夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

肺結核(肺浸潤)に罹ってた?

2014年06月30日 | いろいろな事
今日は月に一回の骨密度を上げる為の点滴を打ちにいきました。
月曜日だから混でいるかなと思っていましたが意外と早く呼ばれた。
「Kさん今日は(骨密度を上げる)点滴ね」と先生。
「はいそうです」と私
「ダンスは踊ってる。何が好きなの?」
「ラテンもモダンも踊ります」
「そう、ラテンはいいね」と先生。ダンスの話をすると長くなるので
「それより、この頃首が回らない、寝違えた時のようなの。右左が向きづらい」と云ったら
「ちょっと見てみようか」先生頭を抑えて「これが痛い?こっちはどうかな?」と診察
「首のレントゲン撮ってみようか?」という事でレントゲンを撮った結果。
「どこか悪いところ見つかった?」に
「首の骨は全く異常なし。いい骨してるよ」と先生。
じゃ首の痛みは何なのさ、と思っていたら
首の骨と肺の一部が写ったレントゲン写真を見て
「それより肺がおかしい、ちょっと汚れてる」と先生。
「え~、肺が汚れてるって何?」と聞いたら
「昔、肺結核とか肺炎患ったこと無い?タバコ吸っていない?」
「結核も肺炎もやったこと無いない、タバコも吸ってない!どこが汚れているの」と聞いた。
「もう一度肺の検査(X線)して、今日はS先生という肺専門のいい先生が来てるから
 診てもらう?」と先生。
「そりゃぁ原因を知りたい」という訳で再度胸部X線を撮る。X線の後に点滴です。
 
点滴が終わる迄音楽を聴きながら、窓からはOさんの住んでいるマンションが見えた。
 
点滴の後S先生の診断を受ける。既に先生の元(パソコン)には私の胸部画像が出ていた。

「先生、結核も肺炎も罹った覚えが無いんですけど。何なんでしょうかね?」と私。
素人目にはどこがおかしいのかさっぱり分かりません。
「どの辺が影(罹患)してるのですか?」とレントゲン写真をまじまじと見て、聞いたら
「そうなんですよね。素人の方にははっきり分かりませんよね」と先生はマウスの矢印を
使って肺の上部にあるそれらしい影を教えてくれた。
「それでどうしたらいいのですか?」と聞いたら
「もう、治ってます。かなり昔に肺浸潤に罹ったんでしょう。分からないで
 治ってしまう事も多々あるんですよ」と先生。
「これから又悪くなる事あるんですか?」と聞いたら
「上部だけにうっすらと(昔の)影がありますが、他はきれいだから
 心配する事は無いでしょう」
「肺の病気で注意する事は何?」と聞いたら
「咳や痰が2週間以上続く場合は検査した方が良いでしょう。
 今は問題ありません。心配しないでも大丈夫」と云ってくれた。
S先生もかなりお年の先生で話し好きな感じで
「昔は知らず知らずに病気になり、知らず知らずに治っちゃった
 なんて云うのがかなりあるんですよ」と昔話に花を咲かせた。
S先生なかなか面白い先生でした。
最後に院長先生に報告。
「昔に罹ったようだと云ってるけど、どれぐらい昔なのかな~」と云ったら
「昔と云ったら50年でしょう。あんたの若い頃だよ」ですと。
やれやれ首の検査がとんだ病気に罹っていた事が発覚した。驚きです。
総合病院は検査をしてすぐに他の科にまわして診てくれるので便利です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目に食べるハンバーグステーキ

2014年06月29日 | 美味しい食べ物
昨日「たまにはハンバーグステーキでも食べようか」という事になり
約300g程のひき肉を買ってハンバーグを作りました。
ひき肉が300gもあるとハンバーグは6個くらい出来、一日では
食べきれない。それを二日にわけて食べました。
一日目の昨日はシンプルに醤油をかけて食べ、
二日目の今日はこってりとしたソースを作りそれをかけて食べました。

付け合わせはズッキーニの素揚げ。
ソースはタマネギ半個を荒みじんに切りマッシュルームスライス
トマトもざく切りにして全部一緒に炒めます。それに赤ワインを
入れ煮込み、仕上げはウスターソースを入れ出来上がり。
レストランのようにソースを濾したりしません。
父ちゃんハンバーグ2個、私は1個で充分の量です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気の状態が悪い一日

2014年06月29日 | 自然
今日は朝方の曇り空から雲が多かったものの何とか晴れ上がり
洗濯物を干しておいたところ、午後になって雨になった。
ピカピカゴロゴロと雷も鳴り大粒の雨が降ってきました。

まどのガラス越しに雨の様子を写したので画像が歪んでます。
が、雨は30分程で上がり雲の切れ目から碧空が見える。

夕方6時過ぎ南の空にはこのような積乱雲がわき上がり

夜になってからも大気の状態が不安定になると天気予報で云っていた。

東京ではかなり雨が降ったらしい。
雷が鳴ると「梅雨明け」と云われますが梅雨明けは未だ先のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で見つけた虫達

2014年06月28日 | 鳥 猫 魚 生きもの
庭仕事をしているといろいろな虫に出くわす。
毛虫はどうも好きになれない私ですが、芙蓉の葉っぱを食べる
こんなきれいな毛虫もいる。↓フタトガリコヤガ

我家は殺虫剤を使わないので虫にとっては美味しい葉っぱを
食べ放題ですが、こんなに目立つと蜂に捕らえられてしまう。

こちらは体長1cm程のセマダラコガネ↓というそうな。

これらの虫は害虫となりますが我家の庭ではそれほど酷い
被害は受けないので殺虫剤で殺す事はありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の茶会に呼ばれる

2014年06月27日 | いろいろな事
先日、きれいなカードでKdさんからお茶会の案内を頂いた。
 
今回の茶会の会場はIsさん宅。和風の建物が素敵です。
茶室の前の廊下にはIsさんの書が掛かっている。四畳半の茶室です。
 
皆さんが集まる迄お喋りをして「茶会の前に食事を済ませましょう」という事で
Isさんの心づくしのお昼ご飯を頂きました。お料理も器も素晴らしい。


すっきりとした茶室。水差しは織部手焙り。手焙りを水差しにするとは洒落てます。
軸は芭蕉の書との事。茶花はアジサイ、香炉は白薩摩?設えが素晴らしい。
 
お薄(薄茶)を頂きました。お茶は「飲む」ですが、こうした茶会の茶は
「味わう」というのがピッタリです。お喋りしながらお茶を味わいました。
 
美味しいお茶を頂いた後は皆さんリラックス。年取ってきて膝や腰の痛みが
出てきて、予防には身体を柔らかくする運動が一番という事で柔軟体操。

いつも個性的なMyさんと和服の素敵なKdさんと
「年をとっても年寄りくさいファッションや髪の毛染めて若く見せよう
 なんてしないで年相応のスタイルでいきたいね」と話しました。
皆さんと刺激を受けながら元気に過ごしたいね。と楽しい茶会でした。
お誘いありがとうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会

2014年06月26日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークル勉強会でした。
今日はExcelでグラフを作る練習です。
Excelは仕事をしている人には便利なツールなのですが
仕事から引退して毎日が日曜日の人には残念ながら
使い道があまりない。今日は「グラフの作り方」という事で
いろいろな種類のグラフの作り方や、Excelの便利な使い方を
講師のNdさんが丁寧に教えてくれました。

毎日が日曜日の人達ばかりとはいえ皆さん熱心に勉強です。
何でも関心を持って勉強する事は悪い事ではありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に引っ掻かれた傷は秘薬(伝承薬)で治す。

2014年06月26日 | いろいろな事
先日猫のギズモの毛繕い(ブラッシング)をしていて、ちょっとしつこく
していたらギズモ「うるさい!!」と怒って噛み付き引っ掻いた。
「いてて!」ということで、しつこくした私も悪かったのですが
かなり本気で噛んだギズモ、マキロンで噛まれた所を消毒しましたが
「いい薬↓貰ったんだ」と思い出した。それをつけて数日、治りました。
 
この秘薬(きずぐすり)は昨年暮れお義兄さんが
「傷にええ薬やで」と、しょっちゅう猫に噛まれたり引っ掻かれたりする
私の話を聞いて呆れたのか気の毒に思ったのか2本持たせてくれた。

薬局薬店等で市販されていない薬なのか「リポビタンD」の茶瓶に入っている。
「昔◯◯神社の境内でいろいろ売っていたのを覚えている
 民間の伝承薬だろう」と父ちゃん。

その「きずぐすり」を塗り付けた結果「よく効きました」大事にならず良かった。
有り難いこっちゃです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キラキラ星」で癒される

2014年06月25日 | 音楽
ネットで久々に心癒される曲を見つけた。「きらきら星」です。
子供が日本語で唄う「きらきら星」(武鹿悦子作詞・フランス民謡)が
かわいいアニメとピッタリ。

英語版もいいですが(Twinkle Twinkle Little Star)↓

シンプルな日本語版が外国人にうけているそうです。

Super Simple Learning(現在シアトル(USA)に拠点を置く)が制作したそうで
2011年3月の猛烈なTōhoku地震と津波に応じて、我々は英語と日本語で詠唱されて、
最も唄われた(Twinkle Twinkle Little Star)の音声ミニ・アルバムを発売しました。
2012年2月を通して、リリースの純収入の100%は、Children ― 災害救助と援助を
日本の子供たちに提供してきた。
とネットに出ていた。

この曲(Twinkle Twinkle Little Star)は私の年ですと
♪ABCDEFG~HIJKLMNOP~♪と「ABCの歌」として唄いました。
「きらきら星」をネットで調べたらこの曲はフランスのシャンソンが
本歌(Ah! vous dirai-je, Maman)だという事です。

「きらきら星」と歌詞が全く違います。
フランス語原詞 日本語訳
Ah! vous dirai-je, Maman,
Ce qui cause mon tourment.
Papa veut que je raisonne,
Comme une grande personne.
Moi, je dis que les bonbons
Valent mieux que la raison.
ねえ!言わせてお母さん
何で私が悩んでいるのかを
お父さんは私にまともでいてほしがってる
どこかのえらい人みたいにね
私に言わせりゃ、飴玉(あめだま)のほうが
まともでいるよりすてきなの
(ネットより)

モーツアルトがこの曲を主題に作った「きらきら星変奏曲」なんてのもありますが
日本語バージョンの「きらきら星」なかなかいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便ポストの修理

2014年06月25日 | いろいろな事
我家のポストは街中に赤いペンキに塗られて建っていた円い郵便ポストです。

そのポストを買ったのは以前ブログに書きました。こちらこちら
その郵便ポストの中敷が傷んできたので修理しました。

中敷は木製です。一枚板で出来てます。
 
木が反らないようにホゾを切って角材を組み込んであります。いい仕事しています。

このポストは昭和27年制作の物です。今流行の合板材だったら
こんなに長い年月(60年近く)持たないでしょう。

中敷を外すとこんな感じです。

父ちゃん型紙を取って木材を張り合わせ中敷を作っていきます。
 
出来上がった中敷にペンキを塗って、出来上がり。
 
なかなかきれいに出来上がりました。

このポスト古物商で買ったのですが御影石の台付きで重さが300kg近くあって
車(ライトバン)に積んだものの前輪が浮き上がるようでした。
鋳物で出来ているのでまだまだ使えます。中敷を替えたので又十数年は持つでしょう。
古い中敷は来シーズンのストーブで燃やします。「ご苦労様でした」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根の鉢上げ

2014年06月24日 | ガーデニング
お天気が悪い日は日差し(紫外線)が少ないし涼しいので庭仕事です。
数日前から球根の鉢上げをしました。水仙、ムスカリ等の球根類は
植木鉢をひっくり返して球根を掘り上げます。球根は簡単に水洗いして
干しておきます。ネットの袋に入れ保存しておきます。
 
球根を掘り起こした後の鉢は土を篩(フルイ)にかけて再利用です。

庭一杯に広がっていた鉢も何とか片付き

どうにか庭らしくなりました。

が、放っておくと草は次々と生えてきます。次はグリーンカーテンを作ります。

東京ではお天気が不安定だったようで雹(ひょう)が降ったそうです。
我家から見た南の方角に積乱雲が発生。雷が鳴るものの雨降らず。

午後には東京湾方面に掛かる黒い雲。

雨がぱらつきました。「不安定な天気が続く」と気象情報。植物の為にも
雨は有り難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘をついていた男 鈴木都議

2014年06月23日 | いろいろな事
東京都議会で女性蔑視ともいえる酷いヤジを飛ばした男が名乗り出た。
その名を鈴木章浩と云う議員。塩村議員に「私が云いました申しわけなかった」と
謝った。茶番です。
この男、数日前はヤジを飛ばしたのは「私じゃない」と云っていた。
自分がヤジ飛ばしていてこの↓言い方は無い。嘘つき男の額から汗が流れている。

数日前は「私じゃない」と否定していたが、既にマスコミは分かっていた?

だからこの男にインタビューをした。

自分が下品なヤジを飛ばしていてマスコミの前でこんな事云うか?

そして今日嘘がばれてしまい塩村議員に謝った。既に遅しです。

「会派離脱しました、でも議員は辞めません」ですと。もっとも議員辞めたら
家族養っていくのが大変だから、辞めないと云ってるのか。東京都民はこんな男に
「税金(給料)使ってもらいたくない」と思っているでしょう。自民党もこんな議員
公認してとんだ事になり辞職しろとは云えず、生温い事云うしか無かったか。

この男、世界中で有名に(悪い方で)なってしまった。多分次回選挙では
公認も得られずで当選は無理でしょう。この男のTwitterは既に炎上との事で
ツイートする人の殆どが「辞職しろ。恥ずかしい」と云っている。
「もの言えば唇寒し・・・」と芭蕉さんも云っている。この男「秋の風」が
吹く前に議員サン辞めなくてはならないかも。

ところで「産めないんだろ」ともっと酷い事云った議員は名乗り出てこない。
自民党は隠し通すつもりなんでしょうか。困ったものです。

そう云えば去年はこんな暴言男もいた。停職2ヶ月になって今も仕事
続けているのでしょうか。顔のテカリが何となく似ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウセンアザミ(アーティチョーク)が咲いた

2014年06月23日 | いろいろな事
以前兄から貰ってきたチョウセンアザミの花が今年も咲きました。

チョウセンアザミ、アーティチョークと云われていますが貰ってきた
チョウセンアザミはヨーロッパ等で食用にされている物と種類が違うようです。

食べられないものの、花はきれいなので刈り取って生けました。

草丈は2mを超え、花の直径が10cm以上あります。匂いは少し青臭い。
巨大アザミの花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい蛍蛾と夜盗蛾を見つける

2014年06月22日 | 鳥 猫 魚 生きもの
蛾や蝶の嫌いな父ちゃんが珍しい蛾を捕まえてきた。

「珍しい蛾だね」と写真を写すも飛び立とうとしない。頭が赤いので
蛍蛾と云うらしい。ネットで調べました。
岩手県ではレッドリストに指定されているとの事。

写真を写して手から放したらひらひらと不器用に飛んでいきました。

こちらは夜盗蛾。幼虫の時、昼間は土の中に隠れ、夜になると出てきて
葉っぱを食い荒らす害虫です。

我家でもエンゼルトランペットの新芽がかなり食い荒らされ
周りの地面を掘ってみたら3匹程の幼虫が見つかり雀の餌に
しました。雀は喜んで食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産に決まった富岡製糸場

2014年06月22日 | いろいろな事
群馬県にある富岡製糸場が世界文化遺産に決まりました。

昨年の富士山に続いて18番目の世界文化遺産です。



文化遺産に決まるという噂が広まってからは観光客が大勢押し寄せている。

観光ボランティアも忙しくなりそうです。

私たちが2011年に訪れた時は観光客も50人程と静かな富岡製糸場でした。
観光客もいないがらんとした操糸場ではボランティアの方が説明してくれました。
静かな操糸場も今では観光客が一杯です。

これら富岡製糸場は片倉工業の3ない運動のおかげで残りました。
木造建築なのでこれからの維持管理にもお金がかかります。
2011年に訪ねたとき「東日本大震災の影響は無かったのですか」と聞いたら
「屋根瓦に被害が出ました」とボランティアさん。
これから観光客がたくさん訪れるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供を産めない男が言うべき言葉じゃない

2014年06月21日 | いろいろな事
東京都議会で酷いヤジを飛ばした男がいた。と新聞ニュースに出たていた。
今日の朝刊にはほんの小さな記事でしたが

あまりのセクハラヤジにネットが黙っていなかった。動画が流れると
新聞も大きく取り上げざるをえなかったのか、夕刊では大きく報じられた。

そのヤジとは↓
東京都議会本会議でみんなの党の塩村文夏議員の一般質問4項目のうち
「子育て支援について」の質問に対して男性 都議からセクハラヤジが飛んだ。

他の動画を見ると会場内がざわついていて聞きづらかったが、確かに言っていた。
 
塩村議員の前歴がタレント出身とかで(私は全く存じ上げない)「かなりな前歴」
お持ちだったようですが、このような酷いヤジを飛ばした議員はその前歴を
皮肉ってヤジを飛ばしたのではと思ってしまいました。が、そのヤジが
いけなかった。こんな程度の低いヤジは女性を敵に回す。
「犯人」は未だに「自分が言った」とは申し出てこない。というよりこられない。
こんな程度の低い議員を抱えている東京都議会も頭が痛いと云うところか。
このようなセクハラ議員を次回選挙で当選させない為にも、ぜひとも
言った犯人を突き止めてほしいものです。

それにしても塩村議員さん4項目の質問を原稿を読みながら早口で喋る。
それもすらすらとはいかない。質問時間が11分と限られてるとはいえ
もう少し原稿を読む練習をされたらいかが。と思うのは
大きなお世話か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする