ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

真夜中のときめき断捨離・ときめきの賞味期限

2020-08-09 07:29:08 | 捨てる・整理する

東京はコロナ感染者数、
どんどん増えるのに、
なぜか危機感あまり感じない。
初期と違い、コロナへの向きあい方が
少しはわかってきたせいなのか、
慣れなのか、
自分でもわからない~~。
でもあちこちに、
隠れコロナ感染者いるんですよね。
気を付けよう。

昨日、
細々と続いている仕事が一段落して、
ぼんやりしていたら、
そのままぐっすり寝てしまった。
一時間くらいかな。

夜、いつも通りにベッドに入って、
 ぐっすり寝たものの、
   いきなり目が覚めました。

涼しい~~。
昼間に寝たせいか、
涼しいせいか気力充実。
いや、こんなに違うものかと。


いきなり、
そのままになっていた
「ときめき=きもの」断捨離を始めました。

大阪のセンターに送るものを
スーパーでもらってきた段ボールに
詰めていきます。


しかしですね、
  箪笥から出すたびに
   「ときめき閃光」にやられ、
            心が痛い。

ときめきの賞味期限、
 またそっと延ばす

これに袖を通すまでは、
 元気でいたいとまた横にやる 

~~片付け以上に心は揺れます。



いきなりですが、
昨日の干しエノキ、
あまり日が照らなかったのですが、
5時間くらいで、こうなりました。
一株の三分の一で
一日のビタミンD摂取の不足分を
補えるとのこと。
お味噌汁に入れました。

それでも、
 ときめき二軍を、
   次に使ってくれる人を
    イメージしながら、
      箱に詰めていきました。

というわけで、
⑰ これからは、
   ときめき着物 
     執着と手放しの
        シーソーゲーム

本日、涼しくて
早めにいろいろ作業、
ブログアップ、早くになりました。

最後までありがとうございます。

ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする