夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

鎌倉散歩で買ってきた胡蝶蘭

2019年05月31日 | ガーデニング
先日鎌倉散歩で買ってきた物、
小町通りの花屋さんの店先に、咲き終わった
胡蝶蘭が安く売っていた。
花が付いていないので。何色かは分からないが
タグを見たら「ピンク」とある、
胡蝶蘭は以前も咲き終わった物を頂き、今年は
見事に花をつけてくれた
ピンクという事で買いました。3株で350円なり
「安い!」葉もしっかりしている。
 
近々植え替えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実を摘みに行く

2019年05月31日 | 季節の食べ物
昨年の今頃は何をやっていたか?
1年前のバックナンバーブログを見ていたら、
6月1日に桑の実摘みに行っていた。
という事で今日、桑の実を摘みに行ってきました。
今年もたくさん実っていました。
早速摘みます。

黒く熟した実を摘みます。
 
熟した実を摘むと手指が赤く染まります。

桑の木が在る所も耕作放置の田んぼで「売り物件」の
看板が立っていた。いずれ此処も宅地になるでしょう。

そうなると桑の木も伐採となります。
それまで桑の実摘みを楽しみます。

童謡の赤とんぼにあるように昔は桑の実を摘んで
食べていた。甘味(砂糖分)の不足していた昔は
子供達が好んで摘んで食べました。
今時の人は桑の実なんて摘んで食べる事もないのでは?
ネットで調べたら桑の実、売っていた。それも結構な
お値段している。
今日摘んできた桑のみは約600gありました。
ジャムにします。

桑の実(マルベリー)ジャム、ポリフェノール
たっぷり入っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの芽が出てこない

2019年05月30日 | 野菜作り
近所に住むyuzuちゃん(小学3年生)とsora君(幼稚園生)
顔が会うと
「茶々(我が家の猫)のママ〜、バジル
 大きくなった〜?」と聞いてくる。
昨年、私がバジルを使って作ったバジルペースト
1瓶プレゼントしたら、二人ともいたく気に入ったようで
「また作って欲しい」との事。

2週間ほど前、植木鉢にバジルの種を蒔いたのに
一向に芽が出ない。
毎回二人に会うたびに「バジル出た?」と聞かれるので
「yuzuの家でもバジル蒔いてみる?」と言ったら
「蒔いてみたい」とyuzuちゃんと sora君。

一週間遅れで、残っていたバジルの種を二人の家の
プランターに蒔いた。そして先日のこと。
「茶々のママ、バジルの芽が出たよ」と二人が言う。
見に行ったら、あらら、本当にたくさん芽を出していた。
 
sora君は幼稚園に行く前にバジルのプランターに
お水をあげているようです。
で我が家のバジルの発芽はこれだけ↓トホホです。

種を買ったときの袋に「発芽率70%」と表示して
あるのに我が家のバジルは発芽率が悪い。
これは一体どういうこっちゃです。

まあ発芽しないのは仕方がないので、今日は
ルッコラの種を蒔きました。
ルッコラの種は発芽率が良い。
 
冬の間に育てたルッコラが花を咲かせ種が
たくさん採れた。先日、種をばら撒いておいたら
すでにたくさん発芽していた、今日も種を
蒔いておきました。
ルッコラの葉っぱは野菜サラダに入れると
美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 小町通りを散策

2019年05月30日 | お出かけ
28日に鎌倉散歩、
トラットリア INOUEでランチの後、
小雨模様の小町通りを散策。
鎌倉に来たのもずいぶん昔(40年ほど前)に
同じメンバーと来たことがあります。
「久々の小町通りね」という事ですが、
小町通りはすっかり原宿竹下通り化していた。
若者向きのお店が多く、観光客も若い子や
外国人が多い。

年寄り婆さんたちの買いたいものはないが
あちこちの店をひやかしながら歩くのも
なかなか面白い。
「このお店(鎌倉五郎)の外観は面白いね」と
上を見上げる。お菓子屋さんでした。
 
今流行りの浴衣姿女子やカップルもたくさんいます。
 
かわいいカップルが居たので
「着物はどうしたの?」と聞いたら
「レンタルです」
「写真撮ってもいい?」
「いいですよ」と快く応じてくれた。
大学生のカップルとの事で、彼女の名前はKanaさん。
もちろんブログアップの許可いただきました。

ぶらぶら歩きで疲れたのでお茶でもと思い
「喫茶店がないかね?」と探すも
それらしきお店はない。という事で入ったお店↓
茶凛(ちゃりん)

日本茶と和菓子のセットを頼みました。
 
練り切りの季節の和菓子です。本当はお抹茶と
いうところですが、お抹茶セットはバカ高いので
やめました。煎茶も和菓子もなかなか美味しい
のですが。これで1200円はチト高いと
感じた。まあ場所代という事もあり仕方ないか。

お茶を飲んで、ひと休みして、外に出て鎌倉駅に
戻ります。

時間も時間(4時近い)なので鎌倉八幡宮には
行かず若宮大路から八幡宮に向かってみんなで
手を合わせました。

鎌倉土産といったら何と言っても鳩サブレー
鳩サブレーは手頃なお土産です。
みんな買い求めました。
 
鳩サブレーお店も大きく立派になりました。

鎌倉駅へ4時26分の電車に乗るつもりが
電車が遅れ来た電車が35分くらい。
今日はグリーン券(980円)を買い求め
ゆったりと座って帰る事にしました。
2両あるグリーン車はガラガラでした。
婆さんたち4人は2階のグリーン車に陣取ります。
これから1時間半電車の中でおしゃべりしながら
帰ります。
途中でグリーン車に乗り込んだ人が天井にある
スイカのマークにカードをタッチ
 
いまはスイカでこんな事ができるんだ。
滅多に乗る事のない婆さんたちは驚くばかり。
東京駅からは。たくさんの人がグリーン車に
乗り込んできました。

小雨の中の鎌倉散歩、なかなか楽しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野シニアアンサンブル演奏会に行く

2019年05月29日 | 音楽
今日は午後から先日来、招待を受けた
シニアアンサンブルの音楽会に行きました。
午後1時半開場、2時開演という事で
1時半近くに父ちゃんとチャリで公民館へ。
すでにかなりの人が来ていて、ほぼ満席状態。
平日なので当然ですが来場者はほとんどが
シニアの皆さん。
シニアアンサンブルをシニアの皆さんが応援する。
  
市長も来て挨拶
「習志野は音楽の盛んな町です。コンクールで
 たくさん金賞を取ってます。それはシニアの
 皆さんがいればこそです。このホールも
 8月で使用終了です。11月からは新しい
 ホールに移ります。これがこのホールでの
 最後の演奏会となります」と挨拶の後
演奏会開始です。
 
演目

懐かしいタンゴの名曲、まずは碧空、
真珠採りのタンゴは思い出深い
マンドリンのトレモロが耳に残ります。
社交ダンスを習っている私に
「前に行って踊ってこい」と父ちゃん。
こういう曲聞くと踊りたくなるけど
相手(パートナー)がいなけりゃ踊れん。

ピアソラのリベルタンゴのバンドネオン
どのパート(楽器)が受け持つかと思っていたら
アコーディオン奏者がいました。
これで歯切れがだいぶ違ってくる。

小雨降る径は男性が歌いました。
なかなか良い声です。

休憩を挟んで次の演目は

北の国からのトランペットのパートは、ちょっと
苦しそうでした。
「シニアだから息が上がるね」と言ったら
「息じゃなくて、単にあがっちゃったんだろ」と
父ちゃん。

夜霧のしのび逢いと禁じられた遊びは
「ギター奏者がメイン(前)に出てきたら
 よかったのにね」
「ソロパートの時は奏者が前に出たほうが
 いいのにな」と父ちゃんと私の意見。
ギター奏者のMさんもチェロ奏者のYさんも
頑張って演奏していました。

美空ひばりの曲もあり歌が入ります。
 
アンコールに美空ひばりのお祭りマンボを
みんなで歌って 白い法被に捩り鉢巻きの
方がスリ鐘も鳴らしました
 
シニアアンサンブルの演奏会終了
まだまだぎこちないところがありますが
シニアの皆さん演奏を楽しんでいるようです。
「シニア(爺さん婆さん)があれだけ
 演奏できるのは大したものだよ」と父ちゃん。

たくさんの入場者で代表のTさんもホッと
したことでしょう。
約2時間の演奏会を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 トラットリア INOUEでランチ

2019年05月29日 | お出かけ
鎌倉文学館のバラを見て江ノ電に乗り鎌倉へ
戻りました。お腹もすいてきて、どこかで
食事をと思いましたが駅近くの食事処は
何処もいっぱいでした。
とりあえず駅そばにあったカレー専門店?
トラットリア井上を覗いたら
「カウンター席ですが4席あります」と
お店の方が言うので
「ここにするか」で入りました。
トラットリアなんてイタリア風の名前つけて
いますがランチメニューはカレーや創作料理のみ
鎌倉の味噌屋さんが経営している
創作レストランで、夜は和風レストランに
なるようです。
お店はさほど広くはなくカウンター席のみ

一枚板のテーブルがあり、シェフ(女性)が
目の前でプレートに盛り付けている。
何だか料理教室のような感じです。

私たちは鍵の手にカウンターに座り、シェフ
の盛り付けるプレートを拝見しながら待ちます。
 
野菜サラダに盛り付けられていく色とりどりの
野菜を見て
「あれはズッキーニ(黄色)赤い大根は
 何ですか?」
紅芯大根です。これはビーツです」とシェフ
さて私たちは一番お手頃なランチメニュー
と言っても3種類しかなかった。
味噌屋のチキンカレーを頼みました。
「ご飯は少なめに」と注文
「クロワッサンに変える事もできますよ」と
店員さんが言うも
「カレーはやっぱりご飯でしょ」

野菜サラダに玉ねぎのフリッター?卵サラダ
スープがついて800円なり。
年寄りには丁度良い量です。カウンターには
どういう訳かジャム(ラズベリー、ブルーベリー)が
置いてありました。まあ、パン(クロワッサン)の人も
いるから置いてあるのか。麹ジャムと書いてある。

「味見してみてください」と言ってくれたので
少し嘗めてみました。麹を入れて砂糖分を
抑えてあるのか、甘さ控えめなジャムです。
麹ジャム面白いかも。

お腹もいっぱいになり
「また、いらしてください」と店員さんに送られて

さて次は小町通散歩です。続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友、遠方より来たる いざ鎌倉へ

2019年05月28日 | お出かけ
長年の友達であるKjさんが帰ってきました。
普段は本州のはずれにある所に居を構えていて
年に1、2回こちらに帰ってきます。
そんな時は昔のお仲間が集まります。
いつもはデパートでショッピングと食事ですが
今回はItさんの希望で
「鎌倉に行かない?」という事で、みんなの
都合を聞いて今日になりました。
連日の暑さは去ったものの、今日は風が強く
午後から雨模様。
9時近くの始発電車に乗り、ボックス席確保
 
鎌倉駅より一つ手前の北鎌倉はホームの幅が狭い
この狭さは昔と変わっていない。

おしゃべりを楽しみながら鎌倉に着いたのは
10時25分頃。まずはバスに乗って
鎌倉文学館
 
海岸通りでバスを下車、住宅街を歩き
緑のトンネルを抜け
 
だらだらと坂道を登ると石のトンネルが
見えてきた。
トンネルの上には招鶴洞(しょうかくどう)の文字
招鶴洞は、源頼朝が鶴を放ったという故事から
名付けられた。とネットに出ていた。
 
招鶴洞をバックに

大きな鉄の門の入り口、ここで拝観料500円を
払います。
 
鎌倉文学館全景

1890年頃に侯爵 前田利嗣の鎌倉別邸として
建てられたが、1910年(明治43年)に火事に
より失われた。現在の建物は侯爵 前田利為が
1936年(昭和11年)に洋風に全面改築した
建築物である。
前田利嗣↓           前田利為↓
写真はWikipediaより
            
戦後の一時期、デンマーク公使や内閣総理大臣
佐藤栄作の別荘として使用されたが、1983年に
前田利建から鎌倉市に寄贈され、外観を
そのままに内部の補修・収蔵庫の新築をおこない
1985年(昭和60年)10月31日に開館した。
2000年(平成12年)4月28日、国の登録有形文化財
となった。建物正面にバラ園があり、毎年5月から
6月にかけてバラまつりが開催される
Wikipediaより
開館の中では文学者の肉筆文が展示されている
館内写真撮影禁止。窓から遠く湘南の海が見えます。

雨がポツポツ来たので庭園のバラ園へ

ばらは盛りが少し過ぎました。
 
文学館を後に、来た道を戻り、次は江ノ電で
由比ヶ浜駅から鎌倉へ。線路の先が鎌倉方面
 
次は小町通り散策 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラニア夫人の赤い靴

2019年05月27日 | ファッション

今日も靴の話です。
アメリカのトランプ大統領とメラニア夫人が
今日は皇居に赴き天皇陛下と会談して
ご満悦でした。メラニア夫人は
「おっ、白いワンピースに赤い靴
 それも10cmはあろうピンヒール」
なかなかお似合いでした。

白いワンピースはキャロライナ・ヘレラ(Carolina Herrera)
というデザイナーのワンピースだそうで
白いワンピースに赤い靴という事で「日の丸」を
イメージしていたのではという噂になっているとか。

赤い靴、いいじゃない。
しかしながら婆さんはこんなヒールが高い
靴履いたら転んで捻挫しそう。

とはいえ、実は私も赤い靴をたくさん持っている。
「赤い靴、似合うね」↓と小杉さんに褒められた靴と
バザーで安く買った靴はなかなか履きやすい
  
箱に入ったままで履いていないAKAKURAの靴とサンダル
 
こちらは普段に履いている赤い靴

ネットやバザーで買った赤い靴は、たまたま
集まってしまった。というより誰も買う人が
いなかったので安い事もあり、買ってしまった
という事です。
赤い靴、婆さん履いても悪くない。です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカットが売っていたが・・・

2019年05月27日 | 季節の食べ物
しょいか〜ごで見つけた野菜と果物
しょいか〜ごには新鮮野菜がたくさん売っている
おまけに野菜の大きさによって値段が違う。

ズッキーニは小さいもは60円から
大きいものは150円と家族数に
合わせて買えるのが嬉しい。

あれこれ野菜を見ていたら、
もうブドウが売り出されていた。年がら年中
売り出されている外国産のブドウではなく
国産のシャインマスカット。ここ数年
「美味しい」という事で高級ブドウの
一押しになっている。が・・・
お値段見てびっくり↓
 
ムムム、シャインマスカット一房が6000円
ナガノパープルが4500円
数えてみなかったけどシャインマスカットは
一房に30粒位、ナガノパープルは少し少ない。
「一粒200円もする」と、心の中で又々
さもしい計算をしてしまう私です。
マンゴー(国産)もメロンも高いけど、
その上をいくお値段の果物に、ため息が出た。

「買ってやろうか」と、父ちゃん。
「冗談でしょう、いらん、いらん」と私

初物ということで御祝儀相場なんでしょう。
こんなお高いブドウ、いったいどちら様が
お買い求めになるのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲 アメリカ大統領杯のパフォーマンス

2019年05月26日 | いろいろな事
今日は大相撲の千秋楽で、来日しているアメリカの
トランプ大統領が夫人と大相撲を観戦
「アメリカ大統領杯」を授与のパフォーマンスを
土俵の上で披露しました。

この大統領杯は天皇杯と同じくらいの大きさで
ご立派です。アメリカの国鳥(白頭鷲)が載っている
 


重さが30kgもあるのでは一人では重すぎて
持てない。大統領と相撲協会の二人で
手渡しました。

「それにしても大統領杯はこれ一回きり?
 としたらこの杯は朝乃山がもらえるの?」
と父ちゃんい聞いたら
「それはないだろ。相撲協会預かりに
 なるのでは」と父ちゃん。
大統領杯は誰が作って幾ら位かかった?と
すぐにお金に換算したがる、さもしい私です。

トランプさん今日はゴルフに相撲観戦、夜は
居酒屋で一杯やって、ゴキゲンな1日だった?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の修理と30年履き続けている靴

2019年05月26日 | いろいろな事
今日はまた記録的な暑さになったとかで
「こまめに水を飲み、クーラーを付けて
 ください」と言っていた。未だ5月なのに
クーラーのない我が家は先が思いやられる。

さて、お天気もいいし、今日は靴の入れ替えを
しました。冬用の靴はしまって、夏用の
靴を出したところ、靴箱を整理していて
数年履いていないハイキングシューズを
見つけ箱を開けてあらら驚き、

こうなっていた↓

化学製品(ウレタン等)で出来ている靴底が
劣化してボロボロになっていた。
あらら〜、これじゃ履けません。ウレタン系の
靴は経年劣化してこのようになる事は何度か
経験したもののこれほどひどくはなかった。
これはお役御免です。
こちらは10年ほど履いている靴、靴底の
劣化はないもののこんなにパックリ剥がれて
しまった。これはゴム、皮革専用の接着剤で
修理しました。これで未だ履ける。
 
ヒールのあるお気に入りの靴はもう少し
履きます。
 
お洒落な靴はたくさんあるのですが、お洒落な
場所に行く事も少なくなり、このような
お洒落靴はあまり履かない。が・・・
劣化しないうちに履き潰します。

さて夏に履く靴で30年履き続けている靴が
あります。ジェフリー・ビーンの靴↓
30年前初めてのパリ旅行にと歩きやすい靴を
日本橋三越で買いました。
ウレタンなどを使っていないので劣化もしていない。
 
パリモンソー公園での写真に、この靴を履いて
写っている。
 
ヒール直しもしていない、今思うとそれほど
高くはなかった。お買い得の靴でした。

そういえば写真に写っている黄色いパンツ
今でも履いている。という事はこのパンツも
30年は経っている。という事で、物持ちが
いいと言う事でしょうか。

それにしても数年で劣化してしまう靴は、
なんだか勿体ないと思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミを刈り取る

2019年05月25日 | ガーデニング
父ちゃんが運動会行事に行っている間
私はたくさん生えているドクダミ
刈り取りました。

どこにでも根を伸ばし爆発的に増える
ドクダミです。捨てるのも勿体無い。
これを使って
「ドクダミ茶でも作るか」となりました。

生えているところがいい場所だったので
葉っぱもきれいです。汚れた葉っぱは
取り払います。
 
束ねて陰干しにします。

ドクダミ茶なんてあまり美味しいものでは
ないのですが普通の茶葉に混ぜて飲めば
なんとか飲めそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会

2019年05月25日 | 行事
今日は小学校の運動会でした。
五月晴れの良い天気に恵まれましたが
5月にしては記録的な暑さになって真夏日に
なったりしていますが、湿度が少ないため
暑さもそれほどではありません。
父ちゃんは小学校のボランティア等を
しているので、運動会に来賓として
招かれ見に行ってきました。
「今回は開会式から見てくる」と8時過ぎに
出かけました。

聞くところによると、場所取りをする親が
早い人で午前3時半には並んでいた。とのこと
去年の運動会の場所取りも、並ぶ人が多かったけど
開門6時には100mの列ができたそうな。
たくさんの親がどんどん入って行きます。
早く来た人は木陰に場所取りできます。
 
木陰の場所取りをできた人は3時半に並んだ人
そうでない人は炎天下での見学になります。
 
市長も来て見守る中、全校生徒のラジオ体操から
運動会開始です。
 
「今時ラジオ体操するの?」と
父ちゃんに聞いたら
「やっている」との事、
最近は歌も音楽も変わってきて、ラジオ体操は
行われていないのかと思っていたら、そうではなく
続いていた。日本人なら誰でも知っている、国民的
ラジオ体操は今でも受け継がれている。

徒競走もあり、団体競技もあったりで
運動会は日本独特の競技とかで、人気のある
行事です。
 
父ちゃんは途中で帰ってきましたが、
小学校の運動会、親も子も楽しんだようです。

「そういえば昔、我々の運動会(中学校)には
 仮装行列っていうのがあったね」
「あった、たったな〜」
「着物着て侍の恰好したり、腰ミノ付けて
 顔を墨で黒く塗った土人(今では差別用語に
 なっているが昔は当たり前に使っていた)の
 恰好したりで、運動会の昼食後に仮装行列
 してみんな楽しんだ」
「いつの間にかやらなくなってしまった」
と、60年も前の運動会を思い出しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビイチゴの焼酎漬けを作る

2019年05月24日 | 手作り
庭のあちこちに生えているヘビイチゴ
グランドカバーとして黄色い花や赤い実が
きれいです。

さて、ヘビイチゴの赤い実がたくさん採れました。
赤い実を使って焼酎漬けにします。
焼酎漬けといっても梅酒のように飲料には
しません。ヘビイチゴの焼酎漬け
虫刺されに効くというのです。
で、作ってみました。実は洗って水気を
拭き取り焼酎(ホワイトリカー)に
漬けます。数時間で、赤い実がこのように↓
琥珀色になってきます。新しい実を採取したら
増量します。
 
ヘビイチゴは農薬などが、かかっていない所の
物を採取。2週間もすると虫刺されに効く
という薬に変身します。
手近にある自然の植物で虫刺されに効く薬を
作ってみませんか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン講習会のお手伝い最終日

2019年05月24日 | パソコン勉強会
今日はパソコン初心者講習会のお手伝いに
行きました。
今日はExcelの勉強です。表計算やそれを元に
したグラフの作り方等、慣れていない初心者には
なかなか難しいものがある。現役バリバリだったら
このような計算も大いに役に立ちますが、現役を
退いたシルバー世代にはこのような表計算は
あまり使い道(?)がなく残念ですが
講師のMさんが丁寧に説明してくれました。

後半カレンダー作り。カレンダーは文字を
入れたり写真やイラストの挿入のやり方など
なかなか楽しい。受講生の皆さんが作りあげた
作品を並べて、それぞれの作品の出来具合を
評価しました。

皆さん頑張って作品を仕上げました。
3回シリーズのパソコン講習会も今日が最終日
皆さんお疲れ様でした。
市民カレッジ卒業生やパソコンサークルの
面々がボランティアでパソコン講習会を開いている。
電気店などが開いているパソコン講習会は
50分で1000円もしますが、我々が開いている
パソコン講習会は9時間で4000円ほどの
格安講習会です。
次回は7月に開催されます。
受講生も講師やアシスタントの皆さん
お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする