「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

前回の記事の続編で、久々に登場!!!松尾貿易商会のレチューザ@鎌倉七里ガ浜

2015-09-11 00:00:12 | 
前回に続きBARRY MANILOWで。

懐かしいこの曲。

DAYBREAK♪



アリスタか・・・ホント、懐かしいレーベル。

いいわぁ~、マニロウ氏♪

秋はまた、植物的には新たなシーズン。

先日原村に行った時に購入した、ハーバルノート・シンプルズ(茅野市)のハーブ店オーナー、萩尾エリ子さんの著書。



秋は最も美しい季節。



そんなわけで、前回の記事に書いた通り。これを買って来た。



パキラ(背の高い濃い緑の葉)は屋内用だが、それ以外はこちら(↓)の門柱前のポットに植える予定だ。



このポットにあったのは何かというと、ヒューケラ。

それは一旦短く切って、抜いた。



そのヒューケラは今度は庭の中の背の高いポットに植えなおす予定だ。



こんなところなんだけどね。うまく調和してくれるかな。



で、この白い背の高いポットに以前植わっていたのは、これ。



オレガノだ。これは地植えになる予定。



植木鉢の中はちょっとオルトランを入れておきましょう。

伸びすぎたワイヤー・プランツはプロの方に短く切ってもらったばかり。



ここに一旦枯れて、上部分を切って捨てたヒューケラを植えた。



こちらが門扉前。清楚なイメージ。



こんなの。



いいでしょう。



一方、室内に植えるパキラをどうしましょ?

そうだ! レチューザ(このポット↓)がある!

お待たせしました、松尾貿易商会のレチューザです。



ここにパキラを植えてみました。

松尾貿易商会のレチューザ

ずいぶん前にレチューザにタムタムを植えたきり、屋内の日光がないところで育てようとしたために、枯らしてしまってレチューザはそのまま出番がなかった。我が家は1階の床に直射日光をあまり当たらないつくりにしてあるの。

松尾貿易商会さん、すみません。



満を持して今、登場! 

松尾貿易商会がこの世に送るお利巧なドイツのポット、レチューザ



パキラちゃんには、ここで育ってもらいましょう。2階の窓際。風も日照もある特等席。

松尾貿易商会のレチューザとともに。



ところでこの花は何の花なんでしょ? いきなり庭に咲きました。



松尾貿易商会のレチューザは通販可能。



リンクはこちら。ここで買えるよ:
http://www.matsuo-e-pot.com/
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする