千一夜第3章第72夜 木っ端ガレイ好調

2017-11-25 18:18:01 | サーフ

2017.11.25(土)

6時頃釣り場に着くが、既に先客が埠頭のコーナーで竿を出していた。先客も投げ釣りだったが、ちょい投げだと言うので両サイドから竿を出させてもらった。今朝の朝まず目は6時15分くらいだったが、アナゴを避けるため少し明るくなってから竿を出した。

旧暦:10月8日
場所:徳山築港
時間:06:20~12:20
天候:曇りのち晴れ
風 :北弱風
月齢:6.6
潮   :小潮 満潮13:02潮位266cm 干潮06:08潮位76cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌   :アオムシ・ホンムシ
釣果:22~25cmカレイ4・イイダコ1・小ダイ1R・ハゼ2R・メゴチ2R(R=リリース)
S釣果:キス1
ギャラリー:同僚S・H・Oの3名 

竿を出し終わった6時40分頃の最初の獲物、瓶ごと揚がったので直ぐにイイダコと解る。先週、釣友Sがここでマダコを3杯揚げているので、重さからしてもしや!と思ったがイイダコだった。残念。

この時季にしてはまずまずの天候となった。北の弱風が吹いていたが防寒着に身を包んでいるので寒くはない。先客はキスを1尾揚げたのを見たが、あまり釣れていないようだ。今朝は餌取も少なく魚の活性は悪いようだ。私は8時半くらいまでに、イイダコの他に小マダイ、ハゼ、メゴチなどの外道を揚げた。

8時40分にやっと本命のカレイがきた。25cmの木っ端だが煮つけには丁度良いサイズである。

8時50分にも続けて同サイズのカレイが釣れる。この後、9時15分にも23cmの木っ端ガレイが揚がる。どうやらこの時間帯が時合だったようだ。サイズは今一だが、立て続けに3枚は悪くない。

10時頃だったか、同僚3名が様子を見に来る。彼らは今日は出勤だったが、空いた時間にやって来た訳だ。Sは最初から竿を出す予定だったらしく、しっかりと竿だけ持ってきた。11時過ぎに小ギスを1尾揚げた。

彼らは1時間程度暇つぶしをして帰ったが、見ているだけでは少し寒かったかも知れない。

 

餌も残り僅かとなったのでそろそろ納竿準備に入ろうとした11時45分に小アタリがあった。巻き上げてみるとまたしても木っ端ガレイだった。まあ昼頃までやってカレイ4枚ならまずまずの釣果である。

12時20分納竿。私と入れ替わるように釣り人が入って来たが、満潮前後のカレイ狙いであろう。釣れると良いのだが・・・。西側の対岸の灯台の麓に5~6人の釣り人が現れたが、彼らも同じ狙いだろう。

【11月25日過去の釣行記録】
・2007年第2埠頭東側、06:20~16:10、大潮、釣果=カレイ3・コウイカ1・キス6・キビレ1・小ダイ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦10月8日釣行記録】
・2002年11月12日、福川港波止、14:00~15:00、小潮、釣果=サヨリ10
・2004年11月19日、上関港防波堤、昼間、小潮、釣果=35cmカレイ1
・2008年11月05日、晴海埠頭、18:30~20:00、小潮、釣果=メバル2・アジ19・アナゴ1
・2014年11月29日、洲鼻港防波堤、06:20~11:20、小潮、釣果=キス3・小ダイ1・アナゴ1
・2014年11月29日、大島大原、06:00~17:00、小潮、釣果=2人でキス35・小ダイ6

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第71夜 EIGHT DAYS A WEEK / THE BEATLES

2017-11-11 17:31:38 | 音楽

2017.11.11(土)

過日、初めてローソン・チケットの販売機を操作してビートルズの映画チケットをゲットした。私の周りにはローソン・チケットを利用した者が全く居なかったのでやり方に少々不安はあった。店員(外国人)に尋ねると販売機の方を指さすだけ。仕方なく販売機の前に立つと割とスムーズにできた。後で友人らに自慢すると、「貴方に出来るんだから誰でも出来るわね」と付け加えられた。

岩国市のシンフォニア岩国で上映会があった。自宅からは会場まで1時間程度掛かるので8時半頃には出発した。

この映画はビートルズのデビュー時から解散するまでを当時の映像を使いドキュメント・タッチで編集したものである。映画の中のビートルズは若いが、観客は既に60歳以上の嘗ての若者たちだ。後方の席に座ったのだが、観客男性の後ろ頭は禿ている人が多かった。会場は満員になるだろうと予想していたが、あにはからんや、100名程度でありかなり空席が目立った。午前の部で鑑賞したが、午後の部はどうだったろう。まあ、そんなことはどうでもよい。喩え私一人でも行っていただろうから。DVDも数枚持っているのでわざわざ行かなくても・・・と思うかも知れないが、そういったものではない。

さて、ビートルズが解散して既に47年が経過した。私が中学3年の時である。私は解散時期以降からファンになったので、華やかな現役時代はフィルムや雑誌の特集などでしか知らない。当然のことながらビートルズの現役を知っているファンは団塊世代である。解散後50年近く経ってもなお愛されているグループはあまりいない。メンバーの内、ジョン・レノン、ジョージ・ハリソンは既に故人となっているにも関わらずだ。

 

私の蔵書にビートルズ関連書籍は50冊以上ある。20代前後に読んだものが殆どで既に40年近く経っている。何時か読み返してみたいが手元にあるとなかなか実現しない。それに雑誌や新聞のスクラップも山ほどあるが未だ未整理である。映画鑑賞後、帰宅してからマーチンのギターを取り出して2時間ばかり独演した。

【11月11日過去の釣行記録】
・2006年華西防波堤、19:45~22:30、中潮、釣果=太刀魚ボウズ
・2007年中電西側岸壁、06:15~14:00、大潮、釣果=カレイ2・キス1
・2015年片島岩場、16:00~07:00、大潮、釣果=2人でメバル46・ホゴ2・カサゴ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦9月23日釣行記録】
・1999年10月31日、奈切大気暴露試験場前、08:00~12:00、小潮、釣果=キス4・アイナメ1・アナゴ1
・2005年10月25日、笠戸本浦港、昼間、小潮、釣果=アオリイカ2
・2007年11月02日、上関室津埋立地、18:25~21:00、小潮、釣果=キス3・チダイ3・アジ1・ハゼ1・アナゴ4
・2013年10月27日、徳山築港、06:30~15:40、小潮、釣果=カレイ1・キス27・イイダコ2・ハゼ4

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第70夜 久し振りのSに大当たり

2017-11-05 18:12:20 | サーフ

2017.11.05(日)

3連休最終日、久し振りに釣友Sも釣行するというので私も付き合ったが、朝の目覚めが悪かった。私にとっては2日間が結構ハードだったので、目覚ましが5時から鳴りっ放しにも関わらず、気が付いたのは5時30分だった。5時からSが何度もモーニング・コールしてくれたらしいが、スマホも別室という有様だった。場所取りにSに先に行ってもらったが、今朝は誰も来なかったとのこと。

旧暦:9月17日
場所:徳山築港
時間:06:20~13:40
天候:晴れ
風  :弱風
月齢:16.3
潮  :大潮 満潮09:18潮位344cm 干潮15:22潮位77cm
狙い目:カレイ
釣り方 :サーフ
餌  :アオムシ・ホンムシ
釣果:キス3・ハゼ1・35cmキビレ1・エイ1(キビレ・エイはリリース)
S釣果:木っ端ガレイ2・キス2・マダコ1
ギャラリー:散歩人数人、以前出会った親子4人

8時過ぎに、以前ここで出会った親子連れの釣り人が来る。このブログの読者でもあり3日の記事を見て来たとのことだ。2日前と今日では全然釣果が違うので私も彼らも残念至極である。彼らは途中で場所替えした。

今日一の釣果。9時5分、Sが足元に落としていた竿に立派なマダコが絡まっていた。最初は根掛かりかと思ったが、短気を起こさず根気よく揚げたら、何と何と素晴らしいマダコである。以前はちょくちょく釣れていたが、久し振りに見るマダコである。今夜はマダコの刺身で一杯かな?それにタコ焼きも良いし、煮付けも良い。あ~、人の心配ばかりでこちらには有効魚は何も来ない。

Sのマダコに親子連れも集まり、遠巻きに見守る。子供たちは吃驚だ。

竿を出したのが6時20分で、最初に釣れたのは7時15分、私の35cmのキビレであるが、私は持ち帰らないしSも要らないというのでリリースした。ほぼ同時刻にSも木っ端だが23cmのカレイを揚げる。この後、8時40分にSがキス、9時5分にSがマダコと続き、9時15分には私にキスとハゼのダブル、9時30分にはSに22cmの木っ端ガレイが来る。写真のカレイは22cmのもの。

この後11時40分と46分に私にキス、49分にSにキスが来て終わった。13時40分まで粘ったが何も釣れなかった。やはり、朝まずめから9時台までが勝負であろう。陽が高くなると魚の食いも悪くなる。餌取りは多いが、9時半から11時半の2時間、11時50分から納竿までの13時40分までの約2時間は全く釣れなかったことになる。3日の釣行でも9時過ぎまでに殆どの釣果分を揚げているので、これは確かなデータである。

今日の私はカレイボウズ、タコボウズに終わった。こんなことは珍しいが、今日はSにお土産、お土産だ。

9時40分、番外編、私が親子連れのお父さんと釣り談義をしていると、竿尻がガタンと動き竿先がギュ~ンと入って行った。大急ぎで竿を持つがビクともしない。暫く、無理な力を加えないようにラインを張ったままの状態を保ち、魚の動き出すのを待つ。すると魚が前進を始めたのかラインが緩む。急いでラインを巻く。この繰り返しで漸く足元まで寄せて揚げてみると、案の定エイだった。今日はタモ係りが居るので揚げることが出来たが、危うく、尖がった尾っぽで顔を刺すところだった。危ない、危ない。親子連れも初めて見たのかみんな吃驚だが、即、リリースした。同じ吃驚でもマダコの方が遥に良い。

【11月05日過去の釣行記録】
・2005年伊予灘ハンドウ島周辺、07:00~13:00、中潮、船釣り、釣果=チダイ6・アジ2・エソ1
・2005年庄の浦港防波堤、16:30~22:30、中潮、釣果=3人でメバル5・アジ10・アナゴ1・キス2
・2006年華西岸壁、18:10~22:50、大潮、釣果=太刀魚11 (釣友も6)
・2008年徳山晴海埠頭、18:30~20:00、小潮、釣果=メバル2・アジ19・アナゴ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦9月17日釣行記録】
・2005年10月19日、上関漁協前堤防、17:50~19:35、大潮、釣果=アオリイカ1
・2007年10月27日、切戸川河口、19:00~22:00、大潮、釣果=キス9
・2009年11月03日、華西岸壁、18:10~22:30、大潮、釣果=メバル4・アジ3

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第69夜 尺ガレイ落すも・・・

2017-11-03 16:08:47 | サーフ

2017.11.03(金) 文化の日

8月11日以来の投げ釣り、嘗てこれほどサーフの間隔が空いたことは無いが、今年は更に出不精に磨きが掛かったようだ。
もうすっかり秋で気候も良く、久し振りのサーフに期待が膨らむ。

旧暦:9月15日
場所:徳山築港
時間:06:00~11:30
天候:曇りのち晴れ
風  :無風のち西風
月齢:14.3
潮  :大潮 満潮07:54潮位319cm 干潮14:01潮位71cm
狙い目:カレイ
釣り方 :サーフ
餌  :アオムシ・ホンムシ
釣果:36、28cmマダイ2・23cmカレイ2・21cmキス4・19cmカワハギ1
ギャラリー:散歩人多数

釣り場には5時40分頃着いたが未だ真っ暗闇で、まずめが始まる6時までは竿の準備などに充てた。6時にサーフ開始したが、風も無く寒くも無く絶好の日和。6時30分に初アタリがあり21cmのキスがくる。納竿までの11時半までにほぼ同サイズのキスが計4尾釣れた。

6時55分には大きなアタリがある。竿先がキューンと入ったのでチヌかマダイかと解る。竿を手にリールを巻くと、コツ、コツと下に潜る手応えがあり、やはりマダイだと確信する。海面に姿を現した時には唖然とした。マダイの大きさもさることながら尺はあると思われるカレイも着いていたのだ。慎重に石段に乗せて揚げれば良かったのだが、一気に引き上げたため、マダイに肘たたきされたためかカレイは落ちてしまった。私はマダイよりも寧ろ尺ガレイの方がよかったのに・・・。しかしマダイとカレイのダブルは嘗てあっただろうか。今日はタモ係りのSが居なかったので惜しいことをした。この後、8時35分にも28cmだがマダイが釣れた。

親しい友人のSちゃんが最近、魚のさばき方を覚えたと言うので、さばいてみるかと聞いたら今夜は外食予定だから駄目だと言った・・・。

尺には程遠いが、7時40分には23cmのマコガレイがくる。煮付けには丁度良いサイズ。9時10分にも同サイズのマコガレイが釣れる。

7時50分にはカワハギも釣れる。投げ釣りでカワハギを釣ったのは何年振りか。記憶にあるだけで3度目くらいであろう。カワハギは肝を湯通しして紅葉おろしで刺身で食す予定。

今日はみなと祭りだったとのこと。灯台も万国旗に彩られていた。娘と孫もこの祭りに来ていたらしく、徳山駅やここ築港にも来たとのことだが出会わなかった。

フェリーも替わったのかな?船名は「銀河」となっていたが・・・。

釣果を時系列に記す。
6:30=21cmキス  6:55=36cmマダイ
7:10=20cmキス  7:40=23cmカレイ  7:50=19cmカワハギ
8:10=20cmキス  8:35=28cmマダイ
9:10=23cmカレイ  
11:10=21cmキス

やはり良く釣れるのはまずめ時から9時頃までである。11時30分納竿。

【11月3日過去の釣行記録】
・2005年粭島港防波堤、16:00~16:45、大潮、釣果=アオリイカ1
・2005年庄の浦港、17:00~22:10、大潮、釣果=2人でメバル16・アジ6・クロ1
・2006年華西防波堤、16:40~21:45、中潮、釣果=メバル5、釣友=太刀魚3
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:00~22:00、小潮、釣果=アジ2・メバル2
・2008年第2埠頭東側、07:15~11:40、中潮、釣果=キス2・稚ダイ6
・2009年華西防波堤、18:10~22:30、大潮、釣果=メバル4・アジ3
・2014年徳山築港、06:00~14:50、若潮、釣果=カレイ4・キス14・トラハゼ1・ハゼ2・チヌ1
・2016年徳山築港、06:00~10:45、中潮、釣果=キス2・ハゼ1・ベラ1・小ダイ3

【この日の釣り情報】
・2013年徳山築港、午前中、大潮、釣果=キス引き釣りでカレイ2

【旧暦9月15日釣行記録】
・2006年11月05日、華西岸壁、18:10~22:50、大潮、釣果=太刀魚11
・2009年11月01日、櫛ヶ浜旧港防波堤、18:30~21:20、大潮、釣果=ムラソイ1・メバル6・アジ3・チヌ3・タナゴ1R
・2016年10月15日、徳山築港、06:00~10:30、大潮、釣果=カレイ2・キス8・小ダイ2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする