第1016夜 民主党大勝

2009-08-31 22:44:43 | その他
2009.8.31(月)

真逆の選挙結果だった。

総選挙から一夜明けた今日、新聞、TVなどマスメディアでは民主党大勝のニュースでてんこ盛りだ。
300議席を誇っていた自民党に代わり、今回は民主党が300議席を確保した。民主党は初めての政権政党になった訳だが、政権能力があるのかどうかは未知数である。
マニフェストの早期実現こそが民主党に問われることになろう。4年間掛かって公約を実現しても意味は薄れてくる。早速来年度からは、高校の授業料が無料になるはずだし、子供手当ても支給されることになるし、アニメの殿堂も廃止されるはずである。インド洋での給油廃止、安保問題、農業政策の転換、雇用問題、高速道路の無料化など公約は多い。

それにしても民主党は勝ち過ぎである。民主党に風が吹いたのか、自民党が切り捨てられたのか、何れにしても小泉チルドレンの選挙から変わってきた。やはり政権は拮抗していた方が面白いし政策面でもより良い政策が出てくるのではないだろうか。政権交代する時はこういうものかも知れないが。
しかし反面、絶対安定多数を確保した民主党は、公約実現は容易になるはずである。4年後の総選挙で再び真逆の選挙結果にならないようにしなければならない。

【8月31日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1015夜 第45回衆議院議員総選挙投票日

2009-08-30 19:48:57 | その他
2009.8.30(日)


(釣り人:ST、29日、大島諸島にて。何も釣れないとのこと)

今日は第45回衆議院議員総選挙の投票日だった。

勿論私も投票に行きました。
今夜から明日未明にかけて、新しい衆院議員480人が決まる。今回は自民党の55年体制に終止符を打つのかどうか、政権選択が最大の焦点である。

今夜は眠れそうにもないなあ。でも前評判通り、あっさり決着が付くかも知れない。私の知人に昨日、ETCを付けたという人がいるのだが・・・。民主党が政権政党になったら不要になるんじゃないのかな。尤も、全ての路線が「只」ということでは無いらしいが、都会に住んでいる訳じゃ無いのだからやっぱり・・・。

さあ、風呂に入って選挙速報に備えよう。

【8月30日過去の釣行記録】
・2008年晴海埠頭、07:30~11:30、大潮、釣果=キス29・アジ3・シャコ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1014夜 キスゴ好調

2009-08-29 14:31:32 | サーフ
2009.8.29(土)


(今朝方のキス)

旧暦:7月10日
場所:晴海埠頭
時間:06:30~10:30
天候:曇りのち晴れ
風 :無風後南風
月齢:8.7
潮 :長潮 満潮00:34潮位257cm 干潮09:20潮位126cm
狙い目:キス
釣り方:サーフ
仕掛け:錘15~25号、キス針10号
餌 :ゴカイ
釣果:キス24(15~20cm)・ハゼ1

朝方、ちょっとキスでもと思って、何時もの釣場に行ってみた。

私の釣場は空いていたが、アジかチヌ狙いだろう、近くでは3人ほど浮き釣りをしていた。その内の1人が私の所に近寄ってきて、今朝はアジが回って来ないとぼやいていた。

私は3本ほど竿を出す。引き潮で干潮に近付いているし、船の往来が多い場所なので、遠投すると直ぐにラインを船に引っ掛けられて切られてしまうので、船の往来を確かめながら手前にサーフする。キャスティングも何も無く、軽くサーフするくらいで丁度良い。

今朝は釣り始めの6時半から7時半までの1時間が時合いだった。この1時間で13匹釣れた。その後9時までは殆どアタリなし。次の時合いは9時から10時までの1時間。この間に11匹釣れた。但し、前回同様サイズが小さい。10時以降、アタリが止まってしまったので、10時30分に納竿。昼までやろうと思っていたのだが、雲ってはいても暑いせいもある。

9月に入るとそろそろアオリイカの時季に入る。昨年は殆どやらなかったので、今年は幾分回数を増やそうと思う。食べても美味しいので楽しみである。

【8月29日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1013夜 船釣り相談

2009-08-28 23:59:23 | 釣行計画
2009.8.28(金)


(釣友宮ちゃんが須佐で釣ったスズキ。なかなか良いサイズである)

9月の下旬に5連休があるが、船釣りの相談があった。

連休は遊魚船も忙しいだろうから、その前の土曜日か日曜日でも良いなあ、と色々な意見があるのだが、狙いはヤズ、ハマチだという。私はハマチは時季的に少し早いんじゃないかと思う。ヤズ、ハマチは10月下旬からだろう・・・。寧ろ、アジかタイの方が良いように思う。尤も、船に揺られていればそれで良いというメンバーが多いので、狙いは何でも良いのかも知れない。

残念ながら、私は船釣りの記録をあまり多く残していないので、何時頃、何処で、何が良く釣れたか明確には解らない。
一番良く船釣りをしたのは15年くらい前で、月に3~5回くらい船で出ていたように思う。丁度、メニエルを患っていた頃だ。私は船釣りでメニエルを治した。
ここ最近の記録では、ヤズは笠佐島周辺で11月からが良い。9月はやはり、群を抜いてタイ、アジが良い。だから、タイ釣りにしましょうよ。

【8月28日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭中電前、16:30~18:00、小潮、釣果=2人でキス15

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1012夜 締りの無い話だが14連荘

2009-08-27 20:37:12 | 健康
2009.8.27(木)

日帰りドックは無事済んだが、バリウムを出すために下剤を飲んでから、20分後には下痢ピーとなった。水分を十分に取って下さいと言うので、備え置きのジュースを2本と自販機のコーヒーを1杯飲んだのだが、効き目は早かった。

病院から帰る途中で2回目の下痢をもよおしてきたので、途中でパチンコ店に寄る。すぐさまトイレに駆け込み、バリウムを出したのだが、そのまま帰っても悪いような気がして、「CR花の慶次」という新台に座ってみた。

パチンコは年に2~3回程度しかやらないので、台も良く知らない。5千円目くらいで華々しいリーチが掛かり、5が並んで大当たりした。これで終わりかと思ったら2回目も直ぐに来た。このあたりからまたしても腹がグルグル鳴り出した。

結局4連荘目で私の方がダウン。4回目の最終ラウンドでハンドルから手を離してトイレに駆け込む。もう腸の中にはバリウムしか残っていないようで、出るのは水分とバリウムのみである。トイレから出て台の方へ戻ってみると、4回目は終了していた。時間切れで一番下のチャッカーが閉じたのだろう。しかし連荘モードはまだ続いているようだ。良く解らないままやって、結局14連荘までいって終わった。大当たり0回から始めて終わった時が14回になっていたので、多分そういうことだろうと思う。しかし11箱と半分しかなかったが・・・。半分だけを流して終わりにした。

換金したところでまたまたもよおしてきたので、3回目のトイレに駆け込む。かなり体力を消耗してきたので、出て来たところでスロットルに座って休む。千円ほどコインを買ってリールを回していると、ドンと大きな音がしてビックボーナスに入った。ビックボーナスが2回続けてきて、100回くらい回してレギュラーボーナスがきたので、その分を流して止めた。

何とも下痢ピーが、方や幸運をもたらしたようである。
この後、帰宅してゆっくり身体を休めた。帰宅後もお茶やビール、コーヒーなど水分ばかり摂っていたので、2回ばかりトイレに行く。これでほぼ全部バリウムは流したかも知れない。

そうそう、そのバリウムであるが、例年のものと随分変わっていた。量はかなり少なくなっていたが、その濃さといったらなかった。ちょっと粘っこくなっていたのでなかなか飲み込むのが難しい。医師に聞いてみると、この粘っこいのを胃に貼り付けて検査するのだと言われたが、最後は少し残した。医師は全部飲んで欲しかったようだが、何とか検査は出来ると言われたので勘弁してもらった。
来年からはこれも苦しそうだが、カメラにしようかな。

【8月27日過去の釣行記録】
・2005年大島日本精鑞前・大島大原、20:50~01:30、小潮、釣果=2人でアジ17

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1011夜 明日は日帰りドック

2009-08-26 22:35:44 | 健康
2009.8.26(水)

明日は日帰りドックの日。

検診の案内を読むと、午後9時までに夕食を済ませるように書いてあるが、帰宅したのは既に午後9時を回っていた。会社にもここらあたりの配慮というものは無い。

例年のことではあるが、検診当日朝は朝食抜きでお茶も煙草も禁じられている。胃透視が終われば煙草も吸えるのだが、この時ばかりは座って吸わないとクラクラして倒れそうになる。

胃透視はカメラではなく、バリウムにしているので検査終了後に下剤を飲む。私にはこの下剤が良く効くので、この日は1日中腹具合が悪い。従って、外出はしないで常に近くにトイレのある場所に居なければならない。逆に下剤が効かない人は後で大変なことになるので注意が必要である。

検診結果は2週間後に来るのだが、昨年までは生活に支障はないが、高音が聞き取り難いというのが例年の如く記載されている程度で、他には要再検査などというものは無い。さて、今年はどんな結果が出るか。

【8月26日過去の釣行記録】
・2006年笠戸本浦港、16:00~21:30、中潮、釣果=キス1・サヨリ10・アジ5

【この日の釣り情報】
・2006年大島庄の浦、18:30~23:30、中潮、釣果=メバル6・アジ数匹

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1010夜 ルアー釣り

2009-08-25 23:29:13 | 釣り談義
2009.8.25(火)

今日は会社の大先輩が、新しい仕掛けを手に入れたと言って見せてくれた。

ルアー釣りの仕掛けで、主にアジ釣りをやっておられるのだと思うが、通常はルアー・ロッドにPEラインを付け、リーダーを出してハリスを結ぶ。そしてジグヘッドやワーム・フックなどにワームを付けてのシャクリ釣りだろうと思う。これだと飛距離があまり出ないので、水中浮きにオモリが付いたような、所謂飛ばし浮きを購入されたようだ。50mくらいの飛距離が出せるらしく、こうなると探る範囲も相当広くなる。早速試してみると言われたが、聞いているだけでも釣果が上がりそうだった。幸運をお祈りいたします。

私もルアー・ロッドは3本持っているのだが、エギング以外にやったことが無い。エギング・ロッドとジギング・ロッドって違うのかなあ。ルアー釣りは殆どやらないので良く解らない。

私はまだ餌釣りで頑張っているが、最近ではルアー釣りが主流になりつつある。餌が要らないので、何時でも何処でも好きな時に竿を出せる。これが魅力だろう。上層の太刀魚やハマチ、アジなどは普段みんなが良くやるが、マダイ釣りや底物のカレイ、キスまでルアーで釣れるようだ。手軽に出来るので人気が出るのは当然と言えるだろう。

ルアー釣りもやはりシャクリ方がポイントとなるのだろうと思う。ウオブリング(左右にくねくねと泳ぐ動き)を付けて、犬がふらふらと歩いているように見せるウオーキング・ザ・ドッグアクションや左右の振り幅を大きく取るスライド・アクションまたはスケーティング法などがある。釣り糸のたるみを少しずつ残しておくのがポイントらしい。

私もロッドを持っているので、近い内に挑戦してみようかしら。

【8月25日過去の釣行記録】
・2007年櫛ヶ浜港新防波堤、18:40~21:20、中潮、釣果=ボウズ

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1009夜 筋肉痛の治し方

2009-08-24 23:59:59 | 健康
2009.8.24(月)

今日は昨日の畑仕事の影響で、特に背中と腰に痛みが残った。

反り返ると、肩、背中、腰、腿の裏と身体の裏側全体が痛む。手袋を当てて鍬を握ったのだが、左手親指の中ほどにマメが出来た。ぶよぶよして気持ち悪いが、皮は剥がれていないので、暫くはこのままにしておこう。その内、皮膚の内側から固まってくる。固まった頃にはぶよぶよの皮も剥がれてくるだろう。

日頃やりつけていない作業をやると、身体の筋肉も使いつけていない部分を多く使うことになる。それに短時間の内の重労働なので、筋肉も一気に凝り固まり張ってしまう。このような筋肉痛のことを遅発性筋肉痛と呼ぶようだ。

筋肉痛は、放っておいても治るのだが、早く治そうと思えば色々と工夫をしなければならない。

筋肉痛になったらまず温めるのが重要とのこと。運動をした後は筋肉が重く感じる。これが筋肉痛の前兆なので、筋肉が重たく感じたら温めると良い。温泉が良いのかなあ。これとは相反することだが、筋肉痛で痛みが出たら逆に冷やす方が良いとのこと。冷やして痛みがなくなってきたら今度は温めるのだそうだ。冷やすのは水風呂が一番、温めるのもぬるま湯でゆっくり浸かるのが良いらしい。温湿布などは避けた方が良いとのこと。

食事療法としても色々注意しなければならない。
筋肉痛は乳酸が溜まるために起こるようだ。その乳酸を溜めないようにするのにはクエン酸が良いそうである。クエン酸は神経疲労や肩こり、肝臓病予防、食欲増進にも効果があるとのことで、果物に多く含まれているとのこと。みかんなどの柑橘類、桃、苺などが特に多くクエン酸を含んでいるとのことだ。まずは果物を食べることが良い。

それから、タンパク質を多く摂取することも肝要である。タンパク質は穀物類と一緒に食べると一層良く取れる。豚肉などの肉類、魚介類、卵、牛乳などに多く含まれている。
もう一つ、オクタコサノールの摂取。あまり聞きなれないものだが、酸素の利用を高めてエネルギーを作るとのことで、筋肉痛の防止や運動能力の耐久性の向上などに効果的。多く含まれている食品はサトウキビ、りんご、ブドウの皮とのこと。

サプリメントを飲むのも筋肉痛を和らげるのに効果があるとのことだ。この場合、運動の直後に飲まないと駄目。疲れた筋肉の回復は運動直後に始まるからだそうだ。効果のあるサプリは1番がアミノ酸のサプリメント。これは水で溶かしてから飲むこと。2番目がプロテイン、これは牛乳で溶かして飲む。

ストレッチも良い。血液の流れを良くして筋肉痛を治すのだが、ゆっくりと時間をかけてやること。やりすぎにも注意が必要だ。身体をほぐすのが良いのだが、筋肉痛が起こる前にやる方が効果的である。

最後に、休息を取ること。筋肉痛の時に無理をすると余計に悪くなる。早寝が最も良い。筋トレの一環としても24時間から48時間休むと筋肉の総量は増加するそうだ。だから1回筋トレを行うと最低1日は休息に充てなければならない。この休息の間に筋肉が作られるようだ。基本的には自然治癒ということか。

以上のことを組み合わせると良いのだが、ゆっくり温泉にでも浸かって美味いものを食べて休息するということが一番良いようである。

【8月24日過去の釣行記録】
・1997年萩市見島沖、04:30~16:00、船釣り、釣果=イサキ20・ヒラマサ6・シイラ1(シイラはリリース)

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1008夜 真夏の畑仕事

2009-08-23 17:48:03 | 百姓仕事

2009.8.23(日)



今日は畑仕事をやった。家の西側の小さい畑だが、肥料を撒いて畑を耕す作業だ。日頃の運動不足が祟ってか足腰はガクガクとなった。おまけに久し振りに鍬を持ったものだから、親指にマメが出来てしまった。

午後からは雲っていてカンカン照りではなかったが、それでも頭の先から足の先まで汗びしょりになった。1時間半程度で終わってから、シャワーを浴びようと風呂場に直行したのだが、Tシャツが汗で身体にくっ付いてなかなか脱げない。パンツまで汗でびっしょりだった。身体は脱水状態で、この後、直ぐに冷たいビールといきたいところだが、今日はまだ娘を迎えに行く用事が残っているのでそうはいかない。

(これは余談だが、先日、朝から仕事場の周りの草引きをやったのだが、同僚で頭が薄く、いや完全に髪の毛が退化している同僚なんぞは、頭のてっぺんに大粒の汗がぷちぷち浮いていて、その汗が、頭とおでこの境目が無いものだからそのまま眼に流れ込んでくるのだ。夏は外に出ると大変なんですよと、さかんにタオルで眼を拭いていたが、ハチマキでも巻いた方が効果的だろうと思った)

後は、母が後日、大根などの野菜の苗を植えると張り切っていた。

【8月23日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1007夜 ピンギスでも味は良い

2009-08-22 20:28:23 | サーフ
2009.8.22(土)

旧暦:7月3日
場所:中電西側
時間:09:50~12:40
天候:曇りのち晴れ
風 :西風
月齢:1.7
潮 :中潮 満潮09:40潮位338cm 干潮15:59潮位39cm
狙い目:キス、カレイ
釣り方:サーフ
仕掛け:錘15~25号、カレイ針11号、12号
餌 :ゴカイ
釣果:キス13・ギザミ2・ハゼ2

今朝は雨。
朝方、一旦釣具屋に行ったのだが、店内に入ってから大雨の様相を呈してきた。餌も買わずに海岸に出てみたが、風もあり大時化の状態である。流石に釣り人の姿は無かったが、車中で待機していると思われる人が何人か居た。私は一旦帰宅する。

9時頃には雨も止んだので再び出掛ける。
朝方は周南市方面に行ってみたが、2度目は面倒くさくなり地元の釣場を覗いてみることにした。

中電西の釣場は今年初めてだと思う。釣場には私がやる場所の西方100m辺りに先客が1人居た。浮釣りをやっているようだ。今日は大潮後の最初の中潮なのでまだ潮は大きく、着いた時が丁度満潮時だったので海面がかなり近くに見えた。この釣場では、あまり下げ潮でやったことが無いように思うのだが、下げ潮時の釣果はどうだったかな。

取り合えず3本の竿をサーフする。3本を扇形にサーフしてみたが、直ぐに中央の竿に1匹目のキスがきた。ところが15cm程度のピンギスであり、この後アタリは全く取れなくなった。しかし巻き上げた仕掛けの餌はどれもきれいに無くなっている。フグではないと思うので何か餌取りの小魚がいるようだ。

遠投してもアタリが無くキスも釣れないので、仕掛けを天秤仕掛けに変えて、15号のナス錘を付けて河口付近に振り込んだ。するとアタリが凄く良く取れるようになった。振り込むと竿先は直ぐに反応しピンギスが釣れ始めた。遠投しても、目の前の河口に振り込んでもキスのサイズは同じである。ここで、遠投は止めて3本の竿を全部河口付近に集中させる。

ポイントを変えてから釣れ出したのだが、あまりにもサイズが可愛いので10匹程度釣れたと思ったところで納竿した。雨の後なので余りにも蒸し暑くなり、倒れそうなので止めたと言うのが本当のところである。もう少しサイズアップすると良いのだが・・・。帰宅してから全部を刺身にしたが、一頃より旨味が増していた。

【8月22日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1006夜 金賞だが・・・

2009-08-21 21:55:31 | その他
2009.8.21(金)

今日は娘の吹奏楽倶楽部の中国大会本番。

今年の中国大会は地元山口県で隣の市である周南市、その文化会館が大会会場である。日頃会場を借りて練習しているので地の利を生かしたいところではあったのだが・・・。

中国地区で21校の精鋭たちが集まっての大会で、金賞が7校、見事その7校には入ったのだが、7校の内3校だけしか全国大会へ出場出来ない。惜しくも選考から漏れて全国大会出場はならなかった。しかし、伝統は守ったと言うことで良しとしよう。

娘も帰宅して少し気落ちしていたが、本心は演奏よりも東京へ(遊びに)行けなくなったのが残念だったようだ。また来年があるさ。

明日は倶楽部も休みのようだが、日曜日はまだ大会が続いているのでその手伝いに行くようだ。地元だから仕方ないが、当然、私も送迎で付き合わされることになる。

明日は私の自由な時間が取れるので、早朝からのキス釣りに行ってみようと思う。

【8月21日過去の釣行記録】
・2005年大島日本精鑞前、18:50~23:15、大潮、釣果=アジ10・チヌ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1005夜 ブログ満32ヶ月

2009-08-20 22:13:11 | ブログ情報
2009.8.20(木)

8月18日でブログ満32ヶ月目を迎えましたので、今夜は32回目の定例報告をしておきます。今月はアクセス数、閲覧数共に過去最高を記録しました。

この1ヶ月間のアクセス数は7,239件(1日平均233件)で、累計108,928件となりました。対前月比860件程度の増加となりました。前月アクセス数10万件を達成できまして益々好調に推移しています。皆様のご支援、ご声援の賜物、ありがとうございました。

閲覧数ではこの1ヶ月間16,720件(1日平均539件)で、累計275,112件となりました。こちらも対前月比300件余りの増加となりました。拙い文章ですが今後とも見捨てずに宜しくお願い致します。

当ブログは当面の目標として『千一夜物語(=千夜一夜物語=アラビアン・ナイト)』に因んで、本来の1001夜を目指していますが、9月14日を以って1001夜と成す予定です。この後はパートⅡに入りますが、毎日のブログ更新はせず釣行記録を中心に記載していこうと思います。宜しくお願い致します。

【8月20日過去の釣行記録】
・2005年大島日本精鑞前、19:30~23:15、大潮、釣果=メバル1・アジ26・チヌ2
・2006年笠戸島寺崎、18:00~20:30、中潮、釣果=サヨリ6・アジ20

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1004夜 酒の呑み方について2

2009-08-19 23:01:58 | その他
2009.8.19(水)

昨夜に続いて酒の呑み方について一言。

会社の中での呑み会では、老若男女様々な年齢の人がいる。今年入社してきた高卒の新人はまだ18歳の未成年であるし、方やもう直ぐ60歳の誕生日を迎えて定年退職する人もいる。この年齢差42歳である。若くして結婚し子供が出来た人なら孫が入社してきても不思議ではない年齢差である。

未成年は勿論呑む事は出来ないが、二十歳過ぎの最近の若者は、人前で醜態を曝すことが殆ど無い。呑み屋で酔い潰れたり、街角や路地で吐いている若い男をほとんど見かけない。酒に強いのか、或いは弱くても自分の適量をわきまえているのか、私から見たら非常につまらない。この手合いの若者を称して「最近の若者は節度を弁えている」と評する人がいるが、私からすればとんでもないことだと思う。

若者にとって酒は大人への勲章である。だから無闇に飲み、大量に飲むほど大人に近づけたような錯覚に陥る。そして、反吐を吐き、乱暴狼藉を働き、大声で泣き喚き、時には裸にもなったりする。私はそれで良いと思っている。失敗を恐れないのが若者の特権であり、醜態を演じるのが若者でもある。コンプライアンスには違反するかも知れないが、何も目くじら立てて警察沙汰にするほどのことでもあるまい。但し、度が過ぎてはいけないが・・・。

兎も角、醜態を繰り返している内に自分の適量も解ってくるのだ。適量とは乱暴を働いたり、吐いたりする寸前の量をいう。そのへんの微妙な按配が本能的に身についてくるのである。

だから「最近の若者は節度を弁えている」と評するのは間違いである。節度を弁えるのは大人のための形容詞であり、節度ある若者なんて存在しないのだ。節度あると評されたら、彼はもはや大人であるといえるはずだ。
朝礼や会議などでしばしば「節度ある」とかその類語が言われたりするが、18歳の若者も60歳の壮年も十把一からげにして、その言葉で締めくくってしまうのは如何なものかと何時も思うのである。

昔は、飲ます側も懐が深かったように思う。我々が若かった頃に幾ら醜態を曝しても険悪なムードにはならなかったし、寧ろ後日、一つ話になったりしたくらいである。呑む場所によっても環境によっても呑み友達によっても変わってくると思うが、若者には破目を外してもらいたいものだと思う。

【8月19日過去の釣行記録】
・1997年笠戸島周辺、船釣り、13:00~17:00、釣果=キス多数
・2007年佐合島海水浴場、08:05~15:00、小潮、釣果=キス12・ギザミ15・小ダイ3他、末娘と釣行
・2008年晴海埠頭、06:40~07:25、中潮、釣果=キス15

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1003夜 酒の呑み方について1

2009-08-18 22:55:56 | その他
2009.8.18(火)

今日は少し早めに帰宅できたので、晩酌などをちびりちびりとやって、ついつい永くなってしまった。

こういう風に書くと、私の先輩のHさんなどは、『今日は自宅で一気に呑んだ。ビール少々と酒3合で完全に酔っ払って9時過ぎには寝た』と返ってきそうである。最近酒に弱くなったと嘆いておられるが、ビール少々というのも曲者である。

昔の関取は(今ほど取り組みが多く無かった時代であるが)1升2升はまだ呑んだ内には入らなかったそうである。少し舐めた程度であるということらしい。ある時、1斗樽を3人で空け、それから両手に1升瓶を持って芝居小屋に行ったと言うから、1人あたり5升以上呑んだことになる。まあこういった話は別格であるが。

太古の昔は、酒を呑むのは祭り(祀り)の時に限られていたようである。

酒は昔はキとかミキとか言われていた。今でも神社などでは酒のことをお神酒(オミキ)と言うが、これは日本だけではなくて、欧米諸国でも同様の意味で使われているらしい。つまり、酒=霊ということになるらしい。嘗て酒は、神と人との交わりを円滑にするものであったのだ。神に対する人の心の中にある邪魔なものを取り払って、神と裸で接するものであり、酔って陶然とした境地に入ることによって、神がかりになることを容易くしたということらしい。だから酒=霊なのだ。

と言うことは酒を呑んで酔っ払うと神に近づけるのか。まさかそんなことは無いだろう。大酒を呑んで神に近付いたという話は聞いたことが無い。尤も、急性アルコール中毒で神に近付いた人はいるだろうが。そこで神を他人に置き換えてみると意味が少しは通じてくる。一緒に飲んでいる他人をより深く理解できると言うことかも知れない。だから、呑んで他人に迷惑を掛けたり、気持ちを傷付けたりすることはタブーといえる。

酒は祭り(祀り)の時に呑むという趣旨からすると、1人でちびちびと晩酌すると言うことは、酒の呑み方に反しているということになる。酒好きの人でも絶対に家で晩酌はしないという人が時々おられるが、これらの方々は的を得た呑み方をされているということになる。

吉田兼好(だったと思うが違うかも知れない)は自分の著書の中で、『酒は百薬の長と言われるが、万病のもとでもある』(吉行淳之介訳)と説いている。彼は決して酒が嫌いだっと言う訳ではないようだが、他人と交わって呑むのが嫌いだったようである。酒で他人が豹変するのを見ることが嫌だったのである。従って彼は晩酌を毎晩1人でやっていたようであるが、薬よりも病の方が100倍も強いと言うのも面白い。彼はきっと天邪鬼だったように思われる。

【8月18日過去の釣行記録】
・2008年粭島小瀬戸、19:00~21:30、中潮、釣果=チヌ1・アジ10

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1002夜 残暑お見舞い申し上げます

2009-08-17 23:03:50 | その他
2009.8.17(月)

土日を含めて4日間の盆休暇はあっという間に過ぎ去った。

特別に何をしたということも無かったが、それなりに忙しかった。今回の休暇は娘のスケジュールに合わせたといったところ。

5日ぶりの仕事場はまだ大して忙しい様子も無かったが、遣り残した仕事が山積していた。今日はまだエンジンの掛かり具合が悪い。

この夏は本格的な夏には程遠く、雨の多い冷夏だったと言えよう。日本が冷夏の時には必ずと言って良いほどエルニーニョ現象が起こる。エルニーニョ現象とは周知の通り、南米ペルー沖の海面水温が6ヶ月以上連続して、平年よりも1~2度、時には5度も高くなる現象のことで、この現象が起こると世界各地に異常気象をもたらすのだ。日本への影響としては、暖冬、冷夏になりやすく、梅雨明けが平年よりも遅くなる。台風の発生件数は減少傾向にあるが、日本に接近する台風の数はあまり変わらないらしい。確かに梅雨明けは遅かった。

最早、残暑厳しく朝夕は秋の気配さえ感じる今日この頃。暑中見舞いを出すタイミングも失ってしまい、急遽、残暑見舞いに切り替える。原稿は書いたが出すかどうかは解らない。

【8月17日過去の釣行記録】
・1997年笠戸島周辺、船釣り、13:30~18:00、釣果=キス少々、長女が初めて乗船。

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする