夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

クリスマス スワッグを作りませんか

2008年11月30日 | 手作り
クリスマススワッグ(壁飾り)を作りました。
歳をとると一年過ぎるのは早いもので
もう12月になりますね。

12月といえばクリスマスですね。
子供が小さかったころはクリスマスツリー等を
飾って遊びましたが今は子供達も独立してしまい
ツリーを飾ることも無く、よそ様の飾りを見て
もうクリスマスのシーズンかと思うばかり。
今年はホームセンターの花屋で見つけた
モミの枝を見つけて思わず買ってしまい
スワッグを作ってみました。

スワッグとは

クリスマス飾りのいわれ
葉に殺菌・抗菌作用のある常緑樹・針葉樹を
使い部屋の色々なところに飾り、魔除けや豊作を
願って飾る。実際に今でもリース等の飾りに使用される
樹木はヒノキ系の針葉樹(杉の木の仲間)やモミの木や
キリストの受難を表す柊(ひいらぎ)等の魔よけや
宗教的意味合いの強いものと、麦の穂や実ものの蔓や
松ぼっくり、リンゴなどの農作物に関係する物が
良く使われています。(ネットより)

以下は作り方です。

モミの木は大きい枝を切り、形を整えます。

使う材料 木の実いろいろ 

飾り物いろいろ

今回はモミジ葉楓(アンバーバーム)の実だけを使い
モミの枝につけていきます。

柏葉アジサイのドライフラワーとオークモス↓を差込み
出来上がり。http://www.angeldom.com/oil_description/oakmoss.html


木の実やオークモスは全て拾い物。秋(冬)になると
木の実拾いが私の趣味。珍しい実があると落ちていないかと
探し回ります。

皆さんもスワッグ作ってみませんか。土台になるモミの木は
その他ヒバ類 杉等でも出来ます。
今回のスワッグの材料費398円でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスを楽しむ

2008年11月29日 | ダンス
さて葉牡丹の植え付け、コミニュティーの大掃除
それが終わって未だ予定がありました。
お昼からダンスサークル、プロム習志野の
メンバー男5人女5人で船橋へダンスパーティー
1時から3時半までバッチリ踊りました。

なかなか良いパーティーでしたが、汗びっしょりで
疲れた~。忙しい一日が終わりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹の植え付け

2008年11月29日 | ガーデニング
今日は朝から忙しい一日でした。
父ちゃんは町会の美化運動のボランティアの長
をしているので朝から近くの小中学校の周りに
隣の町会の人たちと一緒に葉牡丹の植え付け。


約300本の葉牡丹を植えつけました。

ボランティアの皆さんお疲れ様
私はカメラウーマンでした。

それが終わって10時からいつもダンスレッスンに
利用しているコミニュティーセンターの大清掃
帰りは紅葉をみながら帰ってきました。
日大のイチョウはまだ紅葉していません。

マラソン道路のサクラは紅葉も殆ど終わり落葉して
サクラの木の下を通ったらほんのりクマリンの
匂いがしていました。

クマリンって何?↓クリック
http://www.geocities.jp/di_3242/mamechishiki/mame67kumarin.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルオリーブオイル

2008年11月29日 | 男の料理
今年もバジルを植えておいたら大きく茂ったので
バジルを乾燥させてオリーブオイルに漬け込みました。
バジルは摘み取ったらよく乾燥させて(かさかさに
なるくらい)鷹の爪(唐辛子)と一緒に漬け込みます。

オリーブオイルはエクストラバージンが良いです。
保存は冷暗所がいいでしょう。冷蔵庫には入れません。
数ヶ月したら香りのあるバジルオイルが出来ます。
パスタにかけたりサラダにかけたり使い道いろいろ。

お試し下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豚と大根

2008年11月28日 | 男の料理
今日の晩ご飯
兄から貰った大根でふろふき大根
といっても昨日の煮豚ポトフの残り汁の
中で大根を煮たのですがなかなか美味し
かったです。

大根の葉っぱも皮も無駄にしません。
葉っぱはさっと湯がいて細かく刻み、ごま油で炒め
カツブシ(鰹節 千葉県弁?)とダシ醤油を
まぶして出来上がり。大根の皮は千切りにして
カツブシと梅干であえてしんなりするまでおくと
美味しい一品になります。
二日目の煮豚は肉も柔らかくほぐれ、二日目の
大根葉は味が浸みて美味しい。
料理の旨さは時間が作ってくれることもあります。
安くて美味しいシルバー料理です。
今回も殆ど父ちゃん作。ウマカ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラと虫

2008年11月28日 | 鳥 猫 魚 生きもの
今日は外で花の写真を写していたら
近くでジジジジと四十雀(シジュウカラ)の声
すぐ傍の柿の木に止まったのでそっとカメラを
向けました。

シジュウカラは動きが早いのでなかなか
シャッターチャンスに恵まれません。
今日はどうにか写せました。

まだツガイではなく一羽だけでした。
これからはツガイになって
飛んできてくれるでしょう。


虫が何処に付いているか分かりますか。

尺取虫の擬態です。自身をすっかり金木犀の
枝の色に変えていくら揺すっても動きません。
鳥の餌にならないよう、がんばれ!尺取虫。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラを育てる

2008年11月27日 | 野菜作り
ルッコラをご存知ですか

英語ではロケットと呼ばれる地中海原産のハーブです。
ビタミンC はほうれん草の約4倍、カルシウムは
ピーマンの約30倍、鉄分はモロヘイヤに匹敵する
健康食品です。ピリッとした辛味の中にゴマのような
香りのあるのが特徴です。(ネットより)
http://www.laplanta.co.jp/vegetables/rocket_salad.html

と言うわけで我家ではプランター栽培してます。

虫食いだらけのルッコラの葉っぱですがそれが
良いところ。サラダのアクセントに入れると
イタリア~ンてな感じのサラダになります。
その他食べ方はいろいろ、使い道が広いです。

アブラナ科で和名をキバナスズシロと言うそうで
大きくなると花を咲かせ花もまたかわいい花です。

我家では食すときは全部引き抜かず食べる分だけ
葉を千切って根を生かすと次に又葉がでてきて
長い間食べられます。プランターや鉢植えで充分です。
種を買ってきて育ててみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた篆刻

2008年11月26日 | 篆刻
今頃になってやる気になってきた篆刻
昨日に引き続き今日も朝からせっせと刻す
今日は頼まれていた友人の雅号「華峯」を刻す。

1.5cm角の小さい石に二文字はきつかったが
何とか彫り上げました。あとはゴミ(ポツポツ
したところの)をさらって終わり。まあ良く刻せたかな。

写真では大きく見える印ですが実際は小さくて
線も1ミリ以下です。

お昼からは女性だけのパソコンサークル「つくし」の
勉強会。今日も年賀状の作り方を勉強。皆さん
すごく熱心。K先生も分かりやすくゆっくりと
教えてくれました。いつもながら楽しい勉強会です。

Nさんから手作りのキムチ頂く。晩ご飯にいただきました。
すごく美味しい!!作り方父ちゃんに教えてください。

いつもの父ちゃんの即席白菜漬とNさんのキムチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻 賀状印を刻す

2008年11月25日 | 篆刻
締め切りが29日の篆刻。
うだうだと先延ばしにしていたが
昨日から自分にハッパをかけて頑張りました。
11月は賀状印の課題。まずは「頌春」をデザイン


刻字頑張って仕上げました。まあまあの出来かな。


一つでお終いにしようと思ったけど気分が乗って
干支「己丑」(つちのとうし)も刻す。

これは何と評価されるか楽しみ。下の空間空きすぎかな

疲れた~。でも間に合ってホッとした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん東大演習林を歩く

2008年11月24日 | 旅行
昨日、ならしの自然探検ネットが主催した
「東京大学千葉演習林を歩く」と言うハイキングに
父ちゃんが参加しました。

東京大学千葉演習林は千葉県君津市と鴨川市に
またがる2170ヘクタール演習林です。

春と秋に一般公開されるそうで、秋の一般公開に参加
しました。

野草や森林など様々な植生の広大なコースを
約11キロ歩き、演習林のポイントポイント
では学生さんたちが説明をしてくれたそうです。

なかなか面白かったとのこと。秋の紅葉も春の
新緑も見事だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家のジャンボ椎茸

2008年11月22日 | 野菜作り
薪ストーブで燃やす燃料用に貰ったクヌギの原木。
まだ生木だったので椎茸菌を植え付けてみました。
クヌギの木にドリルで1cmくらいの穴を20cm
間隔にあけホームセンターで買ってきた椎茸菌を
ハンマーで打ち込み10本ほど作って約一年。
今年椎茸が取れ始めました。



隣に住む大ちゃんが「椎茸採ってもいい?」と
いってきたので「いいよ」と言って採らせたら
椎茸がいつの間にかこんなに大きくなっていました

味に変わりがあるわけではなく、大きいことはいい事だ。
で、大ちゃんの家と我家でわけて食べました。
自家製椎茸はやっぱり美味しく感じます。
椎茸は2、3年採れますが菌が回った原木は
ボロボロになって薪には使えません。コンポストに
入れて堆肥となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便ポストはなぜ赤い その後

2008年11月22日 | 面白い話
さて郵便ポストの後日談

我家の玄関先に立てた緑色のポスト
誰か間違って郵便物を入れないか気に
なりましたが、我家は道路が袋小路に
なっているので人通りが少なく郵便物を
間違って入れる人はいませんでした。

ところが10年くらい経ったある日、郵便局の
職員らしい人物が尋ねてきて
「このポストはどうしたのか」と聞いてきたので
「屑屋で買った」と私。
「間違って投函する人がいないか?」と職員。
「いない」と私。
「う~ん」と職員
「このポスト使っちゃまずいわけ?」と私
「そうではないですが、ムニャムニャ・・・」と
はっきりしない職員に、
「いいわよ、13万円出してくれれば撤去しますよ」と
いう私に職員ビックリして
「13万円って何ですか」と聞くので
「平和島の骨董市に13万円で売っていたから」と言ったら
「ひぇ~そうなんですか。分かりました。
 どうぞお使い下さい」 といって急ぎかえっていきました。

その後、郵便屋さんも新聞配達のお兄さんも
何も言わずちゃんとポストの郵便受けに配達
してくれています。めでたし、めでたし、です。

それにしても丸型ポスト、デザインも形も良いのに
もったいないですね。愛すべき郵便ポストずっと
大事にしていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便ポストはなぜ赤い

2008年11月21日 | 面白い話
「郵便ポストはなぜ赤い?」
「赤いペンキを塗ったから」
なんて昔、漫才でありました。
確かに赤いペンキを塗ったからなんですが
あれは街中で目立つようにという事で
赤く塗られたそうです。

郵便ポストといえば今では殆どが四角いポスト
になっていますが、少し前までは赤い丸型が
郵便ポストとして使われていましたね。
今ではその丸型ポスト(正式には郵便差出箱丸型
1号昭和24年から製造)は見かけなくなりました。

その郵便ポストを我家では郵便受けに使っています。
26年くらい前、家を建替えるとき何か良い
ポスト(郵便受け)が無いかと探していたところ
通勤時の父ちゃんが駅のホームでふと目に付けた
のが駅の傍に在った古物商(昔風に言うと屑屋さん)
の敷地にぽつんと置いてあった丸型の郵便ポスト
だったのです。電話で「売ってもらえるか」
K古物商に聞いてみてくれとの事、早速電話したら
「一万円で売るよ」と返事。
次の休みに買いに走りました。
ポストは御影石の台付き重さはかなりありました。
ポストを買ってきて早速玄関先に据え付けました。

いくらなんでも赤いポストはまずいだろうという事で
ポストの色を緑色に塗り替えました(少しペンキが
剥げてきて昔の赤い地が見えてきてますが)以来ずっと
家の前に立って郵便物や新聞を飲み込んでくれています。

ポストの中はこんな感じ。木か竹で斜めに桟が
付いています。
さてポストの後日談がありますが次回に回します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け空

2008年11月20日 | いろいろな事
今日はパソコンサークルの勉強会で年賀状の
作成を勉強。そのあと遅まきながら文化祭の
打上昼食会。あっという間に一日が過ぎて
夕方西の空を見たら夕焼け空が素晴らしかったです。


富士山も見えて明日も晴れですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2008年11月19日 | 我が家の暖房
今日はお天気が良かったけれど寒い風が
吹いてきて冬が来るぞ~という感じ。
だるまストーブの燃料用に薪作り。

父ちゃんが数日間分の薪割をしました。

割った薪が飛ぶのを防ぐためネットを張ります


まきの材料はいろいろ。ケヤキ モチノキ
イチョウ クヌギ サクラなんでも薪にします。
薪にする木は切ったばかりの生木はストーブを
痛めるので燃やせません。一年以上乾燥させて
薪にします。
薪割りは大変な仕事ですが体力の続く限り
頑張ります。父ちゃんガンバレ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする