夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

篆刻サークル「石門印会」3月、月例競刻 評価

2018年03月31日 | 篆刻
篆刻サークル「石門印会」の3月、月例競刻の
評価が先生から届きました。
3月の課題は「富潤屋」(とみはおくをうるおす)
 人は修養をつむと自然に品位が備わってくる。というたとえ。

以下、先生の評価です。


満白印で一見朱文印に見せる手法が成功。
漢印の印趣がよく出た。縦画、横画、刀線の
配分が適切で安定を感じる。辺縁の打撃
程よく情趣がある。抜きん出た作。


「富」の内部の疎密と「屋」の上部、下部の疎蜜の
アンバランスが気になる作となった。「屋」は下半の
余白を考えてもよいかと思う。借辺は自然でよい。


一見して周縁の界線が少しわずらわしい。朱の余裕が
あった方が良いとと思うがいかが。文字、刀線に細太
の差が目立ち違和感あり。サンズイは横にするのも
一興かと思う。


朱白同印の試みが成功した作といえる。下辺縁に借辺が
一ヶ所なるも違和感はない。ただ、印篆と小篆が混在
していないか。今一度確認の要あるやもしれない。


鉄線の如き強さある刀線が心地よい。各文字は背勢の
趣で統一されており、曲線がやや強すぎの様子。
いま少しゆるやかがよいと思う。強弱変化が
乏しいので大胆な変化を望む。


3文字の場合は下記↓のどちらかで配字すべし、ご留意の程

丁寧のい刻で好感あり、「富」字の中心がずれたのが残念。
細太変化あるも、やや単一的。


「屋」字幅広にみえるので左右に空間をとり細身に
するとスッキリする。右辺縁と刀線が平行にて、
辺縁変化打撃してみたい。基本的に「L」形に
辺縁太くが安定す。


文字刀線が単一的で平板さは否めないのが残念「屋」
左縦画は下まで伸展するのも一興か。起筆、収筆の
形が単一的にて研究されたい。印形やや削り過多。


近来出色の出来の好印たる作が出来た。金文の表情と
辺縁の太さが好対称を生み、質的に高いものがある。
文字あえて非対称が心にくい技である。


「富」の上下朱部が目に鮮明にて印象的なり。「潤」の
刀線、他字に比してやや弱さ見ゆ。三文字ともに補刀にて
雅味演出も一考してもよい。下辺の変化少しうるさい。


大胆で迫力十分の作である。思い切り良き運刀はさすが
といえる。「富」下部少し大きい。細身にして左右に
朱を見せたらよい。「潤」はサンズイ横にして朱を
出したい。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節野菜の天ぷらを頂く

2018年03月31日 | 季節の食べ物
昨晩、夕ご飯を食べ始めていたら
ご近所のOsさんから電話あり
「もう、ご飯食べちゃった?」
「食べ始めたばかり」
高橋農園さんから美味しい野菜が
 届いたので天ぷらにして食べるので
 ご飯食べに来ませんか?」と言ってきた。
料理上手なOsさんの手料理、二つ返事で
「伺います」となり、晩ご飯中断して急ぎ
伺いました。
Osさん宅はお雛様の飾り付けが終わり、すでに
室内は5月の節句の飾りになっていました。
 
Osさんのご主人が
「Kさんちょっとトイレ見に来て」という
トイレに何かあるのか?とトイレウオッチャー
私はご主人の後をついてトイレに入っていくと
トイレの中にも素敵に五月人形飾りがされてあり、
 
骨董市で買い求めたという古い戸が飾りとして
使われていて
「壁の弁柄色がいいでしょう」とご主人
「自分でやったの?」と聞いたら
「業者さんにやってもらった」とご主人。

いきなりトイレに連れて行かれ、驚いたけど
トイレウオッチャーとしては、嫌いではない。
なかなかシックおな感じになっている。
我が家のトイレとは大違い。
ついでに洗面所も拝見。ここにも節句の兜の飾りが
あり、壁に掛けてある和風タペストリーも素敵です。
 
Osさん宅はいつ来ても設えが素敵です。

さて今日のお料理、まずは前菜に始まって
奥様手作りの肉まん。

ポン酢をつけていただきます。アツアツです。
 
桜鯛マリネ。アボガドにレッドペッパー添え

ワケギと椎茸の煮物
 
美味い酒に男性軍は喜ぶ

ポテトサラダと漬物、Midoriさん手作りの
マッシュルームのポタージュ
 
そして季節の野菜の天ぷらです。
若竹、エンドウ豆、蕗の薹、アスパラ、マッシュルーム
ブランドサツマイモ、ウド。アボカド 等々

3種類の塩(トリュフ塩、沖縄、新潟の塩)を
つけていただきます。揚げたてはどれも美味しい。

父ちゃんMidoriさんにお酌、嬉しそう。

〆はご主人が打った手打ちうどん 
奥様手作りのゴマだれでいただきました。

が私はすでにお腹いっぱいで食べきれず
残りをMidoriさんが食べてくれました。

デザートは高橋農園さんのイチゴ

満腹。掛かっていた音楽は「ちあきなおみ」
「小料理屋『律』(奥様の名前)だね」
「ちあきなおみもいいねぇ〜」
などと言いながら
美味しいお料理とおしゃべりに花を咲かせ
思わず長居をしてしまい、帰ってきたのが
今日になってしまっていた。

Osさんごちそうさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「英国王のスピーチ」を見る

2018年03月29日 | 映画 TV
NHKBSでやっていた映画「英国王のスピーチ」を見た。
実話を基にした英国王ジョージ6世の物語。
エリザベスⅡ世、現イギリス女王の父親ジョージ6世は
吃音に苦労していた。それを克服していく物語。

吃音に悩むヨーク公アルバート王子(ジョージ6世)
オーストラリア出身の言語療法士ライオネル・ローグ
治療を受ける。
 
英国はドイツに宣戦布告、ジョージ6世は大英帝国全土に
向けて国民を鼓舞する演説を緊急ラジオ放送を国王は
見事に成功する。その後も二人の交友は続く。

ローグの吃音治療は成功し、1939年9月、国王は
対独宣戦布告時のラジオ演説(イギリスならびに
海外領土、イギリス連邦諸国への生放送)を
吃らずに成し遂げた。国王の吃音の治癒に向かうに
つれローグの収入は減ったが、1944年には
ロイヤル・ヴィクトリア勲章のコマンダー章(CVO)を
授与されるなど、その親交は続いた。ローグは、
ジョージ6世国王が1952年2月6日に崩御した
約1年後の1953年4月12日にロンドンで死去した。
同年4月17日の彼の葬儀には、ジョージ6世の長女で
あるエリザベス2世女王、ジョージ6世の王妃で
あったエリザベス皇太后から勅使が遣わされた。

Wikipediaより
父王ジョージ5世が死去して兄エドワードが
エドワード8世としてイギリス国王になったものの
エドワード8世は二度の離婚歴のあるアメリカ人女性
ウォリス・シンプソン夫人との結婚を選択して、
王位の放棄。王位継承者だったアルバートが
イギリス国王に即位した。

しかしながらアルバートにはまったくその気がなく
国王の座は望んでもいない押し付けられたものだった。
即位が正式に決まった際には、ルイス・マウントバッテンに
対して
「これは酷いよ。私は何の準備も、何の勉強も
 してこなかった。子供の頃から国王になる
 ように教育を受けていたのはデイヴィッド
 (エドワード8世)の方なんだから。国事に
 関する書類なんかこれまで一度も見たこと
 なんか無いんだよ。そもそも、私は一介の
 海軍士官に過ぎないんだ。海軍将校としての
 仕事以外は、これまで何もやったことの
 無い人間なんだよ」と愚痴をこぼしたという。
兄が退位する前日には、母メアリーのもとを
訪れており、アルバートはその日の日記に
「ひどいことが起こってしまいましたと
 母に告げ、私は取り乱して子供のように
 泣き崩れた」と記している。

Wikipediaにある。
子供の頃から、兄は皇帝学を学んだものの
次男坊のエドワードは王子であるものの
かなり虐げられていたらしい。それが
原因で吃音になったと、映画の中でなんとなく
匂わせている。

在位15年ほどのジョージ6世はヘビースモーカー
だったのか肺がんと動脈硬化などの慢性疾患を
複数併発。1952年56歳の若さで亡くなる。

1953年に娘のエリザベス2世戴冠
戴冠式の様子(映画)を商店街の風呂屋の前の
広場でみました。カラー映画で若いエリザベス女王が
まるでシンデレラ姫のように感じられました。

「英国王のスピーチ」なかなか面白く見ました。
映画の中の音楽はフィガロの結婚ベートベン
交響曲7番、
ピアノ協奏曲「皇帝」が使われていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンサークルの展示作業

2018年03月29日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークルの展示作品作りと
公民館ショーウインドーへの展示の作業をしました。
朝から作品作りです。
 
私たちの「アート」グループもなんとか出来上がりました。

ショーウインドーの展示作業です。外側から指示を受け
 
なんとか展示作業終了。皆さん頑張りました。
 
その後反省会と来月の勉強会の予定を話し合い
お昼はいつもの「松葉寿司」ランチとおしゃべり。
展示作業ご苦労様でした。と成りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怒り出す夫」と「暴言を吐く母」という相談事

2018年03月28日 | 面白い話
昨日と今日の新聞の人生案内に載っていた相談事
「怒り出す夫」

「暴言を吐く母」

相談者の家族、とんでもない連れ合いと母親を
持ってしまったものです。
で、相談員の答えは「怒り出す夫」↓

「暴言を吐く母」↓

私からしたら「怒り出す夫」は気が小さい男
「暴言を吐く母」はストレス溜まり女、と見た。

こんな男(女)と、なんで結婚したか?です。

父ちゃんと私の答えは
「こんな男も女も、蹴飛ばせ」と成りました。

しかしながら、世の中には「怒り出す夫」って
たくさんいるものですね。ネットで調べたら
驚くほどの相談がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチを貰った

2018年03月28日 | ガーデニング
先日、同じ町内の友達から
「座りやすいベンチがあるんだけど
 要らない?」といってきた。
ご近所さんからの貰い物で、2つあり
「うちも一つ貰ったけど2つは要らない」

で、貰いに行ってきました。芯が鉄骨座面は
ラワンのガッチリしたガーデンベンチです。

なかなかいいベンチです。これは使えそう。
庭仕事の後、ここで「お茶を一杯」できる。
良い頂き物でした。

今日は風もなく暖かい。庭仕事です。
と言っても庭は昨日の薪がまだ片付いていないので、
今日はお隣との境の通路の草取りです。
 
しゃがむのが辛いので古い風呂の椅子に
座っての作業です。タツナミソウ
カモミールを残して草取り完了。
 
暖かくなり雨が降るとあっという間に
草が大きくなります。
あとは、ベンチに座って一休みです。
時間ができたらベンチの木部(ラワン)に
柿渋を塗ります。
「ウチにも柿渋ちょうだい」と友達が言う。
手作り柿渋、お礼に差し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の花見の図

2018年03月27日 | 愛読書
今日は午前中、薪運びの力仕事をしたので
「レストランで食事するか」と父ちゃん。
「レストランといってもあそこでしょ
 ま、いいか」となりました。
レストランのある所(マイホーム習志野)です。
 
今日のランチメニュー、ヒレカツ定食400円
コーヒー(いろいろあり)100円

食後に本を見る。江戸四季風俗図鑑
日本は江戸の昔から花見の習慣があった。
お金持ちも(ちょっと写真がボケた)

庶民も

桜の花の下で花見を楽しみ浮かれた様子が
描かれている。桜の花は不思議な力を持った
花とみる。

そういえば以前、入学式(もっとも外国
では入学式という式典がない?)を外国に
習って9月にしようという話が持ち上がったが
いつの間にか立ち消えになった。
長年の慣習を外国に合わせることもない。
やっぱり「入学は桜の花の下でなけりゃ」と
思う親が多いのでしょう。
 
卒業式は桜餅入学式は桜饅頭をもらってくる
父ちゃんは
「9月入学式に配る菓子はお萩(ぼた餅)か?
 様にならん」と言う。

満開の桜を見て思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春になって薪を貰いに行く

2018年03月27日 | 我が家の暖房
関東地方は9日も早く桜が咲き、暖かくなってきました。
今日は何もないので
「薪でも貰いに行くか?」と父ちゃん。
「そだね〜」ということで、出かけました。

車で10分もしないところに薪をくれる園芸屋の
資材置き場があり、そこにたくさんの薪が積んで
あります。園芸屋さんが頼まれて庭木を切って
くる。それを置いてある場所です。
 
我が家にとって宝の山です。
丁度、園芸屋さんがいたので
「薪いただきます」と言ったら
「どうぞ、好きなだけ持ってって」と言いました。

この薪は来年シーズンのストーブの燃料となります。
こんなにあると嬉しくなります。

車に積み込んで周りを見たら、実籾公園の桜が満開

「これだけの薪買ったら1万円はするな」と父ちゃん。
我が家の冬の暖房費はいつも頂き物の薪を貰って
いるので0円です。
その代わり人間様の肉体労働が必要です。
薪の積み込みでエネルギーを使います。
 
昨日、倉本聰さん
「最近の人間は自身の持っているエネルギーを
 使わなくなった。すぐ傍のテレビの
 チャンネルだってリモコンで済ます」と
言っていた。つまり、体を動かさなくなった。
ということです。
午後から頂いてきた薪を切り分けて整理します。

今日は我が家の二人、エネルギーをたっぷり
使いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺のお参りと公園の散策

2018年03月26日 | お出かけ
倉本聰の講演会を聞いて、次は新勝寺にお参りです。
新勝寺の入り口総門を入ります。
総門の柱の飾り物↓と門をくぐると、のぼり旗を
掲げるポールが立っているポールの先端の飾り↓
 
総門を通り抜けると仁王門が見えます。

仁王門の急な階段を登り仁王門をくぐり抜けると
 
正面に見えてきたのが大本堂です。

右側に三重塔
 
本堂にお参りして

外に出て、成田山公園散策 赤い線が歩いたところ

成田山公園は梅の木がたくさんありますが、桜の木は少ない。

浮御堂と桜の古木
 
途中できれいなアオザイを着たお姉さん達と遭遇
「きれいなアオザイね。どこから来たの」と聞いたら
「ベトナムです」と日本語で返ってきた。
「留学生?」
「はい、成田の日本語学校で日本語勉強してます」
となかなか上手な日本語を話す。
「日本はどうですか?」時いたら
「う〜〜ん、何とも」と答えられない。
「お国(ベトナム)が恋しい?」
「はい」と二人。日本の冬はきつかったようです。
「写真一緒に撮ろう」
「いいですね〜、どうぞどうぞ真ん中に』といって
一緒のお兄さんがカメラで写してくれました。
「たくさん撮っていいですか?」とお兄さん。
「いいですよ〜」の中から一枚

写真を撮って
「じゃぁ勉強頑張ってね」と別れました。

平和の大塔を見て元に戻ってきました。
 
それにしても不味い蕎麦を食べただけでお茶は
ペットボトルのお茶だけ。時間も5時過ぎに
なっていたので、急ぎ帰ってきました。
お腹空いてちょっと疲れたけどなかなか楽しい 
成田詣ででした。
Mkさんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハがいた

2018年03月26日 | 鳥 猫 魚 生きもの
先日、旧神谷伝兵衛の別荘見学の時、庭に出たら
「きれいな蝶がいるぞ」と父ちゃん
黒と青の模様の蝶々がひらひらと飛んでいた。
カメラを近づけると芝草に止まって羽を開いたり
閉じたりしている。ルリタテハです。
 
瑠璃色の線が入っていてきれいですが、羽を
たたむとあまりきれいではない。
樹木などの樹液を吸うため樹木に似せた
保護色(木の幹に似た色)になっている。
カメラを近ずけても逃げませんでしたが
絶えず羽を動かしているのでベストショットが
撮りづらい。ルリタテハ私は初めて見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉本聰の講演会に行く

2018年03月25日 | お出かけ
先日、友人から電話あり
倉本聰の講演会があるのだけど行きませんか?」と
言ってきました。
友達が言うのに成田山開基の1080年記念講演会と
して倉本聰の講演会「当たり前の暮らしを求めて」に
応募ハガキをたくさん出し、「抽選で当たった」
ところが友達はその日に急用が出来ていけなくなり
私に連絡をくれた。
生、倉本聰が見られる。ということで「喜んで」
招待ハガキを頂きました。

今日はお天気も良く絶好のお出かけ日和。
父ちゃんと一緒に駅まで歩いていくと、日曜日
ということでいろいろな人に出会う。
「お出かけ?」
「そう、お花見」
「二人で、いいねぇ〜」

駅から電車に乗り約30分ほどで成田駅到着。
駅から成田山新勝寺に向かう参道を歩く。

外国人(特に東南アジア系)が増えました。
成田空港に近いので観光スポットに丁度良いのでしょう。
日本に来て日本の文化を知り、お金を落として
いってくれるのは悪くない。

成田名物鰻の蒲焼店、店先で鰻を裁く男衆

鰻蒲焼(鰻重)3000円以上していた。
私たち完全スルー。でお昼に何を食べたか?

「サイゼリアもあるぞ、ラーメン食べるか?」

「どっちも重たいね」で蕎麦屋に入った。
あまり食べたくなかったので笊蕎麦(700円)を
頼む。ところが蕎麦の量が少なくツユも塩っぱい。
この店ハズレでした。

成田山到着です。総門↓



お参りは後にして講演会会場へ
総門を入って直ぐ左側にある光輪閣へ
 
4階のにある光輪の間へ入ります。すでに人が
いっぱいです。畳に赤い毛氈が敷いてあり
そこに座ります。

講演会開始後は写真撮影、録音禁止
1時30分講演開始。倉本聰さん昨日富良野から
お帰りになったとか。80を超えて元気です。
だいたいこちらと同じようなお話でした。
現代社会の矛盾と富良野塾の生活を通して
「知識と知恵」の違い。
「私(倉本聰)2年浪人して大学入りました
 2年浪人してサインコサイン微分析の
 勉強して大学入りましたが卒業して
 サインコサイン微分析なんて使った
 ことがない。現代人は知識があっても
 知恵がない」という。

「現代人は自身のエネルギーを使わなくなった。
 それでいてジムに行って、必要のない重さの
 物を持ち上げたり、行く先のないランニングや
 自転車を走らせている」とユーモアを交え
話しました。
また化石エネルギーはいずれなくなる。
後どれくらい残っているか?
原子力発電で便利さを享受しているものの、
それから出るゴミ(放射性廃棄物)の処分は
どうするのか?と現代社会の便利さに警鐘を
ならしている講演でした。

講演は1時間45分の予定が延びて2時間
近く一人で話しました。
なかなか面白かったです。
倉本聰さん風呂に入る時、ロウソクだけの
明かりで入っているそうです。
「老体がはっきり見えなくて具合がいい」と
笑わせました。

約2時間の講演会
「もうすぐ、ここ(新勝寺)にお世話に
 なりそうな方が多いですね」と冗談言う倉本聰さん
お話はなかなか面白かったのですが、畳に座ると
いう座り方は年寄りにはチョット辛い。皆さん
足を投げ出している方が多かった。

講演会終了後は光輪閣室内の撮影OKということで
用がないと入れない内部をカメラに収めた。
 
階段室の仏様の絵とステンドグラス
 
 
 
トイレにもステンドグラスが嵌めてある。

入館者が1880名もいることで、出口が混み合っている
なので、ゆっくり館内を見て歩きました。外に出ると
丁度、倉本聰さんが車でお帰りになるところでした。


さて次は新勝寺お参りと成田山公園散歩に続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスレッスンでジルバのレッスン

2018年03月24日 | ダンス
毎週土曜日はダンスレッスンの日です。
今日は先生がお休みで、自主練習。
「ジルバをレッスンしてください」と先生
普段先生はジルバは教えてくれない。
という事で今日は2年前の発表会のCDを
見ながらどんなルーティンだったかを
思い出す。2年もやっていないので年寄りは
すっかり忘れてしまっている。
今日は全員集合で2時間かけてなんとか思い出した。

「これで先生に見てもらえるね」
「ジルバターンだけでは面白くない」
アメリカンスピンなんてやったら
 婆さんは目が回って舞台から落ちちゃう」
などなど、次回先生に踊りを見てもらって
ルーティンを考えてもらいます。

ジルバは動きが激しいので汗かきました。
レッスン終了後みんなでお茶して帰ってきました
レッスン後のお茶とおしゃべりは楽しい。

さて爺さん婆さんは一週間後覚えているか?です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧神谷伝兵衛別荘 訪問

2018年03月24日 | お出かけ
千葉市民ギャラリーでサークル仲間のNtさんが
出品していた水墨画を見た後、ギャラリーの
隣にある旧神谷伝兵衛別荘を見学してきました。

別荘自体はさほど広くはありません

大正7年(1918年)施行 
設計者 不明
構造 鉄筋コンクリート造 地上2階 地下1階
延床面積 291㎡ 平成9年国登録無形文化財

階段を上るとタイル張りのポーチがあり
スリッパに履き替えて中に入ります。
見学者は誰もいないようで
「見学できるのかね?」と思いながら入っていくと
事務室から女性が出てきた。

「見学できますか?」と聞くと

「どうぞ、ご覧ください2階は畳の部屋に
 なっています、自由におあがりください」

「写真は撮っていいですか」

「はい、ご自由にどうぞ」という事でした。
 
玄関を入ると吹き抜けの階段室があり、

右側に応接室(20畳ほどあるか?)には
暖炉(ガス?)もありました。
 
階段室の吹き抜けの天井からクリスタルの
シャンデリアが下がる。

階段のコーナーには漆喰で作られた花台もあり
 
二階はガラリと変わって純和室ですが丸窓が
あったりで洋風っぽい遊びがある。
 
12畳の和室は障子などの細工も見事
床柱はブドウの古木だそうな。ワイン造りをしていた
神谷伝兵衛のこだわりか?

天井は煤竹を使った凝った造りの天井です。

今日は見学者が誰もいない当主気分でカメラに収まる。

12畳の和室に続く広縁
 
広縁で、じいさんばあさんは日向ぼっこ のつもり。
昔はこの窓から海(東京湾)がすぐ下に見えたの
でしょう。今はマンションが建っている。
 
このような景色が見られた↓昔の稲毛海岸
遠浅の海岸では海水浴や潮干狩りを楽しむ
人がたくさんいた。道路は国道14号線(千葉街道)

神谷別荘の目前には美しい海が広がっていました。
半農半漁の小さな海辺の町、稲毛に千葉県最初の
海水浴場が設けられたのは明治21年、浜辺を臨む
松林の中に「稲毛海気療養所」もオープン、保養地と
しても知られ始めます。
パンフレットより

松林が続く稲毛海岸 海の中の鳥居は浅間神社の鳥居

神谷伝兵衛は近隣の人たちを時々招待したそうですが
写真に写っている近隣の人たちは爺さん婆さんばかり。
中央に写っているのが神谷伝兵衛との事(大正8年)

伝兵衛の別荘の隣には市民ギャラリーが違和感なく
建っています。別荘を堪能して庭を見て外に出ます。
 
目の前は国道14号線、その昔国道の向こうには
東京湾が広がっていた。今東京湾は数キロ先に
なってしまいました。

旧神谷伝兵衛別荘は入館料無料、休館日月曜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画展を見にいく

2018年03月23日 | お出かけ
篆刻サークルでご一緒しているNtさんが
水墨画サークルにも入っていて、その展示会が
千葉市民ギャラリーで「開催している」と
案内をもらった。お天気も良くなったし
近くには浅間神社と神谷伝兵衛別荘ががある
という事で、出かけました。
 
会場に行ってみるとちょうどNtさんがいらした。
一緒に絵の解説をしてもらう。先生の大作↓

近寄ってよくよく見ると、和紙が貼ってあるように見える。

「和紙が貼ってあるように見えるけど?」と聞いたら

「絵の上にボンドを塗り、そこに和紙を
 貼りアイロンをかけ、剥がすとボンドを
 つけたところだけ和紙が残り、雪の
 ように見える」とNtさん。

「え〜、そんな事やっていいの?」

「そりゃ〜、どんなやり方でもやって
 いいんだよ」

なるほど、遠くから見ると本当に雪に見える

Ntさんの作品↓

「水墨画は色が付いていないけど
 見る人によって色が想像出来る」とNtさん。
Ntさん、水墨画なかなか上手です。

他の生徒さんの絵もあって、

墨の濃淡で表す水墨画の作品
たっぷり堪能しました。

次は旧神谷伝兵衛別荘につづく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛浅間神社へ行く

2018年03月23日 | お出かけ
今日はようやくお天気が良くなり千葉市民ギャラリー
行われている水墨画展に行ってみた。
千葉市民ギャラリーの近くには稲毛浅間神社がある。
まずは浅間神社にお参りしてからギャラリーへ。
桜は3分咲き

階段を登ります。山門をくぐると手水舎が見えます。
 
なおも階段を上ると浅間神社の社が見えてきます。

お参りをして振り返ると海が見えました。
というのは昔の事で、今は海が埋め立てられ 
高層マンションが立ち並びます。

お参りをして社殿の横から松の木が点在する
稲毛公園を歩きます。椿の木もたくさんあります。
道に散りこぼれた椿の花をどなたかが縁石に
並べてありました。
 


公園内の道を下りていくとギャラリー入り口に到着です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする