第773夜 大晦日

2008-12-31 14:35:54 | その他
2008.12.31(水)大晦日

日中は娘と郵便局、洗車場、雑貨店などを回る。

大晦日深夜から新年に掛けては、娘と花岡八幡宮へ参拝の予定である。

あっと言う間の1年間でしたが、このブログを支持、支援して頂きましてありがとうございました。
1,001夜まで継続しますので、引き続き来年も宜しくお願い申し上げます。

今日の暦
・雪下りて麦のびる(72候)
・大晦日、1年の終わりの日。
・年越し蕎麦、年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代から。元々月末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日にのみその習慣が残ったもの。年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないと言われますから残さず全部食べて下さい。
・除夜の鐘、除夜の鐘は108回撞かれる。
①眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。
②月の数12、24節気の数24、72候の数を足した数が108となり、1年を表しているとの説もある。
③四苦八苦で四苦(4x9=36)+八苦(8x9=72)で108との説もある。
除夜の鐘は、撞く前に鐘に向かって合掌する。旧年に107回撞き、新年に108回目を撞くのが正しいとか。
・大祓、大祓は罪と穢れを祓い清める神事で、6月と12月末に行われる。
・シンデレラデー、1年最後日、最も慌しくて夜の12時までに帰らなければならない「シンデレラ」のような日いう意味。夜の時間が気になる日であるから。
・New year's Eve、新しい年の前日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第772夜 正月休暇の予定

2008-12-30 23:11:46 | その他
2008.12.30(火)

今日は仕事納めだった。

我々中小零細企業に勤める者は、12月30日までしっかり仕事である。公務員や大手企業に勤める人達が羨ましい限りである。まあ、今更羨んでも致し方ないので、本分をまっとうするより他ない。

明日大晦日から正月4ガ日まで休みとなる。
明日は私の釣具部屋の大掃除、正月2日間は我が家と家人の実家にて正月の宴会となる。3日にやっと釣行できそうである。4日は完全休養日で1日中家でゴロゴロする予定である。大晦日の夜から正月に掛けては、例年のごとく地元の花岡八幡宮に参拝予定、今年も娘と行く予定にしているが、まだ娘の予定は聞いていない。今年も一緒に行けるかどうか。そろそろ単独行動をとる年齢でもある。

何事も変わらないのが一番であるが、さて、来年はどんな年になることやら。

今日の暦
・取引所大納会、証券取引所での1年最後の立会い。この日は午前中(前場)で取引を終了する。
・地下鉄開業の日、1927年(S2)日本初の地下鉄が東京上野、浅草間で開業した。現在の銀座線にあたる。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第771夜 年賀状まだこれから

2008-12-29 23:49:23 | その他
2008.12.29(月)

今夜は娘の年賀状の宛名書きを登録している。

名前であるが、近年はハイカラの名前が多くて漢字を探すのに苦労する。30数名の住所、氏名を登録するだけで疲れた。印刷はまた明日にする予定だと言ったら、直ぐ印刷しないと元旦に間に合わないと言う。やれやれである。

そういう訳で、これから印刷に掛かりますので今夜の更新はこれまでにします。他サイトの皆様、最近訪問出来なくてすみません。

今日の暦
・清水トンネル開通記念日、群馬県と新潟県の境の上越線清水トンネルが1929年(S4)貫通した。
・生物の多様性のための国際デー、生物の多様性の保護が呼びかけられる。1994年(H6)国連が制定した国際デー。
・シャンソンの日、1990年(H2)銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が開店。美輪明宏氏はこの店でデビューした。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第770夜 有終の美

2008-12-28 21:19:03 | 船釣り
2008.12.28(日)


本日の持ち帰り、ヤズ2本、餌のアジなど

天気晴朗でヤズ釣りの船が20杯くらい出ていました
  
十数年使用している私の電動リール

帰港風景(加島丸)

場所:笠佐島周辺(瀬戸内海国立公園内、防予諸島、柳井市と周防大島町(屋代島)の間、加島丸にて)
時間:07:00~15:00
天候:晴れ
風 :西弱風
月齢:0.6
潮 :大潮(大畠)満潮09:55潮位297cm 干潮15:43潮位116cm
狙い目:ヤズ、ハマチ
釣り方:電動リール
餌 :活きアジ
仕掛け:道糸3号PEライン、胴付き仕掛け(ハリス6号、幹糸7号、枝100cm、捨て糸4号、小鯛針12号2本、全長320cm)、錘35号
釣果:ヤズ3(40~50cm)・メバル2
釣友:IM氏=ヤズ2、MY氏=ヤズ2、KA氏=ヤズ1
合計:ヤズ8でした。

今日はお天気に恵まれた。

恐らく今年最後の遊魚船での釣行。加島丸も今年は本日が千秋楽である。

私が集合場所の駐車場に着くほんの5分くらい前に、F大先輩より携帯に電話が入り、今日は風邪気味で体調不良のため釣行中止とドタキャンが入る。体調不良じゃ仕方ない。勝負はお預けということですね。

15分も早く駐車場に着いたが、MY氏はもう待っていてくれた。彼の車に乗り換えて港へ直行。港は防波堤からの早朝のヤズ釣り客で賑わっていた。高い防波堤の上はルアー客で鈴生りとなっていた。KA氏は夜中からここでヤズかスズキをやっているはずとMY氏が言われるが、それらしき姿は無かった。

今朝は出港を普段より30分遅らせて7時出港だった。
何時ものようにヤズの餌のアジをサビキ釣りする。今日は久し振りに、餌には丁度良いサイズの小アジが入れ食いだった。時々大型のメバルも揚がるそうだが20cm弱のものばかりだった。

今日の釣り席だが、4人での釣行なので前2人、後ろ2人に分かれた。I氏が2回連続大漁だった前の左側の席にKA氏(今日は大漁を狙っている)、その右側にIM氏(KA氏が何時もやる場所)、後ろの左側には私(何時もはKD氏の席)、右側には何時も通りMY氏の布陣となった。これを見る限り今日の優勝者はKA氏のはずであるが・・・。

さて、釣果の方だが時系列に列挙してみる。
09:30=KA氏が本日初のヤズをゲット、09:45=私が揚げる、10:05=IM氏、10:40=MY氏、これで仲良く全員が1本ずつゲットとなる。今日はヤズの食いが渋い。アタリはあるのだがなかなか食いつかない。午前中はこれで終わったが、13:05=私が本日2本目、13:40=私が3本目、MY氏が2本目、本来なら14時終了なのでここまでだったのだが、スタートが少し遅かったのと、IM氏の泣きが入り、船長も気の毒がって1時間延長となった。14:15=泣きを入れたIM氏が2本目をゲット。執念のゲットである。15時までやってこれで終了。

MY氏は昨夜の夢で、船釣りでルアーをやっていて竿を取られるくらいの大物をゲットしたらしい。正夢にはならなかったが、夢見が良かっただけに本日の釣果は駄目だと初めから思っていたそうだ。

スタートこそ良かったKA氏も最初の1本のみで、あとはアタリらしいアタリも無かったようだ。そのKA氏、数日前に夜、メバルをやっていて80cm、3.5kgのスズキを揚げたらしい。凄いの一言。今日はその勢いは無かったが・・・。

今日は私も足元まで揚げてヤズが離れてしまったのが1本、揚げる途中で離れてしまったのが1本と2本は確実に逃がしている。れば、たら話をしてもしょうがないが、惜しい一撃であった。ちょっと口惜しい釣行であったが、まあ、何とか、優勝者は私でした。エヘ。

今日の暦
・官庁御用納め、1873年(M6)太政官布告第2号「休暇日ヲ定ム」により、官庁の公休日を1月1~3日、6月28日~30日、12月29~31日までと決めた。6月の公休日については同年取り消されている。
・シネマトグラフの日、1895年(M28)パリで映画をスクリーンに映すことに成功。
・ディスクジョッキーの日、日本のディスクジョッキーの草分けである糸井五郎さんの命日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第769夜 第2埠頭いよいよか

2008-12-27 15:21:43 | サーフ
2008.12.27(土)


第2埠頭で久々のカレイ。小さい方は即リリース。

場所:第2埠頭東側
時間:06:30~13:00
天候:晴れ
風 :西弱風
月齢:29.4
潮 :大潮 満潮09:13潮位291cm 干潮15:01潮位120cm
狙い目:カレイ、アイナメ、キス
釣り方:サーフ
仕掛け:錘25~30号、カレイ針12号、13号
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ1(28cm)
ギャラリィー:釣友ブースカ他

今朝はちょっと遅れをとってしまった。

6時には釣具店に行っていたのだが、馴染みの店員が恒例の正月用の福引の説明や勧誘を始めたので時間が掛かってしまった。今年は磯竿の福引にしようと思っていたが、気に入るのが無かったため昨年に引き続き投げ竿の福引にした。福引といっても、今年から中身が写真で表示してあるので選び易い。常連たちには、毎年、同じ品物が重複するので福引は不評を買う場合が多かった。そうした意見を取り入れてか、今年からは中身を表示することにしたようだ。

釣具店から釣り場に直行すると6時30分くらいになっていた。釣り場には既に親子連れの先客が入っていた。仕方ないので、すぐ隣に竿立てを置いたのだが、私のポイントにサーフすることは出来ない。朝一で自分の場所が取れないとまずその日は駄目である。

私が竿を準備しているところへ、釣友ブースカとポエムがやって来た。彼らも他の釣り場へ行ったのだが、既に場所を取られていたらしい。それでこちらへ回って来たのだが、こちらにも既に入る場所はない。何処へ行こうかと悩んでいたが、結局笠戸大橋下に行ったようだ。9時まで頑張って釣果無しとのことだった。

私の方はと言えば、隣の親子連れが全く的外れなポイントに竿を出しているのを尻目に、半ばやけっぱちで前方にサーフしていたのだが、7時45分に初めてのアタリがあった。危うく見逃すところであったが、カレイのアタリに違いなかった。カレイは1度アタルとアタリ自体はそれっきりのことが多い。餌を完全に飲み込ませれば、アタリを見逃しても差し障りはない。寧ろこの方が確実に取り込めるかも知れない。そっと竿を引いてみると、いるいる、さして大きくはないが、きっちり針掛かりしている。道糸を巻く手を緩めると、底に潜り込もうとするのですぐにカレイと解る。揚げてみると28cmあったのでまずまず。今のカレイは肉厚なので、このサイズだと煮付けにしても十分楽しめる。
満潮時の9時頃、小さなアタリがあり、揚げてみると本当に小さなカレイが掛かっていた。これは写真撮影後にリリースした。

10時半頃、釣友ブースカがやって来て、余った餌を置いて行ったが、その後こちらも全くアタリが無い。暫くして私の隣にいた親子連れも、全く釣れないので場所移動すると言って、左前方の河口近くへ移って行った。お父さんの方が、その場所で3週間前に38cmのカレイを揚げたそうである。2匹目のどぜうが居るかどうか。

まあ、だんだん感触が良くなってきていることは確かである。今シーズンもまた通うことになりそうだ。

今日の暦
・新月
・ピーターパンの日、1904年(M37)イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演された。
・浅草仲見世記念日、1885年(M18)東京・浅草の仲見世が新装開業した。煉瓦造りの新店舗139店が開店、1923年の関東大震災で倒壊したが、鉄筋の建物として再建された。
・インテリアの日、毎月第4土曜日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第768夜 満身創痍

2008-12-26 22:17:44 | その他
2008.12.26(金)

昨夜のこと、酔っ払って帰ってから直ぐに風呂へ入る。

ところがこれがいけなかったようだ。どういう体勢からそうなったのか解らないが、風呂ですってんころり。左足腿を強打して顎も風呂の淵で打ったようである。唾を吐いた時に血がかなり混じっていたようだったので、ああ口の中を切ったかなと思った。左足はすこぶる痛かったのだが、酔いが麻酔の役割を果たしていたのか、眠いのが先に立ち、そのまま布団に入った。朝まで前後不覚で寝ていたのだが、朝起きた時には左足に激痛が走った。と同時に顎もすこぶる痛い。コーヒーを一杯飲むのがやっとの状態だった。

今日は足を引き摺りながらの出勤、階段の上り下りは困窮を極めた。駅で出会った3つ違いの同僚のMHには「歳をとるとこれだから」と笑われる。おまけに風邪を引いたのか、水っ洟がだらだらと止まらなかった。朝から夕方までに事務所の私の足元のごみ箱はティッシュの山となった。

私のこういう状態を知ってか知らずか、役員のI氏が釣行の電話を下さる。
珍しく土曜日(明日)ではなくて日曜日(明後日)の船釣りである。明日だったら今の私の状態からして、恐らく断っていたかも知れないが明後日である。あと1日経てば楽勝で回復するであろう。
ところが肝心のI氏は行かれないそうである。「えっ?逃げるんですか」とわざと言うと、「馬鹿野郎、俺の実力は実証済みじゃろう」とやり返してくる。まあこれなんぞはほんの冗談ではあるが、肝心の御大が来ないとなるとファイトも沸かない(ということにしておこう)。「メンバーは誰ですか」と問うと、いまMY氏が集めているから連絡してみてくれとおっしゃる。

MY氏に連絡を取ると、KA氏と私の3人が確定しているだけだと言われる。もう1人、2人いると割り勘が少なくなって良いのだが、最悪3人でも仕方ないと思う。

私は大先輩のF氏に連絡を入れる。F氏は土曜日がゴルフなので、日曜日もとなると連荘になるなあと訳が解らないことをおっしゃる。どうするのか決めたら電話して下さいと一旦電話を切る。
昼間連絡を取っていたのだが、21時30分頃F氏から電話が入る。電話口からは奥様と思しき黄色い声も聞こえる。晩酌の最中だと言って、夫婦ではしゃいでおられる。何とも仲のよろしいことで。電話では、土日と連荘になるからなあと言いながらも結局行くとのこと。どうも私が山車に使われたきらいがある。2日連荘の遊びの奥様の了解を得る為に、私のこのブログを山車に盛り上がっているようだ。奥様もこの程度のことでころっと騙されるとは、なんて可愛い人なんでしょうね。でもね、快くご主人を送り出して下さる大らかな心を持った奥様こそ立派。本当はご主人の方が奥様の手のひらで操られているんですものね。子供なんですよね、男は幾つになっても。

ということで、4人のメンバーは揃った訳だ。MY氏があと1人当たってみると言われていたので5人になるかも知れない。6人まではOKなので、頑張って集めてくださいませませ。

今日の暦
・鹿角おつる(72候)
・プロ野球誕生の日、1934年(S9)読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第1号の選手は三原脩氏。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第767夜 クリスマス・ディナー

2008-12-25 23:59:51 | その他
2008.12.25(木)

今夜は大切な友人とのクリスマス・ディナーでした。

今はお腹一杯だし酔っ払い状態なので、これ以上のことは無いし、これ以下のこともありません。岡林信康じゃないですが、『申し訳ないが気分は良い』です。

今日の暦
・クリスマス、イエス・キリストの降誕記念日(キリスト降誕祭)。西暦336年にキリストの降誕の日と決定された。ローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結び付けられたものと言われている。
・昭和改元の日、1926年、元号が大正から昭和へ改められた。
・終い天神、1年で最後の天神の縁日。
・大正天皇祭、1926年(S1)から1947年(S22)まで実施。
・天神縁日、毎月25日。
・スケートの日、1982年(S57)日本スケート場協会が制定。
・神戸ルミナリエ最終日、阪神・淡路大震災での犠牲者の鎮魂と都市復興を目的として、元町周辺例年開催されているイベントの最終日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第766夜 クリスマス・イヴ

2008-12-24 22:36:03 | その他
2008.12.24(水)クリスマス・イヴ

So this is christmas・・・。

今夜はクリスマス・イヴ、付き合いで買ったケーキを持ち帰る。
私が子供の頃は、ケーキなんぞこの時季くらいしか食べられなかったものだが、今では年中何時でも何処でも食べられるので、クリスマスだからケーキという発想は今の子供には希薄である。それにケーキを買って帰っても左程子供も喜ばない。

そもそも何故クリスマスにはケーキを食べるのか。
実は私も良く知らない。キリストが生誕したのも25日というのはどうも怪しいらしい。そこには宗教的、政治的な背景があるらしい。由来や宗教的背景はともかく、自分が生きていく上で大切な人を改めて思い出し、ギフト交換や会食などでふれ合いを深める日、というところでは全世界共通しているようだ。

クリスマス・イヴとばかり浮かれてもいられない状況の人も多い。TV、新聞では深刻な状況が伝えられている。100年に1度という経済危機の真っ只中で、年末、年始が越せるかどうかの深刻な非正規労働者、派遣労働者の人達もいる。ボーナスカットなどまだ良い方かも知れない。連合などの存在価値が問われる局面でもあろう。企業あっての労働組合ですからね。あのトヨタでさえ赤字決算なんですから、経営者だけが責任を問われるというのも如何なものかと思う。雇用対策も景気が回復しないとどうしようもないでしょうから。非常事態でしょうね。政治的な動きの重要な局面(政局)でもあろう。

ま、それはさて置き、クリスマスはクリスマスだ。クリスマス・ケーキ(景気)もここで終わり。後は年末・年始の景気。何か起爆剤がないものですかねえ。

私はと言えば、年末までの釣行予定。カレイにメバル、あと1~2回は釣行したいですね。ヤズもいいなあ。

今日の暦
・クリスマス・イヴ、キリスト降誕の前夜祭。キリスト教の祭礼の一つだが、日本では宗教と関係なく年中行事のようになっている。
・納めの地蔵、1年で最後の地蔵の縁日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第765夜 カレイ30mオーバーゲット

2008-12-23 22:29:30 | サーフ
2008.12.23(火)天皇誕生日


カレイの一荷釣り


綺麗なカレイでした。

場所:晴海埠頭
時間:08:30~11:30
天候:曇り
風 :北やや強風のち西強風のち北風
月齢:25.4
潮 :若潮 満潮06:31潮位239cm 干潮12:13潮位147cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ2(25cm1、31cm1)・アイナメ1(25cm)・キス2・ハゼ3・小ダコ2
ギャラリー:投げ釣り大好きな老人

7時45分に娘を福川小学校に送る。今日は吹奏楽コンテストが新南陽ふれあいセンターで19時近くまである。小学校は練習会場となっているらしい。

その足で線路を渡って5分くらいの所、夜市川河口が今日の釣り場となるはずであった。ところが着いてみると、見渡せる範囲内全ての所で護岸工事をやっていて、全く進入できない状態だった。仕方なく、産業道路に出て東の突き当たりまで戻ることにした。福川から徳山の晴海埠頭まで、産業道路の西端から東端まで戻った訳だ。

晴海埠頭に出てみると、北の風がやや強くて寒い。上空はどんよりした黒い雲が蔽い、暗い海面も少し波立っている。まさに冬の海といった感じだ。
天気のせいか行き交う船の数も幾分少なく思える。八雲、飛竜といった大型のタグボートだけが警戒船を従えて対岸近くを走る。漁船やプレジャーボートは殆ど見ない。時間的にもう出港した後かも知れない。今日は港の入り口付近でやってみようと思う。普段なら船にラインを切られる危険で一杯の場所だが、あまり遠投しないでちょい投げでやってみようと思う。

8時30分サーフ開始。3本を扇形に投げ分ける。1本だけ足元に落とす。この竿にだけはすぐにアタリがある。揚げて見るとタナゴがダブルで掛かっていた。この後も続けて18cm前後のタナゴが掛かる。6匹連荘で揚がったのだが、全部カラスやトンビの餌にした。タナゴは凄く臭くなるので持って帰らない。ちょい投げの竿3本には全くアタリが無い。

9時40分頃、北風が何時の間にか西風に変わっていた。かなり強く吹いて、竿立てに錘のバッカンを吊るしていなかったので、竿立てごと3本の竿が倒れる。車の中から竿先を見つめていたので、風の向きや強さが変わったのに気付かなかった。倒れたときには、カレイか!と思ったくらいである。

竿立てに立て掛けるのを止めて、竿を地面に直接置く。丁度この時に、投げ釣り大好きと言われる老人が見に来られて、この寒空の中、長々と話して帰られた。話の途中で車中から防寒着を取り出して着たくらいである。
この老人と話している最中にやっと本日初の獲物、キスが釣れる。その直後、違う竿にアイナメも来る。アイナメは最近とんと釣れなくなったので、何だか久し振りに見た感じである。

老人が帰られてから、釣果も芳しくないので納竿しようかと思っていた矢先、10時53分、竿先が小刻みに揺れる。風が強かったがアタリと解る。小刻みに揺れるのでキスかなとも思ったが、巻き戻すリールが重く、ぐいぐい潜り込もうとするのでカレイだと確信した。揚げてみてカレイが2枚掛かっていたので吃驚。25cmと31cmのカレイの一荷釣りである。2枚掛かっていたので通常のカレイのアタリとは少し違っていたのだろう。この後キス、ハゼ、小マダコが来たが、引き潮でかなり引いてきたので11時30分には納竿した。

最近釣果が芳しくなくてフラストレーションが溜まり気味だったが、これで一気に暗雲が取り払われたようである。やはり実績のある釣り場でないと駄目だなあと思った次第である。

今日の暦
・天皇誕生日、1933年現在の天皇が誕生。即位は昭和64年1月7日。
・東京タワー完成の日、1958年(S33)東京芝公園に完成。高さは333m。
・テレホンカードの日、1982年(S57)東京数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第764夜 明日の予定は?

2008-12-22 22:53:23 | その他
2008.12.22(月)

今年も今日を含めてあと10日となった。

遣り残したことはないか・・・。仕事に趣味にその他諸々沢山ある。とてもこの10日間で捌き切れるものではない。仕事の日が6日、休日が4日である。仕事の方は出来るだけ年内に片したいとは思っているが、一人でやれる範囲は知れている。年の瀬ともなると、休日も自分の思うようにならない。

明日も娘の吹奏楽の大会があるので、私が送迎をしなくてはならない。8時に現地に送って、夕方の迎えは18時50分と遅い。何をするにしても中途半端な時間である。何をするといっても釣行しかないのだが、朝が8時だとすぐ近くで釣行しても8時半開始となる。魚の朝食時間がほぼ終わる時間帯である。夜も釣行となれば21時頃となる。あくる日が仕事なのでこれもきつい。

一昨日の土曜日も9時半からの釣行だったので、釣果は散々であった。最近まともな釣果が無いので、少々フラストレーションが溜まっている。明日はのんびりと過ごそうか、釣行しようか迷っている。明朝起きてからの気象条件にも依るが、朝の気分で決めることにしよう。

今日の暦
・改正民法公布記念日、1947年(S22)民法改正法が公布された。家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となった。
・労働組合法制定記念日、1945年(S20)労働者の団結権・団体交渉権・争議その他の団体行動権などの保障を定めた労働組合法が公布された。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第763夜 年賀状作成開始

2008-12-21 19:45:32 | その他
2008.12.21(日)

今日は1日中雨。

朝から娘を学校に送り、帰り道にGSに寄る。ガソリン、灯油2缶を補給。序にエンジンルーム見ましょうと言うので、開けたらもう駄目ですね。オイル交換させられてしまった。ここまではまあ普通のことですが、最近洗車していないこともあり、「汚れていますねえ」と言われる。余計なお世話ではあるが、「海に良く行くのだけれど足回りに潮が着いているかも知れないなあ」と言うと、「足回りも含めて洗車しましょう」とおっしゃる。普通、足回りの洗車ってあるのかなあと不可解に思ったのだが、「いや、この雨が降る中、洗車する人いないでしょう」と言うと、「潮が付着しているとなると、やっておいた方が良いですよ」と言われる。私も前から潮の付着は気になっていたこともあり、雨が降るのに結局洗車までした。

帰宅してからはゴロゴロしていてそれなりに忙しかったのだが、午後からは年賀状の作成に取り掛かった。自分の分は、葉書を出すリストがまだ出来ていないので後回し、先に父の分から作成に取り掛かり、18時過ぎに完成した。その後夕食を摂り、暫くまたゴロゴロする。このブログを書き終わったら今度は自分の分に取り掛かろうと思う。今日中に完成出来れば上出来である。このあとまだ、娘たちの分も控えている。彼女たちの分は、リストが出来上がるのが恐らく年末近くになるだろうから後回しでよい。結局年末までだらだらと作成することになるんだなこれが。

今日の暦
・冬至(24節気)
・冬生じ夏枯る(72候)
・クロスワード・パズルの日、1913年(T2)世界で初めてクロスワード・パズルが「ニューヨーク・ワールド」紙の日曜版に掲載された。
・遠距離恋愛の日、遠距離恋愛中の恋人同士がクリスマス前に会い愛を確かめ合う日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第762夜 相性変わらず

2008-12-20 20:26:45 | サーフ
2008.12.20(土)

場所:新日鉄光波止場
時間:09:30~15:30
天候:晴れ
風 :西弱風
月齢:22.4
潮 :小潮 満潮14:46潮位248cm 干潮08:18潮位106cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:キス1(23cm)
ギャラリー:地元の読者(ミツイの釣り人)

今朝は9時過ぎに娘を光市民ホールに送る。吹奏楽の大会かと思っていたが、ホールを借りての練習だと後で知った。本番はどうやら23日の福川らしい。

娘を送ったその足で、島田川河口の新日鉄光の波止場に直行した。帰ってから調べてみると、ここへ来たのは実に3年振りのことだった。2005年12月25日に来ていた。因みにこの時はボウズだった。
この釣り場も非常に狭いので先客がいれば場所移動しようと思っていたが、幸い誰もいなかったので早速準備に取り掛かる。

投げ終わった10時頃、手前に投げていた竿にでかいキスがくる。計っていないが23~25cm程度あったのではないか。これは帰宅後即刺身となった。
子供用の短い竿を足元に落としていたが、これには、竿と同じで小さいメゴチやキスが沢山掛かる。これらは全てリリースした。
遠投している竿には全くアタリがない。餌に付けたゴカイもそのまま活きた状態で揚がって来る。小魚もいないのか。やはり相性の悪さは変わっていなかった。

結局キス1匹だけの釣果。17時には娘を市民ホールまで迎えに行かなくてはならないし、アタリも全くないので、少し早めではあるが15時過ぎには納竿の準備に入った。30分程度で完全納竿。色んな方向を試してみたが、ここでは釣れる気がしない。今日は携帯電話を忘れて行ったので、釣友Sに連絡が取れなかったが、連絡しなくて良かったのかも知れない。

それでも嬉しい事もあった。14時頃、一人の男性が見に来られた。「よっちゃんの・・・」と言われたので少し吃驚して、改めて「ええ、そうです」と挨拶を交わす。私のブログをずっと読んでくださっているらしく、昨日のブログで今日はここへ来る予定だと書いていたので来られたらしい。ミツイ(三井OR光井)の方だとおっしゃっていたが、なかなかの釣りキチとお見受けいたしました。また何時か何処かで出会えるといいですね。ブログを読んで声を掛けて来られたのは、この方で恐らく3人目だと思う。嬉しいのと同時に、あまり下手なことも書けないなあと改めて思った次第です。今日はわざわざ、本当にありがとうございました。

今日の暦
・道路交通法施行記念日、1960年(S35)同法が施行されたのを記念する日。
・果ての二十日、12月のこの日は「忌み日」とされ、外出や仕事が避けられた。山に入ることが避けられる地域もある。
・デパート開業の日、日本初のデパートが開業した日。1904年(M37)東京日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称しデパートとしてスタートした。
・シーラカンスの日、1952年(S27)7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され学術調査が行われた。生存の確認は1938年(S13)南アフリカで捕獲され確認済みだった。
・霧笛記念日、1879年(M12)霧深い津軽海峡にある青森県尻屋崎灯台に日本初の霧笛が設置された。この灯台の光達距離は約34キロメートルに及ぶ。
・鰤の日、ぶりの語呂合わせ。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第761夜 ブログ満2歳

2008-12-19 22:47:57 | ブログ情報
2008.12.19(金)

12月18日でブログ満24ヶ月目を迎えましたので、今夜は24回目の定例報告をしておきます。満2歳です。今月はアクセス数、閲覧数共に過去最高を更新しました。

この1ヶ月間のアクセス数は5,939件(1日平均191件)で、累計64,221件となりました。12月4日には1日あたり最高の249件のアクセスがありました。皆様のご支援、ご声援の賜物、ありがとうございました。

閲覧数ではこの1ヶ月間15,750件(1日平均508件)で、累計155,649件となりました。拙い文章ですが今後とも見捨てずに宜しくお願い致します。

マイナーなブログですから、この程度のアクセス数、閲覧数で十分だと思っています。執筆時間も限られていますので、皆様のコメントへの返信が疎かになっていますので、この場を借りてお詫びしておきます。

今日は昨夜の忘年会の疲れが出てえらい1日でした。早く仕事を終えたかったのですが、やはり遅くなった。
明日は朝から末娘が吹奏楽の大会に出場するので、光市民ホールに送迎(9時に送って17時に迎えに行く)をしなくてはならない。序なので、娘を送ったあとは島田川河口の新日鉄波止でカレイ釣りをやってみようと思う。ここは釣友Sのホームグランドであるが、生憎私は相性が悪くて、過去良い思いをしたことが無い。期待はしていないが試してみようと思う。
23日も福川で大会があるようなので、これまた送迎、この時は夜市川河口でやってみようと思う。

今日の暦
・下弦
・仏名会、774年清涼殿に僧を召して行われたのが始まり。「御仏名」「仏名懺悔」ともいう。仏の名前を唱え罪を清めることを目的とした法要。845年に宮中の恒例行事となった。煤払いは家の掃除、仏名会は心の掃除と言われる。
・日本初飛行の日、1910年(M43)東京代々木錬兵場(現代々木公園)で、徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行訓練を行い、日本で初めて飛行に成功した日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第760夜 忘年会

2008-12-18 23:59:59 | その他
2008.12.18(木)

今夜は忘年会。

久しぶりに2次会でカラオケに行く。いや、カラオケに行ったわけじゃない。行ったバーにカラオケがあったのだ。お陰で喉が嗄れてしまった。

若い者が歌う曲は、私は全く知らないが、私が歌う古い歌は若い者が知っている。尤も、オールデイズ・ナンバーが多いのでポピュラーなものではあるが。

終電に乗って、これがまた電車の中でも煩い。電車迷惑も甚だしい。嫌な気分になった人も多いことだろう。あいすみませんでした。

という訳で、明朝は起きられるかなあ。

今日の暦
・国連加盟記念日、1956年(S31)国連総会で全会一致により日本の国連加盟が可決された。1933年(S8)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日。
・東京駅の日、1914年(T3)東京駅が新築落成した。
・マージャンの日、毎月第3木曜日。
・納めの観音、1年で最後の観音の縁日。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第759夜 師匠とお呼び!

2008-12-17 23:51:27 | その他
2008.12.17(水)

今日は所用があって本社に行く。

役員のIさんと会うと『自分のことを師匠と呼べ』とおっしゃる。う~ん、まだ師匠と呼ぶには納得がいかない。私は船釣りでIさんに2連敗ではあるが、船上での場所割りのせいだと思っている。魚(ヤズ)の習性から鑑みて、船の舳先の方が圧倒的に有利だと思う。だって今までの釣果から見ても、舳先が一番良くて、艫に向かうに連れて段々悪くなっている。一度場所割りを変えてみましょう。それでも結果が同じなら、しょうがない、『師匠』と呼びましょう。年末までにもう一勝負といきたいところであります。

明日は忘年会である。まあ特別な呑み会ということもない。ただ12月に呑むから忘年会というだけのこと。我が事務所では異動がよくあるので、毎月のように歓送迎会があるし、若いし達との呑み会もよくやるので特別な感じはしない。ただ、皆で呑むのも今年1年の最後になるだろうし、仕事にしても今年1年お疲れ様でしたということであろう。仕事上の我々の正月はやはり4月1日である。決算が3月末ですからね。まあ、程々にやりましょう。

今日は仕事が終わったのが22時前だったので、1日の疲れもなかなか取れない。最近では21時を過ぎると集中力が無くなってくる。1人で残業すると仕事も捗るが21時が限度。複数人いるとおしゃべりの方が多くて仕事は進まない。しかし持久力は複数人の方がある。明日は早めに仕事を終えなければならないので、どこかに皺寄せがくるのは仕方ない。

今日の暦
・飛行機の日、1903年(M36)米ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が、動力飛行機の初飛行に成功した。この日には1回目の飛行が12秒、4回目が59秒で飛行距離は256mだった。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする