大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

春まきニンジンの収穫・保存と夏まきニンジンの準備

2015年08月15日 | にんじん
2015/08/12


タネまき後120日経ったので、
残りのニンジンを全部掘り上げ、保存することにしました。
収穫があまりに遅れると割れる事があるので。



*向陽2号


*ベニカロチン


春まきニンジンとしてはまあまあの出来かな。
毎年、夏まきほど良いものが出来ません。
生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好むので、仕方がないか。

*栽培のまとめ
タネまき4/4 間引き・追肥(1)5/20 追肥(2)6/24 収穫開始8/1

来年はもう少し早くタネをまいて
涼しいうちに収穫できるようにしよう。


掘り上げたニンジンは
土つきのまま新聞紙で包み、ビニール袋に入れて
冷蔵庫保存しました。
この方法でかなり長期間保存可能ですよ。


夏まきニンジンの畝の準備もしました。



一雨あったので、マルチを張って、
来週末8/22にタネまきの予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする