おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

オルレアンへ

2015年03月13日 05時47分57秒 | 旅 ヨーロッパ
3月12日。
演奏旅行の最初の目的地、ボルドーに向かう前に、ユーグさんのお母様の住む
オルレアンへ。
パリから高速道路を走って、2時間。

ウルスラさんには3年ぶりに会いました。感激。

お料理上手で、今回も素晴らしいディナーをいただきました。

まずは、アペリティフ。

前回は美しいお庭でいただきましたっけ。
オリーブ、うずら玉子、ミニトマト、サラミ、クラッカーとレバーパテなどが
ウルスラさん手作りのテーブルセンターの上に並びます。
レバーパテもウルスラさんの手作りです。
オルレアンで作られた発泡ワインとともに。
なんともステキな時間です。

テーブルに移動してメインディッシュをいただきます。

これは、ダックのコンフィだそうです。
南フランスの伝統料理。
日曜日の特別なご馳走だそうです。

マーシュとビーツのサラダ。

マーシュは、よくわかりません。
葉野菜の若いもののようです。
ドレッシングは、オリーブオイルとビネガー。バルサミコのような。

デザートはフルーツサラダと生姜入りのパウンドケーキ。


そして、この後にチーズです。

6種類ものチーズ!
チーズの国なんですね~。

食事が終わると、小さな演奏会までありました。


でも、11時近くて、私は半分夢の中でした。
翌朝(今です)は、4時頃に目覚めてしまいます。

ただいま、6時半。
まだ夜明け前です。


ヨーロッパの演奏会は、とても遅い時間帯に開かれるので、ちょっと心配。

さあ、今日はボルドーに出発です。
オルレアンから460キロの車の旅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ2日め

2015年03月13日 04時52分54秒 | 旅 ヨーロッパ
3月12日。2日めのパリです。
ジャックさんのお家に泊めていただきました。
コーヒーは、エスプレッソ。
我が家にもある直火式ですが、巨大です。3倍くらいあるでしょうか。


朝ごはんをいただいた後は、街まで散歩。
鈴懸の木に丸い実が付いているのが、ご覧いただけるでしょうか?


今日はゴミ回収日。
大きなコンテナが道路に出されています。

巨大な収集車が、コンテナの取っ手を引っ掛け、ベルトで上に運んで中のゴミを
自動的に車に回収するのです。

市場に行って、オリーブ、コリアンダー、ミントを買いました。


オレンジショップ。
フランスのドコモショップのようなお店。

SIMカードを買って、iPhoneに差し込み、こちらでも、3Gでネット通信をしようとしています。
旅行先の国で、家人はいつもそうしています。
しかし、今回はどうしてもうまくいきませんでした。残念。
このショップで2時間近くかかってしまいました。

お昼ごはんはジャックさんのお家に戻って。

ほうれん草とチーズ、ルッコラ・トマト・アボカドのサラダと2種類。
とても強いお酒も。
アニスの香りがします。たっぷりの水で薄めて、1杯いただきました。

そして、チーズ。


エスプレッソコーヒーのカップがステキ。


さて、4時半。
ユーグさんの運転で、ジャックさん、家人、私と4人、そして楽器を積んで、オルレアンへ出発です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする