夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

コストコでお買い物

2024年06月02日 | 買い物
トイレのシャワーノズルが動かない」と父ちゃん
確かに電源は入っているけどボタンを押しても動かない。
大ちゃんのお父さんに点検してもらったものの解らず
「これは取り替えた方がいいかも?」という事で
買いに行きました。
買いに行ったのはコストコです。
「いつも行くコストコではなく印西にあるコストコ
 行きましょう」と大ちゃんのお父さん。

大ちゃんのお父さんお母さんと父ちゃんんと私の4人で
ちょっとしたドライブ。千葉の里山は田植えも終わり
田園風景の中を走ります。

コストコに到着、日曜日とあって客が一杯で駐車場満杯
この辺りは未だ自然豊かなのか、シラサギダイサギ
上空を悠々と飛来していた。
 
コストコの客は若い家族連れが圧倒的に多い。

店内をあちらこちら見て買い物を楽しむ。
お目当ての便座(Totoのウオシュレット)を買いました。

帰ってきて大ちゃんのお父さんに取り付け工事を
してもらい、取り付け工事終了。やれやれ良かった。
 
それにしてもお尻洗浄トイレを使ってしまうと昔の
洗浄なしトイレを使えなくなる。

私が経験した外国のトイレの話は次回につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップで買った物

2024年03月06日 | 買い物
ジャム用のラベルを買いに行った折
隣にあるリサイクルショップを覗いてみて
買った物、ウールのセーター、何と280円の
値札がついていた。糸がイタリア製とある。
 
虫食いの穴もない。薄手だけどインナーに
ユニクロのタートルネックを着れば暖かい。
 
もう一つはスリップオンのレリアンの靴。
 
こちらは700円、ほぼ新品、普段ばきにちょうど良い。
新品を買ったらこんなお値段する。
リサイクルショップは良く見るといい品物が
見つかる。
デパートのチラシを見て服も靴も高い。
「リサイクルショップで安い物ばかり
 買っているとデパートでは買えなくなる」と
父ちゃんにいったら
「デパートで買ってもいいぞ」と答えた。
婆さんはリサイクルショップで十分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシミアのカーディガンを買う

2024年01月14日 | 買い物
リサイクルストアを覗いてみたらカシミアのカーディガンが
売っていた。スコットランド製のカシミア100%
色は赤。買いました。税込1100円でお釣りが来た。
何でこんなに安いのか?虫食い穴もないし、毛玉もない。
糸は太め。通販で新品を買ったらかなり高い。
 
ゴールドの重たい金属ボタンがついていたが
軽い貝ボタンに付け替えてみた。ボタン穴は6ヶ所
貝ボタンは5個しかなかったので、一番上の
ボタンは柄のある飾りボタンとしてみました。
 
大ちゃんのお母さんと父ちゃんがセーターの色を見て
「やっぱり赤か」といった。
セーターはどういう訳か赤色が集まってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rinascimentoのロングジャケットを買う

2023年12月07日 | 買い物
プリンターのインク(マゼンタ)がなくなったので買いに行った。
インクを買って、お店の隣にリサイクルショップがあったので
覗いてみた。いいコートRinascimento(MADE IN ITALY)が
あったので買いました。
色は買い求めたインクの色と同じマゼンタカラー、私の好きな色です。
 
帰ってきて着てみたら父ちゃん呆れて
「3歩下がって歩く」だとさ。でもイタリア製でお値段1100円で
お釣りが来た。遊びと思って着れば悪くない・・・と思うのだが。
「普段着にどんどん着ちゃえば」と大ちゃんのお母さん。
そうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスの鉢植えを買った

2023年09月17日 | 買い物
>篆刻勉強会が終わって今日の帰りは徒歩とバスで帰ります。
打瀬の公民館から歩いて15分ほどで海浜幕張駅に着き
そこからバスに乗り帰ります。
道路の左側ベイタウン、右側海浜公園

お天気は良いものの、暑い。

ベイタウンには洒落た店があるのであちこち寄り道。
ベイタウンの外れにあるお花屋さんに立ち寄ってみたら
ハイビスカスの鉢植えが売っていた。花は咲いて
いなかったが値札を見たら2000円が赤ペンで
200円と書いてある。「安い!」と思って、店員に
「これって本当に200円ですか?」と聞いたら
「はい、200円です」
「なんでこんなに安いの?」
「花が咲かないのです」と店員。
「蕾がついてるじゃない」と言ったら
「でも蕾のうちに落ちてしまう」と言った。

買いました。袋代入れて203円。。袋に入れてもらい
バスに乗ってえっちらおっちらと持ち帰りました。
 
父ちゃん値段を聞いて呆れていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の会のバザーに行く

2023年08月31日 | 買い物
友達から
友の会のバザーがあるから行かない?」と言ってきた。
暑いけど室内だから行ってみるかとなり出かけた。
寄付された物なので、お値段どれも100円と安い。
それが今日は半額(50円)になるとの事。行きました。
結構人が集まっていました。

私が買ったもの。印傳のがま口(これだけは200円)
UCofB(ベネトン)のショルダーバッグ(新品)
 
フランス製のニットシャツ
 
アン・クラインのTシャツとYOSHINOYAの靴
 
父ちゃんにはユニクロのTシャツとアディダスのズボン
父ちゃんの100円ファッション。ピッタリでなかなか良い。
 
他にスエットパンツと靴下、全部で600円のお買い物でした。

「派手派手(ベネトンカラー)のショルダーは
 誰が持つんだ?」と父ちゃん。
「はい、私です」と言ったものの婆さんには派手すぎるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳パックの蓋を買った

2023年07月01日 | 買い物
昨日、Yahooのニュースを見ていたら
便利そうなものを見つけた。牛乳パックの蓋
 
息子にメールして
「どんな物かAmazonで買って」と頼んだら
早くも届いた。
蓋にはmottai nice「勿体ないす」と読める。
 
シリコーンゴム製で耐熱温度200度、耐冷温度−40度と
書いてある。牛乳パックを火に掛けることはないが
食品を入れて冷凍保存するのに使いやすそうです。

それにしても便利な世の中になりました。
昨夜、頼んで今日に届く。早すぎませんかAmazonさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん買い物に行く

2022年11月19日 | 買い物
今日は大ちゃんのお母さんが父ちゃんを買い物に
連れ出してくれた。先ずはいつも行っていた
しょいか〜ごへ行きその後はスーパーを梯子して
買いたい物(食べ物)をたくさん買い込んできた。
父ちゃん久々の外出で喜びました。

私は今日も草取りボランティアでした。
車で20分ほどのお宅です。ここのお宅も芝生と
庭石が置かれ花の咲く木や実がなる木が植えられて
いました。
 
3人で作業する事3時間、きれいになりました。
 
草取りボランティアに行くお宅は、歳を取って
手入れができなくなるお宅ばかりです。
今の若い人は「庭の手入れなんてしたくない」と
いう事なのでしょう。
切り取ったを頂いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いお買い物

2022年11月10日 | 買い物
先日(6日)公民館のフリースペースでフリマが開かれる
という事で行って見ました。公民館では初めて開かれる
フリマです。初めてということで出店数は少なかったが
結構賑わっていた。その中で買った物アンサンブルニット
 
シルクとカシミアの混紡セーターで虫食いも無し。
 
カシミアは暖かく素肌に着てもチクチクしない。
お値段400円でした。

今日はサイクリングロードをチャリで走りお買い物。
ついでにリサイクルショップに立ち寄ったら、ユニクロの
パンツ(ほぼ新品)が売っていた。
 
Lサイズで仕事着(草取りボランティア)に丁度良いと
買い求めました。200円しませんでした。
フリマやリサイクルショップで買うことを覚えてしまうと
普通のお店やデパート等で買い物が出来なくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い靴は劣化が早い

2022年08月04日 | 買い物
あまり履くことのなかった靴、2、3年前に
夏用のサンダルを買ったのですが
履くのは夏の間だけ。履き潰して捨てようと
思って履いてみたらこうなってしまった↓
 
安く買った靴は劣化が早いという事です。

そこで、息子が夏向けのサンダルを送ってきてくれました。

若者向けアウトドア用のサンダルなのでしょうが
婆さんが履いても履きやすい。耐久性はかなりありそう。
息子はネットで安く買ったらしい。
10年履けると出ていたが10年後、婆さんは
歩いていられるか?です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドメイドマーケットで買った物

2022年08月03日 | 買い物
先日、公民館でハンドメイドマーケットがあったので
行ってみました。開始時間は午前11時。
場所は集会室を3部屋ぶち抜いてある。
すでに大勢のお客さんが来ていた。
 
今回私が買い求めた物、紙粘土で作った
アマビエと刺繍のブローチ
 
アマビエは以前猫の置物を買った作家さんで
どんな人が作っているのかと思ったら、頭の白い
おじさん(ストライプのシャツ)でした。
青いハートのブローチはフレンチノットステッチ
埋め尽くされている。こちらは若い女性の作家さんでした。
大ちゃんちの飼い猫とアマビエが似ている。

色々な手作り品を見るのはなかなか面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンを買った

2022年07月31日 | 買い物
我が家にはエアコンがない。今年の夏は暑い日が続きそうです。
父ちゃんの介護を家でする事になり、父ちゃんのために
エアコンを設置する事にしました。
先日、大ちゃんのお母さんと電気屋を周りエアコンを見て回りました。
一軒目に行った電気屋は店員の売る気のない態度に「こりゃだめだ」
となり、二軒目はお値段サービスが良くない。ということで少し
足を伸ばし行った電器店。店員の丁寧な説明に決めました。

「取り替えですか?」という店員の問いに
「初めて設置します」といったら、店員びっくりしていた。
まあ今時の暑さにエアコンのない家は不思議だと思うのでしょう。

設置工事は6日の予定ですが、今は家庭用のコンセントから
電源を取ることが出来ない。電力の配電盤から直接電気を
引き込む事になるので、工事費がかなり掛かってしまった。

我が家は高台にあるので風が通り涼しい。暑い昼間は
お昼寝タイムとして過ごし、夕方は打ち水すれば涼しい風が
そよそよと吹いてくる。とはいえ私は我慢することが出来ても
父ちゃんはエアコン完備している病院で長い間闘病していて
エアコンのない我が家で過ごすのは酷な事と思ったので
思い切ってエアコンの設置となりました。

今日も暑い日でした。
我が家のハイビスカス(斑入りの八重)が次々と花を
咲かせてくれています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下のバザーに行く

2022年06月30日 | 買い物
散歩仲間のNさんから
「バザーにいかない?」と言われて、バザー大好きな私は
二つ返事でOKした。
健生病院友の会が主催するバザーです。
「あそこのバザーは結構掘り出し物が
 あるよ」という事で午前中出かけました。
病院前の駐車場の一角で寄付された衣類や小物が
売っていました。全ての品が100円。と格安。
買ってきた掘り出し物↓
柄が面白いフラットシューズ

ヘムステッチで凝ったデザインの白ブラウス
「これはえりのところが少し汚れているので
 タダでいいです」と会計のおばさん。

洗濯したら綺麗になった。

麻100%のTシャツ2枚
 
「あなたにしては柄が地味なんじゃない?」とNさん
「麻100%のものだったら買うっきゃないでしょ」
麻は汗をかいてもサラッとして乾きが早く涼しい。
 
音楽CD1枚50円。栓が摺り合わせになっている
ガラスのドレッシングボトル 50円
どこぞのCMじゃないけど”安い〜”でお買い上げ。
 
「野菜も売ってるよ」と農家のおじさんが勧めた。

今時珍しい大きなトマト3個500円
昔はこのような大きなトマトが売っていましたが
今、スーパーに売られているトマトは形の良い物ばかり。
「トマトは大きいのが美味しいのよね」と言ったら
「そうなんだよ」とおじさん。
キュウリもナスも一袋(3本入り)100円
インゲンは2袋150円とどれも消費税込みで安かった。
「ジャガイモと玉ねぎはオマケであげるよ」と
おじさんサービスしてくれた。

「私達って、衣類はまともなお店じゃ高くて
 もう買えないね」と友達。衣類はたくさんあるのに
安いとついつい買ってしまいます。
安い物買いリクリエーションでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安く買ったグラスに活ける花

2022年05月11日 | 買い物
リサイクル店でステム(足付き)のあるグラスを
見つけると買ってきます。安いグラスはほとんどが
半端物のグラスなので単品が多い。もちろん飲み物用に
使ってもいいのですが、私は花瓶として使っている。
 
庭に咲いているバラを生けたり、散歩で採ってきた
野草を生けても素敵です。
 
小さな花を生けるのに丁度いい。
百均で買うよりずっと安いのも魅力です。

今日散歩道で採ってきた野草は花屋で売っていた
グリーンドラゴン(なずな)ではないか?と思い、摘んでいると
「そんな花(目立たない花)摘んで何するのよ?」と友達。
「生ける。たくさんあると結構きれいよ」と言ったら
何でも摘み取る私をみて呆れていた。
お金のかからない野草を生けるのも、なかなか良い
ではないか。と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイシルクのワイドパンツを買う

2022年04月03日 | 買い物
昨日、隣町にフラサークルの発表会を見に行った帰り
久々にTデパートに寄ってみた。最近はデパートなんて
ほとんど行っていない。そこで見つけたタイシルク
素敵なワイドパンツ。色も柄も素敵だったのですが
安い品ばかり買っている私にはかなりのお値段。
諦めましたが、気になって今日再度お店に行ってみた。

今日はお掃除ボランティアに行って思った事
この所随分とボランティア活動(有償)して、
お金が少しばかり溜まってきていたので、久々の
「ご褒美」という事で買うことにしました。
 
タイシルクは独特の艶があり丈夫で軽い。
「お洗濯も手洗いできます」とオーナーのNさん。
このお店は常設ではなく期間限定の出店との事で
衣類の他にバッグ、帽子小物などエスニックな品が
あっていろいろ欲しくなりましたが、今回はパンツだけ。
「どこか他にお店があるのですか?」と聞いたら
「あちこちのデパートなどに期間限定で出店
 しています」とおしゃれなファッションスタイルのNさん。
「タイに買い付けに行って制作して貰っている
 のですが今は渡航もできずタイも観光客が
 激変してタイシルクのお店も随分閉めている。
 でもタイの田舎の人たちは力があります。
 田舎は食べる物に苦労しないので、しっかりと
 タイシルクを作っています。その点タイの
 都会の人はダメですね。日本も同じかも
 しれませんが・・・」
とタイの現状を話してくれた。私もタイに
行ったことがあるのでタイの話で盛り上がった。
 
サービスで小物入れを頂きました。出店は今週
いっぱいとの事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする