第526夜 明日からガソリン値上げ

2008-04-30 22:46:06 | その他
2008.4.30(水)

明日からガソリン1ℓあたり30円値上がりするというので、今夜はガソリンスタンドが大賑わいだった。

仕事が終わったのが21時、セルフじゃないGSならそろそろ閉店の時間だが、今夜ばかりは様子が違っていた。田舎の狭い道路の路肩に、車のストップランプが華やかに連なっていた。始めは何事かと思ったが直ぐに解った。GSの入口から10台くらいの車がガソリンを入れる順番待ちをしているのだった。

私の車もガソリンゲージが半分を切っていたので満タンにして帰ろうと思う。しかし、この行列の後に車を着けるのは何となく憚られたので、田布施からそのまま農道へと進行した。農道へ入ると暫らくはGSが無い。光市の小周防にセルフのGSがあるので、ここに初めて入って見た。私は殆んどセルフを利用したことが無いので使い方に少々戸惑ったが、たまたま近くに店員が居たので操作を任せた。田舎ほどガソリンが高いように思うが、ここはℓあたり129円だった。少し高いかなと言う程度であるが、明日注ぐと更に30円高くなるのだから、どうせなら今日注いでおいた方が徳であろう。徳と言っても千円程度のものであるが、そこは人間の心理というものだろう。

ガソリンを注いで帰路に着いたが、国道2号線に合流して直ぐの切山で、やはり今夜もやっていた。ネズミ捕りである。毎晩のようにやっていて、毎晩誰かが停められている。ここを通り掛ったのが21時30分くらいだったが、夜遅くなるほど捕まる車も多くなる。先行車が少なくなるのでどうしてもスピードアップしてしまうのだ。ガソリンを注ぎに行って捕まったんじゃ目も当てられない。

今日の暦
・牡丹花咲く(72候)
・図書館記念日、1950年(S25)図書館法が公布された。1971年(S46)全国図書館大会で決定。
・国際盲導犬の日、1989年(H1)に国際盲導犬学校連盟が発足した。1992年(H4)より制定。

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第525夜 御神幸祭大行列

2008-04-29 23:25:43 | 行事・予定
2008.4.29(火)昭和の日

【花岡八幡宮御鎮座1300年式年大祭】
(写真は日本一を誇る破邪の大太刀)

14時40分頃御神幸祭大行列の衣装を着装するための集合場所に行く。
会場では既に多くの奉仕人が着替えをしていた。私はこの上下真っ白の神主さんの衣装を着るのは生まれて初めてである。紐で結ぶ箇所が沢山ありこんがらがってしまう。結局自力では無理だったので、着装を手伝って下さる人にお願いした。最後は烏帽子を被って完成である。と同時にこの瞬間から神官である。

15時に花岡駅に集合して、神輿の御前で神事、雅楽奉納、巫女舞奉納、餅撒きなどの行事を終え、いよいよ行列の始まりである。

行列のコースは、JA花岡南支所前を出発点として旧街道に入り、大黒町、戎町を経てあかい坊前(ここから八幡宮に昇る長い石段が続く)、社務所前、拝殿へと入る。短いコースだが、この間を1時間30分掛けて歩くのである。

行列の先頭は総代・事務局の人達が歩き、次からほら貝隊、破邪の大太刀隊、牛車、子供神輿、放送車、しゃぎり隊(花岡婦人会、流星輝隊、松笑連、ブチクダ華陵連)が祭りの衣装に身を包んで、下松音頭などを踊りながら進む。ふれ太鼓のあとがいよいよ御神幸列隊の登場と相成る。

私は「八幡宮」と書かれた御額(重要文化財物)を持ってその最前列に並ぶ。額は三つあり、私が一番の若輩者、長老は今年90歳とのこと。後ろには笠持ちや、槍持ち、旗持ち、提灯持ちなどなどが続く。その後に神輿が三体(花岡、西市、米川地区の三消防団が担ぐ)、そして神官、巫女、総代で締め括りである。

しゃぎり隊が終始踊って歩くので、前に進む速度はそれこそ牛歩並である。額は大して重くはないが、1時間30分も持っているとそれは疲れる。でも隣には90歳の長老が頑張っているので、愚痴は溢せない。益してや、ふれ太鼓隊(5人)や神輿隊に比べれば楽なものであろう。

時間通りに無事拝殿に到着した時はぐったりである。しかしそれで終わった訳ではない。神輿隊が帰って来るので、拝殿前に神輿を据える準備などやることは色々あった。

神輿を拝殿前に据えてから、初めて間直に観る神事は結構感動物であった。神輿の中に入れている御神体を取り出して本殿に戻す神事であるが、神官3人が真っ白の幕を張って(幕の両端と真ん中に竹の棒がある)、神輿の前にいる神主を隠しおおす。神主は神輿から白い紙に包んだ御神体を取り出すや、空高く掲げる。その御神体と神主を3人の神官が真っ白の幕でぐるぐる包み込み、太鼓の音と供にそのまま走って本殿に駆け上がる。本殿前に再び幕を張り、神主が本殿に御神体を納める。この神事を一の神輿から順番に三の神輿まで繰り返す。この間、巫女たちは深々とお辞儀をしている。こんな神事は滅多に見られるものでは無いからやはり感動した。

そういえば、我が家が奉耕者として、平成13年度に『新嘗祭上納献穀米』を耕作した折、『御田植え式』、『抜穂式』の際、神主さん始め多くの神官が来られて雅楽のライブの中、神事を執り行ったが、この時も御神体は出されたのであろうか。皇居への奉納であるから最大の神事には違いなかろうと思うが。まあ、このことは多くは語れないのでこれくらいにしておこう。

一連の行事が全て終わった時には安心感と疲労が一気に出て来た。それまでは忘れていた咽喉の渇きを急に覚えたのが印象的でした。

今日の暦
・昭和の日、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
・昭和天皇の誕生日。1989年(S64)の昭和天皇崩御後は「みどりの日」とされたが、2005年の祝日法改正により、2007年から「昭和の日」となる。これに伴いみどりの日は5月4日に変更された。参考=天長節(1927~1948)、天皇誕生日(1949~1988)、みどりの日(1989~2006)、昭和の日(2007~)。
・天長節、四大節(新年、紀元節、天長節、明治節)の1つ。天長節は775年(宝亀6)光仁天皇によって始められ、一時中断後1868年(明治元)に復活。因みに明治天皇誕生日は旧暦9月22日、新暦11月3日。大正天皇誕生日は8月31日。
・社会教育週間、公民館、図書館、博物館などの施設を利用して学校教育以外の教育活動を強調するために設けられた。
・畳の日、全国畳産業振興会が制定。旧「みどりの日」、「環境衛生週間の始まりの日」、「清掃の日」であることから今日と9月24日がある。

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第524夜 肩凝り、首凝り、背中凝り

2008-04-28 22:50:27 | 健康
2008.4.28(月)

1日の仕事がとてもハードである。

明日は花岡八幡宮御鎮座1300年の式年大祭、100年に1度の特別御神幸祭である。2時間程度の大行列(巡幸)があるので、今晩はゆっくりと身体を休め安静にしておこう。

釣友たちは夜な夜な釣行しているに違いないが、最近では仕事が終わってから夜釣りに行こうという気持ちにもならない。あと1ヶ月もすると何とか軌道修正できると思うが、道程は程遠く感ぜられる。

それはそうと、私の保育園時代からの友人が首のヘルニアで入院していたらしい。本人から何の連絡も無かったので全く知らなかった。随分と水臭いものである。7週間も入院していたらしいので、相当ストレスも溜まっていただろうに。遠慮や迷惑などというものは存在しない仲だと思っていたが、こんなものかと思った次第。

私もここ最近、背中の右側が痛くて仕方ない。今では背中から右肩、首にかけても痛い。デスクワークばかりなので、かなり凝っているものと思われる。でもなかなか整体に行く暇もないんですよね。こればっかりは釣行じゃ治りそうもない。

今日の暦
・下弦
・サンフランシスコ平和条約発効記念日、1951年(S26)9月8日にサンフランシスコで日本と連合国との間に対日平和条約が調印され翌年4月28日にその効力が発生、日本の主権が回復された記念すべき日。
・身体障害者福祉法施行記念日。
・シニアの日、語呂合わせ。
・缶ジュース発売記念日、1954年(S29)明治製菓が日本で初めての缶ジュース「明治オレンジジュース」を発売したことを記念して制定。
・象の日、1729年(享保14)交趾国(現在のベトナム)からの献上品として初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。その後江戸に運ばれ5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第523夜 慰労会

2008-04-27 20:02:39 | 行事・予定
2008.4.27(日)

今日は会社の総員が集合しての慰労会。

柳井のホテルの大広間を借りて、新入社員の紹介と昨年度の業績に対する慰労がメインではあったが、今年度の目標の必達を祈念すべく総決起大会の態を奏していた。厳しい経営環境の中で生き残っていくためには、全社員一丸となって業務に取り組まなければならない。まあ、何処の企業も同じであろうが。

今までは会社の若い人達と会話をする機会があまり無かったが、現場に復帰してからは結構話すことが多くなった。そこで改めて感じたことは、みんなそれぞれに良いキャラを持っていると言うことである。人材不足を嘆く声が一部にあるが、そんなことはありません。要はその人材を上手く使いこなせていないだけのことなんです。これからが楽しみな人材が溢れるほどあるということをひしひしと感じ入っている今日この頃です。

という訳ですっかり酔っ払ってしまった。昼間の酒はどういうわけか効くんですよね。電車の中では熟睡していたし、起こしてもらわなければ確実に乗り過ごしていた。陽落ちしてから、メバルちゃんの顔でも拝みに行こうと思っていたが、酔いは遂に醒めなかった。よ~し、ゴールデンウイークは釣り三昧と行くか。

今日の暦
・哲学の日、紀元前399年ギリシャの哲学者ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで死亡した日。
・復活祭、キリストの復活を祝うキリスト教の最重要祝日。
・悪妻の日、ソクラテスの妻が悪妻で有名だから。
・国会図書館開館記念日、1897年(M30)国会図書館の前身帝国図書館が開館した。
・婦人警官記念日、1946年(S21)東京警視庁に初めて婦人警官が採用された。
・ロープデー、語呂合わせ(よいつな)
・駅伝誕生の日、1917年(T6)京都三條大橋から東京間508㎞を走る、東海道五十三次駅伝競走が始まった。
・さとうきびの日、(4月第4日曜日)

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第522夜 久し振りの感触

2008-04-26 22:40:56 | 浮釣り
2008.4.26(土)

【釣行第2部】

場所:櫛ヶ浜旧港、華西
時間:19:50~20:10、20:30~21:20
天候:曇り
風 :南強風
月齢:20.0
潮 :中潮 満潮01:55潮位240cm 干潮18:39潮位78cm
狙い目:メバル
つり方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:メバル3(15~16cm)・アジ4(17cm)全部リリース
(写真は釣友ツークンが今夜、別の場所で釣ったメバル)

19時30分頃出発。

櫛ヶ浜旧港に着くや、南の強風。まともに風を受けるので釣りにはならない。そのまま引き返そうかと思ったが、防波堤の反対側の船溜まりをちょっとだけやって見ようと思う。防波堤が風を遮ってくれるので、身体には風を殆んど感じないが、立てた竿が持っていかれそうなほど風が強く当る。船と船の間が少し空いている場所があったのでそこを狙って浮きを投入する。すぐに強いあたりがあり、浮きが沈んでいったが魚は外れた。2回ほど連続して同じあたりがあったのだが、2回とも外した。恐らくチヌじゃないかと思う。3回目はもう無かったので場所替えすることにした。

櫛ヶ浜新港に寄って見ると、車が2台停まっている。見渡せる範囲内に人影は無い。防波堤の先端方面に行っているのかも知れない。どっちにしてもこの強風じゃ沖には竿は出せないと思うので、防波堤の内側辺りでやっている可能性は高い。私は防波堤の付け根辺りでやってみようかと思ったが、やはり風が強く当るので止めた。

次に華西に行って見る。防波堤から顔を海の方に覗けてみると、風が殆んど当らない。別にこの場所が風裏になるわけでは無いのだが、この防波堤はくの字になっているので、少しは風当たりが違うのかなとも思う。
竿の準備をして早速防波堤を乗り越えてテトラの上に出てみると、今度は風が強く当りだした。ここに居て解ったのだが、風向きによって、風が強くなったり弱くなったりする。まあ折角だからここでも竿を出して見る。

最初は1尋半でやってみると、直ぐに根掛かりする。今までこんなことは無かったのだがと思い、1尋にしてみる。それでも掛かるのだが、先程よりは増しだ。やはりここも藻が成長しているのではないかと思うが暗くて何も見えない。しかしここでは、忘れかけていたメバルの感触が甦った。ゴツゴツっとくるあのメバルの感触である。この強風の中でも良くあたりが取れる。強いあたりが2度ほどあったが、それはゲット出来なかった。釣れたのは小メバルに小アジだったが、3月14日以来、久し振りだったのでそれなりに楽しめた。小1時間やってみたが、風は落ちそうもないので納竿する。また近い内にやってみよう。

今日の暦
・リメンバー・チェルノブイリ・デー、1986年(S61)ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原発で人類史上最悪の事故が発生。この悲劇を忘れないための日。
・よい風呂の日、語呂合わせ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第521夜 海底は藻の絨毯

2008-04-26 18:51:39 | サーフ
2008.4.26(土)

【釣行第1部】

場所:竹屋川河口
時間:06:15~14:45
天候:曇りのち晴れ
風 :朝方北弱風、10時頃南風、13時30分頃風落ち
月齢:20.0
潮 :中潮 満潮11:07潮位238cm 干潮05:52潮位137cm
狙い目:カレイ、アイナメ
つり方:サーフ
餌 :ゴカイ、ホンムシ
釣果:カレイ1(22cm)・アイナメ1(18cmリリース)
釣友:ブースカ=ボウズ(2時間弱サーフ)
ギャラリー:カサ、Gさん
(写真は今日釣り上げた唯一の木っ端ガレイ)

早朝は雲っていて雨でも降りそうな雲行きだった。

5時40分頃家を出て、コンビニ、釣具店と回って第2埠頭の釣場に3週間振りに行く。6時丁度に着いたが先客が既に竿3本サーフしていた。この私の場所は1人しかサーフ出来ないので直ぐに諦めて、釣り雑誌5月号に掲載(4月12日釣行・第507夜参照)された竹屋川河口に向かう。ここはチヌ釣り人たちが多く集まるポイントだが今朝は誰も居なかった。

6時15分にサーフ開始したが、北風でちょっと肌寒いくらいだった。竿6本サーフして車中にて待機。しかし待てど暮らせどあたりなし。

少しずつ仕掛けを引き摺ってみるが、直ぐに重たくなる。巻き上げてみると大量の藻が針や錘に巻き付いている。この藻がヘドロのような藻なので始末が悪い。海藻のような藻だとまだ良いんだけれど、ヘドロのような藻では、仕掛けから取り去るのさえ苦労する。海底はヘドロ藻でびっしり埋め尽くされているようだ。それでも、左手の河口に近い方と、南方の一部は藻がないのでそこを狙う。藻のある場所に仕掛けが落ちたらそのままの状態で置いておく。引き摺りは厳禁である。餌が藻に包まれると魚に見えないので食べようが無い。

何のあたりも無いまま時間が過ぎて行く。9時45分には上空でトンビとカラスが空中戦を始めた。何のトラブルだか解らないが、トンビは至極迷惑そうで、カラスの方が執拗にぶつかって行く。1分近くも争っていたが、トンビの方が急降下して岸壁に降りて来た。カラスはそのまま悠々と去って行った。どうやら鳥の世界も複雑そうである。

10時頃か、釣友ブースカとカサが相次いで来る。

ブースカは2日前の餌を付けて早速竿を1本サーフする。2日前の餌といっても中々活きが良かった。クーラーに少しだけ海水を入れて、木箱に餌を入れたまま海水に浸けておく。ペットボトルに入れた水を凍らせて一緒に入れていたようだ。これで結構持つ。私はよく餌を冷蔵庫に入れているが、この方法の方が良いようだ。

カサは千葉から帰省している。22日から5月6日まで休みのようだ。おっと失礼、2日ばかりこっちで仕事をしたとのことだった。それにしても良い会社である。落花生のお土産を貰った。美味いんだなあこれが!

小1時間もすると、私の家の近所のGさんがやって来る。彼も海岸線の見回りは日課となっているようだ。私がこの付近で釣りをしていると7割くらいの確率で出会う。

11時30分頃から3人が別々に去って行った。最後にGさんがお昼頃帰って行った時に、全くあたりも無いので私も納竿しようと竿を1本巻き上げたら、小ガレイが1枚付いていた。これでまた納竿が延長となった。その直後、正面の竿先が微かにお辞儀した。少し待って巻き上げてみると、これまた同サイズのカレイ。しかし、岸壁の下には石畳みがありその前にも大きな石がゴロゴロしているので、仕掛けが近付くと一気に巻き上げなくてはならない。小ガレイなので軽いため、一気に巻き上げるとそのまま波返しにべチャっと激突して下に落ちてしまった。まあリリースしたと思えば良い。その後、13時30分に18cmのアイナメがくるがリリース。

14時30分頃、再びカサが様子を見に来たが、私もここで完全に納竿する。海底に藻の絨毯が敷き詰められていては釣りにならない。次回は、第2埠頭の荷揚げ場が開放されるということなので、早起きして行って見る積もりだ。

今日の暦
・リメンバー・チェルノブイリ・デー、1986年(S61)ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原発で人類史上最悪の事故が発生。この悲劇を忘れないための日。
・よい風呂の日、語呂合わせ。

にほんブログ村 釣りブログへ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第520夜 花岡八幡宮鎮座1300年式年祭迫る

2008-04-25 22:02:15 | 行事・予定
2008.4.25(金)

花岡八幡宮鎮座1300年式年祭が、4月28日の前夜祭を皮切りに5月1日まで開かれる。式年大祭のほか、特別御神幸祭、春祭が斎行される。

花岡八幡宮は、豊前国(大分県)の宇佐八幡宮の分霊を和銅2年(709年)に勧請して祀られた由緒ある神社で、今年、御鎮座1300年を迎える。

29日は8時から式年大祭が行われ、その後神賑行事として芸能奉納(歌舞伎、日舞、詩吟、邦楽、神舞、吹奏楽、よさこい)が行われ、14時から稚児行列、御神幸祭大行列へと移っていく。

100年に一度の大祭ということもあって、稚児行列や市文化財指定の破邪の大太刀も出る御神幸祭大行列(4月29日)がある。この日の私の役割は、14時45分までに袴装束を着装、15時までに花岡駅前に集合。威儀物『御額』を受け取った後出発、という段取りになっている。

実際のお発ちは16時頃で、15時過ぎに神輿が到着次第まず神事、雅楽奉納、巫女舞奉納、餅撒きと続いた後にお発ちとなる。18時帰着予定となっているので、2時間程度歩くことになりそうだ。日頃釣行で鍛えた?健脚の見せ所である。躓いて転ばなければ良いが・・・。

これより前の先週の日曜日(20日)に、式年祭を祝う杉の門を鳥居の前に作った。同式年祭の奉賛会会長以下15名の役員が一生懸命に作ったもので、私は丁度出来上がった頃に行き、ちょっと気が引けたが記念写真にまで納まってしまった。

1907年(M40)の鎮座1200年式年祭では山門の整備がされ、1988年(S63)の遷座500年祭では1万2千人で賑わったとのこと。今回は境内の整備、社殿の大修復を行った。先祖より受け継いだ氏神神社を後世に伝えるとともに、御神威の更新、発展を祈願し、年来の御加護に感謝し、行く末の安寧を祈願すべく供奉ご奉仕する次第です。

釣友の皆様方も、この日はちょっと竿を持つ手を休めて御奉仕されてみては如何。

今日の暦
・霜止み苗出ず(72候)
・国連記念日、1945年(S20)第2次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国がサンフランシスコに集まり、国際連合憲章を採択した。
・市町村制公布記念日、1888年(M21)市制、町村制が公布された。
・歩道橋の日、1963年(S38)大阪駅前に大型の横断歩道橋が設置された。日本最初の歩道橋は1959年(S34)に作られた愛知県の西枇杷島歩道橋。
・天神縁日、天神様の縁日(毎月25日)。
・ファーストペイデー、初任給の日。
・拾得物の日、

にほんブログ村 釣りブログへ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第519夜 過去3年間の4月の釣行記録

2008-04-24 22:47:25 | 釣り情報
2008.4.24(木)ブログランキング・にほんブログ村へ
(写真と記事とは関係ありませんがお気に入りの1枚です)

週末の釣行予定を立てなければならないが、日曜日と次の火曜日(祝日)はどうしてもキャンセルできない予定が入っている。但し、夜は空いているが。土曜日だけが唯一のフリータイムである。カレイ釣りも5月一杯が良いところなので、色々な場所で試して見たい。

ここで過去3ヵ年の4月の釣果を記載しておく。

2006年
サーフ6回:カレイ87・アイナメ6・キス4・タナゴ6
浮釣り3回:メバル16・アイナメ1・カサゴ3・アジ1・キス1

2007年
サーフ5回:ボウズ1回・カレイ16・アイナメ5・キス5・タコ2
浮釣り5回:メバル88・アジ12

2008年
サーフ4回:カレイ8・アイナメ2・キス1・タコ1
舟釣り1回:第514夜参照

こうして見てみると、2006年のカレイと2007年のメバルは突出していますねぇ。今年はカレイが不調。アイナメも2本ですが、2本ともサイズが良いので納得しています。浮釣りには1回も行っていません。仕事の環境が変わったせいか、慣れるまではちょっとしんどい。今年は4月中にサーフを1回、出来れば浮釣りにも1回くらい行っておきたいですね。

今日の暦
・日本ダービー記念日、1932年(S7)目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。優勝は函館孫作騎手が乗るワカタカ。
・植物学の日、1862年(文久2)植物分類学者の牧野富太郎の誕生日。94歳で死亡するまでに新種・変種を約2500種類発見・命名した。
・寒の戻りに特異日、寒の戻りが起こる確率が高い日。移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こる。
・秘書の日、1952年(S27)全米秘書協会の呼びかけで、連邦政府商務長官が設けた。

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第518夜 少年犯罪

2008-04-23 23:01:53 | その他
2008.4.23(水)ブログランキング・にほんブログ村へ

少年犯罪で死刑が確定した。

少年でも凶悪犯罪を犯すと死刑になるんだと言うことを明確にした判例になったと思う。これで少しは凶悪犯罪が減少すれば良いのだが。死刑制度そのものの是非を問う議論はあるが、現在の法律下では今回の判決は当然の結果だと思う人が多いのではないかとも思う。まだ上告審があるようだが、専門家の言ではこれで確定と言う声が多い。

そもそも何故こんな事件が多いのか、その根本的なことを究明していかなければならないと思うのだが・・・。コンプライアンスにも人道的にも違反するが、赤線復活といった議論が起こっても良いのではないか。でも今の時代、こんなことを言い出す人はいないか。これって男のエゴなんでしょうね。

種族繁栄のためには一夫多妻制もありかなとも思う。経済力のある人は大っぴらにどんどん子供をつくれば良いのだ。そうすれば2号さんもお妾さんも無くなるし、夫婦間の殺人や子供を殺すといった事件も減るのではないだろうか。

慶喜さんのとこなんか誰が母親だか解らなくなるくらい子供がいたようだし、母親たちもどの子も分け隔てなく育てたようだから良い関係が保てていたようだ。でもこれは主人の力と女性たちの気質にもよるのだろうが。
天皇家だってこのままじゃ何時絶えるか解らない。皇太子殿下様にも別の女性が必要だと思うのですが・・・。

少年犯罪から天皇家までの話になってしまったが、まあ色々と反論も逆鱗に触れることも書いたでしょうが、一凡人の他愛もない戯言と聞き流して頂ければ幸いです。

今日の暦
・慶應義塾大学創立記念日、1868年(M1)東京築地にあった福沢諭吉の塾を芝新座銭座に移した。
・国際マルコーニデー、世界で初めて無線による通信を行ったイタリアの電気技師グリエルモ・マルコーニを記念する日。1909年(M42)ノーベル賞受賞。
・サンジョルディの日、世界本の日、1986年(S61)日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が制定。スペインカタロニア地方では、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る風習がある。セルバンテスの命日でもある。
・世界図書・著作権デー、国際デーの1つ。
・こども読書の日、2001年(H13)12月に文部科学省が制定。子供が積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としている。
・地ビールの日、1999年(H11)日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が制定。「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義された日。ドイツでもビールの日となっている。
※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第517夜 ブログ満16ヶ月

2008-04-22 22:27:58 | ブログ情報
2008.4.22(火)  ブログランキング・にほんブログ村へ

今夜は4月18日でブログ満16ヶ月を迎えましたので、定例報告をしておきます。最近釣行回数が週1のペースなのでちょっとアクセス数が落ち着いたようです。

この1ヶ月のアクセス数は2,682件で、累計27,020件となりました。
1日100件を越える日も多くなってきました。皆様のご支援、ご声援ありがとうございました。

閲覧数ではこの1ヶ月5,411件で、累計61,648件となりました。拙い文章ですが今後とも宜しくお願い致します。

今日は釣り雑誌の片隅を汚したせいか、電話やメールの対応に結構追われていました。釣り仲間のネットワークも少しばかり広がったせいか、はたまた元々狭い世界なのか、でも宇部市から大竹市までの範囲でアクセスがありました。それからちょっと飛んで萩市の遊魚の船長から電話があったのにはちょっと驚きでした。昔はちょくちょく利用させてもらっていたのですが、もう随分日本海には行っていないのでまさか私を覚えていてくれるとは思ってもみませんでした。たまにはこういうのも良いかなという感じでした。

今日の暦
・清掃デー、1954年(S29)生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定された。
・アースデー(地球の日)、地球全体の環境を守るために1人1人が行動を起こす日。1970年(S45)アメリカで始められた。
・よい夫婦の日、語呂合わせ。講談社が制定。

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第516夜 抱腹絶倒話

2008-04-21 21:45:40 | その他
2008.4.21(月)

以前R子さんから、嘗て抱腹絶倒だった話を書いてくださいという依頼があったが、私の場合なかなか直ぐにはリクエストに応じられない。それにそういう話ってのは時間が経ってから書いても面白くないし、その場の雰囲気や臨場感なんてものは私の文章力では表現するのが無理だからである。自分では笑えても他人にとっては全く笑えない話ってのも多い。

敢えて私が今も思い出せる抱腹絶倒話を書くとすれば、それは私が社会人になって間も無くの頃の話。もう四半世紀も前の話である。

嘗ての先輩同僚だったGさんがある日曜日の朝、私を迎えに来られた。それは同僚Fさんの結婚式の披露宴に招待されていたからであるが、その日の朝は私はまだ寝ていたのである。Gさんが迎えに来られたと母が私を起こしに来たので、私はパジャマのまま出て「何事ですか?」と聞いた。Gさんはパリッとした礼服に身を固め「あれっ?よっちゃん、呼ばれていないの?」と言われる。寝ぼけた頭がこの状態を理解出来ないので「何にですか?」と思わず聞き返した。「今日はF君の結婚披露宴じゃろう」とGさんが言われるので、「あっ、そうですか・・・、ええ、私は生憎と・・・」と言葉を濁すや、それまで眠っていた私の頭が急速に回転を始め、眠気は吹っ飛び、可笑しさを堪えるのに気が狂いそうになるのをどうにか我慢した。

Fさんの結婚披露宴は来週の日曜日だったのである。勿論私も招待されていたのだが、折角のGさんのホームランを不意にしてはならないと思い、咄嗟に私は招待されていないことにしたのだ。礼服に身を固められたGさんがその後どういう結末を迎えられたかは想像に難くない。その直後、この逆転満塁大ホームランを私が1人締めにするのは忍びなく、A先輩に報告したのは言うまでもない。

そのGさんであるが、私のこのブログを時々読んでくださっているらしい。この記事が彼の目に留まるかどうかは解らないが、もう時効ですから良いですよね。でも私はこの記事を書きながらも、当時のことが思い出されて1人でくすくす笑っています。他人には可笑しくも無いこんな痴話話が当事者にとっては忘れられないくらい可笑しいものなのです。

今日の暦
・民放の日、1968年(S43)日本民間放送連盟が放送広告の日として制定。1993年(H3)民放の日に改称。

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第515夜 再会

2008-04-20 21:34:35 | サーフ
2008.4.20(日)

場所:新川港
時間:14:30~18:00
天候:晴れ
風 :西風のち南風
月齢:14.0
潮 :大潮 満潮21:08潮位300cm 干潮14:45潮位32cm
狙い目:カレイ、アイナメ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:アイナメ1(22cm)リリース
釣友:あやちゃん他3人娘=カレイ1(25cm)・キス1・マダコ1他
ギャラリー:酒屋の主人他
(写真は昨日釣った47cmチヌ)

午前中は花岡八幡宮などその他諸々の所用で忙しかった。

午後からは家人と娘を西友に連れて行く。西友前広場では福田首相が衆議院議員補欠選挙の自民党候補者の応援演説に来ていてごったがえしていた。私は娘たちを西友に降ろして、そのまま釣具店へと向かう。

丁度干潮時だったこともあり釣場に迷う。以前、釣友が新川港の桟橋からもカレイが揚がると言っていたので、私には初めての釣場ではあるが行ってみた。
桟橋には沢山の釣り人がいて、サビキやエギング、サーフなど色々とやっている。私が入り込むのは難しかったので埠頭の中間辺りからサーフする。2時間くらいやって全くあたりもないので桟橋と台船の間に移動してサーフする。

移動してサーフし終えた頃、桟橋から2人の娘さんがこっちにやって来た。何とあやちゃんたちであった。失礼ながらまだ釣りを続けているとは思わなかったので些か吃驚した。彼女たちはずっと釣りは続けているそうで、ここに通っているらしい。以前、ここで30cmのカレイを釣ったとコメントして頂いたことがあったが、あれからずっとここなのだろうか。
かれこれ1年以上も前に出会ったのだから、腕前は兎も角、気概だけは彼女らもホンマもんの釣り師になったようだ。うれしいなぁ。今日はカレイが1枚だけだったようだが、今やすっかり桟橋のアイドルになっているようで、他の釣り人からもアジなど沢山の獲物を貰っていたようだ。

潮が満ちてきた17時頃、台船も浮いて来て、埠頭から台船に降りれるようになったので再び移動する。今度は台船の上からサーフ。台船から真下に落としていた竿に小さなアイナメがきたがリリースする。遠投した竿には全くあたりなし。

17時25分にはあやちゃんら3人娘が納竿して帰る。同50分頃、第2埠頭で良く出会う酒屋の親父が来る。どうやらゴルフの帰りに寄ったらしい。彼も釣りが好きである。尤も舟釣りではあるが。

陽が随分長くなって来ているので、18時はまだまだ明るいが、それにしても全くあたりが無いし、寒くなってきたのでここで納竿する。

カレイ釣りは入梅頃までは大丈夫だと思うので、あと1ヶ月頑張ってみよう。

今日の暦
・穀雨(24節気)
・満月
・葭始めて生ず(16候)
・逓信記念日、郵政記念日、1871年(M4)それまでの飛脚制度に変わって郵便制度が実施されたのを記念して1934年(S9)に制定。
・女子大の日、1901年(M34)日本初の女子大、日本女子大学校(現日本女子大)が開学した。
・青年海外協力隊の日、1965年(S40)青年海外協力隊(JOCV)が発足。

にほんブログ村 釣りブログへ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第514夜 上関沖カサゴ好調

2008-04-19 18:45:18 | 船釣り
2008.4.19(土)

場所:中電桟橋、上関沖合い
時間:6:40~13:00
天候:晴れ
風 :柳井無風、上関西風
月齢:13.0
潮 :大潮 満潮08:01潮位280cm 干潮14:45潮位32cm
狙い目:アジ、メバル
釣り方:サビキ、胴付き
餌 :イカナゴ、オキアミ
釣果:アジ多数(30cm前後)、カサゴ7(20~30cm)、トラハゼ1、チヌ1(47cm)
(写真はカサゴの一部)

4ヶ月振りの舟釣りだった。

4時30分に起床、5時出発、途中で飲料、食糧、氷などを調達し、集合場所には約束の6時に余裕で到着。風も無く穏やかな朝だった。出港は予定通り6時30分である。

6人のメンバーは入れ替わりはあるものの何時ものメンバーである。会社の同僚、OBが5人、何時も舟釣りの声を掛けて下さるI部長の友人が1人の計6人である。

柳井市の伊保の庄の港から船で出るのだが、港は風も無くベタ凪の状態なのに沖合いは1.5mの波で荒れているそうだ。そのために朝は中国電力の桟橋(荷揚げ場)でのアジ釣りとなった。

桟橋に着いて見ると吃驚、後ろアンカーに前はロープを桟橋に掛けて、ずら~っと船が並んでいるのだ。皆、船と船の間の狭い隙間に竿を出している。それでも30cmクラスのアジが次々に揚がっている。我々の船は一番遅く行ったのだが、一番良い場所に割り込ませてもらえた。早速サビキでアジ釣り開始。既に撒餌が十分効いているとみえ、直ぐに釣れ出した。同じ船の上からでも僅か2mくらいしか離れていないのに、片や30cmオーバー、片や25cmクラスと言ったようにアジの型が全く違う。不思議なものですねえ。左右の船とも距離が近いうえに、型の良いアジが釣れる方にみんなが一斉に竿出しするので仕掛けも良くお祭りとなる。あい見たがいであるから、誰も苦情は言わない。

私はアジ釣りは直ぐに飽きるので、1人早速仕掛けを替える。胴付き仕掛けのメバル狙いである。皆の撒餌が効いている辺りにそっと胴付きを降ろす。30秒くらいで激しいあたり。狙い的中かと思ったが、47cmのチヌだった。結構大物なので両側の船の釣り人からも祝福を頂いた。でも、右隣の船の先端、桟橋の真ん前のサビキに大型のメバルが2匹一荷で揚がったのには参った。私も桟橋の前に仕掛けを降ろしていたのに私のはチヌ。メバルの方が良かったのになぁ。その後は誰もメバル、チヌは揚がらずアジばかりとなった。

2時間近くもやった頃、沖合いの風が弱くなったので何とかメバルが狙えそうだと船長に連絡があり早速移動することになった。今度は上関方面である。弱くなったと言っても結構風が有り、寒くなったのでそれまで脱いでいた防寒着を着る。

最初のポイントではあたりが全くなかったので、次は灯台の近くである。ここで数匹のカサゴ(ホゴメバルとも言う)が揚がったが、やはりあたりが薄いのでまたまた移動。横島寄りに移動したポイントでやっと皆に均等にあたりだした。こう来なくちゃ面白くない。結局1人あたり7~8匹ずつ揚がる。カサゴの他にはトラハゼ(大きいのは30cmくらいある)、メバル(1匹だけMちゃんが釣る)がくる。

今日は13時で納竿だったが、アジを含め数は結構揚がったのでそれなりに楽しめた。私は青メバルを1匹も揚げていないのが心残りだったが、まあこれは次回持ち越しということで。

今日の暦
・地図の日、1800年(寛政12)伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。50歳で隠居後、全国各地を測量し「大日本沿海興地全図」を完成させた。
・乗馬許可記念日、1871年庶民が馬に乗ることが許された。

にほんブログ村 釣りブログへ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第513夜 スタンバイOK

2008-04-18 23:06:13 | 釣行計画
2008.4.18(金)

(写真は先日釣ったアイナメ)

今夜は偶然か必然か、釣具店で釣友ブースカと出合った。出合ったと言うよりは擦れ違ったといったところか。

明日の舟釣りのための道具を購入して店を出たら、彼がまさに入って来るところだった。手には餌箱をしっかり握っていて、今から国道188号沿いのポイントに向かうとのことだった。最近彼らはこの方面の釣場に通っているが、私はまだ一度も試していない。

しかし私が思うに、彼のこれまでの釣果を丹念に調べてみると、1人釣行の時はあまり釣果が上がっていないように思うのだが如何。
1人釣行は寂しいし、心細いし、言葉も発せ無いのであまり粘り強く出来ないような気がする。まぁ彼の場合は別かも知れないが。果てさて、今夜の釣果や如何に。

私は明朝4時30分起きである。今夜、仕事を終えて事務所の門を閉めていたら、接面道路の反対車線に車が停まって「明日舟釣りに行くそうですね」と声がする。暗闇で誰だか解らないので近付いてみると、違う事務所の同僚だった。一緒に釣行する他の同僚から聞いたらしい。「寝坊しないように行ってください」と要らぬ事を言う。嘗て私が寝坊して舟釣りをすっぽかしたのは、既に会社中の周知の事実となっている。「大物だから許されますよね」とこれまた歯の浮くようなことを抜かす。まぁ、冗談はさて置き、今夜は早く寝ることにしよう。最近仕事がハードで疲れが溜まっているので、ひょっとするとひょっとしかねない。準備は滞りなく出来ている。後は時間に目が覚めてくれることを祈るのみである。

今日の暦
・発明の日、現在の特許法のもとである専売特許条例が1885年(M18)に公布されたのを記念して1954年(S29)に制定された。
・世界アマチュア無線の日、1973年(S48)制定。日本は世界1のアマチュア無線王国。
・よい歯の日、語呂合わせ。日本歯科医師会が制定。
・よい刃の日、語呂合わせ。
・三重県民の日、1876年(M9)渡会県が三重県と併合したことに因んで1976年(S51)に制定された。

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第512夜 舟釣り準備

2008-04-17 22:28:48 | 釣行計画
2008.4.17(木)

このところず~とハードな日々が続いている。

新任地に着いて早半月が過ぎたが、机の周りは溜まった仕事の書類の山である。何処から手を付けようか途方に暮れているが、自分なりに優先順位を付けて徐々にではあるが減りつつある。急ぎの仕事や新たな仕事が次々入ってくるので、引き継いだ仕事がどうしても後回しになってしまう。前任者がスーパーマンに思えてくる。

今夜は明後日の舟釣りの準備。竿の点検に電動リールの調整、仕掛けの用意などやることは色々とある。足らない物は明日仕事帰りに釣具店に寄って調達する。

今のところ、毎週土曜日の釣りだけが唯一の楽しみである。この日のために1週間辛抱しているようなものだ。

今日の暦
・春土用入、この日から立夏の直前までが土用の期間。
・恐竜の日、1923年(T12)アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠に向けて北京を出発した日。その後5年間に及ぶ旅行で恐竜の卵の化石を世界で初めて発見した。
・ハローワークの日、職安記念日、1947年(S22)それまでの職業紹介所が公共職業安定所と改名した。現在はハローワークの愛称で呼ばれている。
・少年保護デー、1952年(S27)司法保護記念日とともに更生保護記念日に統合。
・飯田・下伊那の日、五平もち記念日、語呂合わせ。五平もちをPRする日。

ブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。




 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする