵道 名所百選 大レイアウト のイベント参加作品です。 渡良瀬川 の 「 水沼取水堰 」 を ジオラマ化 しました。
 鉄橋の下で シラサギ が憩い、かわいい列車が走っています。 水面に列車が映っているのが 分かるでしょうか。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型・レイアウト 初夏

2010-12-20 23:27:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作
鉄道模型・レイアウト 初夏


 Nゲージ鉄道模型・円形レイアウト 初夏の風景 をフォトチャンネルに投稿しました。

 当ブログに制作記事を紹介しています。

 第一期工事では 避暑地風 に仕上げてあります。 第二期工事では わけあって、喫茶店をミニ公園に変更しました。
 第三期工事では 時代をさかのぼり、アジサイの咲く ローカル線 に仕上げました。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型レイアウト 春の情景

2010-12-19 01:30:04 | 鉄道模型 ジオラマ制作
鉄道模型・レイアウト 春


 Nゲージ鉄道模型 レイアウト・春の情景フォトチャンネル に投稿しました。

 風景が流れて写っているのは、円形レイアウトならではの撮影によるものです。
 フルスクリーンでご覧ください。

 なお、カテゴリー分類の 「 鉄道模型 」 の中に、このレイアウトの制作記事を 紹介しています。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル ・ Nゲージ改造

2010-12-15 22:06:40 | 鉄道模型 車両改造など
鉄道模型 ・ 車両改造


 Nゲージ鉄道模型 ショーティ改造フォトチャンネル にしました。

 改造記事は、カテゴリー分類の 鉄道模型 の中に掲載しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル ・ デジQトレイン改造

2010-12-15 22:06:11 | 鉄道模型 車両改造など
鉄道模型・車両改造


 市販の 鉄道模型 デジQトレイン を改造し、新しい車種を作っています。

 フォトギャラリーフォトチャンネル に投稿しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の只見線 8

2010-12-12 14:50:50 | 美しき 只見線の風景
             第一只見川橋梁  会津西方 - 会津桧原

 日中順光の撮影ポイントですが、全体に光がまわる曇りの日の方が良いかも知れない、紅葉の季節です。




 朝霧の濃淡が秒単位で変わります。 望遠レンズで切り取り、動画で撮っておきたいシーンです。 もちろん、小鳥のさえずりも 録音しておきたい風情です。




 列車が来る直前まで、ゆるい日差しが紅葉を鮮やかに照らしていました。 やがて 列車と共に雲が現れ、列車と共に去っていきます。 そして再び、何事も無かったかのように、日差しが紅葉を染めていました。




 色づいた木の葉で チラリと隠すのは、日本人の風情です。




 そして、日本とは思えない景観。 日本を代表する 鉄道アーチ橋 の姿です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の只見線 7

2010-12-11 22:28:13 | 美しき 只見線の風景
 JR只見線 早戸 - 会津宮下  第三只見川橋りょう

 天気の回復が遅れ、橋りょうは 日陰になっています。 けれど、強調したかった紅葉にスポットライトが当たったので、仕上がりは気に入ってます。




 振り向けば、高い空に 鮮やかな紅葉。 寝不足の目に まぶしいほどです。




 只見線の絶景を 磐西・只見 ぐるり一周号 が 駆けていきました。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の只見線 6

2010-12-11 15:39:32 | 美しき 只見線の風景
 大白川 - 田子倉  六十里越峠 に望む 会津若松行き 上り列車。




 越後須原 - 上条  集落が点在し、越後らしい風景が広がります。




 越後須原 - 上条  会津側の田園地帯は 線路脇にススキが群生していますが、越後側は少ない気がします。 列車の足元まで スッキリ写せるのが ありがたいです。




 滝谷 - 郷戸  本当は 田畑を手前に入れての構図で写そうと思い 訪れたのですが、陽だまりにトラクターが停まっていたので、そちらにカメラを向けてみました。




 次の踏切まで 上り坂が続くので、SL運転時には多くのカメラマンが集う所です。
 早い時間の列車ですが、乗客は多めでした。 少しでも赤字を減らし、少しでも長く残ってほしい路線です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする