おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

簡単おせちレシピ3 筑前煮

2010年12月26日 11時05分03秒 | 野菜レシピ
筑前煮も重ね煮で、ひと鍋で作れます。



◆筑前煮

[材 料]
こんにゃく 1/2枚
しいたけ 4枚
ごぼう 1/3本
にんじん 1/3本
れんこん 1/2節
鶏肉 200g
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
インゲン 適宜
[作り方]
①こんにゃくはさっと湯がき、塩でもんであく抜きをする。
 縦半分にして、薄切りにする。
②しいたけは石づきの固いところを切り落とし、半分に切る。
③ごぼう、にんじん、れんこんはよく洗い、皮ごと乱切りにする。
④鶏肉は一口大に切る。
⑤鍋に①から③までの材料を下から順に平らに重ねていく。
 一番上に塩を一つまみふり、ふたをぴっちりして弱火にかける。
⑥このまま野菜に火が通るまで15~20分加熱する。
 火が通ったらしょうゆとみりんを加えて天地を返しながら汁気が
 あらかたなくなるまで煮詰める。
 塩ゆでしたインゲンを散らす。

※油で炒めずに作れます。焦げ付きに注意して。
※きれいに仕上げるために、れんこんの皮をむいても。
※ほかにゆでたウズラ卵や銀杏を入れてもいいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量大漁、ごはん作り

2010年12月26日 11時04分36秒 | 助産院のごはん
明日の助産院、忘年会の料理、たっぷりです。
あとは、スタッフの一品持ち寄り。

・ミートローフ 合い挽き肉1.5キロ
  玉ねぎ3個、にんじん1本、卵3個、パン粉1カップ


・筑前煮 鶏もも肉1キロ
  こんにゃく、ごぼう、れんこん、竹の子、にんじん、ウズラ卵
  いんげん、スナップエンドウ。

いつもならひと鍋で作るのですが、なにしろ量が多いので、
3つの鍋で作りました。

・鶏手羽先の甘辛オーブン焼き 手羽先 1.5キロ
・塩豚 肩ロース1キロ


作りました!
できた料理を持って、助産院へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする