ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

富山県朝日町、南保「清水寺のエドヒガン」(町指定)です!!

2024-04-19 06:48:26 | 
 南保地区は、朝日町役場の南南東約3kmのところ

 朝日町役場を東側の道路に出て南へ進みます、直ぐに北陸自動車道の高架を潜ります

 約500mでカーブミラーの所を斜め左(南東)へ入って東へ向かいます

 約600mで田圃の真ん中の一時停止交差点を右(南)へ

 約800mで北陸新幹線の高架を潜り、約400mの県道102号線との変形5差路の交差点を左(北)へ

 約200mで清水寺の青い案内板が有りますので右(東)へ坂道を上がって行きます


 清水寺の参道です

 道路脇に車を止めさせて頂きました

 大同山 清水寺の寺號標です

 *高野山真言宗 大同山 清水寺。本尊は、清水寺式千手千眼観世音菩薩(座像)の秘仏だそうです。
  
  京都清水寺のような七堂伽藍の揃った大きな寺でしたが、上杉謙信の越中攻略の際に、戦火に焼かれました。

  現在本堂の建つ場所は、米蔵のあった場所で焼き米が出てくると言います。(以上ネット清水寺ホームページから一部紹介)

 石段を上がります

 左手境内に鐘楼です

 南向きに本堂の様です

 本堂西側に、目的のサクラです

 南側から

 東側から、目通り幹囲5.5m、樹齢約500年の巨木です

 北東側から見上げました、花は満開を過ぎて散り始めでした


 境内端から南西側の眺めです、麓にもサクラがまだまだ咲いていました

 では、次へ行きましょう

 2024・4・11・9・05

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  富山県朝日町、境「ヒスイ海... | トップ | 富山県入善町、上野「上原の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事