おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の料理 今日の試作 そしてPCの悲しき不調

2020年09月08日 05時10分00秒 | おうちごはん
9月7日。
在宅日ですが、盛りだくさんな1日です。

晩ごはん。
北海道の水谷農園から届いた米ナスをどう料理しようかと思案して。

ナスの肉詰めオーブン焼きを作りました。
じゃがいもビシソワーズは仕事の試作で。

ナスの中をくり抜いて、ひき肉ダネを詰めます。
ひき肉は100g。くり抜いたナスと玉ねぎ、パン粉や卵を入れるので、ひき肉ひとり50gでも、とてもボリュームがあります。

旦那さんの買い物。
丸ごとのホウボウを、お刺身とあら汁に。
凝り性です。

こちらもおいしくいただきました。

地域で講師を務める薬膳料理教室が半年ぶりに再開します。
レシピ作りとともに、勉強もします。
日本栄養士会雑誌で「免疫」についての3号連載を読んで、学び直し。
知らないことが多すぎます。

国際薬膳師会会報『くこ』と
東京栄養士薬膳研究会会報『さんざし』にも
新型コロナへの対処の情報が掲載されて、何度も読み返しています。

雑誌の仕事もいただき、家でもせっせと色々しております。

ところで、最近、パソコンの調子が悪いのです。
2016年型を2017年9月に買って、まる3年が経ちます。
起動しても、ぱたりと電源が幾度となく落ちてしまうのです。
困っています。
旦那さんに相談したら、メモリ不足ではないかということで、分解して見てもらうことになりました。
パソコンがないと仕事になりませんが、保守・メンテナンスは、からきしダメで、全部旦那さんにやってもらっています。

ネジが長さの違うもの3種、20本近くあります。
それを外して。

ここ。
メモリカードが2枚入るようになっています。
私のマシーンには8ギガバイトが1枚。
それで、16ギガバイトのカードをもう1枚入れてもらうことになりました。


ファンの掃除をしてもらい。


キーボードとスクリーンの掃除もしてもらって、ピカピカ。


ありがたいことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする