大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キュウリ(3)の植え付け(アルミホイルでウリハムシ対策)

2015年08月27日 | キュウリ
2015/08/23


8/3にタネまきした地這キュウリ(3)「みやのはた」
本葉3枚になりました。



ちょっとヒョロり苗ですね。

植え付けるのは不調に終わった挿し芽トマトの跡地です。
支柱を再利用します。



あれ?
「地這キュウリ」じゃなかったっけ…
そうですよ。
でも、支柱栽培にも適しているそうです。



8株です。




さて、ここで問題が…
ウリハムシ対策、どうする?

ただ今、ウリハムシ大量発生しています。
このままだと餌食になって枯れてしまいますよ。
防虫ネットをしたくても支柱があるのでトンネルに出来ません。

で、どうしたかというと、
アルミホイルを下に敷きました。



ネット検索すると
ウリハムシもキラキラ光るものが苦手らしいです。
効果はあるのでしょうか?



結果はまた後ほど、ご報告します。

キュウリ(2)も終了間近。
早く収穫できるようになってほしいです。
ちょっとタネまきが遅かったですね。反省。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする