「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

戦うガーデナーのちょっとした判断@七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

2011-09-16 00:00:49 | 
ではとりあえずこの曲を♪



いやでしょう?、この眺め。夏の芝枯れ。我が家の庭では、毎年建物の近くの芝生が枯れる。気温が上昇し建物が暖まると、その近くの土がカラカラになって芝が枯れる。



去年と今年の夏は芝がこれまで見たことないような悲惨な状態になった。暑過ぎるのであーる。北欧にでも引っ越したい。アラスカでもいい。タスマニア島でもいい。パタゴニアなんてどうだろ。



部分的にこんなのがいっぱいできるし。



多くの部分はキレイなのだ。しかしダメなところはすぐダメになる。



この問題に対応するため作業をするタイミングについては、微妙な判断が必要だ。夏に対抗策を打っても、天候には勝てない。また芝が枯れるだけだ。しかし10月では手遅れだ。もう芝は伸びない。適度に涼しくなったところで、枯れた根を取り除き目土を入れる。寒冷期に入り成長が止まる前に、新しく入った目土の間に芝の根を新たに伸ばしておいてもらわないと困るのである。

どうしようもなくなった根の部分をひっぺがす。死んでるようでも生きているところもある。不思議だ。このやろこのやろ。枯れた根が憎い。



根を捨てる。



どんどん捨てる。



目土を補う。いっぱい買ってあるから大丈夫。



早く馴染んで頂きたい。



夏枯れに強い芝を探そうっかなぁ。このまま夏が高温化して行くと、庭の芝が全滅するかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする