ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

認知症と痴ほう症 のハナシ

2023-02-14 06:30:00 | 朝礼ネタ
 数年前、どこかの お馬鹿さんが「『痴ほう症』という言葉は聞こえが悪いから、『痴ほう症』も『認知症』と呼びましょう」と決めてしまいました。 もちろん、認知症と 痴ほう症は別もので、治療方法も違います。

 痴ほう症とは、自分の息子や娘の顔を見て「どちら様ですか?」と言ってしまう、記憶が薄れていく症状のことです。

 認知症とは、「熱い」とか「痛い」とか、外部からの刺激を認識する神経が鈍くなる症状です。 顔にハエが歩いていても気付かなかったり、熱いお風呂に平気で入れたり、蚊に刺されてもかゆくなかったりします。

 「お年寄りが家を出て どこかに行ってしまい、捜索したところ、数十キロ離れた場所で見つかった。」と言うニュースを聞いたことがあると思います。
 お年寄りが数十キロも歩けるはずがないと思われますが、実際に歩いているのです。 「足が痛い」とか、「疲れた」という感覚が無いので、足の筋肉や関節が 崩壊するまで歩けてしまうのです。



 さて、その様な 認知症の人が 自動車を運転すると、どうなるでしょう?
 制限速度50キロの道路を 35キロ前後でずっと走っている車がいたら、それは 認知症のドライバーです。
 車窓を流れる風景を見て、どれくらいの速度が出ているのか、速度計を見ていないと 速度感覚が無い。 どれくらいの力でアクセルペダルを踏んでいるのか 感覚が無い。 あるいは、あまり速度を出してしまうと、安全に停まれる自信が無い などが理由です。
 また、赤信号で止まるとき、停止線の十メートル以上手前で止まってしまいます。 そして、徐行して停止線まで進みます。 ブレーキペダルをどれくらいの力で踏んでいるのか、足の感覚が無いので、停止位置の調整が難しいのです。

 市役所に勤める知人からの情報ですが、警察から ある報告が入ったとの事です。
 信号待ちしていた高齢者ドライバーが、追突事故を起こしました。 事情聴取したところ、「信号待ちしてたら、前の車が急にバックして来たんだよ。」と言っていたようです。
 つまり、どれくらいの力でブレーキペダルを踏んでいるのか 感覚が無いので、オートマ車のクリープ現象で、追突したのです。

 誰でも認知症になるリスクはあるのですが、治療方法は見つかっています。 スクワットなど、ちょっとキツめの筋肉運動をすることで、完治した報告が出されています。

 親と顔を合わせるたび、「あっちが痛い、こっちが痛い。 肩が痛い、腰が痛い。」など言っていました。 うるさいなあと思うのですが、「あっちが痛い、こっちが痛い。」と言ってる内は まだ良いのです。
 それを言わなくなったら・・・、それは 認知症になった という事です。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電 のハナシ

2023-01-14 01:26:45 | 朝礼ネタ
 午後1時の 太陽光発電のモニター の様子です。
 発電力:1.9kw、消費電力:1.1kw、売電力:0.8kwを示しています。

 エアコンのスイッチを入れたばかりなので、エアコンがフル稼働中です。 安定してゆるゆる運転になれば、消費電力は 0.7kw程度になります。
 テレビ、パソコン、冷蔵庫、電気ポットと炊飯器の保温、その他家電製品の待機電力を合わせると、消費電力は 0.3kw程度です。
 どの家電がどのくらい電気を喰うのか、モニターでチェック出来て面白いです。

 家電製品で消費量が多いものは、エアコン、ドライヤー、電気ヒーター、トースター、電子レンジ、電気ポット、炊飯器などの発熱家電です。 ドライヤーや電子レンジは短時間の使用で済みますが、電気ヒーターを使っていると えげつないほど電気を喰います! オイルヒーターも同様です。

 太陽光パネルの発電量は天候に左右されるのは当然ですが、太陽の高さも影響します。 パネルと直角になる夏至の頃が条件が良いです。 ただし、日本の夏は湿度が高く、光量が減ります。
 暑いと効率が落ちると言う人がいますが、それよりも湿度です! パネルにパラフィン紙を置いた状態と同じです。 5月は湿度が低いので、フルパワーを観測できます。
 

  

 東日本大震災以降、東京電力のテレビCMは でんこちゃん が降板していましたが、昨年末に復帰していました。 可愛いので ちょっと嬉しい。

 その昔、東京電力のテレビCMで ピカちゃん が、「電気はこまめに消しましょう」と言って節電を呼び掛けていましたが、実はそれこそがトラップでした。
 蛍光灯は白熱電球よりも消費電力は低いですが、点灯する瞬間に、1時間ほど灯けっぱなしにしていた位の電気を消費するのです。 それを、こまめに灯けたり消したりしていれば、かえって電気を無駄遣いする事になります。
 まあ、電力会社は人に 電気をいっぱい使わせる事で利益を得ているのだから、まゆツバ情報もアリなのかも知れません。


  関連記事:2021.7.20 自動追尾式 ソーラーパネル


 当方が太陽光パネルを設置したのは 売電価格が低くなってからなので、売電で収入を得るのは難しいです。 その時の営業さんが、住宅地図を持って歩いていたので、見せて貰いました。 
 売電で採算が取れそうな住宅にマーカーが塗られているのですが、全体の1~2割程度でした。 家の向きや屋根の形で 条件に合う住宅は意外と少ない様です。

 東京都は新築住宅に太陽光パネルの設置を義務付けてしまいました。 建ぺい率の高い住宅密集地で、互いに日陰を作り合って、日照権という概念も希薄な都内で、成り立つ案件なのでしょうか。 南側に高い建物があれば、即アウトです。
 パネル設置を前提に住宅を設計すると、自由な間取りができず、家相も悪くなります。
 都民に強要するよりも前に、学校や 都の箱もの施設の屋上に太陽光パネルを置いて、維持費(電気代)の低減化を図る方が先 ではないでしょうか。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする