大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

大玉スイカ「夏武輝」の末成りの収穫

2015年08月23日 | スイカ
2015/08/22


梅雨明け後に自然交配した末成りが
いよいよ収穫時期です。

ゴロゴロ生っています。



昨年、交配日が分からなくて
いつ収穫したら良いのか分からずに困ったので、

今年は見つけ次第片っ端から
およその交配日を記入したメモを結んだ棒を挿しておきました。

だいたい発見するのはソフトボール大になってから。
いろいろなブログ記事を参考にさせていただくと、
ソフトボール大になるのは交配日からおよそ7~10日後のようです。
そこで発見日から7日前をおよその交配日としました。

7/15~8/21で積算温度が1000℃を超えたので、
7/13と7/15とメモした2個を収穫しました。
巻きヒゲもしっかり枯れていましたよ。


(奥の2個はまだ収穫予定日前ですが、蔓が枯れていたので収穫しました。)

末成りですが、
大きい方は、なんと10.5kgもありました。



もう1個も7.5kgです。


さっそく、大きい方を切ってみました。



完熟! 超甘い!! v(。・・。)イエッ♪

全く雌花が咲かなかった株の本成りだったのかも…。

末成り残り6個です。
8月末で撤収予定なので、
あと3個は登熟ですが、残り3個は未熟で終わりそう。
蔓も枯れてきているし、仕方がないね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする