ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

特別展と 企画展のお知らせ ! !

2016-07-21 22:43:50 | 拡散希望 告知記事
▲ せんろ商会製作 ! ! 1/6スケール坊ちゃん列車クラウス

愛媛県歴史文化博物館 特別展 「 TRAIN WORLD! 」

 本展では、伊予鉄道が明治末から昭和40年代に行った電化や、国鉄・JR四国が戦後行った高速化・観光列車・新幹線構想など、鉄道の歴史と将来を紹介します。
 また、ミニSLやダンボール 「 しおかぜ 」 など、お子様が楽しむこのとのできる体験コーナーも設けます。
 ぜひ、夏休みに親子でお越しください。


 【期 間】 2016年7月16日(土)~8月31日(水)
 【時 間】 9:30~17:30 (入館は17:00まで)
 【場 所】 愛媛県歴史文化博物館 企画展示室
 【料 金】 特別展 大人550円/子供280円
 【問合せ】 愛媛県歴史文化博物館 TEL:0894-62-6222

  https://www.i-rekihaku.jp/index.html


++++++++++++++++++++++++++++++



▲ 新幹線に乗っている「ひでよしくん」は特別出演です
通常はいませんので、あしからず

長浜鉄道スクエア 「 おもちゃ鉄道模型展 」 ~ せんろ商会コレクション ~

 昔懐かしい鉄道おもちゃから入門向けの鉄道模型など、おじいちゃんやお父さんから、いまの子どもたちにつながる楽しい楽しい 「 鉄道を題材としたモデル 」 たちの大展示!

“ 展示テーマ ”
 ★ ちょっとなつかしい鉄道おもちゃたち
 ★ 入門 ! ! 鉄道模型の世界
 ★ ブリキの鉄道おもちゃたち
 ★ おもちゃな夢の超特急・新幹線
 ★ ずっしり重い ! ? ダイキャストのトレインたち
 ★ 海外・鉄道おもちゃ事情

 【期 間】2016年7月8日(金)~10月16日(日)
 【時 間】 9:30~17:00(入館は16:30まで)
 【場 所】 長浜鉄道スクエア(長浜市北船町1-41)
 【料 金】 大人300円/小学生150円
 【問合せ】 長浜観光協会 TEL:0749-65-6521

  http://kitabiwako.jp/event/event_28471/

 また…(^_^;) !! 関連イベント情報 !!

~ 岡本憲之氏(せんろ商会) × 米山淳一氏(長浜鉄道スクエア名誉館長)による ~ 展示ガイド&トークイベントを開催 ! !

 鉄道のキニナルあれこれが聞ける楽しいトークイベントです ♪

【日 時】 2016年8月27日(土) 13:00~
【場 所】 長浜鉄道スクエア
【問合せ】 長浜観光協会 TEL:0749-65-6521



< 以上、拡散希望記事の紹介でした >


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まえばし人形劇フェスタ 2016

2016-07-17 20:37:20 | おじゃまします~ぅ



本日、第6回 まえばし人形劇フェスタ 2016 が開催されました。













 人形劇は子供たちに大人気でした。 今回は記録係として、ボランティアで ビデオカメラを回させて頂きました。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾駅保存車両の一般公開

2016-07-16 17:58:43 | 古河足尾歴史館 イベント
NPO法人 足尾歴史館より イベントのお知らせが届きましたので、以下に紹介します。


   ◆ 足尾駅保存車両の一般公開 ◆

 栃木県日光市のNPO法人 足尾歴史館では、保存されているNPO法人 足尾歴史館管理の貴重な鉄道車両を一般公開いたします。

【 日時 】
 2016年7月17日 ( 日 )
 10:00開場 15:00閉場 ( 雨天中止 )
 入場無料




【 展示公開車両 】
  協三工業製 10tディーゼル機関車
  日立製作所製 15tロッド式ディーゼル機関車
  アント工業製 アント15型貨車移動機
  タキ29312
  タキ35811
  ヨ8928
  キハ35 70
  キハ30 35

   * キハ35 70は車内公開もおこないます。




【 内容 】
 車両の展示走行
 ( 10:30から 1時間ごとに 約20分間の展示運転を5回実施 )
 鉄道グッズ販売 ( キハ35 70車内にて )
  * 売上は保存車両の維持、整備に利用されます
 主催:NPO足尾歴史館 トロッコ部

( ご注意 )
  足尾駅構内には駐車場がありません。
  わたらせ渓谷鐵道か日光市営バスでお越しください。

 ( 問合せ先 )
 NPO法人 足尾歴史館
 〒321-1523 栃木県日光市足尾町松原2825
 TEL:0288-93-0189 ( 毎週月曜定休10~16時 )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO C50形 蒸気機関車

2016-07-09 23:14:12 | 鉄道模型 車両改造など
 KATO Nゲージ生誕五十周年記念 C50形蒸気機関車 を入手しました。

 金型メーカーだった KATO・関水金属 が 国産初のNゲージ模型を生み出して、今年、五十周年を迎えました。 その時制作されたのが C50形蒸気機関車
 奇しくも五十周年目にC50形。 記念モデルにふさわしい選定になりました。




 製品には 映像集のDVD が付属します。 収録時間は 38分。 C50の開発秘話に始まり、関水金属を語る上で無くてはならない EF65キハ20キハ82 など、歴代の名機から最新モデルまで、次々と紹介しています。

 また、五十周年記念誌 引換券 が同梱されています。 記念誌は書店でも販売する事になっています。 税別 3950円ということなので、C50とセットで購入する方がお得な気がします。




 先年発売された KATO製 オリエント急行列車 と共に記念撮影しました。 石積みアーチ高架橋は まだまだ制作途上です。




 50年前に作られた 初代のC50は 炭水車にモーターを搭載した、テンダードライブ方式 だったとの事。 ボイラーの中にモーターを収めるのは困難だった様です。
 「 鉄道模型の歴史はモーター開発の歴史 」 と、DVD内でも紹介している通りです。 現在では 小型高性能モーターと フライホイールが床下に収まり、静寂さとハイパワーを実現しています。




 国内生産にこだわりを持つ KATO。 今後もNゲージ鉄道模型のパイオニアとして、頼もしく活躍してくれることを願っています。。。


Nゲージ50周年記念誌  ( 8月3日 追記 )


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする