ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

昨日は怒涛の日、そして、今日は・・・。

2024-02-17 21:28:13 | 日常のこと


花屋の店先にミモザの花束があった。
毎年、ミモザを見ると春が近いんだなと感じる。

昨日は、たぬ吉の泌尿器科の検診の日だった。
昨年11月、腫瘍マーカーの検査値が悪く、様子を見ようと主治医から言われていた。
3か月後の検診の昨日、腫瘍マーカーの検査値は悪くなっていて、いよいよ抗がん治療の方法を決めるために4月上旬にたくさんの検査をすることになった。

検査も混んでいて、すぐには取れないとのこと。

悩みの種が増えていく。

その上、愚弟の介護認定が介護2になり、施設の方から手続き等で来てほしいと言われた。


愚弟は、施設の医師、看護師、ケアマネなどに暴言を吐き、「飲んでも効かない。」と処方された薬を拒否している。
「記憶力は凄く良く、ボケていません。」と言われた。

施設の食事が不味いと文句を言い、でも時間になれば真っ先に食堂に行く。

「便秘が治らん。腹が腐る。」といいながら、運動を勧められても何もしない。

先月、19日に「腹が腐って死ぬ。」と電話してきて以来、施設でも打つ手がなくて持て余されている様子。
若いケアマネジャーは3月で退職するらしい。

気持ちは判るわ。

頑固な年寄りや、ボケた年寄り相手の仕事など、大変さにねこ吉は頭が下がります。

昨日、睡眠導入剤を飲んで寝てすぐ、ねこ吉は重い物に圧迫されて、阪神大震災で箪笥に挟まれた時のような感覚に襲われた。
何とか逃れようと、目を覚まそうとしたけど身体が動かない。
多分、叫んだんだと思う。

たぬ吉が、「うなされていた。」と言っていた。

夢でよかった。ねこ吉がストレスでやられそうです。

このところ、右足の甲がずっと痛くて、両足の指が痺れている。
今朝は左の上腕部も痛い。
去年の五十肩が再発しては大変。

たぬ吉の検診は終わったので、今度はねこ吉が整形外科に行くことにした。
心配の種は、少しでも減らさなければ。

朝一で整形外科へ・・・。

痛みの原因は外反母趾。そのせいで足の指も痺れていると言われた。若い頃ずっとハイヒールを履いて働いていたのがたたっているんだわ。
ロキソニンと胃薬、足の指でタオルを手繰り寄せる運動をするように言われた。

薬局で、「お薬手帳を出してください。」と言われ、ねこ吉はスマホのヘルスケアというアプリを使っていることを伝え、「機種変更をしてデータを引き継げてないので、やり方を教えて欲しい。」といった。

若い薬剤師さんが一緒にやってくれたけど、古いスマホにデータが入っているので、それを移行するようにと言われた。
家に帰って、試行錯誤。
古いスマホを持って薬局に行き、もう一度やり方を聞く。
パスワードが間違っているらしい。

一から設定し直し。パスワードなど忘れた。

薬剤師さんの仕事の邪魔なので、家に帰ってやり直し。

データの移行準備は出来てるのに、パスワードの設定やり直しでつまずいてる。

「もう、何もかも何もかも、どうしてこううまく行かないの!」

が、しかし、「たかが今までの薬のデータじゃないの!無くったっていいもんね。」開き直ったら移行できた。

押してもだめなら引いてみな。ってことかな。

一人でデータを移行できたことが嬉しい。。

ここまで書いて疲れたので、改めてブログに書くけど、「編んでる最中、読んでる途中」で編んでいた「ニットの家のバッグ」が今日出来上がった。

もっと早く出来上がる予定だったのに、何だかんだで遅れてしまって・・・。
何はともあれ、出来上がったことが嬉しい。

続きは明日・・・。


にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村