夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

散歩に行って本を拾う

2012年01月31日 | 愛読書
郵便局へ品物を送りに行くついでに散歩。と言うことでのんびり歩きました。
「劇団ひとり」さんの実家の近くを通り、公園を突っ切り歩く。

このところの寒さで公園も霜柱が立ち苔の地面が浮き上げっていて歩くと
サクサク音がする。寒さのせいか公園には誰もいない。
 
50年前は見渡す限りの畑だった場所も今ではマンションが建ち並んでいる。
昼時だったので歩いている人も車も少ない。
 
荷物を出して帰ってきたら我家の近くのゴミ集積所に本が捨ててあった。
燃えるゴミとしてビニール袋に入れられてありました。

本が捨ててあるとついついどんな本があるか気になり「ゴミ漁り」
で、拾った本↓

文庫本6冊を拾ってきました。「中国名詩選」「梁塵秘抄」「万葉集」
「おくのほそ道」「白秋抒情詩抄」「高村光太郎詩集」の6冊
「中国名詩選」は篆刻の文字を刻すのに参考になるし、ちょっと中身を読んだら
結構面白い文章がある。「梁塵秘抄」などは名前を知っているものの読んだ事なし。
「万葉集」も同じく。「おくのほそ道」は曾良旅日記も付いている。
「白秋抒情詩抄」北原白秋は気が向いたときに読んでみましょう。
「高村光太郎詩集」。「智恵子抄」は持っているものの「光太郎詩集」は
持っていないので嬉しい拾い物。目の手術したらじっくり読みたい本です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lodgeのスキレットで安い肉を美味しく食べる

2012年01月30日 | 美味しい食べ物
スーパーで松坂牛の切り落としが半額になっていた。霜降り牛肉の切り落とし
200gも無いがこれで二人には充分です。
父ちゃんの誕生日に息子から届いたLodgeのスキレット(フライパン)で早速
霜降り牛を焼いてみました。さすが厚手のスキレット、旨そうに焼けました。
 
スキレットにオリーブ油を入れニンニクを炒め肉を放り込む。
あまり焼き過ぎないように。ジャガイモのフライを添えて松坂牛のサイコロステーキ
出来上がり。

年寄りは分厚いステーキなんて量が多くてとても食べきれない。美味しく頂きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザで学年閉鎖

2012年01月30日 | いろいろな事
父ちゃんは毎週月曜日の午前中、小学校の防犯ボランティアをしている。
お昼に帰ってきた父ちゃん「大ちゃんの学年(5年)と3年の学年が学年閉鎖に
なった」と言っていた。職員室には休んでいる児童の名前を毎日書き込んで
いるらしいのですが、「今日はあまりに多くて人数だけを書き込んであった」
インフルエンザで休む児童が増えているようで、大ちゃんの5年生の学年では
各クラスとも12,3人が休んでいるとの事。給食を食べて3年、5年は
学年閉鎖になり、2月2日まで休みです。

学校から帰ってきた大ちゃんは宿題をたくさん持たされたそうで、「外出を
控えること」となった。
夕方木登りしていた大ちゃん「今日はスカイツリーがよく見える」と言って
カメラに収めてくれた。
 
西の空にほんのてっぺんだけ見えるスカイツリー


「今日は職員室の輪転機がフル活動だった」と父ちゃん。閉鎖になったクラスに
宿題を出すために先生方が問題集をプリントしていた。ということか。
大人もうがい手洗いでインフルエンザに罹らないよう気をつけましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月はパリのエッフェル塔、2月はモンサンミッシェル

2012年01月29日 | 面白い話
1月はパリのエッフェル塔。昔パリエッフェル塔の階段を下りました。

2月はモンサンミッシェルを見る

4月はピサの斜塔を見る

6月はノイシュバンシュタイン城を見る

1月、2月、4月、6月と海外旅行?・・・ではありません。
これカレンダーの写真です。100均で買ったカレンダーです。
海外旅行も年とるとおっくうになりせめてカレンダーで楽しもうという訳。
100均でこんなきれいなカレンダーが売っているんですね。娘に貰いました。

3月ギリシャ、パルテノン神殿                5月アンコールワット
 
7月オペラ座                        8月シドニー
 
9月エジプト、スフィンクス                 10月バルセロナ聖家族教会
 

11月万里の長城                      12月ニューヨークの摩天楼
 
100均のカレンダーで行きたい所をじっくり見る。100均で世界旅行です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くて美味しいトマトを買う

2012年01月28日 | 美味しい食べ物
今日はコミニュティーセンターでダンスレッスン。その帰り道いつも通りかかる
八百屋さんで美味しそうなトマトを見つけ思わず買ってしまった。
温室育ちのトマトはあまり美味しくないので冬にはトマトをあまり買わない。
それが今日買ったトマトは大きくて美味しそうだったのです。おまけに値段も安い。

一個の半分をガブリと食べ、残りは玉葱、自家製ベーコンと一緒に炒め焼きソバを
少し入れてイタリア風焼きソバを作った。味付けはベーコンの旨味だけ
パルメザンチーズをかけて美味しい焼きソバが出来上がりました。

今日は父ちゃんが研修旅行でいない。大ちゃんが夜泊まりに来た。
「大きくて真っ赤なトマトは長生きに利くそうだよ」なんて大ちゃんが言っていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「御机下」と「御侍史」は医療用語?

2012年01月28日 | 面白い話
先日、目医者へ心電図を持っていった折、渡された封書の上書きにこのように
書いてありました。「御机下」(ごきかと読む)本来の意味はどのようなこと?と
   
思ってネットで「ごきか」を変換したら「誤記か」とか「5季か」となり
「御机下」は出てこない仕方がないから、おん「御」つくえ「机」した「下」で
やっと「御机下」になり検索したらこのように出てました
要するに「先生」といわれる方々に文書を出す封筒の上書きで、敬った
言い方らしい。そういえば私のかかりつけの目医者さんが白内障手術して
くれる先生に紹介状書いてくれた上書きは「御侍史」(ごじしと読む)だった。
これも「ごじし」で変換すると「護持し」となってしまい、おん「御」さむらい「侍」
し「死」でなくて「史」で検索。まあこれは我々あまり紹介状なるものを
いただきたくないので知っていなくてもいいのですが。これは医療用語とでも
言うのでしょうかね。ちなみに上記の封筒の上書きは「達筆だな~」と思ったら
パソコンで書いたものでした。今は便利になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講談社の絵本「かぐや姫」と「一寸法師」を買う

2012年01月27日 | 愛読書
ヤフーのネットオークションで絵本を買いました。
ずっと欲しかった本です。講談社の「かぐや姫」と「一寸法師」
私が小さい頃読んだ本です。

今更絵本?とお思いでしょうが、これがなかなかの名作で
なんといっても土佐絵風の織田観潮の臨場感ある絵が
素晴らしいのです。華やかで絵巻物を見ているようです。
誰もが知っている竹取の翁。
光る竹を見つけ不思議に思ったおじいさんが竹を
切ってみると小さな女の子が座っていた。

おじいさんとおばあさんはかぐや姫と名づけて大切に育てる。 

大きくなったかぐや姫

5人の男の求婚を難題を持ちかけ断り、
やがて月を眺めては涙する。

心配した帝は月からの使者を迎え撃とうとするが

おじいさんおばあさんに別れを告げ、

月からの迎えの馬車に乗り込むかぐや姫、
泣き崩れるおばあさん。


この本は昔のままですが再発行された絵本です。
昔私が見た本は紙質がざらついていたように思います。
再発行された本は上質な用紙で印刷されています。
再発行されている絵本の巻頭にはちばてつやさんの
「言葉」↓が載っています。

 
全くそのとおりです。この「かぐや姫」の絵本を見つけられた
私はラッキー。昔の絵本作家は素晴らしい。表紙に
「21世紀に残したい幻の名作絵本」とシールが貼ってありました。

この本(古本)を何とか探し出そうとネットで探したら
再発行されていて売っていました。それではと思って
ヤフオクで探してみたら、再発行本の「かぐや姫」が
格安で売り出されていました。
昔の絵本なんて誰も買う方がいなかったのか100円で
落札できました。
届いた絵本はあまり見られていなかったのか状態も
とてもきれいです。嬉しい買い物でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルのお勉強

2012年01月26日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークルの勉強会。朝から出かける。寒い中今日も大勢の参加。


エクセルで表作り(会計報告)の勉強。表やフォントはツールバーから引き出して
使いますが、今日は右クリックで引き出した(セルの書式設定)を使って作成。
始めは「右クリックで出さなくても画面、上のバーから出せるじゃない」と
思っていました。が、講師のNdさんのいうとおりにしましょう。
「今日はとにかく右クリック、右クリックね」
 
文字の配置やフォントの大きさ、罫線、色などを右クリックから出したツールを
使って作成。慣れると苦にならない。
 

「メニューバーから使えばいいのですがウインドウズ7とXPではバーの箇所や
表示が違います。右クリックで出したバーは7もXPも同じです。どちらの
パソコンでも使えるように右クリックを使いました」と講師のNdさん。
なるほどそう言われれば確かに便利かもしれない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチを貰う

2012年01月25日 | 美味しい食べ物
先日、兄の所に寄ったら「キムチもって行くか?」と聞かれありがたく頂いて来た。
 
自家製キムチです。「韓国唐辛子が手に入らなかったのであまりよく出来なかった」と
いっていました、確かに未だ醗酵がすすんでいなかったが、今朝の新聞に「自家製
キムチを作って美味しく食べると」載っていたので参考にして、

私は簡単に「桃屋のキムチの素」を少し足してみたら美味しく食べられました。

韓国では白菜が取れ始めるとたくさんキムチを作ります。聞いた所によると
お風呂場でたくさんの白菜を洗うそうです。洗いやすくて合理的なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通夜に行って昔話に花が咲く

2012年01月24日 | いろいろな事
今日は1日忙しかった。午前中目医者に行き午後は心電図を撮りに行く
夕方、6時から昔の仕事仲間のご主人が急死。そのお通夜に行ってきました。

町内会の人なので父ちゃんも通夜に行く。お坊さんの他、珍しいことに女の
坊さん?(尼さんでしょうが、剃髪していない)も来て経を上げていた。
焼香も終わり昔の仕事仲間も来ていたので「こんな事(お通夜)でもないと
なかなか逢って話す機会もないね~」と近くの喫茶店で昔話に花を咲かせた。
お通夜とは懐かしい人が集まって来る所のようです。Nさんのご主人の冥福を
祈りかえってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目医者に行って、心電図を測りに行く

2012年01月24日 | いろいろな事
朝起きたら昨晩からの雪がうっすらと積もっていました。思ったほどの雪では
ありませんでした。


白内障が進んできたので手術をするために予約を取りに朝から出かけた。
初めての目医者なので一通りの検査をする。その後手術の日時を決めた。評判の
目医者なので患者が多く、私の都合と医者の都合で予約は1ヶ月後になりました。
瞳孔を開く薬を点すので医者の診察が終わって帰るときもこんなに感じに見える↓
 
昼食後一休みして今度はかかりつけの医者に心電図を撮りに行く。これは白内障
手術のために必要だそうで「かかりつけ医院で調べてもらってきてください」と
言われた。ついでに父ちゃんも「この頃心臓が息苦しくなるので調べてもらう」
と言うことで二人で出かけました。で私は「心電図も血圧も以上ありません」
との事で「やれやれこれで手術が出来る」で、父ちゃんの方は「脈拍がチョッと
少ないですが別に異常はありません。心電図撮る事もないでしょう」といわれ
まずは安心しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)の課題を刻す

2012年01月23日 | 篆刻
今月の篆刻課題の提出は今週末までなので今日やっと腰を上げて作り始める。
今回は石に写す方法をマジック転写てやってみた。マジック転写は鏡で写し取る
より簡単に出来ます。石に朱墨を塗り、コピーした文字を石に合わせて被せ
 
被せた紙の上を黄色いマジックで塗りつぶす。

転写完了。文字をきれいに修正して刻す。
 
今日は手が痛くなったのでここまでです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池波正太郎の短編時代小説「あほうがらす」を読む

2012年01月22日 | 愛読書
今日も寒い曇り空でした。
午前中TVで黒金ヒロシが「千思万考」で語っていたのが
忠臣蔵の話。
 
その後お昼に「なんでも鑑定団」の再放送でで
「四十七士の口上書」なるものが鑑定に出された。
この口上書は浅野家の家来の生き残りが事の顛末を
後世に伝えるために書き残した口上書と
言うことでしたが、残念ながら写しの写しという事で
高額鑑定にはなりませんでした。
今日は「忠臣蔵」の事が2回もTVの話題に
なるなんておもっていませんでした。

というのも私は先日、池波正太郎の時代小説
「あほうがらす」{短編集)を読み返し浅野内匠頭の話
「火消しの殿」を面白く読んだ。
これは池波正太郎の作り話であるのでしょうが、
そもそも何ゆえあの江戸城松の廊下で内匠頭は
吉良上野介を刃傷に及んだか?
「火消しの殿」あらすじ↓

  沢口久馬は16歳の美貌の男子。その久馬は播州・赤穂の領主・
  浅野内匠頭長矩の児小姓として預けられる。ある晩の事「火事
  でござる!!」と起されるがそれは内匠頭が図った消火訓練で
  した。火事装束で凛々しく立ちはだかる内匠頭をみて不審に思う
  久馬。それは火事になったら金が掛かる。いざという時に訓練を
  しておくことが大事だと内匠頭はいうが、殿様(内匠頭)の一存
  でいつ起きるか分からない訓練に家来は辟易していた。そして
  久馬の児小姓としてのお役目は内匠頭の色子になることでした。
  ある晩、内匠頭の寝所に呼ばれた久馬は内匠頭の振る舞いに思い
  余って、内匠頭を蹴飛ばし気絶させてしまう。屋敷から抜け出し
  父の元へ逃げ帰る。泣き泣き全てを語った久馬に父子は内匠頭
  からの追っ手を逃れるため江戸から急ぎ立ち去る。それから四日
  後、殿中の大廊下で浅野内匠頭が吉良上野介へ斬りかかったのは
  元禄14年3月14日である
(後略)
 
「火消しの殿」の中の浅野内匠頭はお金の使い方に
細かい人で倹約家(ケチ)であると描いてある。
「金を出し渋る内匠頭に吉良上野介は心良く思って
いなかった」との説ですが「火消しの殿」には
ちょっと違う説で描いてある。

刃傷沙汰を起こした内匠頭は『多門筆記』によれば切腹に及んで
  「上へ対し奉りいささかの御怨みこれ無く候へども、
  私の遺恨これあり、一己の宿意を以って前後忘却仕り
  討ち果たすべく候にて刃傷に及び候。此の上如何様の
  お咎め仰せつけられ候共、御返答申し上ぐべき筋これ
  無く、さりながら上野介を打ち損じ候儀、如何にも残
  念に存じ候。」

とだけ述べ、吉良に個人的遺恨があって刃傷に
及んだことは述べたが、刃傷に至る詳しい動機や
経緯は明かさなかったという。あとは
「上野介はいかがに相成り候や」と、吉良が
どうなったかだけを気にしている様子だったという。
これに対して多門は長矩を思いやって
「老年のこと、殊に面体の疵所に付き、
 養生も心もとなく」と答えると長矩に
喜びの表情が浮かんだとも書いている。

色子狂いと書かれてしまった浅野内匠頭も
可愛そうな方でありました。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船のクルーズ

2012年01月21日 | いろいろな事
1月13日にイタリアの豪華客船「コスタ・コンコルディア」が座礁した。と
新聞を賑わせました。座礁して横倒しになった画像をみて「やっぱりな~」と
思ってしまった私です。

というのも新年早々に我家に届いた旅行会社のパンフレットに「豪華客船で行く
クルーズ」という別冊があり、世界各地での豪華客船のツアーが載っていました。

超豪華客船にしては意外と旅費がリーズナブル。のんびり船旅もいいかもと思っていました。

が・・・船のデカさを見てチョッと不安になりました。喫水線からの高さがすごい。

巨大なビルが浮かんでいるように思えました。これじゃ何だか倒れそう。
「倒れたらどうするんじゃい」と思っていたところにこの度の事故でした。

「コスタ・コンコルディア」をネットで調べたら、HISがツアーを企画していて
未だ「コスタ・コンコルディア」のツアーが載っていた。座礁して使い物に
ならなくなった船のツアーを未だ乗せている旅行会社とはこれいかに?
まあコスタ社には他にまだ豪華客船があるのでしょう。残念ながら超豪華客船の
旅は夢と消えました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの後でお茶を楽しむ

2012年01月21日 | ダンス
今日も雨模様の寒い日でした。午後から公民館でダンスレッスン。寒いと
身体を動かさないのでダンスのレッスンは丁度良い運動です。
今日のレッスンも「身体の動き」の練習でエアコンが要らないくらい運動した。
 
運動の後は公民館近くの「円空屋」でお茶にしました。
    
お盆に猫の置物がついていた。 

こちらはウサギの置物。

たっぷりのトアルコトラジャコーヒーにお菓子が付いて500円。
今回もなかなかおしゃれな器のしつらえです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする