おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

不思議な楽器と不思議な演奏会 パリ演奏会2日め

2015年03月21日 17時03分02秒 | 旅 ヨーロッパ
3月19日の演奏会です。
会場は17日と同じ
Tiasci Musique

3年前にパリで夕ごはんをご馳走になったフリップさんとステファニーさんご夫妻の演奏会ですが。
ヴァイオリンの?さんとMaresukeさん。

フリップさんは手作りの楽器を沢山使います。




ステファニさん







最初のステージが終わり。

他の演奏家も加わり10人で、セッションが始まりました。


不思議な音の演奏会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの家ごはん

2015年03月21日 15時51分56秒 | 旅 ヨーロッパ
3月20日

朝ごはんは、前日のポトフをリメイクして、スパイシーなスープに。

タイ米はゆで具合が悪く、べたっとしてしまった。
いちご、オレンジ。

夜は、ウサギ肉のクリーム煮。
肉が1本残っていたので。

フライパンで肉を焼きます。


マッシュルームと玉ねぎを炒めます。


耐熱皿に入れて、オーブンで焼きます。

電子レンジのようですが、オーブン機能もついているようです。

取り出して、生クリームをかけます。
日本のよりも、ずっと濃厚です。

これを再び、オーブンで焼きます。

生パスタを茹でて。


はい、出来上がり。

ウルスラさんに習ったお料理をアレンジしました。

21日は、朝一番で、オルセー美術館へ。
果実とジュースの朝ごはん。


調理は全て、このテーブルナイフで。


夜は演奏会なので、残ったスープとクスクス。
生ソーセージなどこんな材料で。


こんなごはん。


美術館から帰って、演奏会に行くまでの3時間が、ゆったりした時間です。
この時間に撮った写真を見ながら、ブログをしたためます。

演奏会や町歩きやら、まとめたいのですが、時間がちょっと、足りないのです。
充実しているということ、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする