ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

バレンタインチョコ作ってみた。

2024-02-10 21:19:17 | グルメ、スィーツ


ねこ吉は、上の写真の材料で「バレンタインチョコ」を作ります。
この年になって、チョコを贈る人はいないので、出来上がったチョコはねこ吉が主に食べるんです。

ネットで見つけた動画を見て、作ってみたいと思って材料を揃えたんです。

マシュマロとm&mは、昨日三宮のサンジルシで買ってきた。
マカデミアナッツ、アーモンド、クルミなどは、大きなマシュマロクッキーを焼いた時の残り。
レーズンは、リンゴジャムを作った時の残り。

明治製菓の板チョコと、ロッテのガーナの板チョコはスーパーで1枚98円だった。

フランス?の動画だったので、ビスケットは可愛い子熊だった。

マシュマロを買ったサンジルシは、輸入食品のお店だけど、子熊のビスケットは売ってはいなかった。

仕方がないのでスーパーで「たべっ子どうぶつ」のビスケットを買った。




箱の裏を見たら、今も動物の名前を英語で書いてあった。

昔、子供たちと一緒に食べたなぁ。
子供に、ビスケットと見比べながら、英語を教えたなぁ。
懐かしい・・・。



ホワイトチョコとブラックチョコ、ミルクチョコの3種類。動画で4枚綺麗に並べてあった。

オーブントースターが小さいので、4枚を並べられなかった。



120度で、様子を見ながらチョコレートを溶かす。

それをフォークでかき回し、ホワイトチョコレート混ぜる。

そこに、ナッツ類、レーズン、m&m、マシュマロを適当にちりばめて、割ったときの事を考えて「たべっ子どうぶつ」を並べた。

溶けたチョコレートを固めるために、ベランダの室外機の上に置いて冷えるのを待った。



固まったので、適当に割ってみた。

試食してみて、チョコレートには何も混ぜていないのに元の硬さには戻らなかったことに気づいた。
不思議だね。ちょっと手がべとつく。

別にたぬ吉にプレゼントするわけでもない。
ねこ吉が作ってみたかっただけ。
たくさん材料を買い、たくさんの糖分を摂り、体重を増やし・・・。

ねこ吉の自己満足だけのバレンタインチョコでした。


にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村