夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

村岡遊著 五行歌「心奥のルージュ」

2015年07月31日 | 愛読書
布花造りで親しくしなった遊さんから本が届いた。
以前五行歌の事がTVで報じられた事がある
「夏頃に本(五行歌)を出版する予定。出来上がったら送ります」と
言っていた本です。
村岡遊著 五行歌「心奥ルージュ」
装丁も素晴らしく、立派な五行歌集が出来上がりました。

草壁焔太によって考案された自由律定型詩

清瀬五行歌会代表の村岡遊さんの五行歌集が出版されました。
女性のもつ優しさ、激しさ、深さ、いろんなルージュがゆらめきます。

ネットに出ていました。

どのような本か楽しみにしていました。早速拝見して
一気に読ませていただきました。ネットの書評の通り
たった五行の詩の中に遊さんの想いが詰め込まれている。

遊さんから夫と「別居したの」と聞きましたが
深い事は聞きませんでした。
このような辛い想いをしていたとは・・・

遊さん離婚届を突きつけたものの離婚はしませんでした。
ご主人がが亡くなった時の事も五行歌で詠んでいる。

とはいえニヤリとさせる五行歌もある

嫁姑問題や特攻で若い命を散らせた少年を悼む五行歌

老いてゆく寂しさ、潔さ
涙の中にユーモアあり、考えさせられます。


 

村岡遊 五行歌集 跋「個の描く華麗と自由の世界」 
草壁焔太氏があとがき書評に
「引用したい歌がたくさんあって 困ったと思い、
 同時によかったとも思った。私の跋(後書き)を
 読むよりも歌集を読めということだからだ。
 (中略)
 この人の独特の強さの表れた歌に私は深い関心を持つ。
 個を徹底した強さの表れたものは、五行歌の中でも
 けっこう少ないからだ。生死感、人生観、人の内面に
 ついての考察が秀れている。
(中略)全体に及ぶ美しい女性の風格と自信、女性としての
 心臓の鼓動についてはその華麗で鮮やかな色彩を私が歌より
 よく見せる事は不可能である」
と跋に書いてあります。


村岡遊著 五行歌「心奥ルージュ」
読んでみたい方は本屋、又はAmazonでも買い求められます。
皆さんに読んでほしいお薦めの五行歌集です。

遊さんとても素敵な五行歌集ありがとうございました。
いろいろ考えさせられました。先年お会いした事がつい昨日の
ような気がします。
また素敵な五行歌作ってください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチがついた東京オリンピックのロゴマーク

2015年07月30日 | いろいろな事
5年後の東京オリンピック、新国立競技場が建設費の高騰で
白紙に戻り問題になりましたが、
先日決まったオリンピックエンブレム(ロゴマーク)

オリンピックらしくないな~、と思っていたら
盗作疑惑が持ち上がった。

ベルギーのデザイナーのデザインしたロゴマークに似ている
というのです。なるほどそっくり。

新国立競技場の時も口を滑らした東京五輪組織委員会会長の森さん。
今回のロゴマークのデザインについて聞かれると
「暗いじゃないですか、暗い」と本音?を言ってる。
舛添都知事も
「いろいろ見れば似てるね」と言っている。

素人目で見ても、これを作ったデザイナーはいろいろな
デザイナーのデザイン画をみてうまく組み合わせて作り上げた
ように思われます。
こんなケチのついた作品は白紙に戻したほうが良いのでは?
と婆さんは思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中の茶会

2015年07月30日 | いろいろな事
今日は月に一度の「遊茶会」(茶会)でした。
午前中にIsさん宅へ。
今日の薄茶菓子↓         建水、蓋置、茶杓↓
 
午前中は濃茶点前。水差しは織部の手炙り(火鉢)だったそうで
骨董店で買い求めたものとの事。水差しに丁度良い。

茶菓子は源吉兆庵の歳々菓
 
Kbさんが濃茶を点てます。今日はdbさんのお孫さんも来て
行儀良くお茶をいただく。
 
お昼はいつもの通りIsさんの心づくしのお料理が並ぶ。

箸袋に書かれた愛逢月(めであいづき)の文字
 
            父ちゃんが作って持たせてくれた梅ゼリー↑
みなさん「美味しい」と言ってくれました。

午後からは薄茶点前を交代で点てました。
 
お孫さんに茶の頂き方の作法を教えるおばあちゃん。
小学4年生のお孫さんは茶道部に入ったとの事
茶道の先生が教えに来てくれているそうで
「茶碗に抹茶を入れて、お湯を注いでくれ茶筅で
 茶を点てて飲んでます」とお孫さん。
「お茶菓子も出るの?」
「はい、出ます」
「そりゃいいね~。お茶菓子出るんだったら
 たくさん(部員が)いるでしょう」
「4年生から6年生まで20人くらい」
「茶道を習う人も少なくなってきているから
 こうして若い人たちが習って茶道の良さを
 知る事はいい事ね。抹茶はおいしい?」と聞いたら
「はい、美味しいです」
おばあちゃんもお茶を習っているので
「これからが楽しみね。若い子は呑み込みが良いから
 覚えるのが早いのよね」とばあさん連中。
行儀良く正座しているお孫さんに
「正座辛くない?足崩してもいいのよ」と言ったら
「大丈夫です」と正座を崩さない。
「若い人は良いわね。血の巡りが良いので足が
 痺れない」と足の悪いばあさん達羨む。

クーラーの効いた部屋で真夏の茶会とお喋りを楽しみ
「又、次回(9月)の遊茶会迄元気で頑張ろうね~』と
夕方帰ってきました。ほぼ1日涼しい所にいたので
暑さ知らずで
「今日も暑かった?」と父ちゃんに聞いたら
「暑かった」そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に棲む生き物

2015年07月29日 | 鳥 猫 魚 生きもの
朝方の涼しいうちに庭のかたずけをしていると
いろいろな生き物に出くわす。
クチナシに止まっていたシオヤアブが他の虫を
捕食していました。

捕食といっても食べるのではなく押さえ込んで虫の体液を
吸い取るそうでカメラを近づけても全く動きません。

昆虫界のアサシン(暗殺者)と言われるだけあり
スズメバチや自分より体の大きい昆虫も襲うそうです。

こちらはフタモンアシナガバチ

カメラを近ずけたら「何か文句あっか?」と睨んだので
刺されてアナフラキシーショックを起こしたくないので
これ以上近づかなかった。
先日、薪を貰いに行ったDbさんのご主人に
「私は何度も蜂に刺された事があるので、今度
 蜂に刺されたらアナフラキシーショックを起こし
 そうなので怖い」と言ったら
「私もそうなんです。蜂に刺されたら救急車呼んで
 いては間に合わない。ですから「エピペン」
 常備しています」とご主人
蜂毒の抗体(何度も蜂に刺されて出来る)が出来ると
死に至るアナフラキシーショックが怖いのです。
スズメバチは別ですが他の蜂類は余程の事がない限り
さす心配がありません。
蜂類は庭木や鉢植えに付いた青虫、毛虫を退治してくれます。
なので、消毒、殺虫剤などは使わない我が家の庭です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風がないと暑い

2015年07月28日 | 自然
いやぁ~、暑い毎日が続いてますね。
台風が過ぎ去ったら風がなくなり暑い。
庭の菊芋が3mほどの高さになり花をつけている。

あまりの暑さに昼間は室内でじっとしています。
夕方庭に打ち水をしていたらオーロラのような明るい雲

明るい夕焼け雲をバックに羽田から飛び立つ飛行機

明日も暑くなりそうです。
我が家でエアコンをつけないのは「室内と外気温の差」が
とても耐えられなく「それなら汗をかいていた方がましかな」
と負け惜しみです。
そういえば100歳近くまで永らえた伯母さんは
エアコンがあっても付けていなかったそうな。
頑張ろう!ばあさん!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「頻繁に泊まりに来る義妹家族」

2015年07月28日 | いろいろな事
新聞の人生案内に「頻繁に泊まりに来る義妹家族」と題しての
相談が載っていた。

義父母と同居している相談者の家に義妹家族が頻繁に
遊びに来て「飲んで食べて何もしない」で不満が募る
という事です。
義妹としたら親のところに「子供達を見せに行きたい」
と頻繁に来るのでしょう。「上げ膳据え膳」で何もしない
義妹を見ていると「腹がたつ」という事で
答えは「遊びに来たら義父母も義妹も動かしなさい」と
書いてある。
昔私たちも子供を連れてよく行ったものです。舅姑は
喜びますが「お嫁さんは大変だった」とこの記事を
みて思い出しました。

我が家は息子も娘もそれぞれ家を出て家庭を持ち
同居はしていないので、上記の相談者のような経験は
していませんが、頻繁に遊びに来られたら実際のところ
「疲れる」という事です。
娘は隣に住んでいますが家庭内の事は「立ち入らない」ので
滅多に一緒に食事する事もないが、娘の舅姑(四街道の
おじいちゃんおばあちゃん)を頻繁に呼んでみんなで
食事を楽しむ。舅姑も喜んで来てくれる。
息子の方は嫁さんが働き出したので正月、5月の連休に
遊びに来るくらいで後は行き来なし。
夏休みは「クーラーがないので来ないでくれ」と断る。
「便りがないのが良い知らせ」という事です。

世の中、舅姑と同居しているたくさんの方々は
「夏休みが悩みの種」という事なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍してあった食べ物を美味しく食べる

2015年07月27日 | 美味しい食べ物
以前兄からもらったムール貝を冷凍にしてありましたが
それを使って美味しいスープを作りました。
ムール貝の他にアサリも入れ、これも以前冷凍しておいた
トマトスープを入れ、ジャンボマッシュルームとブロッコリー
と一緒に煮込みました。

「これ飲んでみろ」と父ちゃんが差し出したスープは美味しい。
「貝のスープとトマトスープ、野菜の味でこれだけの味が出る」と
父ちゃん。固形スープの素は使わないでも美味しいスープが出来ました。

美味しいスープを食べて、暑さを乗り切りましょう。
今日も暑かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗅覚が効かないと食べ物が美味しくない

2015年07月26日 | いろいろな事
このところの暑さには少々ばて気味。
年寄りは暑い日中は熱中症にかかりやすくなるので
外の作業は午前中か夕方となり、昼間はもっぱら
家の中で過ごしますが、我が家は天然エアコン
なので暑い事この上なし。本当に年々暑さが
厳しくなってきているようです。
我が家の庭には熱帯地方に咲くハイビスカスが
たくさん咲き始めました。

斑入りでダブルのハイビスカスです。

こんな暑い中、夏風邪?と言うのでしょうか
熱も咳も鼻水も出ないのに風邪のような鼻声で
嗅覚がなくなって3週間以上経つ。
嗅覚がなくなると食べ物が美味しくない。
味覚とは匂いがあってこそ美味しく感じる。
匂いがなくなると何を食べても、甘い、辛い
酸っぱいだけで、オレンジジュースなどは
甘い水としか感じない。生のミントの葉っぱを
揉んで鼻に近ずけても全く匂いを感じない。

掛かりつけの医者に相談したら
「そのような(嗅覚がない)状態が長く続くようでしたら
 耳鼻科に行って診てもらったらいかが?ストレスが
 あったりするとそのような事(嗅覚がない)が
 起こり得ます。そういう場合は神経外科で診てもらう
 といいですよ」と云われた。
およよ、耳鼻科と神経外科か。
鼻水は出ないものの「鼻声だぞ」と父ちゃん。
やっぱり風邪が原因かな。
「年寄りの夏風邪は長引くよ」と友達がいう。
それにしても1ヶ月もこんな状態が続いている。

それで放っておいた。その間は甘い、辛いだけの
旨みが感じられない食事でしたが、父ちゃんが
作ってくれる食事はしっかり食べました。
先日、父ちゃんが作ってくれた梅ジュースを飲んで
「ん?美味しい」それに鼻の奥の方でかすかに梅の匂いが
する。どうやら嗅覚が戻ってきたようです。
試しにミントの葉っぱを揉んで嗅いでみたら、かすかに
ツンとしたミントの匂い。嗅覚はまだ完全ではありませんが
なんとか匂いが戻ってきた。やれやれです。

それにしても嗅覚(匂い)がなくなると食事が美味しくない。
今回の夏風邪?(と言うのでしょうか)で体感しました。
皆さん夏風邪に気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の熱戦が終わる

2015年07月26日 | いろいろな事
今日は千葉県の高校野球の決勝戦でした。
対戦は習志野高校と専大松戸。6回までは3-0で
習志野が勝っていた。勝ちは習志野か?と思っていたら
7回裏で専大松戸が弾けて大量得点。

結局7-3で習志野は逆転負け。甲子園の夢は消えました。

専大松戸は甲子園初出場です。
残念!習志野高校。
「これで寄付集めはないな」と父ちゃん。
暑い夏の戦いは終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ用の薪を貰う

2015年07月25日 | 我が家の暖房
我が家では冬の間の暖房としてだるまストーブを使っています。
だるまストーブは本来石炭を燃やすストーブですが、今時
石炭を売っているところはありません。それで薪を燃やしています。

以前、お茶会仲間のDbさんのお宅に伺ったところ薪になりそうな木の
切り株が庭に積み上げられていた。
「お~、たくさん薪がある」と思いました。それでDbさんに
「木の切り株要らないようだったら貰えないかしら」といったら
昨日電話あり
「薪、要るのでしたら取りに来ませんか」と言われ、今日午前中
頂きに行ってきました。我が家から車で15分ほど。
とりあえず車に積めるだけ頂いてきた↓

Dbさんのお宅は大きなお屋敷。築160年の古民家(藁葺き屋根)
「住宅文化財に指定されなかった?」と聞いたら
「指定されそうだった。リフォームしてしまったので
 それは外れました」とご主人。
リフォーム後のお部屋を見せていただきました。
玄関を入ると30cmもある大黒柱が黒光りしている。
昔はたくさんの客寄せをしたであろう畳の部屋(2部屋)は
20畳以上の板張りリビングになり、天井は太い梁が
アクセントになり天井にはおしゃれなファンが付いている。
「藁葺きの屋根には瓦に似せた材質で覆ってあるので
断熱材になって「窓を閉めておくと涼しい」とご主人。
外の熱気を遮断してくれるそうで
「クーラーは未だ2回しか使っていない」といっていました。
軒が深いので縁側は雨風が防げる。
「関東大震災の時はかなり揺れたそうですが、持ちこたえ
 東日本大震災も大丈夫でした」とご主人。
お庭もすごく広いので
「今度の二宮神社7年祭の『お休み処』になるのでは?」と聞いたら
「はい、お休み処になり、神輿と担ぎ手がここで休みます」
昔はたくさんのおにぎりを作ってもてなしたそうですが
「今の若い人は手で握ったおにぎりは衛生上の問題で
 コンビニ握りでなければダメのようです。まあ、握る
 手間が省けていいのですが、本物のおにぎりのほうが
 ずっと美味しいんですけどね」とご主人残念そう。
「お休み処になるなんて凄い。見に来たい」と言ったら
「どうぞ、見に来てください」とDbさん。
今年の7年祭は楽しみになりました。

Dbさんの木の切り株はどうしたのか?
以前はたくさんの屋敷林があったそうですが、Dbさんのお宅の
屋敷林も御多分に洩れず、ご近所から「日陰になる」
「蚊が発生する」と苦情が出て
大木を切り倒してしまったそうです。最近の人は勝手なものです。
未だ切り株はたくさんあるので又頂きに伺います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年オリンピックエンブレム

2015年07月24日 | いろいろな事
5年後の今日、東京オリンピックが開催されるとの事で
今日、オリンピックエンブレムが発表されました↓

モダンな感じなんでしょうが、渋すぎてオリンピックらしく
思えない。と、デザインに素人の婆さんは思ってしまう。

招致用に作ったロゴマーク↓がばあさんはいいと思うのですが。
1964年のエンブレム日の丸を意識したシンプルデザイン↓が
インパクトがあって良かった。
デザインはグラフィックデザイナー亀倉雄策
    

それにしてもこんな暑い時期にオリンピックが開かれる。
競技する方も見る方も暑くて大変だ~。
それと新国立競技場は間に合うのでしょうか。

ガンバレニッポンというとこか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで映画「最強のふたり」を視る

2015年07月23日 | 映画 TV
パソコンで映画「最強のふたり」(フランス映画)をみました。
ヤフーのプレミアム会員だと7月中は無料で観られる。とあったので
視てみました。面白い映画です。予告編↓

あらすじ
 ひとりは、スラム街出身で無職の黒人青年ドリス(オマール・シー)。
 もうひとりは、パリの邸に住む大富豪フィリップ(フランソワ・クリュゼ)。
 何もかもが正反対のふたりが、パラグライダーの事故で首から下が
 麻痺したフィリップの介護者選びの面接で出会った。他人の同情に
 ウンザリしていたフィリップは、不採用の証明書でもらえる失業手当が
 目当てというフザケたドリスを採用する。その日から相入れないふたつの
 世界の衝突が始まった。クラシックとソウル、高級スーツとスウェット、
 文学的な会話と下ネタ──だが、ふたりとも偽善を憎み本音で生きる
 姿勢は同じだった。互いを受け入れ始めたふたりの毎日は、ワクワク
 する冒険に変わり、ユーモアに富んだ最強の友情が生まれていく。ネットより

実話を基にした2011年のフランス映画です。

この映画は日本公開2012年との事。こんな面白い映画
知らなかったな~。
最近はおしゃれなフランス映画はとんとご無沙汰。というより
映画興行がない。今時の公開映画はアクション物が多く、
アクション物はあまり好きではないので映画館から足が
遠のいている。
ばあさんはパソコンの無料動画で映画を楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会と暑気払い

2015年07月23日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークルの勉強会の日でした。
今日の勉強は「デジカメの達人」ソフトを使って
写真のトリミングと貼り付けの勉強。
 
この講座も以前教わりましたが、年寄りは使わないと
すぐ忘れます。写真に切り取った写真を貼り付けます。
結構綺麗に張り付くものです。

勉強会の後、暑気払い。和食レストランで会食。
 
28名の参加で、最長老は85歳のFtさん。元気です。
会食の後、じゃんけんゲームをしてお開き。
暑い夏に向かって頑張っていきましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻の競刻課題を刻す

2015年07月22日 | 篆刻
風が強く暑い日が続いています。
今日は篆刻の課題を刻しました。
今月の課題は「夏にふさわしい語」ですが
篆刻仲間のNtさんのように漢語での言葉が
どうにも浮かんで来ません。
ということで、お手軽な「入道雲」
印稿を鏡に映して石に写し取ります。

石は柔らかい巴林石(右)青田石(左)

柔らかい石なので今回は朱文にしました。
 
印の大きさは八分印(約2、5cm)出来上がりました。

午前中集中して刻しました。
年をとると集中力がなかなか続かなくなります。
どうにか出来上がって締め切りまでに間に合いそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ちゃんの部活が終わりました

2015年07月21日 | 家族
中学三年生になった大ちゃんの部活が今日で終わりました。
大ちゃんは野球部に所属。3年間部活動頑張ってきました。
今日は市内中学校の野球大会最終日。
勝ち残ってきた中学の決勝戦でした。大ちゃんたちは
1塁側です。

四街道のおじいちゃん、おばあちゃんと私たちも
最後の試合の応援に行ってきました。
応援席最後尾の壁に寄りかかりのんびりと観戦です。

試合は午前中でしたがボードには
「熱中症に注意」の警報が出ました。

両チーム得点が入らずで延長戦になり対戦校の4中が
サヨナラ打点をいれゲームセット。
大ちゃんたちの学校は準優勝となりました。
残念ながら大ちゃんはナインに入って活躍する場が
ありませんでしたが、中学3年間の野球生活は終わりました。
大ちゃんご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする