ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

寒いよォ〜!

2021-02-17 21:29:47 | 日常のこと


(阿保天神社の紅梅)

今日は洋裁の日。

昨日の天気予報で、今日は寒くなると言っていたので雪でも降ったらどうしようかと思っていた。
何とか雪は降ってない。よかったぁ!

朝食を食べて9時に家を出る。

2月には、梅春物のコートを着るんだぁ~。なんて言っていたけど、丈の長いコートを着て、何とか縫いあがったパンツをはいて、ショートブーツを履いて・・・。

家を出た途端、凄い風。
身に染みる。

「寒風吹きすさぶ。」とは今日のような日の事です。

ねこ吉の祖母は、よくこの言い回しをしていた。

「吹きさらばえる。」とも言っていたな。



(阿保天神社の白梅」

バスを降りて、公民館までの通り道。
最近は、阿保天神社に寄ってお参りをしていく。

今日の洋裁は先生を含めて7人。

口から出る言葉は、「寒い!」



帰りは成城石井でお弁当を買って、JR芦屋駅から帰ってきた。

帰り道、2号線で信号待ちをしていたら、

「寒いなぁ~、こんなに寒くなるって天気予報で言ってたか!」と後ろで誰かが怒ってる。

誰に向かって言ってるの?
ねこ吉しかいないよ。返事しないとアカンのか!

「ホントに寒いですねぇ。」と言っておいた。

そうしたら、

「私らガリガリやから、こんなに風が吹いたら飛ばされるわ!」(それほどガリガリには見えないけど。)

「・・・。」

こういう人と喋るのは危険。際限もなく喋られて無限ループになりそう。

ねこ吉が黙っていると、

「福島や被災地のこと思ったら、これぐらいどうってことないわ!」

自己完結してるわ・・・。

ねこ吉は、モーリで安かった新玉ねぎを二袋も買って、お弁当も持って、肩から洋裁の大きな荷物をかけ、寒風吹きすさぶ中、息も絶え絶えに帰ってきた。(ちょっとオーバーか・・・。)