ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

老いと老けはどう違うのか&麻シーツでシンプルなブラウスを

2020-08-07 10:37:32 | シニアのおしゃれ

昨日の「骨そしょう症」の結果を
友だちに知らせ、
いろいろおしゃべり。

その中で、
「老いと老けはどう違うんだろう」との
問題?が出てきました。
う~~ん、

考えるに、
「老い」は事実、
「老け」は印象、精気のあるなし、
ではないかと。

「老け」は老いの前にやってくるかも、
とは友達。
まず髪の白いモノ、
目じりの小じわ、
艶という光が少なくなる。

息子が使っていた麻のシーツ、
といっても麻をカットしただけですが、
それを使い、ブラウスを作りました。
光沢、ぬめりがあって、
肌触りがすごくいい。


既成のブラウスは、
襟の空き具合が、
どうやっても合わない。
ちょうどいい襟ぐりで
着心地がよく、
気楽に着られるブラウスが欲しかった。


いろいろ一段落したので、
ちょこちょこっと自分で。
襟ぐりの部分だけ厚紙で
テンプレートにしました。


襟周りのチェックは百均の
バイアステープです。

襟ぐりに神経使い、
あとは、もう切りっぱなし。
だもんで、
そでの部分が広すぎた!

つまんでダーツにします。

さて、
「老い」はもう至る所で感じるように
なりました。

物忘れがひどくなった。
言葉が出てこない~~、
体力も落ちたなと。
階段も息切れがすることが。
これは回復できるかも?

では「老け」は~?
これは印象、
精気のあるなしだと思っていますから、
人に会ったときに、感じるよね。

たとえば、姿勢。
たとえば、動作。(きびきびと)
好奇心を持つ、
未来を考える~~、
などによって
変わってくるような気がします。

襟ぐりの空いたブラウスの下に着ても、
ちょうどよくなる😀  

「~~今さら、そんなことして
どうするの?」という人には
近づかない~~、とか(笑)

昨夜見た
「美と若さの新常識」(NHKBS)に
出演の大地真央さま。
この方は、
どこを探しても老けも老いも感じさせない。
御年64歳。

ネットで拝見した山口百恵さま。
御年61歳。

かつての映像より
「老い」は感じるけど、
「老け」は感じない。
あくまで個人の意見です。

フツウの、いい感じのおばさん
になっていらっしゃる。
この人、
本当に普通のおばさんに
なりたかったんですね。

人は、自分が持っていないモノに憧れる?

でも、今さら、
若さ欲しいとは思わないなあ。


麻のカーディガンを羽織ってみる。

⑭ これからは、
「今さら、どうする」にご用心。 
  アッ、さっき使っているね。
 今からできることいっぱいあるよね。

⑮ これからは、 
 老いは受け入れ、 
   老けは遠ざける。

老い、年齢は積み重ねていくものだからね。

 最後までありがとうございます。

ブログ村応援ポチ
嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする