「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

辛子めんたいと高菜のビーフンを食べるために朝からちょっと苦労した@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-09-29 18:57:07 | 食べ物・飲み物
お昼にビーフンを作ろうと西友七里ガ浜店に買い物に行ったら、ビーフンがない。

よく知っているおねえさんに「ビーフンがないんだけど・・・」と言ったら、「あれ、取扱い中止なんですよー」との答え。

仕事場の近くの弁当屋さんで時々買って食べる辛子めんたいと高菜のビーフンがうまいので、それを自分で作ろうと思ったのだ。



そりゃ困る。西友七里ガ浜店では最近パクチーをよく売るようになったと思ったのに、ビーフンがないなんて。

奥様は庭の作業中。

私は、時間がないわ、困ったわ。

仕方がない。またクルマでお出かけ。

ビーフン1袋買うだけのために。



海沿いは渋滞中。抜け道使えばよかった。



最寄りのスズキヤ西鎌倉店へ。ここならあるだろう。

上をモノレールが通るスゴイ場所にその店はある。



あった! フォーの隣に置いてあった。280円也。



帰り道。お城のようなマンション。



モノレールやら江ノ電やら。鎌倉は交通網が発達。



発達し過ぎて車道を江ノ電が通る腰越地区。

調理開始だ。

スズキヤ西鎌倉店に出る前にもどして置いたどんことエビ。



戻した汁はビーフンの味付けに使いましょう。



麦とホップでひといき。



ささみの燻製も使っちゃおう。



スパスパッと切る。



軽く湯通ししたビーフン。



ささみの燻製、どんこ、芝エビを炒める。



どんこと芝エビの戻し汁に、オイスターソースと中華鶏ガラだしの素を加える。



さきほど炒めたものを、作ったスープで煮立てる。



ビーフンを入れる。



最後の瞬間に、ごま油と高菜を入れてよく混ぜる。



最後に辛子めんたいを添えたら出来上がりさ。



うまいねぇ。。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする