千一夜第2章第378夜 いざ勝負!

2011-06-15 21:32:23 | 釣行計画

2011.6.15(水)


13日の朝、会社の裏庭で巨大な青蛙を発見した。5cmはあるだろうが、私は突然変異かと驚いたのだが、ど田舎の出だというパートの女性曰く「こんなのは珍しくも何とも無いですよ、このくらいの大きさの青蛙は実家の周りに一杯居ます」とのこと。しかし・・・私は初めて見たので吃驚した。
結局この蛙、朝8時ころから私が退社する19時過ぎまでほぼ同じ場所に居たが、翌朝は姿も形も無かった。きっと蛙って夜行性なんでしょうね。

今朝は始業間もなく携帯電話がけたたましく鳴り響く。着信音を変えなければと何時も思うのだが、つい億劫になって何時まで経っても変わらない。と同時に、音が静かだと聞こえないしバイブにすると気持ち悪いのでセットしないということもある。

その電話の主はOBのI大先輩である。2コールくらいで切れたのだが、丁度接客中だったので折り返し直ぐには電話出来ない。すると5分くらい後に事務所に電話が架かる。事務員によると返信の催促らしい。接客を終えて返信すると、「直ぐ電話せんにゃあ~、何しちょるんかあ」と山口弁でお叱りの声が響く。問答無用で気短なのは昔から変わらないが、年齢的にはもうまあるくなっても良い年頃であるが、先輩らしいと言えば先輩らしい。

で、電話の内容であるが、18日(土曜日)予定の船釣りの件である。
I先輩の情報によると、アンカーを打って釣った船が大アジを沢山揚げたらしい。その内、大分県方面から沢山の遊漁船が押し寄せて来て流し釣りを始めたので釣れなくなったらしい。

そこでI先輩、「錨を打って釣るんなら80号、流しでやるんなら40号じゃから両方を用意しちょけよ」と的を得た忠告。号というのはオモリの重さである。この時初めてI先輩も参加するんだと解った。何せ1年振りのアジ釣りということで大張り切りである。私にしたって1年振りである。どうやら早くも「勝負」の様相を呈してきた。望むところではあるが、朝からこのような電話でお叱りを受ける身にもなってくださいな。どうかKDさん、IMさん、Mちゃん、KAさん、我儘なI先輩に意見してやってください。

18日の天気予報は曇りで、降雨確率40%、波の高さは0.5m、最低気温20℃、最高気温26℃で、雨さえ降らなければまずまずの状態である。楽しみである。

【6月15日過去の釣行記録】
・2007年平生丸山海浜公園、18:40~21:40、大潮、釣果=ボウズ

【この日の釣り情報】
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、20:00~23:30、大潮、釣果=キス5・アジ3

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第374夜 待ってろよ!大アジ

2011-06-07 20:59:26 | 釣行計画

2011.6.7(火)

月曜日の夕方、釣友Mちゃんから船釣りのオファーがあった。
この土曜日(11日)であるが、9日が呑み会で12日は献血の予定だが大丈夫だろうか。11日は出勤者と休みの者が半々である。私は休みの方に入っているので釣行はOKである。前回の船釣りが昨年の暮れ近くだったので、実に半年振りの船釣りである。

狙いはアジで、釣場は平群島沖だが、この時季は40~50cmクラスのアジが揚がるはずである。数は揚がらないかも知れないが、もう感触を忘れかけている。欲を言えば10本くらい欲しいなあ。日頃無沙汰をしている親戚縁者に配らなければならない。

過去の釣行録を紐解いて見ると、2007年7月29日に平群島沖で30~40cmのアジが7本、2008年5月17日に同じく平群島沖で30~50cmアジが10数本、カサゴ20~30cmが3匹、2009年6月13日に水無瀬島近辺で40cm前後のアジが13本(6人で90本)、他カサゴ、メイボ等、2010年4月17日に平群島沖、7号ブイ近辺で40cm前後のアジが4本(6人で26本)、同じく2010年6月12日に黒髪島、大津島周辺で小アジ10数匹である。

今回は長潮だが潮は結構大きい。10時49分が干潮となるので干潮前後の釣行となる。釣果を期待し過ぎると大抵駄目なので、久し振りの船釣りを楽しもうといった感じで良い。

【6月7日過去の釣行記録】
・1997年笠戸周辺、17:00~23:30、船釣り、中潮、釣果=メバル3
・2006年上関港漁協前堤防、18:00~21:00、中潮、釣果=アジ2
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:50~23:40、小潮、釣果=メバル8R7・シマイサキ1・アジ3・チヌ1
・2008年東海岸通り、20:40~00:00、中潮、釣果=メバル6・アジ2

【この日の釣り情報】
・2006年上関港漁協前堤防、18:00~21:00、中潮、釣果=小アジで45cmヒラメ2枚

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第370夜 船釣り行きたいなあ

2011-06-01 22:30:17 | 釣行計画

2011.6.1(水)

今日は久し振りに会社のOBのIM氏から電話を頂いた。勿論、船釣りはどうかという問い合わせだが、この時季、私は百姓で忙しく釣行はままならない。

IM氏との船釣りは、ほぼ常連メンバー6人での釣行となるが、柳井沖(上関から屋代島の間)が主な釣場。ところが今年は釣果が芳しくないようだ。釣友Mちゃんもこのメンバーの一人であるが、釣れ出したら常船の加島丸から連絡が入る手はずになっていると言っていたが、一向に連絡は入らない。尤も、6月始めの週までは百姓で忙しいと断っていたので、そのせいで連絡が無いのかも知れない。

IM氏の過去の釣行記録から、昨年の今時分はチダイ(ハナダイ)が沢山釣れたとのこと。しかし私には最近の情報が入って来ないのでよく解らない。そう言えば、先日IMさんは本社でこれまたOBで釣行メンバーのI氏と出会ったとのことだが、そのI氏、今週末に加島丸で出るというようなことを言っていたそうだが、違うメンバーと釣行するのだろうか。まあ何れにしても今週末は私は無理なので羨むしかない。

6月11日以降の土、日は釣行OKであるが、梅雨時季なのでこれまた予定を立て難い。しかし、雨にも負けず風にも負けずのメンバーであるから、雨天決行の釣行もあるかも知れないなあ。

【6月1日過去の釣行記録】
・1997年日立岸壁前、17:00~21:00、船釣り、若潮、釣果=チヌ1・クロ1
・2007年櫛ヶ浜港波止場、19:00~23:00、大潮、釣果=アオリイカボウズ
・2008年粭島小瀬戸、19:10~22:00、中潮、釣果=メバル11・アジ10

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第318夜 イッツ・ビーン・ナ・ハード・デイズ

2011-03-04 22:15:00 | 釣行計画

2011.3.4(金)

今日も1日中、風邪のため辛かった。
嘗て、インフルエンザでさえ病院にも行かず気力で治して来たが、年齢と共にそれも辛くなってきた。今日は鼻づまりで息苦しくその上喉がからからに乾く。微熱の精か唇は乾き背筋には悪寒が走る。今夜は早く寝て明早朝の様子を見て釣行を決めたい。気持ちは海に向っているのだが、身体が言うことを聞いてくれるかどうかだ。

釣友ブースカのコメントに、中電西で掌サイズの木っ端ガレイが釣れたとのことだが、狙うはやはり尺ガレイだ。第2埠頭も今一なので洲鼻にでも行ってみたい。10時が満潮なので夜明けから正午くらいまでが勝負だ。行けると良いなあ。

【3月4日過去の釣行記録】
・2006年第2埠頭東側、07:00~15:00、中潮、釣果=カレイ2
・2006年笠戸寺崎、19:40~02:00、中潮、釣果=2人でメバル8・カサゴ2
・2007年第1埠頭、12:30~17:00、大潮、釣果=カレイ2
・2008年櫛ヶ浜港新防波堤、19:30~22:10、中潮、釣果=メバル11

【この日の釣り情報】
・2006年笠戸寺崎入口コーナー、昼間、中潮、釣果=57cmカレイ
・2006年上関四代、15:00~21:00、中潮、釣果=メバル15
・2007年新川港桟橋、昼間、大潮、釣果=3人娘2kgマダコ
・2007年笠戸島ガラン、07:00~13:00、大潮、釣果=クロ2・サヨリ1・メバル数匹

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第317夜 カレイ釣りしたいなあ

2011-03-02 21:47:02 | 釣行計画

2011.3.2(水)

   
道路脇の紅梅が綺麗だったのでちょっと停車してパチリ。

年度末に向けた今日の管理職会議はかなり厳しい会議となった。サラリーマンも気楽な家業という訳にはいきません。

それはそうと、季節柄、釣りの誘いもぼちぼち入り出した。全て付き合うという訳にはいかないが、時間の許す限り付き合いたい。
そう言えば、私の現在の勤務地に高校の同級生が他社で勤務しているのだが、その彼と偶然に出くわした。彼も釣りが趣味で、嘗ては一緒に釣行もよくしていたのだが、近年では疎遠になっていた。今度はこの地で釣り倶楽部を結成しようと言っていたが、お互い公私共々忙しい身なので社交辞令と取っておこう。

次週こそはと毎週のように釣行しようと思っているのだが、天候の具合や不意の都合等によりなかなか思うに任せない。私の場合、心身のケアに釣行は欠かせないので、釣果の如何に関わらず海に出ていたい。そろそろフラストレーションも溜まってきたので、じっくりと取り組んでいきたい。

【3月2日過去の釣行記録】
・1997年笠戸大橋下、昼間、小潮、釣果=ボウズ                                  ・2007年櫛ヶ浜港新防波堤、20:10~01:15、中潮、釣果=メバル15・ハゼ2          ・2008年平田川河口、14:10~18:10、長潮、釣果=カレイ2・アイナメ1

【この日の釣り情報】
・2008年笠戸大橋下、1日中、長潮、釣果=カレイ6

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第259夜 楽しみなハマチ釣り

2010-11-14 23:26:54 | 釣行計画
2010.11.14(日)

ここ2週間ばかりぶっ続けで仕事に出ている。土曜、日曜全く無しである。今日も早朝から19時過ぎまでびっしり仕事だった。週休2日制に身体が慣れているので、休み無しというのは体力的にも精神的にも辛い。正直なところもう厭きた。

今週の土、日は何とか休めると良いのだが、金曜日は歓送迎会がある。呑み会も遠慮したいような気分なのだが、つい先刻、釣友Mちゃんからこの土曜日の船釣りのメールが入った。何時もなら都合を聞いて来るのだが、今回は決定事項のようだ。一昨日の船釣りが流れたので今回は最早問答無用の感がある。
私としても本当に久し振りの釣行なので是非とも行きたい。土曜日は出勤にならなければ良いのだが。狙いはハマチ一本である。

昨年の釣行記録を見て想い出したのだが、昨年の今日、ハマチ狙いの船釣りでは私はスズキ1本のみの釣果だった。尤も、この日は誰もハマチを揚げていないように思うのだが、詳しい釣行記録を見ていないので定かではない。私が釣上げたスズキは70cmはあったと思う。
ただ、過去の記録から時季的には今少し早いかなとも思う。ハマチが釣れだすのは11月下旬からが多い。

しかし、取り合えず船に揺られていればそれで良し。ハマチ釣りは当たりはずれが多いので1匹を大事に狙いたい。まあ、餌のアジだけを持ち帰ることにならなければ良いが・・・。楽しみである。

【11月14日過去の釣行記録】
・1998年奈切大気暴露試験場前、09:00~11:30、釣果=カレイ1
・2009年笠佐島周辺、06:30~14:00、船釣り、中潮、釣果=スズキ1

【この日の釣り情報】
・2004年新日鉄波止場、05:30~12:30、中潮、釣果=カレイ2・キス3・アナゴ1・アジ30
・2005年柳井池の浦港、昼間、中潮、釣果=アオリイカ1・コウイカ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第160夜 続続船釣り3千円!

2010-05-28 23:24:03 | 釣行計画
2010.5.28(金)

今日の午前中、同僚Kより電話があり、私の希望通り6月12日(土)に彼の知人の遊魚船での釣行が決定した。餌代込みで3千円の船釣りである。

Kは釣りを殆どしたことが無いようだが、彼の紹介なので今回は彼も乗船する。ひょっとするとKにとっては初めての船釣りかも知れない。彼の人生に於いて貴重な1日となるのは間違いない。爆釣で病み付きになれば良いのだが・・・。それから同僚釣友Tも来るようだ。この3人のメンバーで釣行するのか、他の釣り人も居るのかは聞いていないのだが、あまり混み合うのは遠慮したいところだ。

最初にKから電話があった時に彼に注文を出しておいた。狙いは何か、水深はどれくらいか、錘は何号くらいなのかを船長に聞いておいてくれと。せめてこの程度の情報がなければ仕掛けの準備も出来ない。

夕方になってKから再び電話がある。依頼していた質問の回答である。狙いはアジ、但しこのアジにヒラメが食い付く可能性があるとのこと。水深は30m程度、錘は30号~40号が適しているとのこと。アジ狙いとなると恐らくサビキ釣りだろうと思うが、もう1本竿を準備してアジの泳がせ釣りをするのも良い。運が良ければヒラメだけでなくハマチ、ヒラマサが狙えるかも知れない。釣り客が多いとなかなか出来ないが・・・。

後は天候だけが気懸かりである。入梅は次週と読んでいるので、私にとってはこの日しかないのだ。明日、明後日は田植えの準備(肥料撒き、代掻き等)、6月最初の土、日は田植えの予定、13日(日)はクリーン作戦(全国的な行事だと思う)のため出勤なので、12日に賭けている。この時季、風は大したことはないと思うので、雨さえ降らなければ良いのだが・・・。

【5月28日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭東側、05:30~18:30、中潮、釣果=カレイ2・アイナメ2・ハゼ5・アジ3

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第136夜 明日の当たり屋は誰?

2010-04-16 22:25:27 | 釣行計画
2010.4.16(金)

明日は東の風のち北西の風、晴れ、波0.5mとの予報だ。

柳井市の伊保の庄にあるこじんまりとした漁港、「上八港」から6時30分に出港予定だ。私はコンビニに寄って飲料、食料など購入して行くので、遅くても5時30分には家を出なければ間に合わない。となると5時には起床しなければならない。

遊魚船は「鹿島丸」、大して大きくもない船なので、6人での釣行となると狭くて仕掛けが祭ることは茶飯事のこと。船釣りというのは不思議なもので、6人乗って6人全員が大漁ということは少ない。隣の釣り人はたくさん釣れるのに、自分は全く釣れないということもよくあること。何故なんでしょうね。できれば大漁組に入りたい。

明日はアジ釣りなのでサビキ仕掛け、サビキ釣りならばおそらく釣果に大差はないと思われるが、一緒に釣行予定のIM氏によると、先週辺りから釣果が落ちたそうである。IM氏は毎週のように船釣りに出かけておられるので釣果の移り変わりには敏感である。特にメバルは殆ど揚がらなくなったとのこと。アジは回遊魚であるから群れに当たると大漁が期待できるが、居付きのアジならばそうは問屋が卸さない。何れにせよ潮が動かなければ話にならない。

さて、明日の当たり屋は誰になるか。今夜は早めの就寝としよう。

【4月16日過去の釣行記録】
・2006年第2埠頭東側、07:20~17:30、中潮、釣果=カレイ21・アイナメ3

【この日の釣り情報】
・2006年第1埠頭南端西側、07:00~17:30、中潮、釣果=カレイ8・アイナメ1・キス2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第135夜 永い1週間

2010-04-14 22:12:00 | 釣行計画
2010.4.14(水)

4月という月は新年度ということもあり、歓送迎会を始め新年度会(所謂呑み会)、内外部の各種研修会、果ては町内会の集まりまで入れると、12月の忘年会シーズン以上の行事が目白押しである。4月も半ばを過ぎたが行事もまた半ばを過ぎた。その間隙を縫って、フラストレーション解消のために釣行もしなければならない。

今週末は船釣りの予定であるが、まだ何の準備もしていない。本命はアジ狙いだろうからサビキの準備をしておかなければならない。それに50号の竿を新調したので試すのも初めてである。メンバーは1人増えて今のところ5人とのこと。そう言えば1人当ってみてくれと言われていたのを忘れていた。明日アポを取ってみよう。

今日は職場の若いしが夕方早めに退社した。何でも奥さんが倒れたらしいのだが、聞いてみるとあまり大したこともないようだ。ちょっと戻したりしたようだが、病院に行くと産婦人科の方が良いんじゃないですかと言われたようだ。私も同じことを言ったのだが、本人は最近奥さんに触っていないと言っていた。他の同僚の中には、なにもあなたが触ってなくても・・・と茶化すものもいる。大したことがなければ良いのだが。

今週は永く感じるが週末まであと2日、仕事のノルマもまだかなりあるが何とかこなしたい。楽しみがあると1週間が永く感じる。

【4月14日過去の釣行記録】
・2007年第2埠頭東側、05:05~13:00、中潮、釣果=カレイ1・キス1・タコ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:45~01:00、中潮、釣果=メバル21(リリース6)

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第132夜 待ち遠しい船釣り

2010-04-08 21:05:09 | 釣行計画
2010.4.8(木)

桜は満開なのにここ2~3日、花冷えの日々。

夜のライトに散る桜も見応えがある。こんな夜は杯に桜の花びらを浮かべて一杯やりたいものだ。今週末には切戸川河口の第1、第2埠頭の海面は桜の花びらに埋め尽くされることだろう。近くに住んでいてもこの光景を観たことが無い人は多いんじゃないかな。これもなかなかのものですよ。

昨夜のこと、早速釣友Mちゃんから17日の釣行についての確認の電話がある。私はOKなのだが今のところ確定した人数は私を含めて4人とのこと。何時もは6人での釣行なのであと2人までは余裕がある。まあ、まだ1週間以上もあるので2人くらい直ぐに集まるだろう。昨年末に退職されたF氏も参加されるとのことで、久し振りに出会うことになる。何だかとても懐かしく思えるのは何故だろう。

狙いはアジのようだが、天候次第で五目釣りに変わる。五目釣りでもメバルやカサゴが良いなあ。まあ、今年に入って1月30日の1度しか船釣りに出ていないので楽しみでもある。

先週、下松第2埠頭の遊魚船の船長が言っていたが、もうメバルが釣れなくなったとのこと。今の時季はカブラ釣りだろうから、餌釣りに変えるとどうなるか解らないが、沖のメバルが岸に寄って来てくれれば私にとっては良いのだが・・・。

【4月8日過去の釣行記録】
・2000年牛島、11:00~16:00、釣果=ボウズ
・2006年第2埠頭東側、05:30~14:00、若潮、釣果=カレイ6・アイナメ1
・2006年大島大原・居守、18:20~22:00、若潮、釣果=メバル3・カサゴ3・アイナメ1

【この日の釣り情報】
・2006年第1埠頭南端西側、06:00~15:00、若潮、釣果=カレイ5・アイナメ1・マダコ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第104夜 休みが欲しいなあ

2010-02-18 22:25:46 | 釣行計画
2010.2.18(木)

仕事も今日で一つの峠を越した。
とは言え、3月一杯までは緊張した日々が続く。

この土曜日は出勤なので、日曜日は久し振りに晴海埠頭へ行ってみようと思う。先週の第2埠頭は全く釣れなかったので気分転換には良いだろう。嘗ては朝から夕方までサーフをしたものだが、流石に今は体力が持たない。昼過ぎまで釣りをしてその後、近くの温泉にでも行くというスケジュールを立てようと思う。

基本的には週休2日が身体に付いているので、週1の休みでは身体が持たなくなっている。正月明けから殆ど週1の休みなので、月が替わってから有休か代休でも貰おうと思う。オゾンも吸いたいし温泉にも行きたい今日この頃である。

【2月18日過去の釣行記録】
・2006年笠戸寺崎、19:00~01:00、中潮、釣果=3人でメバル19・カサゴ2
・2007年第2埠頭東側、06:40~16:40、大潮、釣果=カレイ7

【この日の釣り情報】
・2006年大島庄の浦、中潮、釣果=ボウズ
・2006年第2埠頭東側、中潮、釣果=キビレ6
・2007年華西防波堤、19:00~23:30、大潮、釣果=2人でメバル47・タナゴ8

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第101夜 明日こそは・・・

2010-02-13 22:43:12 | 釣行計画
2010.2.13(土)

今日は休日返上で9時から22時まで仕事。当局用の資料作りに手間隙が掛る。

同僚には山に芝刈りに行っている者も居るが、とても同じ会社で働いているとは思えない。

仕事は全く捗らず。とは言え、明日は休ませてもらうことにした。

もう随分釣行していないので、明日は絶対に釣行する。つもり・・・

【2月13日過去の釣行記録】
・2000年奈切大気暴露試験場前、昼間、釣果=ボウズ
・2005年小踏日新製鋼波止場、09:50~16:20、中潮、釣果=カレイ1・アイナメ1
・2006年大島庄の浦、08:30~15:45、大潮、釣果=カレイ8・アイナメ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:40~23:00、長潮、釣果=メバル3

【この日の釣り情報】
・2006年笠戸寺崎、夜釣り、大潮、釣果=メバル12
・2006年第2埠頭西側、昼間、大潮、釣果=カレイ3

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第92夜 久し振りの天秤釣り

2010-01-28 22:14:30 | 釣行計画
2010.1.28(木)

今日は釣友Mちゃんから電話で、土曜日はマダイ、ハマチ、メバル狙いでいくとのこと。

今まではアジゴの生餌でハマチを狙っていたのだが、今回は五目釣りの様相を呈してきたので仕掛けも変わる。天秤釣りでやるとのことだが、もう10年も前頃には萩市沖の見島周辺でマダイを天秤釣りで良くやったものだ。久し振りの天秤釣りとなる。最近また天秤釣りが流行りだしたという話も聞く。

今回私は釣具店に行き35cmの半月天秤を購入した。天秤の上に付けるのか下に付けるのか良く解らないが(多分上に付けると思うのだが)、オキアミを詰める目の粗い大きなカゴも購入。後はハリスと針だが、流し釣り用のハリス4号と針11号にした。釣具店の店長があまり大きな針じゃない方が良いだろうという意見を取り入れた。1.5m~2m間隔に40cm程度のエダスを2~3本出す。但しこの仕掛けだと1杯の船に6人が乗るのだから、仕掛けのお祭りも相当ありそうだ。はっきり言って私は70~80cmのマダイを狙いたい。ってなことを言っていますが、まあ小さくても釣れればそれで由とします。

潮と天気は良さそうですが、問題は風です。ちょっと沖合いに出るようなので、やはり風が一番心配。後はもう天任せだ。久し振りにOB釣友F氏とも勝負になりそうだ。楽しみである。

【1月28日過去の釣行記録】
・2006年中電西、06:50~15:30、大潮、釣果=ボウズ
・2006年大島大原、21:00~23:40、大潮、釣果=2人でメバル12

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第91夜 とんだ勘違い

2010-01-26 22:00:05 | 釣行計画
2010.1.26(火)

昨日、釣友Mちゃんからの電話で30日土曜日の船釣りを打診されたが、私は娘の吹奏楽のコンサートの送迎をしなければならないので、31日なら都合が良いんだけどと言うと一旦は31日に決まったかに見えたが、やっぱり日曜日は都合が悪いという意見が多かったらしく、今回は私が不参加となった。

実は今日の夕方、ある会議があってMちゃんと出会った。申し訳なさそうに、今回はすまんねと言うがまあ仕方ない。

ところがだ、帰宅してよくよく確認してみると、何と娘のコンサートは31日だったことが判明。私の聞き違いだったことが解った。すぐさまMちゃんに電話してみると、彼は呑み会の最中でカラオケの音が煩くて電話の声が聞き辛かったが、幸いなことにまだあと1人メンバーが固まっていないと言う。滑り込みセーフだった。
と言う訳で、私も釣行することになった。とんだ勘違いだったが、31日にならなくて良かったとほっとしている。

最近の船釣りの釣果情報は悪いのだが、丁度潮の変わり目なので釣果も上がりそうな予感がある。後は天候次第だが、天気は良さそう。問題は風だね。今の時季は三寒四温には早いように思うが、天候も不安定で水温も低いように思うので、まだ魚の活性は上がらないかも知れない。狙い目はハマチだと言うが、もうハマチの時季は去ったように思う。寧ろ、メバル本命でやりたい気分なのだが・・・。

【1月26日過去の釣行記録】
・2008年第2埠頭東側、07:00~16:00、中潮、釣果=カレイ4

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第73夜 年末年始の予定

2009-12-25 23:23:27 | 釣行計画
2009.12.25(金)

クリスマス、今日はジョン・レノン氏とヨーコさんの愛の物語がTVで放映されたが、始めから見れなかったのが残念だ。29年前の12月8日、ニューヨークの自宅、ダコタアパートの前で凶弾に倒れた。

今日ではビートルズさえも知らない人たちが多くなった。でも、曲を聴くと聴いたことがあるという答えも多く還ってくる。私の中ではジョン・レノンは永遠である。『イマジン』は千年に一度の傑作である。12月8日は永遠に『レノン・デー』である。

さて、現実に戻って、明日、明後日は忙しい。本当は両日仕事に出たかったのだが・・・。明日は娘が明後日の吹奏楽コンサートの練習のため、朝晩は練習場までの送迎で、日中は親戚の49日法要に出掛けなければならない。明後日はコンサート会場となる山陽小野田市まで付き合う、1日仕事である。

今日は釣友Mちゃんから船釣りでの初釣りのお誘いがあった。F氏の要請があったとのことだが日程は未定である。私は1日、2日は正月の宴会があるので無理、次の3連休も決定ではないが出勤の気配である。正月3日が釣行には良いのだが・・・。

【12月25日過去の釣行記録】
・2005年新日鉄波止場、06:00~16:00、小潮、釣果=ソイ1・ハゼ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする