大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キャベツの種まきをしました。

2011年08月07日 | キャベツ
本日、2本目の記事です。

キャベツの種まきをしました。



他の方のブログを拝見していると、
放射能問題の影響で、
培養土が売り場から消えたということですが、

ここ京都では
100円ショップで
「さし芽・種まきの土」が大量に売っていました。



「おきな」(タキイ)です。

*生育旺盛でつくりやすい。
*定植後60~65日程度で収穫できる(早生種)。

培養土が乾燥していたので、
しっかり水分を含ませるのに苦労しました。

ポットに詰める前に
ある程度湿らせておかないとダメですね。

4粒ずつまきました。



リビングの前の立てすの内側に置きました。

高温になると
発育不良の原因になるそうなので、
ちょうどいいかな…
と思います。

タネまき適期(7月中下旬)より少し遅めですが、
うまく発芽してほしいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ(2)の収穫を終了しました。

2011年08月07日 | トウモロコシ
トウモロコシ(2)5月まきの収穫が終わりました。



実入り途中で、
台風に遭い、折れたものが多く、
やっぱり…
歯抜けが多いです。




トウモロコシを撤去したら、
枝豆畑が出現しました。

さて、実入りの方はどうでしょう。



ん~
いまいちかな。

親子3人、
ビールのおつまみには十分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする