おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

やっぱり家ごはん

2010年12月28日 22時10分29秒 | おうちごはん
昨日の晩ごはんは、手抜きしました。
今日は、楽しくごはん作り。


昨日の忘年会で、スタッフが作ってくれた、手羽元の甘辛煮付け。
ちょっとアレンジして作ってみました。
我が家では、手羽元、まずはスープをとっちゃいます。
3分加圧し、スープから肉を取りだし、小麦粉をまぶしてこんがり焼き、
タレにからめます。
タレは、みりん+紹興酒を火にかけアルコールをとばし、しょうゆを
加えて少し煮詰めたものです。
じかに肉を焼くより、身離れがよくなります。


魚三九のみなみまぐろ。まぐろは、やっぱり赤身。


ほうれん草のレモンじょうゆ
 ほうれん草、あまりこったものは作りません。
 一番は、お浸し、次がこれです、


蒸したにんじん、れんこんのごまなます
 助産院の夕飯にも作りました。
 味は、すりごまと塩、酢。
 にんじんの甘味がおいしいです。
 あら~、すりごまがない。そして気がつきました。
 ごまを炒ってすればいいんだと。そういうことを忘れてました。

やっぱり、家ごはんが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もおいしく、楽しく。

2010年12月28日 21時52分41秒 | 助産院のごはん
相変わらず、にぎやかで活気のある助産院です。
ごはんは、こんなです。

・えんどう豆ご飯
  初めて作ったご飯です。干しえんどう豆をフライパンでころころ
  からいりし、ちょっと心配なので、熱湯に1時間漬けました。
  それで、炊き込みました。えんどう豆のいい香り。
  黒米も一緒に。大根葉をたっぷり混ぜました。
・チンゲンサイとかぼちゃのスープ
  玉ねぎ、にんじん、しめじ。
  写真では、わからないですね~。
・焼き大根の甘辛煮
  オーブンで、大根、にんじんを高温で焼きました。
  最後7分で、ねぎを加えて焼き、煮きりみりん+しょうゆの
  たれにからませました。小松菜も最後に入れました。
・春雨の青じそ味噌あえ
  ねぎの葉先を茹でて、酢みそあえにしました。
・大根皮と柚子の香り漬け
・キウイ、いちご

今日もおいしく、いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする