おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

パリ1日め

2015年03月11日 21時47分10秒 | 旅 ヨーロッパ
3月11日。
時差がー8時間なので、1日が32時間。
長い1日です。
大震災から4年。
2011年のこの日は、大宮の新幹線ホームで被災しました。
昨年は、孫息子がこの日に産まれ、今年は、フランス行きの飛行機の中。
少し後ろめたいのですが、色々、経験してきたいです。

成田から乗り換えのヘルシンキまで、10時間。
ヘルシンキで1時間待ち、パリ、シャルルドゴール空港まで2時間半。

パリに到着。

エッフェル塔と並んだ、大きなコントラバス。

空港には、家人の音楽仲間のジャックさんが車で迎えに来てくださいました。

空港の地下の駐車場へ。


車に積むのが大変。


パリに向かいます。
暮れなずむ夕空が美しい。


今夜お世話になるお部屋。

我が家と同じ、独立して空いた息子さんのお部屋。

ジャックさんのお料理。


キッチンもステキ。


奥様はお仕事で遅いそうですが、前日にお料理準備をしてくださったそうです。
ありがたい。

はい、写真撮りますよ。


デザートはアップルパイ。


本当に美味しく、心のこもったお料理でした。
ご馳走様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキで乗り換え

2015年03月11日 15時18分58秒 | 旅 ヨーロッパ
ヘルシンキ空港で、乗り換え待ち。


空から見たフィンランド。

映画を3本、見ました。

紙の月


福々荘の福ちゃん


マエストロ


空港の無料Wi-Fiで。

4年前を思い出しながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2015年03月11日 08時52分20秒 | 旅 ヨーロッパ
忙しい日々が終わりました。
2週間も休むのですから、当然ですが。

さあ、出発です。
日暮里から、スカイライナーに乗りました。

乗り物好きな自分には、今回も沢山乗れるのが楽しみ。

演奏旅行。
楽器はコントラバス。
大きいでしょう?


のんびりブログ。
幸せ。

iPhone充電出来るのも、嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子ども料理科学教室」のお知らせ

2015年03月11日 08時26分32秒 | 食育講座


「子ども料理科学教室」が開かれます。
とても、おもしろく興味深いので、お知らせしますね。

子ども料理科学教室は、NPO法人市民科学研究室が独自に開発した、
科学実験と料理の技の習得を結合した新しい食育プログラムです。

主催は、NPO法人市民科学研究室とNPO法人ポラン広場東京 です。
会場は、立川アイムの実習室。
私も、多分1回は講師を努めます。

スケジュール&テーマ
04月26日(日) 01 土鍋でお米をおいしく炊く秘訣
05月17日(日) 02 野菜の甘さを生かしたクッキーづくり
06月21日(日) 03 ダシの秘密をさぐる
07月19日(日) 04 発酵という魔法 ~小さな生き物(微生物)の大きな力をさぐる
07月26日(日) 05 わかる!使える!料理の道具たち
08月09日(日) 06 塩が料理にとっても大切なわけ
09月20日(日) 07 野菜はお友達!~育てる、作る、食べるの技
10月18日(日) 08 豆や卵がカラダに変わる?!~たくさんの顔を持つタンパク質の不思議
11月15日(日) 09 捨てないでおいしく長持ちさせる技~食べ物をとことん生かす保存食
12月20日(日) 10 マイ・レシピでおいしく作ろう!~煮物、炒め物、和え物、デザート

詳しくはこちらを。

NPO法人市民科学研究室 www.shiminkagaku.org 
NPO法人ポラン広場東京 www.polan.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする